「メンマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンマとは

2022-05-17

成人男性の一日の塩分目安 7.5g/3 = 2.5(g/一食)

成人女性で6.5g/3 = 2.1

ラーメンスープを飲まない場合塩分 1~2.5g

ただし、メンマチャーシューなどの塩分の多い具が多いとさらに+

スープまで完食すると 6~8g

塩分の多い食事

カレー 3.0g

ナン1枚 1.4g

焼き魚定食 5.1g

ビッグマック 2.6

ポテトM 0.8

2022-04-08

[]

きざみ揚げ + 肉味噌 + にら + ねぎ + 玉ねぎ + にんにく + しょうが + 細切りにした糖しぼり大根 + メンマ + キムチ + オイスターソース醤油・酒 = なんかよく分からんうまいやつ

情報システムってなんなん

この間情報システム部ですって人がいた。

「今、会社スクラムを導入する大きなプロジェクトを任されてて、、、」みたいなこと言ってた。

なんかこれみよがしに分厚いスクラムの本読んでた。スクラムマスターになるんだって

なんか夜はそれのコースみたいなのやって大変なんだって

情報システムやんな?

携帯とかWIFIとかセットアップする人やんな?

システム全部外注やんな?

なんでスクラム必要なん?

ここでスクラム説明をすごく簡単にしときます

まずそもそもスクラムというのはIT界隈でシステム開発を進める際のお仕事のやり方です。私も詳しく知らないのでラーメン屋で例えます

ラーメン屋で新しいラーメンを開発するときに、スープの開発、チャーシューの開発、麺の開発、メンマの開発があるとします。

そしてそれぞれ担当者が割り当てられるとします。

スープ担当が開発を始めるとチャーシュー担当はこう言いました。

「僕はスープに最高に合うチャーシューを作りたいので、スープの味がわからないとチャーシューを作れません。スープできるまで待ってます。」

すると麺の担当もこう言います

「僕もスープチャーシューに最高に合う麺を作りたいので、スープチャーシューの味がわからないと麺を作れません。二つができるまで待ってます。」

するとメンマ担当もこう言います

「僕も。。。

うるせーーーーーー!!!!店主は怒鳴ります

これでは一つの素材を開発している間に他の担当は遊んでしまうことになります

そこで、みんなが同時に開発ができるように、最初に大まかな仕様を決めて、そのサンプルを作ったりして進めることにしました。

見た目がわからなければスケッチ描いたり、食品サンプル作ったり

大まかな仕様が分かれば、あとは各担当作業に取り掛かります

でも進めていく間に、改善できる点や問題点が出てきて、仕様に変更が出るかもしれない。

よーし、そいじゃあ毎朝、進捗をみんなで確認しあおうや。みんな忙しくてあんまり時間取っても良くないし、立ち話で済ませよっか。そうだな名前スタンドアップにしよ。

毎朝スタンドアップでお互いの進捗確認して、何か変更とかあれば共有しよっか。

あと、進めてく上でいろんな意見交換した方がいいから、週一でよかった点、悪かった点、あとは共有事項とか話し合おうか。そうだな、一週間の振り返りだから英語でカッコよくレトロスペクティブにしよか。

いや、長いな。レトロでいいや。レトロね。

仕様に沿って各担当が素材を作ってく上で、

毎朝スタンドアップで進捗確認して、

週の終わりにレトロで振り返りを行う。

店主はみんなを纏めたり円滑なコミュニケーションができるようにする、そう彼がスクラムマスターです。

こうして美味しいラーメンが開発されます

さて話は戻り、知り合いの情報システムの方がスクラムマスターになるんだと。

情報システムだよ。

システム開発じゃないよ。

パソコンとか携帯配る人だよ。

システム外注だよ。

そもそも製造業システムなんて数えるほどしか使わないよ。

Hello Worldも知らないんだよ。

ラーメン屋に例えるならこうです。

ある日ラーメン屋でいつものように新メニューの開発をしていると、一人の客が入ってきて言いました。

客「君たちのラーメンを僕の会社食堂で出したいんだが、何か僕の会社だけのラーメンを開発してくれよ。名前情シスラーメンがいいなぁ。」

店主「本当ですか!ありがとうございます。是非作らせて頂きます。」

客「うむうむ。それじゃあ明日から早速スタンドアップをしよう。困ったことがあればなんでも僕に相談して。僕は潤滑油だー!」

店主「は?」

客「は?」

店主「いえ、開発は我々が責任を持って行いますので、お客さまは出来上がりまでお待ちください。もちろん途中経過はご報告させて頂きますが。」

客「バカを言わないでくれ。僕はスクラムマスターなんだよ。みんなの意見をまとめてコミュニケーションを促進させなくちゃ。潤滑油だし。」

店主「えっと、、、あ、ラーメンについてお詳しいんですか?」

客「ラーメン?いや?作ったこともないし。見たことはあるけど。それが?」

店主「は?」

客「は?」

なんかこういうウワベだけを真似すること多いよね。

テック企業はみんなスクラムやってるから儲かってるんだ!スクラムするぞ!

なんかシリコンバレー企業はみんな儲かってるんだって!よし!シリコンバレー営業所作るぞ!視察して表敬訪問だー!

Pythonだ!AIだ!データサイエンスだー!!!

スクラムについて間違ってたらごめんなさい。

僕の今いるところではそこまでスクラムに沿ってやっておらず、スタンドアップでは軽く進捗共有したらみんなでおしゃべりしたりしてます

スクラムマスターなんてものは見たことなく、いるのはEMPMくらいです。

多分こういったものは厳しいルールを作り、資格にして、お金を稼ぐ人がいるんだろうなーって思います

スクラムはただのツールであって、それだけを手に持ってやってこられても、うーん何しに来たのって思っちゃいますスクラム創始者だってDeveloperだったわけでしょ?エンジニア知識なしにスクラムやってもなんのこっちゃわかりません。ましてや外注してたらもう。。。。

皆さんはどうですか?アジャイルスクラム、厳格にルールに沿ってやってますか?

2022-02-07

メンマアレルギー

タケノコは平気なのにメンマ食べると明らかにアレルギー反応が出る。

咳が出るし唇や喉がおかしくなる。

ラーメン屋メンマは平気なことが多い。

スーパーメンマだと100%出る。

禁止農薬とか入ってるんじゃね?

2022-01-15

さすがに冗談だとわかるフレーズ選手権

じゃんけんで負けたことない

メンマ割り箸を使っている

陰茎を大きくする類のもの

オオアリクイ人間の命を奪う

M資金っていうのがあるんですよ

2021-12-27

デザートいらない大成功

中華料理定食とかでデザートついてるの多いけど、正直いらない。

砂糖の味しかしない水っぽい杏仁豆腐とか。

そんなんいらんからデザートなしで50円引きとかにしてほしい。

ごはん小盛り-50円とかあるやん。

と常々思っていたんだなあ。と今日改めて感じたので書く。


今日の昼たまたま入った中華料理店は当たりだった。

中華レストランと呼んだ方が良いのかな、ちょっと広めな店だった。

1人なのに4人がけテーブルに案内してくれた。


セットメニューが日替わりは600円台からあって、ちょっと贅沢したいなら1300円とかのもあった。

そんな中、増田が選んだのは、中華そば、半炒飯春巻き、サラダ漬物

で、飲み物デザートが選べる形式だった。税込900円くらい。

もちろん、飲み物ホットコーヒーを注文。


中華そばは、シンプル醤油ラーメンて感じで、チャーシューネギメンマが入ってて、美味しかった。

かいわれ大根海苔トッピングされてたのも嬉しい。

麺は中太やわめだけど、つるつる、ちょいもちっと食べ心地良く。

全然気取ってないの。親しみのある味。

でもちゃんとお店のらーめんね、あなた

長生きしてるひとの味がする。

後半は白コショーふって食べた。これもんまい、しみるー


炒飯は、チャーハンしからぬ黒いどんぶりのような器に入ってて

しっとりめで、炊き込みご飯?て感じだったが、これはこれで面白かった。

たまごチャーシューネギグリーンピースが入ってて(グリーンピース入ってるチャーハン好き◎)

トッピングカニのほぐし身が乗ってたのも、おっ?珍しいね君。

なんて声に出さず語りかけたりして。

しわし食べた。


春巻きも、まあなんてことな普通の見た目と具だったけど

ちゃんと揚げたてだから、熱々パリパリちゃん

テーブルに練りからしの小袋があったので付けて、途中でお酢もかけて、美味しかった。

チャーハンと一緒に食べてもあうあうー


書き忘れてた、初手サラダはベジファーストということでガガッと食べちゃったけど

増田の大好きな生トマトも大きめの1切れが乗ってて嬉しおいしかった。

太めの千切りキャベツに控えめな量のドレッシングがかかってたのも良かった。

千キャベは細切りでも多いと疲れちゃうけど、ちょうど良い量のサラダであった。

さっぱりリフレッシュしてスタートを切れた。


あと最初に「漬物」と書いてしまったけど、出てきたのは何やら菜っ葉大根人参ナムル…?

のようなものであった。

が、これも良かった。しょっぱくない。でもおいしい。

野菜もとれた◎と満足感を増してくれる小皿だった。


そんなこんなでメインも副菜も楽しみつくして、あーおいしかったなあ

ちょーうどいいねえ。満腹すぎず、でも満足。

と、一息ついた時、あ、忘れてた、コーヒー頼んだでたわ。

と思い出した。


店は、ランチタイムだったこともあり、ひっきりなしに客が入っては出ていく状態

初めての店だったので、食後の飲み物は声をかけてもってきてもらう方式なのか

店側で頃合いを見計らって出してくれるのか、どうなのか…

もじもじ考えあぐねていたところ


ホットコーヒーきたー!

ちゃんと空の食器類も下げてくれたあー

ナイスー!


すっきりしたテーブルに、ちょこんと置かれた白いコーヒーカップとソーサー

これここでずっと使ってるんだろうなあと感じる、ちょい古めかしい食器だったが

大切に手入れされてるっぽい好もしい姿だった。

多分コーヒーメーカーで淹れた、特にこだわってないと思われるコーヒーだったけど、

煮詰まってもなく、熱すぎず、さらっと薄めな味が、中華定食の食後にはぴったりだった。


ごちそうさまでした。


思いがけず好みの定食を食べることができた。

超絶美味!てほどではなかったが、ほっとする味の店だった。

また行きたいな。

なんならあの店でならデザートも食べてみたいと思った。

2021-10-29

anond:20211027192535

とりあえずメンマが入っているのは確定なんだろう

2021-09-19

anond:20210919121434

メンマを作るにはまず里山を購入して

竹林を作るところから

250万もあれば山は買えると思う

2021-09-08

ラーメン屋ラーメンを器ごとぶん投げてみたい

アルバイトにより提供された熱々の塩ラーメン

俺は器を持ち上げて振りかぶり厨房向かって右手に持ったそれをおもむろにぶん投げた。


器が割れる鈍い音が響き、具材厨房に散乱する。

店主の靴がメンマネギ、器の破片で汚れている。

スープは壁まで飛び散っていた。

一瞬時が止まったように静まり返る店内。

テレビの音声と調理機材の音だけが残り、張り詰めた緊迫感が漂う。

数秒後状況を理解し俺に向かって罵声を飛ばす店主、ドン引きして固まったままのアルバイト

カウンター席二つ開けて座っていた30代半ばくらいの屈強な男性が立ち上がり、俺を羽交い締めにする。

店主がカウンターから出てきて、俺は男性により店の外に突き出される。

行人視線こちらに集まる。

扉のガラス越しに俺が投げたラーメン掃除しているアルバイトの姿が見える。

動揺したスーツの男女は食べかけのラーメンを置いたまま店を後にする。

離れたテーブル席に座っていた中年サラリーマンの3人組は食事を再開した。

新規の客が食券を持って店内に入って戸惑った素振りをしている。

まもなく店の前に警察が到着し、パトカーに押し込まれる。

本来なら今頃ラーメンが詰まっていたはずの胃が音を鳴らし、空腹感が俺を冷静にさせる。






このイメージが数ヶ月前に急に浮かんできてから頭にこびりついて離れない。

脳内毎日のように再生される。

もちろん現実にはそんなことはやらない。

ラーメンは好きでよく食べに行くが自分はそんなヤバい客ではない。

例え口に合わなかったとしても基本的には完食する。

ごちそうさまでしたは言って退店する。


クソ真面目とは行かずともまあまあ平凡に生きてきたし、

目立った悪事を働いたことはないと思う。

ラーメンをぶん投げたことなど一度もない。

なぜかそれを実行している自分の姿が脳裏に何度もよぎる。

何なら呆れたことに、ちょっとだけやってみたいとさえ思ってしまっている。


いつか気が動転して本当に実行するんじゃないか?という恐怖に駆られている。

2021-07-29

メンマ代がだいぶ安くなった

趣味費用じゃなくてマジの意味メンマ代ね。

業務スーパーメンマだと当然だけど多すぎる。いくら漬物といっても1回の食事でよくて100gぐらいしか喰わないものを1kgは多すぎる。2回ぐらい買って2回とも10日目当たりで変な臭いして捨てる。

かといって小分けにすると1袋150円ぐらいはする。(桃屋の瓶のやつはめっちゃ高い)

めちゃくちゃ悩んだ結果メンマ自分で瓶詰めすることにした。

まず鍋底に布巾を引いて水を沸かし煮沸する。1kgのメンマを200gぐらいずつ瓶に小分けにして瓶をさらに熱する。

蓋を一瞬開けて空気を逃したらすぐ締める。

まぁ手間考えたら1袋150円ぐらいの買ったほうがマシかもしれんけどこれでメンマ代が家計を圧迫することもなくなった。大体1kgで半月は持つので598円で1kgのものを買っても1300円/月ぐらい。

これを例えば100gで150円で食べると3,000円はする計算になる。桃屋メンマならもっとだ。

メンマ代にお悩みの方はどうでしょう自分で瓶詰め。

2021-07-25

飯食うかと思ったけどおかずがクラゲしかない

メンマを買ってこないと

2021-07-24

ゼロストが止まらない

ゼロストとはもちろん三ツ矢サイダーゼロストロングのことだ。

人工甘味料使用によりノンカロリー

多くの甘味炭酸飲料が持つ「太る」「歯が溶ける」という問題解決した奇跡飲料だ。

ハッキリ言うが、甘くない炭酸水は甘い炭酸水よりも不味い。

俺も昔はカナダドライの味がしない炭酸水を愛飲していたが、ゼロストと出会ってすべてが変わった。

俺はもともと長風呂最中や直後に炭酸水を飲むのが好きだった。

酒が飲めない自分にとっては晩酌のようなものだ。

炭酸水ゼロカロリーから酒と違って圧倒的に体にいい。

しかし、そんな炭酸水生活にふと味気なさを感じていた。

炭酸水ぶっちゃけ味がしない。

下手をすると水道水の方が味がするぐらいだ。

水に対して人間本能的に感じる甘みの錯覚が、炭酸の苦味と相殺し合った結果、シュワシュワしているだけの味がしない物体となっていると個人的には判断している。

俺がアマゾンでいつものにように炭酸水を大量発注していると、ゼロストに出会った。

ゼロカロリーの甘い炭酸水である

俺が求めているものがそこにあった。

早速俺は1ケースポチった。

ポチった1ケースは24本あったのだが、それは2週間でなくなった。

そしてそのペースはずっと続いた。

甘味の誘惑というもの人間にはある。

チョコレートを袋で買うと想定の3倍で無くなってしまうアレだ。

だが、甘いものを食べすぎると太るし虫歯になる。

から人間甘味を食べすぎないようにするし、それが出来ないアメリカ型のデブは延々と口に何かを入れている。

もしも食べても虫歯にならず太らない甘味があったら?

ゼロストである

当初の予定では風呂と一緒に1日1本だったゼロストは、いつの間にか朝食や夕食時にも姿を魅せるようになった。

間食として飲むこともある。

気付くと部屋にゼロストのボトルが転がっている。

汚部屋典型で、部屋に飲料ボトルが転がっているのがあるとはよく聞くが、アレは本当のようだ。

うちの地区ゴミ分別としてペットボトルのラベルキャップ燃えないゴミとして資源ごみ以外に出すようになっている。

まり、単にペットボトルを飲み終わったらそのままゴミ袋に入れれば終わりではないのだ。

ごみ分別なんてまとめてやった方が早いのだから、当然部屋には分別待ちのボトルが溜まっていく。

分別待ちのボトル分別街コーナーに置くのもまとめてやったほうがいいのだから、当然床にボトルが溜まっていく。

この状況は非常に不健康だ。

アルコホリック患者家中に酒の空き瓶を置いており死ぬ寸前の足利義輝逸話を思わせるというが、私の部屋もそれに似てきた。

もはや中毒だ。

私はゼロスト中毒らしい。

人工甘味料には気をつけろとはこういうことだったのか。

ゼロストが止まらない。

食費の何割かは既にゼロストに消えている。

なんだこれは日本竹馬連合会メンマなのか。

アル中と比べれば遥かにマシだが(1日3本飲んでも300円いかない)。

とにかくゼロストは恐ろしいので皆飲んではいけないぞ

2021-07-03

宇都宮カルマーレにいらっしゃい。神戸クックワールドが増田を待っている。

男性1200円、女性1100円から始まる平日ランチ食べ放題である

夜も休日もやってる。

100円か200円高くなるけどホットペッパーとかがクーポン券出してる。

安いぞ。

  

  

ここの何が凄いって、業務スーパー食材を使って世界料理テーマ食べ放題してるところだ。

  

  

いわば、食のテーマパーク。

  

  

自宅で理想チキンカツ定食をグズグズ実現できないワイは、壊滅的に料理できんのや。

  

  

絶対料理いやや。

  

食中毒怖いやん。

  

今の季節は作るより買うか食べに行くに決まってるやんけ!!!

  

  

宇都宮駅からだいたい2㎞離れてる。

  

  

関東圏で唯一の神戸クックや。

  

  

ワイは週末の夜ごはんをたべにとぼとぼ歩いて行くやで。

  

  

お疲れちゃんモード

  

  

足の裏がじんじんして痛いやで。

  

  

昼間は汗ぼたぼたして体はからからっに乾いてる。

  

  

17からディナー開店やけど、お仕事終わってからだと到着は19時過ぎるんや。

  

  

閉店の22時まで時間制限

  

時間店員の目を気にすることなくくつろいでお食事開始や。

  

到着早々、ワイはソフトクリームwithココアを2杯するやで。

  

ごきゅごきゅごきゅごきゅするやで。

  

料理は100種類以上あるんや。

  

男性1300円払ったから、一種類につきわずか13円や。

  

ラーメン茹でてちゃっちゃっとメンマ鶏肉モヤシで醬油ベースミニラーメン作るやで。

  

何度も通ってるから慣れたやで。

  

おっと、ネギ忘れたらあかん。ぱらぱら。

  

水分が足りんからスープ料理積極的に摂る。

  

豚汁カレー中華スープとかなんか色々ある。

  

ごきゅごきゅごきゅごきゅするやで。

  

タンパク質も足りんから摂るやで。

  

夜は鳥の丸焼きとか肉の塊ゴロゴロしてるのとか出るんや。

  

チキン料理トンカツとかもある。

  

うまうまや。

  

丸くして白いボウルにご飯もりもりしてチキン料理のっけて丼を作るやで。

  

  

炭水化物ピザ、作り立てのチャーハン天婦羅お好み焼き、焼うどんパスタたこ焼きサラダバーとか。

  

珍しいことに、こういう食べ放題ありがちなお馴染みの焼きそば麻婆豆腐はない。

  

おかげで安い印象がない。

  

  

30分あればすぐ満腹になる。

  

  

あれ?ワイはこんなに小食さんやったかいな?

  

  

とびっくりするぐらいに満腹。

  

  

残りの時間ゆっくりデザートや。

  

ソフトクリーム他、アイスが6種類もある。

  

チケーキは、ショートケーキ抹茶チーズケーキ

  

胡麻団子チュロスバタークッキーパンナコッタコーヒーゼリー

  

無料wifi完備、ゆっくり増田しながらアイス盛りをぱくつくやで。

  

そうやって一日が終わっていくやで。

  

宇都宮に来たら来てくれ。

神戸クックワールドが増田を待っている。

2021-06-26

大航海

コロンブスマゼラン大航海に乗り出した時、求めたのは富や名声だったか

きっとそういった部分もあっただろう、ただそれだけで命を賭けられただろうか。

彼らを駆り立てたのはある種の狂い、前進する狂気のようなものではなかったか誰も知らない土地地図にない島、世界の果てに近い海の上で、人知れず朽ち果ててもかまわない、それよりも海の向こうに行き着きたいという衝動に勝てなかったのではないか

いま自分の中で、高血圧対策自粛しているラーメン、濃厚な豚骨ラーメンを、卵・海苔チャーシューメンマ全部載せ、なんならダブル全部載せで食べたいという気持ち、これこそが彼らを海の向こうへ押し進めた狂気に他ならないのではないか

どんぶりの中のスープは海にして世界、その果てを見てみたいとは思はないか

2021-06-11

まあまあ美味い自家製ラーメン

(スープ)

スーパー調達した鯛のアラに塩を振りしばし放置後、水で表面を洗ってぬめりや汚れ、鱗の取り残しなどを除去したら鍋へ移す

鍋にアラが浸り切るぐらいの水を入れて火にかける

40分ぐらい灰汁を取りつつ煮てアラから出汁抽出したら、ザルとキッチンペーパーで鍋のスープを漉して器に移す

(タレ)

鍋に醤油と酒とみりんを入れて火にかける。

沸騰してアルコールが飛んだら火を弱くして、煮干しを適当に数本入れて煮出す

5分ぐらい煮出したら火を止める

(麺)

スーパー適当に安い麺を買ってくる

(具材)

スーパーで好みの具材を買ってくる。今回はメンマチャーシューのセットを1パック用意した。

(仕上げ)

鍋で麺を茹で、スープを温めておく。

器にタレを入れ、温めたスープを加えて軽くかき混ぜる。

ここでラード鶏油など動物性油脂を好みで加えるとコクがアップする。

茹でた麺をよく湯切りしてラーメンスープに放り込む。

具材トッピングして、白髪ネギを散らし、軽く塩胡椒で味を調整したら完成。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん