「工場労働者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 工場労働者とは

2020-06-08

職場というものが 仕事をする場所ではなくなったのは いつからでしょうか

あるいみ 大学に 行ったことが 不幸だっと いえる人生かもしれません。 親が言う通り、 工場労働者がよかったのかもしれません。

もっとも、それだって閉鎖もあれば何もある 日本で もとめられることではないのかもしれません。

2020-05-30

anond:20200530205740

産業フェーズが大量の工場労働者と大量の事務労働者必要としたからというだけ

から労働需要が高かったときでしょ。不景気の時は労働需要が下がるから人余りのように見えるのよ。

だけどそれは一度大規模経済危機を迎えたら企業の高貯蓄・低設備研究投資化で資金余剰化になることにより、永久不況を続ける新自由主義の結果。

1930年世界恐慌も、1990バブル崩壊も、2008年リーマンショックも。

リフレちょっとだけ人手不足倒産が叫ばれてた時があったよね。消費税増税なんかせずにそのままリフレ続けてたらどんどん人不足になったと思うよ。

結局新自由主義緊縮から逃れられないのが日本の最大の欠点

2020-05-23

anond:20200523190558

緊急事態からしょうが無い部分は多いというのと

認定はほぼないだろうから解除したら解除でいくしかないだろうというのと

25日に解除を検討しているって いいのかなこれ 東京が解除したら 実質 日本解除で 日本国内で再度宣言をする理由はないんだが いいのかほんとうに まぁ しょうがないんだろうな。

 

いちおう おれたり パソコン組は まだリモートに慣れては居ないが これからなれていくから稼働していく それをオフィスに戻して本当にいいんだな?大丈夫ならそうする。

逆に 必要工場労働者のために通勤をしばらくリモートにもできる そういう検討もなく 解除=事実上安全宣言なんだが コロナ安全宣言とおもっていいんだよな?

2020-05-20

anond:20200520172305

福祉っていう側面も確かにあるが、フォード従業員工場労働者に高級を与えることで、車を通勤に使える市民を"生産"したように、一方的な慈悲とか救済とかお情けみたいな話ではない。相互依存的だ。

 

結局のところ、エリートであろうとすればするほど"給料泥棒"の世話をみることで稼ぐしかないのであって、給料泥棒存在感謝すらしないといけないのかもしれない。

2020-05-13

anond:20200513154300

工場労働者賃金発展途上国の水準に収れんしていく。

エンジニア工場労働者組合を脱退しない限り、数で勝る労働者と同じペースでしか給料は上がらない。

買収した海外子会社エンジニア給料が2倍なんて普通にある。

日本人海外勤務中は手当がつくからそこそこだけど、基本給は労働者とそんなに変わらん。

anond:20200513114850

優秀な技術者給料を高くできないのは(バブル期でも高くできなかったのは)労働組合にとって不利益から

技術者と言えども労働者なのだから、一部の高学歴技術者けが高給をもらうのは、資本家による労働者の分断である

航空会社パイロットみたいに別の組合を作られても困る。

階級平等かつ進歩的であるためには高卒工場労働者労組幹部指導立場に立っているのが当然だ。

2020-05-08

anond:20200508131828

やってんだよとっくにな。 

24時間稼働している工場存在することも知らないのか。

工場労働者の友達が3交代で夜勤に行ったりしてないか

そっから増産しろってか。

ま、工場勤務の友達なんて居ないし、居ないから知らないんだろうな。

知らないのにしゃしゃったのがばれたってこと。お前も反省しろ

2020-05-07

anond:20200507013808

外貨稼いでる原資も田舎工場労働者や、大企業田舎に点在する事業所しこしこやってる技術者では?

東京ってじつは関東圏っていう経済からまれ内需で食ってるだけのとこ多くない?ほんとにきみらが外貨稼いでる?

無能なヘッドクォーターと、お金をジャブジャブする金融クタお仕事がメインなとこない?

2020-05-04

anond:20200504204310

理由によらず、移動の自由制限することがどれだけ国家として危険かわからないとそりゃそうなる。

理屈が合って、それでいいけど、自粛はしてくれ半分ぐらい

あるいみ、日本車海外に売ってる営業マンに、海外に行くな! 死ねというのか?多くの工場労働者に?

2020-05-01

anond:20200501174625

ワイこと日雇い派遣工場労働者仕事いくの自粛しとるくらいやら、出会い系で一儲けしたいやつらもそら自粛するやろなあ

2020-04-29

はやくトランプをクビにしろ

アメリカは早くの首すげかえろよ。

トランプのままだと死ぬぞ。

なに経済再開しようとしてるんだよ。

けがこんできたギャンブラーに限って雑になる現象みたいだって藤沢和希がツイートしてたけど、それ以上の表現ないわ。

頭の中がアメコミから特効薬が出来て一件落着、みたいな未来しか見えねーんだろ。

特効薬患者に次々投与されて、治って感動のあまり抱き合って一件落着。人類は打ち勝った。USAUSA

からロロキンに飛びついたりギリアドの新薬に期待したりなんだろうけど、問題治療薬がないことじゃねーから

1%の死亡率を0.5%に出来たところで感染連鎖は止まんねーから

あいつら、頭悪いから、

「じゃあ軽症者にも投与しまくればいいだろ。検査しまくって感染者を探して手あたり次第投与すれば解決ぅぅ!」

いくら金と時間人的資源を投入すればできると思ってんのか?

うん万人の感染者が歩き回って感染広めてるのを検査が追い付くわけねーだろ。指数関数わかってんのか?

まずは抑え込まねーと検査隔離とか追いつくわけねーから

パーセント理解出来ないかドミノピザは2枚買うと1枚タダって売り方って聞いたことがあるんだけど、本当っぽく思えてきたわ。

そんなことしなくても、自粛すりゃ減るんだからアメ公は黙って家で寝てろ。

まだ存在しない治療薬とか予防薬に期待するくらいなら、人工呼吸器の増産だけに注力しとけよ。

お前のところのアドバンテージ国土が広くて人口密度が低いことだけだから

で、トランプあいつのタマおかしいのは周知の事実だとして、今の状況でアイツが大統領ってのは超ヤベー。

WHOとか中国非難しまくってるけど、お前は武漢から渡航制限が早かっただけで、渡航制限した後だって国内向けには「季節性のインフルのほうがたくさん死んでる!」って言ってたじゃん。

ほうぼうからヤベーヤベー言われてる声を無視して、たいしたことないって言ってたじゃん。中国を叩く材料として使いたかっただけで、危機感ゼロだったじゃん。

そのうち、中国相手戦争すんじゃねーの?

頭の中がアメコミから、結局悪い親玉をやっつけて一件落着、くらいまでしか理解できなそうだし。

日本車の輸入額とアメ車の輸出額が釣り合わないか不公平だ!くらいの無茶苦茶言うバカだぞ。

アメリカだけ終息しないで高度汚染国になったって、

アメリカ人だけ出入国拒否されるのは不公平だ!」

アメリカ経済が立ち直らないと世界経済が立ち行かないんだからアメリカに協力して当然!」

くらいの無茶苦茶言うぞ。

もうね、アメリカ収束する未来が見えなさすぎる。

トランプ支持層ってテレワーク出来るようなお上品なオフィスワーカーじゃなくて、デトロイトとかの工場労働者とかだろ?

そりゃ経済再開するわ。

全てのフェイズアメリカが向こう数年ハブられる。

アメリカ留学したい科学者なんかいなくなる。

アメリカビジネスを展開したい会社なんかいなくなる。

そんで、トランプが再選したら「悪いのは中国!」でドンパチ。

そのくせ、金ないか沖縄韓国基地の金は日本韓国もっと払えよっていうんだろ?

引くわー。

シンゾーは早くトランプと縁切れよ。

バイデン習近平のどっちかと仲良くしとかんと、日本も道連れでドボンしちまうぞ。

それと、池田信夫、お前ちょっと黙ったほうがいい。

おとなしくNHKの話だけしてろよ。

NHKネタ立花にかなわないからほかの飯のタネ探してるんだろうけど、なまじ影響力があるお前が変なこと言うな。

この状況でほぼノーガードでうまくいってるスウェーデンをヨイショしたりBCGに期待したり、ガン患者民間療法を勧めるみたいなもんだぞ。

100%間違ってるとは言えないし、効果がないとも言えないが、間違えるとマジで死ぬんだから

anond:20200413003041

科学者上級エンジニア結集しようとすると、工場労働者現業労働者左翼労働組合から横槍が入って潰され吸収される。

米国労働組合は先鋭なところもあるが職種別で左翼支配されていないからマシ。

2020-04-27

anond:20200427115853

自明比較をするなとは怒ってないよ

「食べていくために仕方なく工場労働してる率は工場労働者の方が他の仕事より高い」と同程度に意味のない話ってだけだよ

anond:20200427114016

率の話してるんだよ。

大体の人類がそうだけど、肉体労働とか工場労働者のほうが食うために働いてる率は高そうじゃん。

anond:20200427113725

食べていくために仕方なく働いてる率は工場労働者のほうが高そう

2020-02-22

日本人件費がすでに中国より安いなら

工場労働者が大量募集されていないとおかしいのでは

2020-02-19

[]スイスのご様子

2018-12-17

欧米天国スイス天国


ググればわかること

1. スイス賃金は高いが高額な保育費を誰もが払えるわけではありません。スイスは素敵な国、ただし口をあけていれば何でも与えてくれる天国ではなさそう


2. そもそもスイス学生の多くが大学に 進 め ま せ ん (3割とも2割とも)。卒 業 も 出 来 る と は 限 り ま せ ん


3. 新卒枠はありません。 新卒者は経験者と同じ土俵で空きポストを掛けて戦います基本的には未経験者は雇わない、即戦力を求めているので、学業の合間をぬってインターンに行きます


4. 大学進学せず就職に進んだ人たちはみな高額な報酬を貰うでしょうか?いいえ、3200〜5000 CHFの方々もいます。高額な保育費は当然支払えません


5. すべての労働者は満足しており暴動抗議活動はないのでしょうか?いいえ普通にあります(注:抗議活動否定や左過激派一般化は意図してません)


▼例
https://20min.ch/schweiz/zuerich/story/anti-blocher-demo-am-bahnhof-uster-25931499


6. スイスで進学ではなく就職(一点特化、専門)に進んだすべての人たちは潰しが効いて安泰でしょうか?少なくともスイス一人当たり名目GDPは現時点では極めて高いです。であればリッチスイス労働者外国人に対して寛容でしょうか?
いいえ、日本と同レベルコメントのやりとりをしてるっぽいです

 

ある人は、外国人の方が自分より良い待遇にある」と言い、

ある人は、移民のせいで無駄社会保障費が上がる!政府腑抜け!」と言い、

ある人は、移民政策には反対だけど外国人差別主義者ではない」と言い、

ある人は、我が国外国人差別的で恥ずべき」と言い、

ある人は、差別主義であるソースなし」と言い、

ある人は、「サイフと安い労働力提供してくれるのが良い外国人と言い、

ある人は、外国人差別的だったら移民が来るわけないだろ。極右極左も黙れよ」と言ったりとか、

 

スイスでもネット民レベルは変わらなそうです

▼例
https://srf.ch/news/schweiz/zusammenleben-in-der-schweiz-jeder-dritte-schweizer-empfindet-auslaender-als-stoerend

 

 

収入子育て費用など

保育・・・週に3日間のケアのみで、月に2,000 CHF(23万4千円くらい)
子ども2人に掛かる費用:361,920 CHF(4050万くらい)

 ※上級ジョブじゃないと生活苦しそうだよ?

パイロット13750
教師7292
石工5792
肉屋5084
スチュワーデス4209
税務マネージャー11667
建築家6250
大工5150
屋根職人5300
警察官6850
郵便労働者5550
書店6750
弁護士9300
植木屋4400
銀行窓口6750
投資顧問9150
パン屋5209
美容院4375
保育士5709
調理師6250
看護師5667
運転手4300
工場労働者3600
自動車整備士5792
コールセンター3750
ITプロセスマネージャー9561
ITサポーター9344
ITシステムスペシャリスト9750
デザイナー7583


北欧ムカつく

anond:20200218191355

2020-02-10

anond:20200210154512

なるほど。何が食い違っていたかはわかった。

民主主義ではなく、「労働者管理」についての差があるようだな。

一個前のレスは忘れてくれ。

 

俺の最初の話、フォーディズムの話から入ったよね。フォードっていう人は、「車を売るには、車を買う消費者を作らないといけない」と言って、工場労働者に高級を払った。それによって自動車って商品をを一家に一台級の大市場で売れるようにした。

フォードのあとはGMって会社が出てくるんだが、これは自動車デザイン性ってものを取り入れて、モデルチェンジ毎に買い替えるような消費を広めた。

これが、労働者消費者、を生産管理するということだ。

今でも俺たちはこの管理下にある。一見お得な商品を買うために、労働を強いられる。しかもそのサイクルの中にいる事が幸福ですらある。

 

労働者管理っていうのは、共産主義めいた職業選択の自由をなくすジョブ管理のことじゃないよ。いや、それも含むんだけど、その管理方法は失敗する事がわかっている。

模索されているのは、もっとこう、放し飼い家畜健康管理するようなやり方だ。

ブラックだのホワイトだの働き方改革だの福祉だのでやってるのはそれなのよ。

 

しかも、これが上手くいってない、ってことなんだな。

お前のいう、個人資産100兆円の奴。そいつの行動は資本主義に反しているし、それを許す国家の仕組みも資本主義に反しているよ。投資しろよ。投資を促せよ。

再分配することは、需要を生み出すという意味資本主義的だし、また資本主義であるべきだ。そうしないと持続不可能からだ。ベーシックインカムの推進者だって労働力が減じないとか需要が増えるとか、とっても資本主義的な合理性を主張するじゃないか(それが本当に合理的かはおいといて)。

 

から、俺はお前の言うことは概ね間違って無いと思うんだけども、資本主義をやりすぎるから福祉が減じる、みたいな認識だけを改めたい。

福祉が最適にならないのは、資本主義合理性未完成からだろ。

もっといい方法があるはずだし、もっといい方法があるはずだという方向性からじゃないと、お前の求める再分配はなし得ないのじゃないか

2020-01-18

anond:20200118131503

原因は『(女にだけ都合のいい)女性社会進出』だよ。

未婚男性より未婚女性のほうが都会に出る人が多いからもわかるよね。

端的に言って女は地方工場労働者土木作業員になりたくない。賃金にかかわらず都会で見栄えが良さそうな職業に就きたいんだ。

2020-01-11

男女平等の働き方は地方にこそある

都会で管理職医者になることではなく、

土木作業員工場労働者に紛れて働くことなんだよな。

2019-12-24

工場は意外と人間的な職場だった

まさか30代も後半になってから工場肉体労働するはめになるとは想像もしてなかった。

中高生の頃はホワイトカラーの、デスクワークを将来するものだと疑わずに過ごしていた。

それが男女関係のいろいろな事情によってそういう仕事に突かざるをえなくなって、案外と悪くない環境だと気がついた。

工場自体製品を低コスト納期製造するためにあるので設備無骨人間味は感じ難い。

自分も初めて入場した日には、こんな砂漠みたいな場所毎日を過ごすのは耐えられないだろうと思っていた。

でも休憩室の何十年使い込まれた天然木の机だとか、ロッカーの中を使いやすくするための手作りの棚だとか、違う部署同士の仲の悪さだとか、工場中の人間臭さに気づいてからはぐっと過ごしやすくなった。

2年も過ぎると、合理的なはずの倉庫の配置や配管の取り廻しにも積年のその場しのぎと後悔がそこここに感じられるようになって、職場への愛着が日々増しているのを自覚している。

労働組合に顔を出すと、なぜか生産性向上には反対すべきだと聞かされていまだにそれは意味がよく分からない。生産するのが仕事なのに。

でも労働法歴史簡単に学ぶと、産業革命以来の工場労働者の血と汗と涙の上に自分たちがいるのだと思うし、法律は守るべきだし、守らせなければいけないと感じる。

今の世の中では健康子供でも老人でもなければ基本的には働くべきとされていて、つまり労働人口に数えられる人間労働者とみなされている。

でも人間的に労働するのはこのグローバル社会では本当に難しいことで、逆に今の時代工場労働者特に人間的に扱われているのではないかと思う。

仕事は朝始まるし、夕方に暗くなる前に終わり家に帰れる。

毎日自宅に戻って料理をしたり、まともな食事もできる。

自分幸せかどうかはよく分からないけど、幸せになれる最低限の条件はそろっていると思う。

から工場仕事は悪くないし、自分は好きだ。

2019-12-22

工場は意外と人間的な職場だった

まさか30代も後半になってから工場肉体労働するはめになるとは想像もしてなかった。

中高生の頃はホワイトカラーの、デスクワークを将来するものだと疑わずに過ごしていた。

それが男女関係のいろいろな事情によってそういう仕事に突かざるをえなくなって、案外と悪くない環境だと気がついた。

工場自体製品を低コスト納期製造するためにあるので設備無骨人間味は感じ難い。

自分も初めて入場した日には、こんな砂漠みたいな場所毎日を過ごすのは耐えられないだろうと思っていた。

でも休憩室の何十年使い込まれた天然木の机だとか、ロッカーの中を使いやすくするための手作りの棚だとか、違う部署同士の仲の悪さだとか、工場中の人間臭さに気づいてからはぐっと過ごしやすくなった。

2年も過ぎると、合理的なはずの倉庫の配置や配管の取り廻しにも積年のその場しのぎと後悔がそこここに感じられるようになって、職場への愛着が日々増しているのを自覚している。

労働組合に顔を出すと、なぜか生産性向上には反対すべきだと聞かされていまだにそれは意味がよく分からない。生産するのが仕事なのに。

でも労働法歴史簡単に学ぶと、産業革命以来の工場労働者の血と汗と涙の上に自分たちがいるのだと思うし、法律は守るべきだし、守らせなければいけないと感じる。

今の世の中では健康子供でも老人でもなければ基本的には働くべきとされていて、つまり労働人口に数えられる人間労働者とみなされている。

でも人間的に労働するのはこのグローバル社会では本当に難しいことで、逆に今の時代工場労働者特に人間的に扱われているのではないかと思う。

仕事は朝始まるし、夕方に暗くなる前に終わり家に帰れる。

毎日自宅に戻って料理をしたり、まともな食事もできる。

自分幸せかどうかはよく分からないけど、幸せになれる最低限の条件はそろっていると思う。

から工場仕事は悪くないし、自分は好きだ。

2019-11-08

anond:20191108095057

不思議なことに、人間って素性が知らない相手と話していると、相手自分が同格の人間だって考えるようにできてるらしいんだよね。

 

金持ち匿名掲示板つかったら相手も同じくらい余力ある前提の話しちゃうし、貧乏人が匿名掲示板つかったら相手工場労働者してる気持ちで話しちゃうらしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん