はてなキーワード: ロンハーとは
自分が子供の頃、めちゃイケとかロンハーとかが子供に見せたくないTV番組って言われてて、
まぁ今だったら水ダウだと思うんだけど、うるせぇなぁと思ってたんだよね。
よく言うPTAが〜みたいな意見。なんてシャレのわからん大人たちなんだと。
「冗談でも言ってはいけない言葉がある」とか言われて、あるかぁそんなもん、と思ったもんだ。
なぁにが不謹慎じゃ、と。「死ねよ〜」と言い合える関係性こそ尊いんだと思ったし。
黒人同士が「ニガー」と言うような、内輪の空気感すらわからんのかと。
俺は大人になってもこんな頭の固い人間にはなりたくないと思ったもんだ。
改めて思えば、たぬかなの人権発言とか、中日の亡命ケーキみたいな、
内輪のノリ、シャレにガタガタと文句をつけてくるPTAみたいな奴らって、ネットに山ほどいるんだな。
お前ら、子供の頃に絶対になりたくないと思ってた「頭の固い大人」になってないか?
今、心の中でしたり顔して「それが大人になるってことなんだよ」とか思ってないか?
そういうお前らは、夕刊フジの代わりにはてブを読みながら老いぼれてくんだろうな。
汚れちまった悲しみすら感じることなく。
よく言われるのがさんまさん(&ひょうきん族)とダウンタウンの比較。
90年代はダウンタウンのような少しギークでシニカルな皮肉な笑いがウケた。
00年代以降はよく知らん。
■1980年代生まれで90年代後半~00年代前半に若者だった世代だけど今どきの若者からしたらキチガイ人物扱いなんだろな
この年代生まれの連中が若い頃、男女問わず当然に共有されてた価値観があってそれは
「人を酷く傷つける、めちゃくちゃに恥かかせることを思いがけない角度や独特の言い回しで言える奴が強い、エラい、面白い、カッコイイ」
みたいな価値観なんだけど多分今の若い人からしたら理解不能で唖然呆然なんだろな。
でもこれってマジで人から好かれたり絶対にイジメられたりしないイケてる奴ほどこの価値観強く持ってたのよ。
ド田舎だと今もこんなもんらしいけど、90年代や00年代って田舎も都会も東京も若者はそういう価値観に染ってた。
そんな価値観に基づいた無邪気な害意があちこちで飛び交ってたのは、全盛期ダウンタウンとロンドンブーツ(っていうか『やるキッス』とかやってた時代の初期ロンハー)の影響がめちゃくちゃ大きいと思ってる。
ダウンタウンやばかったもんなあ。
生放送特番でいきなりつぶやきシローに対してコンビ2人がかりで鬼みたいに顔で
とかサラ金の取り立てみたいに怒鳴り散らして萎縮させたり(見かねた上島竜兵が道化モードで止めに入るレベル)、
野球挙っぽいゲーム企画でお色気要員として呼ばれたけど、これ以上も脱ぐの?的に困惑して進行滞らせた無名女性タレントに対しても
で容赦ない強要したり(ビビり倒したナイナイが半泣きでその女タレントに「じぶんほんま頼むわ…はよしてくれや」と八つ当たりする始末)。
老人と化した今の彼らがよくやるヤクザ風のキレ芸じゃなくて当時はガチだった。
本当にどうかしてるんじゃないかってくらい彼らはことあるごとにイライラしてた。
そういうのに当時の若者の多くはモロに影響受けてたね。
15年前の若者が有吉のあだ名芸や毒舌の猿真似をこぞってしたがったのと同じ。
あの時代の10代はとにかく精神ぶっ壊れてた(歳食った今も人間性変わってないんじゃないか?)。
例えば、悪意丸出しの婉曲表現やニヤニヤ笑いで障害者イジりするとかにかなりの割合の奴がためらいなかったもんなあ。
今だって俺の同年代の奴らはふとした時にかなり際どいこと言うやつ多いもん。
ボソッと知的障害者をネタにしたり。ブスな有名アスリートや皇族とヤレるかどうかみたいなバカ話したり。
こういうイヤ~な感じで陰湿な価値観がよく表れた「働くおっさん劇場」っていう松本人志のバラエティ番組があるので、興味がある人は是非見て欲しい。
この年代生まれの連中が若い頃、男女問わず当然に共有されてた価値観があってそれは
「人を酷く傷つける、めちゃくちゃに恥かかせることを思いがけない角度や独特の言い回しで言える奴が強い、エラい、面白い、カッコイイ」
みたいな価値観なんだけど多分今の若い人からしたら理解不能で唖然呆然なんだろな。
でもこれってマジで人から好かれやすかったりする、絶対にイジメられたりしないイケてる奴ほどこの価値観強く持ってたのよ。
ド田舎だと今もこんなもんらしいけど、90年代や00年代って田舎も都会も東京も若者はそういう価値観に染ってた。
そんな価値観に基づいた無邪気な害意があちこちで飛び交ってたのは、全盛期ダウンタウンとロンドンブーツ(っていうか『やるキッス』とかやってた時代の初期ロンハー)の影響がめちゃくちゃ大きいと思ってる。
ダウンタウンやばかったもんなあ。
生放送特番でいきなりつぶやきシローに対してコンビ2人がかりで鬼みたいに顔で
とかサラ金の取り立てみたいに怒鳴り散らして萎縮させたり(見かねた上島竜兵が道化モードで止めに入るレベル)、
野球挙っぽいゲーム企画でお色気要員として呼ばれたけど、これ以上も脱ぐの?的に困惑して進行滞らせた無名女性タレントに対しても
で容赦ない強要したり(ビビり倒したナイナイが半泣きでその女タレントに「じぶんほんま頼むわ…はよしてくれや」と八つ当たりする始末)。
老人と化した今の彼らがよくやるヤクザ風のキレ芸じゃなくて当時はガチだった。
本当にどうかしてるんじゃないかってくらい彼らはことあるごとにイライラしてた。
そういうのに当時の若者の多くはモロに影響受けてたね。
15年前の若者が有吉のあだ名芸や毒舌の猿真似をこぞってしたがったのと同じ。
あの時代の10代はとにかく精神ぶっ壊れてた(歳食った今も人間性変わってないんじゃないか?)。
例えば、悪意丸出しの婉曲表現やニヤニヤ笑いで障害者イジりするとかにかなりの割合の奴がためらいなかったもんなあ。
今だって俺の同年代の奴らはふとした時にかなり際どいこと言うやつ多いもん。
ボソッと知的障害者をネタにしたり。ブスな有名アスリートや皇族とヤレるかどうかみたいなバカ話したり。
こういうイヤ~な感じで陰湿な価値観がよく表れた「働くおっさん劇場」っていう松本人志のバラエティ番組があるので、興味がある人は是非見て欲しい。
80年代生まれ的な異様な価値観がどんなものかよく分かると思う。
追記1
主語がでかいとかそんな価値観知らないとか白々しいこと言わないで。
ダウンタウンはそういう陰湿で攻撃的な人を傷つけまくる芸風で若者から絶大な支持を得ていたし、
学校では人を傷つけまくる陰湿な奴が友達多くて彼女も取っかえ引っ変えでお前らより充実してたじゃないっすか。みんな自由にやらせてたじゃないっすか。
追記2
大したリベラルだな。
お前らマジできしょいわ。
しゅうぺい色々言われそうだなーとは思ったら案の定だった。
今のとこよく見るのはこんな感じかな。適当だが。
・ぺこぱ不仲なの辛い派
・キャラ変早すぎん?派
・単に面白くない派
オレは単に面白くない派だから、しゅうぺいがガチか台本かはどーでもいい。
それにしても、結構いた「アレが面白くないのはお笑いがわからない奴だろ」派。
そのお笑いがわからん大多数に見捨てられたら結局人気下がるんやぞ心配せえよ。
あと、ぺこぱファンが「あのしゅうぺいに驚いた人はyoutube見て!」って言ってんのがな~。
いや、言いたくなる気持ちはわかるよ。自分たちの好きな人が誤解されてる!これ見て!って気持ち。
でも、何でそこまで見なきゃいかんの。
つーか、説明(という名の尻拭い)が必要ってことは、ロンハーは失敗ってことじゃん。
と、オレはファンでもないのに何を熱く語ってるんだろう……。
大人になった今Twitterでウケ狙うとちょいちょいバズって輝いてる。
おかげで、リアルと一切繋がってない匿名アカウントだけどフォロワー1000人超えてくれた。
幸せを噛み締めてる。
昔2chで「学生時代に替え歌大好きだった奴はユーモアのセンスが先天的に死んでるから、自分が寒い人間だと肝に銘じてウケ狙うのは厳に慎むべき」みたいな書き込み見て、モロに自分が当てはまってたからめちゃくちゃ落ち込んだものだ。
でもどうやら世の中変わったんだな。
人を傷つけない笑いの時代って本当に到来してるんだな。
大昔ロンハーにスティンガー俺の彼女をナンパしてくれというコーナーがあった。
彼氏がデートをすっぽかしホストにナンパさせお持ち帰りされたらアウトって企画だったんだけど、これされたら一瞬で冷めて別れるわと依頼者男を見ていた。
誰も怒って無かったから怒る方がおかしいのかもしれんとも思っていた。
そしてスティンガーの存在も忘れていた頃にこのツイートを見かけた、これ彼女はスティンガーの真似してたのではと思った。
>
冷える夜なので怖い話するね
バーで飲んでたら女の子に声掛けられ、しばらく談笑しながら一緒に飲んでたの。
そしたら流れで夜のお誘いされたけど、当時彼女居たので無理ッスと断ってすぐ店を出たの。
単純なカプ論争ではないことは既にhttp://anond.hatelabo.jp/20160508140654で指摘されてるので繰り返さないけど、仮に単純なカプ論争としたところで問題があるでしょ。
たとえば、ハリポの結末がロンハーなことが判明した7巻以降では、ハリハー派の人の大半は「まあ公式がそう言うんじゃしかたない。ハリハー妄想は薄い本でやろう」って割り切ると思うんだよね(pixiv見るとマルハーとか色々な可能性があるよ。まあそれは余談)。その段階でハリハーにしなかった公式ふざけんなとかやってたらアンチだし今からでも変えてくれとか言ってたらクレーマー。
でも4巻くらいの段階で(つまり、ロンハーという未来が読者にはまだ見えていない段階で)、「ロンハーにしてくれ運動」とかあったら顰蹙じゃない? ふざけんなって感じしない? アナ雪騒動で怒ってるのはそういう人たちだと思うんだけど。
(ハリポを例に出すのはちょっとこの文脈では問題があるかもね。あれ、1巻が出た段階でオチは決まってたわけだし、原作者がハリハーの方がよかったんじゃないかとか言ってるしw)
「映画でレズビアンが非業の死しか遂げないのはもううんざりだ! 幸せなレズビアンカップルが出てくる映画を作ってくれ!」ならわかる。これに反対する奴はホモフォビアで片付けてくれて構わない。アナ雪公式が続編で新キャラ出してカップリングを確定させるのもまあ別にいいだろう。これへの反対は、まあ、ハリポでのハリハー派やリリカルなのはでのクロはや派みたいな人たちが文句言うくらいはあるだろうけど、普通のファンはそこまで気にしないんじゃないかな。でも、「映画の中で○○というカップリングを確定させてくれ運動」みたいなのがtwitterで社会運動っぽく盛り上がるのは上の2つとは全然違う話だよね。受ける反撥の大きさが同じなわけないよね。
アメリカのファンダムには血で血を洗うようなカップリング論争とかないのかねえ。もしくはあんまり一般のアニメファンに知られてないのかねえ。そういうセンシティヴさがあれば出てこない発想だと思うんだよなあ。
(1)〜(4)が筋違いな批判だというのはそのとおりだと思うし、「結局公式凸がムカつくだけなんでしょ?」という指摘も大きく外れてはいない(そういう人も多かろう)とは思う。
この手の話をするときに2つの視点を明確に分けないといけないと思います。
この2つが混在すると、とってもたちが悪い。(今回は混在しやすいトピックだとも思いますけど)
何がどうなったら#GiveElsaAGirlfriendがただのカプ論争だと思えるのか分からない。とりあえずこのハッシュタグの内容を見てくればいい。
ほとんどが「LGBTQの子供たちのためにそうしてあげてくれ」って言ってるから。公式にReply付きで言ってる人もいる。
そもそも#GiveElsaAGirlfriendを最初に使った人がこう言ってる。
"I hope Disney makes Elsa a lesbian princess imagine how iconic that would be" - 「エルサがレズビアンのヒロインだったら、とっても象徴的な存在になるのに」
つまりこれは初めから政治的な、「その方が社会にとってより良いから作品をこうして欲しい」という話なの。
こうなるともうただ個人の願望を言っただけですよという問題ではないし、そんな問題に表現者を勝手に巻き込んでどうこうするべきじゃない。
PCに抵触しているという指摘ならまだしも、今回はそれ以前の「こっちの方がより反差別的になりますよ」というシツコイ勧誘電話にすぎないのだから。
この前もセールス・PC的都合で、原作ではアジア人だったキャラクターが白人に変えられたという話があったけど、
「集団や社会の要請によって表現の内容が決定されうる」ということに(特に欧米の人は)もっと危機感を持つべきじゃないかと思う。
「もっと肩の力を抜いていいんだよ」
という人がたくさんいる
もちろんそれは
こちらを慮ってくれているということも
理解できる
でも私はそれでありがたい気持ちにはならないし
とりたてて気が楽になったりすることもない
だって、
こんなにも自分勝手な私が
死なないかもしれないけど、
なんなら酔いつぶれて
泣いても母乳すら与えられないかもしれません
めんどくさいので子どもの体を洗ったり
適当な返事をしたりしながら
子どもがムカつく行動をとった時に
いきなり怒鳴りつけるか
手を上げるでしょう
私が自然体で
私がご機嫌に
ニコニコできるわけないんですよ
そんなわけない
ひどい罪悪感と
ひどい自己嫌悪に陥って
悲しくなって
ひたすら辛くなると思う
私は子どもと一緒に
しあわせになりたい
私だけがラクになりたいわけじゃない
しんどくても
ストレスいっぱい溜まっても
不自然かもしれないけど
頑張りたいのです
低い地声とボソボソしゃべるのをやめて
不自然な高い声を出して
目を見て向き合って話すんです
楽しそうに歌って笑うんです
しんどいって言ってもいいし
言えるようにな世の中になってよかったなと思う
しんどいよね
肩の力が入るよね
不自然体になるよね
頑張ろうね育児
たまに寝る前に
「今日はしんどくなかったな」という日もあるもんね