「有期雇用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有期雇用とは

2022-04-02

anond:20220402203709

試用期間で正式雇用契約してないななら(有期雇用)なら期間満了でサヨナラで関係ないやろ

2022-02-25

anond:20220225131509

教授准教授非正規雇用だし有期雇用だし年金基礎年金だけ」ってのはもちろん皮肉だよ。全部反対の事。教授非正規雇用のはずないじゃんw  

それはそうと、武蔵大学を出て教授になれるんだねww

anond:20220225130447

「でも」って、お前、「教授准教授非正規雇用だし有期雇用だし年金基礎年金だけ」って所は信じちゃったわけ?w   

バカじゃねえの?

2022-02-04

anond:20220204174427

ジョブ型は有期雇用の言い換えではないぞ

まりジョブ型で無期雇用はあり得るしある

anond:20220204174427

ジョブ雇用とは名ばかりでスペシャリストとしてのスキルボーナス

有期雇用としてのリスクプレミア一切なし

結局派遣非正規を言い換えただけ

敗走を転進と言い換えた頃から

ミリ進歩してない

2021-10-17

議員政策立案能力強化とポスドク対策として公設秘書を増やすのはどうだろう?

国会議員は現行の3人から10人に、

都道府県議会議員は3人、市区町村は1人とか。

 

議員と同じ有期雇用から

年代公務員以上、議員以下ぐらいの若干高めな報酬で。

文系ポスドク等の専門家就職先にもつながると思うけど、どうだろうか。

2021-09-12

マジレスするけど

研究職でもフツーに配置転換するぞ。関係無いが正解

給与ガーとかトンチキなこと言いながらアカデミアに残る理由をよくよく考えるこった

有期雇用なら契約内容次第で解雇出来るかも程度

 

つか有期であっても直雇用場合解雇要件は極めて厳しいぞ

なぜ派遣を使いたがるのかよくよく考えるこった

まぁ本気でヤベー会社派遣は法に守られてて使いづらいとか言って直雇選んだりするけどな

 

anond:20210912185318 anond:20210912194410

2021-07-04

34歳のエアポケット

私は34歳・男性独身地方都市一人暮らしをしている。なんだか最近、何もする気が起こらない。1年前のちょうど今ごろは転職活動エネルギーを注いでいて、おそらくそのせいで体調を崩した。医者に診てもらったら「病気ではないが」との注釈つきで薬を処方され、今も飲んでいる。転職を考えたのは端的にいって待遇が良いとは言えず、先が見えなかったからだ。

私は大学卒業する直前、就活の波に乗れず、今思えば視野が狭かったと思うが「経済至上主義社会に入っていくのは嫌だ」みたいなことを心の中で叫びながらふらふらしていて、とある業界の小さな個人事務所に出入りするようになり、そこに拾ってもらった。当時はその業界仕事がやりたいと思い込んでいたが、今思えばその事業所ボスに憧れていたのだと思う。「人とは違う道」を選んだような、優越感に似た感情もあった。おれはみんなとは違う。月給も一般的大卒初任給よりもべらぼうに安く、健康保険自分で払わないといけなかったが、当時は気にならなかった。それよりも「自分のやりたい道を選んだ自分」に酔っていた。しかしいざ勤め始めてみると、色々と問題があった。有給で働くスタッフが極端に少ない環境で、ボスとは基本的に2人で仕事をすることになる。学生時代に面倒を見てもらっていたので最初のうちこそ「先輩-後輩」という関係性に近かったが、やはりそこは「仕事」としてやる以上「上司-部下」という関係性に変化していく。色々なことの積み重ねでボスと私の関係はどんどんこじれていき、最終的には雑談をするのも苦痛状態になっていた。受診はしなかったがうつ状態に近かったと思う。もう限界だと感じて、数年でそこは辞めた。辞めた時点で次のあてはなく、とりあえずしばらくふらふらと過ごした。転職活動もしてみたがどうにも乗り切れず、とりあえずしばらく休むことにした。

しばらくして、知り合いか仕事を紹介してもらい、そこそこの規模の会社で働くことになった。ただし雇用形態非正規。以前勤めていた業種での経験を買われた専門職という立ち位置だったが、有期雇用だ。賞与も出るには出るが、正規職員とは待遇全然ちがう。それでも最初に勤めたところと比べれば条件は良かったし、なんなら当時は「お試し」で組織で働く、という感覚もあって有期雇用というのは気楽だった。最初の数年はよかった。新卒時代とは違って「組織に守られている感じ」がある。健康保険も半分払ってくれるし残業代ちゃんと出る。安い部屋を借りて一人暮らしも始めて、生活コストを抑えながら、わりと楽しくやっていた。

けれど任期満了の年が近くにつれて「この先どうするのか」という考えが頭をもたげるようになる。この頃には「安定した職に就きたい」という欲求が出てくるようになっていた。いちおう専門職という立場だったが、その「専門性」は公的資格などによって担保されたものではなかった。所属する組織がその「専門性」を本当に必要としているのであれば、もっと優遇されてもいいはずだという憤りも感じ始めていた。そして何より自分自身がその「専門性」で食っていこうという気持ちになれなかった。むしろ、そういうところから離れて、いわゆる「正社員」というマジョリティが歩んでいる道に乗っかりたい、そんな思いを抱くようになっていった。

そんな経緯があって去年、転職した。以前と業界は同じだが、まったく異業種。専門職ではなく、総合職型の正社員だ。内定が決まった頃は嬉しかった。これでマジョリティの道に乗っかることができる。乗っかってみて合わなければまた考え直せばいい。そんな風に思っていた。勤め始めて1年弱が経つが、「正社員になった」からといって根本的な問題解決したという感じがしない。もちろん収入面では以前よりもよくはなった。けれど新卒で今の組織に勤めている同世代と比べればかなり差があるだろうと思う。加えて、「キャリアプラン」みたいなものイメージがわかない。人事部提示する「キャリアプラン」によれば、新卒から複数部署経験して自分に合った分野を見つけて、ゆくゆくは管理職を〜みたいなことが書かれているが、自分はもう30を過ぎた平社員である。同年代人間はたいてい役職つきになっていたりして、なんというか「キャリアプラン」と言われてもピンとこない。このまま働いていて大丈夫だろうかみたいな不安もある。同じ部署の定年間近のおっさんはいわゆる「逃げ切り組」なのだろう。今の心境では「定年まで勤め上げて〜」みたいな感覚になかなかなれない。定年はどんどん引き上げられるし、年金支給額は目減りしていくし、あと30年以上も続けるのか…?今の仕事を…?となる。同世代のみんなはこのへんどう折り合いをつけながら働いているんだろうか。いや、同世代なら多くの人はもう部下がいたりそれなりの立場になったりしていて、仕事をめぐるメンタリティもずいぶん私が書いているようなものとは違うものを持っているのだろう。では自分のように、マジョリティルートに乗ってきたわけでもなく、それでいてマジョリティルートに適合しようと動いてみたもののあまりしっくり来ず、うっすらとした不調を薬の力を借りながらごまかしつつ働くような人間は、今後どんな見通しをもって働いていけばいいのか、と思う。

ちなみに、よく「毎日決まった時間に同じ場所に行くのは苦痛」とか「私は組織でやっていけない人間」という人がいるが、私はどちらかというとそういうタイプではないと思う。毎日同じ時間に起きるのは生活リズムが安定するし、周囲の人間とうまくやっていくのは苦手ではないほうだと思う。ただ、少し前からよく耳にする「HSP傾向」があると思うので、周囲に気を遣いすぎて疲れる傾向にはあると思う。コロナ禍で在宅勤務になったときは心底気楽でよかった。できることなら家で仕事したい。そしてできることな労働時間を少なくしたい。

なんだかエアポケットに嵌ってしまっているような感覚がずっとある。35を超えると転職が難しいとか聞くけれど、たとえば今から転職したとしてもまた根本的には同じような不全感というか「しっくりこない感じ」を抱えていくのだろうという気がする。少し前は過去に使っていた「専門性」を補強するような資格を取りなりなんなりして、こっそり副業でもしながらゆくゆくは独立など…と想像して情報を集めたりしていたが、情報を集めるのも学ぶのにも時間と体力がいると痛感している。金にもならない好きなことをしてストレス解消したり心身の健康を保つことも重要で、そうなると「何もする気が起きない」みたいな状態になる。どう生きていきましょうかね。

2021-05-31

anond:20070530002502

外部資金雇用されてる有期雇用教職員というのがより正確なところ

特定教授という呼び名のところもある

2021-04-21

見ただけで吐きそうになる求人

《人事労務関連業務

給与賞与計算年末調整

・入退社等に伴う人事労務に関する業務/各種手続き

社会保険資格取得・喪失・各種変更等手続き

労働保険等の手続き、届出

法定調書給与支払報告書作成、届出

・勤怠管理、勤怠システムの導入

健康管理・法定健康診断の計画実施

弁護士との相談窓口対応労使関係ビル契約関係

退職勧奨/懲戒検討・実行業務

就業規則/規程の制定・改廃業

・その他労務業務に付随する業務

労使協定に関する業務

派遣に関する事務業務全般

・労使トラブル対応

・社内相談窓口対応

評価制度策定運用管理

労災対応

官公庁対応業務

・各種人事データ作成

・その他、労務面の制度変更や社内の問い合わせ対応

採用関連業務

面接選考プロセスの推進、管理オリエンテーション対応

採用計画の推進、予算交渉

採用媒体エージェント運用

人材紹介会社求人広告会社との折衝/進行管理

面接対応

契約書の作成有期雇用社員および派遣社員契約更新対応

《総務関連業務

オフィス社内規定整備、社内改善提案福利厚生

職場環境整備、社内美化

什器備品消耗品名刺等の発注

オフィス機器不具合対応ビル関係対応

店舗スタッフ制服の手配

店舗スタッフの勤務シフト作成

店舗スタッフ百貨店入店/研修予約

契約管理

司法書士弁護士対応登記関連)

・慶弔対応、各種規程整備、運用

郵便物の受取、配布

・来客・電話対応

・展示会/PRイベント受付、案内等

海外からビジター対応(物品の発注レストラン予約など)

・バックオフィス部門としての幅広いサポート業務

一人でこれをやれってすげーな

2021-04-03

anond:20210403115150

インターン有期雇用が前提にならないから、総体としてはそうだよな。

ただ就活の波に乗れなかったり、卒業年度が悪いと途端に極悪難易度になってくるけど。

2021-01-16

anond:20210116163743

みんな自分の興味があること以外興味がないのと、社内政治のほうが大事からでしょ。

から、どこぞの東京大学情報学環特任准教授特定時間勤務有期雇用教職員)なんか、ITものすごかったんだけど安っぽいヘイトにあっさり引っかかる有様じゃない。

2021-01-03

父親和解したいがどうしても受け入れられない

学生の頃から反抗期のままズルズルと今に至る。

人間として見下してしまっていて、15年以上マトモに会話していない。

基本的父親に対して良い思い出はない。

不倫する人間に生きる価値はないと思うし、よくもまぁここまで好き勝手して生きてこられたと思う。

まりにも父親人間としてクソみたいな出来なのもあり、ああはなるまいと努力した結果、自分経営者まで上り詰めたし、今後人生お金に困ったり、誰かに非難されるような生き方を送ることもないだろう。

嫌いになる理由なんていくらでも上げられるし、多分このまま死んでも無縁仏で処理するだろう。

それでも父親白髪交じりの髪を見たりすると、残り10年か?20年か?の時間をこのまま嫌悪したまま続けて良いのかどうか、悩んでしまう。

それは仕方ないよねと周りから言ってもらいたいのか、自分がぐっと我慢して歩み寄るべきなのか、自分にもわからない。

2020-12-12

自分人生このまま終わりそうだ

またタスクを抱えたまま12月になってしまった

結婚はしてもいつ離婚するかも分からず、

来月の仕事だって中途半端なまま。

折角声をかけられたけどアプローチが遅いのと3月までの有期雇用

もう公務員試験を受けられる限界の年齢まで秒読み。焦ってもも時間は巻き戻せない。

こうやって後悔しながら子供も居ないまま老いていくんだろうか。自分に何が残るんだろう

2020-10-15

anond:20201015154915

へえ、東大ってすごいな

いわゆる秘書業務メインの有期雇用教職員でも上限480万出せるんだ

2020-10-13

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012660941000.html

これはまあ、しょうがいかなあと思う一方

日本労働市場流動性が無いのが問題だ」

かいう人たちの言動に常々疑問を持ってるんだが、

月、年単位継続の可否を判断できる雇用形態って昔からあったよね。

なんで、そっち側を「正社員」にすべきだという提案をしないのだろう?

無期雇用より有期雇用に手厚く魅力的な条件を労働の売り手たる労働者に示して

「いざという時身軽になれる状態」を買う、というのが市場主義ってもんじゃないの?

2020-09-18

ライン工さま…、正規雇用を、仕事を手にお入れ下さい」

ライン工「姉上は、ラクアイスを愛しておられたのですか?」

疾病ウォルフ「正社三連(続不採用)! しかるのちハローワーク突入!!」

ナン提督「構わん ! 最大加速しながら、ガイハーケンを送りこめッ!」

管制官司令官代理淡路島が水没します」

「なにぃ!」

「むぅ…有期雇用か」

雇い止めというわけか」

コロワイド提督司令官代理、私に会社経営権を一時お貸し願いたい もう少し状況を楽に出来ると思うのですが」

2020-07-21

anond:20200721063740

最初から有期雇用採用しろ 無期雇用契約した以上 そんなもん会社終身雇用契約をしたんだから 終身雇用にきまってんだろ。

それがいやなら 有期雇用しろ

そのうえでなぜ無期雇用がきほんとなったか歴史を振り返れ

anond:20200721030239

からクビの要件は厳しいから気のせいだよ

有期雇用契約満了が気のせいじゃない可能性あるけど

それだって無条件にどうこうできるモンじゃないし

契約満了でもすぐに失業保険出るぞ

コロナの貸し付けも対象だな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん