「ヒーロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒーローとは

2020-02-25

anond:20200225225615

あぁ、もう人間が終わってるからしょうがない。

人をだましても良い

優良誤認はだましてなーい

あいてがごにんしただけやーとか

もうさいきんはすごいで

薬がいれかわっていても

ポカリとダカラがいれかわっていてもわからん時代

棚されれるほうが悪い

誤認したほうが悪いそういう時代

興奮してたら鎮静剤でねむらしゃいい そういう時代

コナン君見てみ 人を麻酔薬で眠らせても犯罪やないんやでむしろ正義ヒーロー

他人勝手麻酔銃打ち込んで、そいつになりかわって、何か言う 人格権侵害でもなんでもない正義ヒーローなんや

2020-02-23

岩田先生への扱いがまさに科学軽視のこの国をよーく表してるわな

岩田先生科学的に警鐘を鳴らしたにすぎないのに、それがたまたまたまたま政府批判につながるものだったから、科学事実も軽視して岩田は駄目だなんやって。これさあ、仕切ってたのがそれこそイギリスだったら岩田先生は一躍ヒーロー扱いだろ?科学の大切さとか専門家すごいとか日本医療すごいとかさあ。もうだめだよこんなの

2020-02-20

anond:20200220232829

がくしゃっつってもジャンルによるやろ!

あいぴーえすとかそういうのはつめいする人がプロサッカーヒーローとしたら

社会学とかそんなんペタンク大好きおばさんみたいなもんやろ

ベストよりもベターを選ばざるを得なかった状況で、ベストを急に外部から主張すると破綻する。

はっきり言えば、岩田健太郎は、危機管理に油を撒いて炎上させた。

彼の言っていることは、「可能であれば」正論である

今回の件。

多国籍人間対象

船内という複雑な密閉空間であり区画分けは困難を極める。

もうすでに船の中に感染は拡大している恐れ。

船員は防疫の専門家ではない。

という複雑な問題なんだよね。

から現場は、「ベストよりもベター」で動かざるを得なかったということは想像がつく。

そこにベストのみを主張し、命令系統無視した理想主義者が出てくるとどうなるか。

実はこれ、震災の際にもすごい問題になった。

外部から来る人間100%善意だ。

そして、専門家ほど「なぜこんなことができないんだ」と怒り出す。

でも、できない理由は、単純にリソースが足りないからだったりする。

正論であることは間違いないゆえに、指揮系統が余計に混乱する。


感染症専門に限らず、医師が、「岩田医師の言ってることは正しいが、やり方が確実に間違っている。グレーな対応こそ、今回はせざるを得ないのに」というのはそういうことだ。

85%の対応しかできないこともあり得る。それがベターである、ということは危機管理場合如実に起こる。しかし、そこに部外者がなぜ100%対応をしないのだ、と言い出したら、無能からではなく、15%ができない事情があったのだということだ。

これは、「あらゆる観光客をなぜすぐに入国禁止にしないのか?」というのも同様だ。ドラスティックに防疫のみを考えるならばそうしたほうがベストだが、日本法体系は諸事情によりそれができない。しかし、「だから官僚無能だ」とかいうのはベストを主張しているようで、全く無意味行為になる。だからベターな、聞き取り調査発熱管理という方法を取った。できない事情があったということだ。

少なくとも「正しいことを言っているから、危機管理上あらゆる面で正しかたか」と言えばNOなのだ

グレーゾーンでの対応国民糾弾するようになったら、まず最初に「人権」が犠牲になる。

そこが最大限ヤバイ

彼を悲劇ヒーロー、正しいことを言ってるのに、という人が正直怖い。

anond:20200220101807

自分らで叩いてた籠池すら悲劇ヒーロー祭り上げるんだからフェミ以外文句言わんだろうに

2020-02-19

ヒーローマントを付ける理由

ヒーローや位の高さを示す記号以外になんか意味あるの?

空を飛ぶために必要という設定がある

変形して翼の形になる

純粋外套として使っている

透明化できる

武器として機能する

防具として機能する

とても重くて付けているだけで修行になる

内側にポケットがあって道具入れとして使える

体に隠したい部分がある

変身する時に体を隠す(女児ラップタオルイメージ?)

異世界ファンタジーもの漫画を見てて

ヒロインドレス着ても髪はおろしっぱなしとかあるとすごく気になる

キャラ分けで髪型とか変えないとか作画コストなんだろうけど

ドレスはすごく素敵なのにアクセサリーも無くそのままの髪型だと物足りなくないか

主人公女の子のなろう小説漫画版見るとだいたい主人公

貴族女の子もしくはヒーロー貴族以上)の妻候補服装ドレスとかが多い)なんだけど

ストレートロングの髪そのままでドレスをきっちり着ててアンバランスで気になって仕方ないんだよね

冒険者とか労働者らくだけた格好なのもまあ仕方ないかーって見れるんだけど。

待って待ってもっと着飾ってって思ってしまう。

anond:20200219124524

元々叩いてたのお前らだろ

悲劇ヒーロー祭り上げようとすんなって

政治腐敗を正す物語ウケるけど

水戸黄門から名探偵コナンまで。政治家官僚組織の腐敗を正すヒーロー大人気だ。

でも国民の多くは現実政治腐敗には興味なし。どころか、むしろ支持してる国民のほうが多いという。

思えば不思議だよね

2020-02-16

anond:20200216214350

悲劇ヒーロー/ヒロインでなければならない人には何を言っても無駄だよ

たとえ役所から直接お金がもらえるって教えても嘘だと喚くはず

anond:20200215135903

海外ティラミス屋「ティラミスヒーロー」の商標権をとって、本家日本商売できなくした上に、キャラクターやコンセプトを丸パクリした「ティラミスヒーローズ」は閉店したよ。

ただし、その会社のメイン事業で、乗っ取りから時間が過ぎて、すでに本家だと大多数から勘違いされてる、パンケーキの「gram」は健在。

2020-02-13

anond:20200207185501

 今更だけれど思ったこと書くね。

 エンタメに飽きたら、世界史勉強をするのがいいんじゃないかな。

 この元増田の言っていることの全部が正しいとは思わないんだけれど(たとえば「海外ドラマはお子様向けを卒業した十二歳向け」みたいな表現ね)、娯楽をある程度摂取するとパターンが見えてきちゃうのは本当だと思うし、たくさんの作品を鑑賞していると、脚本術について詳しくなくても、「この場面で伏線を張っているな」とか、「今このキャラクター物語をたたみに向かってるな」とか、何とはなしに見えてきちゃうよね。

 それに、月9ドラマなんかだと作業しながらでもそれなりに理解できるようにストーリーを作っているので、まどろっこしく感じちゃうのもよくわかる。自分全然見ない。映画なんかも、友達と付き合いで行く以外は、こじらせ芸術映画をたまに見る程度。なんでかっていうと、アート映画脚本術に従っていない、従っていたとしてもあからさまじゃなくて、どういうストーリーになるかほとんど予測がつかない。そこが楽しいから

 で、この増田勉強することにしたみたいだけれど、なんだかんだ言って、教養を得ることに向かうってのは、いい考えなんじゃないかな。

 自分なんかは、世界史をざっくりと勉強してみると楽しかった。ちょっと古い本だけれど、中央公論社から出ている「世界歴史シリーズ全三十巻を、数年前に読んでみた。正確には、学生時代に流し読みをしたものの再読だ。

 世界史を知っておくメリットはいくつかある。ニュースを流し読みしても大体のことが頭に入ることだ。でも、それとは別にそもそもすごく楽しいってのがある。いろんなファンタジーとかゲームとかの元ネタを見つけるとわくわくするし、遠い国の人たちの暮らしを知って空想するだけでも、毎朝の通勤時間が豊かになる。

 それと、このシリーズは、歴史地域ごとに分かれて書かれているので、ある出来事複数の巻で重複して触れられることがある。たとえば、モンゴルによるバグダッド破壊なんかはイスラームの勃興期と遊牧民を扱った巻にそれぞれ出てくるし、トルキスタンで起こったムスリムの反乱は、近代イスラームの巻と清朝末期を扱った巻の両方に出てくる。

 それの何が面白いかっていうと、同じ出来事見方によって評価全然違うってこと。当たり前なんだけれど、ある国では救国の英雄だけれど、別の国では冷酷な侵略者になっていることなんてざらだし、時代が変化することで評価が逆転したり、忘れられていた人に急に光が当たったりする。チンギス・カンモンゴルではヒーローだけれどほかの国では災厄以外の何物でもないし、バッハフェルメールといった人物も、忘れられていた時代があった。この世界史シリーズも著者によってバイアスがかかっていて、そこがかえって読みごたえがあるんだけれど、モンゴル担当した人が個性が強くて、「遊牧民文化は定住民のせいで低く評価されすぎ!」みたいな本を出していて、おかげでモンゴル残酷行為が若干省かれちゃっているのが難点。

 これってまさに芥川龍之介の「藪の中」みたいな感じで、互いの証言矛盾しているから頭を使わないといけなくて、下手な娯楽よりもずっと面白い。いや、自分現在起こっている日本中国韓国との証言の食い違いは、あまりいい気持がしないんだけれど、それがたとえば何百年も昔のことだと、それがとてもロマンチックに感じられる。聖地奪還の情熱燃えていた十字軍も、アラブから見れば「なんか辺鄙なところから蛮族が来たぞ」みたいな印象しかない、みたいな話だ。

 話がそれてしまったけれど、自分が言いたかったのは、頭の中に複数物語を併存させておくことで、自然物事に対して客観的になれるメリットがある、ってこと。しょっちゅう増田表現の自由だとかセクハラだとかいろいろと炎上したりしているけれど、ある人の意見絶対視しなくて済むようになる。Aという視点ではこうだけれど、Bという観点からだとこういう意見が当然出てくるだろうな、ってのが読めてくる。読めてくると、「この人ならこういう反応をするだろうな、この専門家ならこういう発言をするに違いない」ってのがわかってきて、こっちも必要以上に感情的にならなくて済む。元増田は「悪化する大衆メンタリティ」という表現で、そういう荒れがちな場をちょっと下に見ている感じもないではないけれど、議論にすらなっていない議論から距離を取ることができるようになると、余計なストレスを感じなくて済むのは確かだ。

 それに、複数見方ができるようになると、例えばムスリムから世界史を見たらどう見えるだろう? 女性史の観点からならどうだろう? って、多くの人に受けいれられている歴史見方を疑ってかかれるようになるので、やっぱり楽しい

 他にもいろいろメリットがあって、基礎的な知識があると、ほかのことを勉強していてもすごく楽しい古典文学を読んでいてもすごく面白いし、百年前のあの憧れの人と同じ本を手に取っているって興奮できる。文豪たちと同じ詩を読んで感動するのはいものだ。科学医学歴史についてざっくりとでもいいので学ぶと、自分生活は先人のものすごい技術的蓄積の上に成り立ってるんだなって思うし、自然科学の基礎的な素養があると、ぽっと出のインチキ治療法には引っかからなくなる。哲学史について軽く触れるだけでも、学生時代にしたような哲学的思索は、ギリシアインドが二千年前にとっくに通過した場所だってわかってはっとする。女性地位がどう変化したかをたどってみると、「女性は『常に』被害者だった」みたいな極端な意見には大きな疑問符をつけることができる。

 それと、こうやって三十巻ざっと読んで思ったのは、自分歴史観はバイアスがかかっていたんだなってこと。たとえば、ギリシアローマ歴史は一巻にまとまっていて短すぎるって思ったし、中国歴史ももう少し細かいところに触れてほしいって思ったけれど、たとえばムハンマド時代からアッバース朝滅亡までが一巻ってのはちょうどいいって感じられて、これってつまり自分イスラームのことをまだまだ知らないってことだよね、って思えたりして、バランスが悪いなあって。自分の考えは、ちょっと偏っているかもしれないって、疑えるようになるってのもまた、勉強する楽しさの一つだ。

 あと、いろんな知識が増えると、いろんな人が自分よりも前に書かれた本について言及しているのをたくさん見つけることになるんだけれど、この世界がまるで巨大なシェアードワールドみたいな感じがして面白い自分古典を読むのが好きな一番の理由がそれかもしれない。さっき述べた、互いに矛盾するような証言でさえ、この世界がどれほど「作りこまれいるか」、いいかえると複雑なのかを教えてくれているみたいで、興奮する。

 自分通勤時間と昼休みしか読書をしないエンジョイ勢だけれど、こういう勉強ってのは一生やっても飽きない気がしている。娯楽を馬鹿にするわけじゃない。でも、「娯楽の場がぎすぎすして嫌だな」ってときには、ほかに楽しいと思える遊び場を持っておくのは、いいことなんじゃないかな。

2020-02-11

オタクって基本受け身マインドよな

オタクなのだけど、最近「お前会話できてないよな」って言われて他人との会話する時、リードするつもりでするようにしてる。

そういう風にすると、オタク普通に話すと苦痛に感じるんだよな。

基本オタクは一回の会話で、「伝えたい欲」という強迫観念にも似たものを一気に伝えようとする。

結果的早口で量が多く、さながら学会の発表を聞いている気分。必ずマウントを欠かさない。

普通の会話が言葉キャッチボールなら、オタクは全力投球で相手に勝つの目的

「あのアニメ面白いよね~好きなキャラどれ?」って言うと

キリトかな~やっぱ。キリト所謂完璧主人公って言われがちだけど、それは嘘なんだよね。

寧ろ完璧主人公が、どんどん弱さが露呈する話って言うか、最初攻略の鬼だったけど、

普通に恋愛して、彼女が殺されたらやる気なくなって、自分彼女が襲われたら子供みたいに怒って力を振り回して

どこか昔の自分を誇りにしていて、同じ失敗を何度もするし。でもそれ以上にそんな自分の弱さを認識して戦う彼の姿にこそヒーロー性がある。

そんなの全部WEB原作から見てればわかると思うし、ちょっとアニメ見ただけじゃ早いかなーって思う。あくまで思うだけだけど」

とか一回で言ってくる。

普通だったら、

キリトかな~やっぱ。君は何が好きなの?」

「俺はシリカかな~。出番少ないけど。キリト君かっこいいよね。

俺も好きだけどさ、やっぱ強い主人公に憧れちゃったりすんの?笑」

「いや違うんよ!イキリトって呼ばれたりするけどホントは~」

みたいに、相手が何が好きか、相手はどう思ってるかを見ながら話すわけじゃん?

まぁ増田たちにはまだ早いと思うし、まず外に出る事から初めて欲しいと思う。あくまで思うだけだけど。普通に生きてりゃわかるしね。

2020-02-07

船に閉じ込められた感染者と軍特殊部隊でまず思いつくのはBM

たった今より掃討戦を開始する

チャンピオン漫画で一番好きだったパニックものだったけど13巻で打ち切られてしまった

主人公一味がヒーローになってインフレしないと勝てないような化け物が出てこないリアル路線パニック漫画で大好きだったのに

2020-02-05

anond:20200205105213

例のヒーローマルタミア事件を顧みるに、愚痴は無くても「燃える」ことを価値判断基準にして投書している向きは確実にあると思うがな…

数年前は小町とか、増田の主戦場だったじゃん。

2020-02-03

anond:20200203005847

めっちゃめちゃ忙しいので救世主を求めてる」みたいなイメージある……。

増田さんがヒーローになれる!!

2020-02-01

アニメ映画音楽」がしょーもないって話

アニメ映画音楽」を観てきた

SNS上ではなかなか評判が良かったので観にいったのだが、

タイトルの通りである。しょーもない映画であった。

バンド音楽経験のない高校生3人がバンドを組むというストーリで、

最後地元の小さいフェスで観客を大盛り上がりにする名演をやってのけて終わりである

くだらない。

作ってる方も見てる方も飽きないのかこのストーリー展開。

ウォーターボーイズスウィングガールズフラガールetc...

何本同じストーリーで題材だけ変えた映画を作るつもりなのだろうか。

ついでにバンドものは毎回クライマックスフェスを盛り上げるである

これまた作り手も少しはストーリー展開を工夫したらどうかと思うぐらい、食い飽きたネタである

今のバンドマン界隈では、自分バンドフェスを盛り上げれば成り上がってゴールという意識らしい。

で、なんでこんな工夫も何もない凡庸映画が、サブカル界隈で絶賛されているのかというと、

もうこれは、主人公の声が坂本慎太郎(※1)だからという結論しかありえない。

この映画を見てる連中は、ジャニーズ主演とかAKBヒロイン映画蛇蝎の如く嫌っているくせに、

同じ入れ物に、サブカルヒーローを放り込んでおけば大絶賛らしい。

ちょろい連中だ。キムタク主演のドラマ韓流スターを拝んで喜んでる連中と本質的に変わらない。

ちょっと映画を見る目があれば分かるが、「音楽」は何のことはない、邦画で毎年作られる量産型"部活もの"であった。

※1・・・日本サブカルロック界の天皇であり、サブカルバンドマンの絶対的ロールモデルの一人。

anond:20200201145249

そもそも二次元に限るなら男も暴力的な男好きだよな。

男が憧れるようなヒーローって悉く暴力的だし。

(バトルものじゃなくて頭脳で戦うタイプ暴力的である事に変わりはない)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん