はてなキーワード: 東東京とは
万遍ないな
東北を除いて
わかる、が、そもそもシネコンっていう文化がそうなんだよ。「いま売れ筋の主にファミリーもしくはカップルが見る映画を最大公約数で上映する多スクリーンの映画上映施設」でさ。周辺に複数映画館があるんで、上映作品で住み分けようとか、都心部のあれのほうがむしろレアで(悪い意味ではないけれど)異常な行動なんだよ。「自分のところだけで映画需要のマスを完結させる」のがシネコンなわけだから。
だから地方都市とかは、エリアあたりの映画館がシネコン一つだけで、そのエリアの映画文化をシネコンひとつで支えるとか、そういう構造になってる。
そういう意味合いで言えば、東東京のシネコン増加は、都市文化ではなくてロードサイド文化の文脈だって言う見方もできるとおもうよ。事実客層なんかもそんな感じでしょ。亀有アリオは毎週のように行く地元民だけど、客の大半は千葉方面からマイカーで来るひとだよ。
早稲田実業の清宮キャプテンが選手宣誓をしたことで、あまりにも出来すぎているので一部で高野連が何かやったんじゃないかとバッシングを受けていた。
調べると、春の都大会を制した高校のキャプテンが夏の予選の選手宣誓をやるらしい。
高校野球都大会来月4日開幕 東東京は混戦模様 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/150621/rgn1506210003-n1.html
東京)東・西の東京大会、組み合わせ決まる 高校野球 - 第98回選手権大会:バーチャル高校野球(朝日新聞×朝日放送)
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASJ6G038XJ6FUTIL07K.html
春の関東大会4強の関東一は、3季連続の甲子園に挑む。村瀬佑斗主将(3年)は「チーム全員で頑張ってきた。気合は十分入っているので、これまでやってきたことを出せるようにしたい」と話した。
2014年以前の記事が見つからなかったが、この2年は春の覇者が選手宣誓をしていることは確認出来た。
清宮フィーバーに乗っかったのではなく、たまたま早稲田実業が春を制したから清宮選手が選手宣誓をしただけ、という結論になる。
杉並に住んで7年くらいになるけど、東東京は絶対に住みたくないわ…。文京区はいいと思うけど、あれは東東京と言っていいのか微妙だし。
確かに街並みも緑も西東京のほうが豊かだね。
けどね、どこ行くにも一旦新宿に出なきゃいかんのだわ、、
そういう基準ならそもそも「東東京」は六本木とか銀座とかになるだろ。。。
http://anond.hatelabo.jp/20140624151652
そうかもしれん。じゃあ、比べるのは八王子とかで。
おまえが言ってる西東京って、