「プラスチック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラスチックとは

2023-10-18

私は田舎家族が苦手だ

私は地方実家に住んでいる家族がとても苦手だ。

苦手というと毒親や、貧乏な家庭だと思うかもしれないが、私の親は裕福で理解のある親だった。私は何不自由ない教育を与えられて、それなりに評価される大学に入り、それなりに社会からも認められる会社に入った。まさに今の言葉で言えば親ガチャ成功だと思う。親が苦手とは何事かと思われるかもしれない。まさにその通りで私は親不孝な息子なのだ

なんとも言えない親への思いは歳を経るごとに増していった。なぜだか全くわからないが、親と話すたびに、苦手意識が増していくのだ。

自分の親は愛すべきである兄弟は助け合うべきである。私は強くそう思う。そう思うからこそ、どこかむず痒く、脂っこいものを食べて胃酸が上がってくるような気持ちに襲われるのだ。そして時には胃が痛くなるほどの胸焼けを起こすのだ。

思い起こせば高校生の頃からそうだった。親とは何を話しても面白いとは思えない。むしろ窮屈になる。視野が狭窄して自分というものが何かわからなくなる。こんな気分になるのは親と話している時だけだ。

社会に出て実家に帰るたびに、この思いに駆られては押しつぶすを繰り返している。30歳をすぎて、そろそろこの思いに決着をつけなくてはいけない。

実家から帰る新幹線ホームぼんやりとそんなことを考えながら、電車に乗り込み窓際の席に座った。今日はとても空いているようだった。

思い起こすと、私の親は自分というものが一切なく透明に見えるのだ。自分意思よりも、家族意思を優先する。家族意思よりも、社会意思を優先する。自分意思が全くなく、何かに決められているようだった。

そうやって生きてきた人なのだ。よく親が言っているのはこんな言葉だ。「親はこうあるべきだ。子はこうあるべきだ。親戚なのに何もしてくれない。医者真摯病人に向き合うべきだ。女性はこうだ。男性はこうだ。良い歳して何してるんだ。」そんなことを口にしながら、泣いたり、怒ったり、苦しんだりしている。それを聞くたびに私は頭が痛くなるのだ。他人ことなんて放っておけば良いのにと思う。誰がなんと言おうとやりたいようにやれば良いのにと思う。

私が進路を選ぶ時もそうだった。社会が決めた基準遂行できる洋服を着飾るために一生懸命だった。親心という名の善意の名を借りて何かに決められた基準を私に諭しているだけだった。塾にももちろん通ったし試験のために必死勉強もした。

あなたのためを思って言っている」と口癖のようにいう。今もそうだ。だけどそれは、あなたのためを思って[社会的に間違えてない正解]を諭しているにすぎないのだ。それが愛というのだろうか。そんな生き方は窮屈じゃないのだろうか。

こうして言語化してしまうと、たちまち親への思いがただの苦手から嫌いに変容しそうになり、自分が嫌になった。普通な感謝すべきだろと思うし、どれだけ自分投資たかを考えると頭は上がらない。だからこそ辛いのだ。なんとなく苦手で終わらせておけばよかった。終わらせれば良いのだ。私は高校時代に、親に向かって「絶対友達にはなれない性格」と言っていたらしい。なんてひどい奴だと思った。そんな自分自覚したくなくて、必死に隠そうとしていたのかもしれない。

まったく行き場のない、終着点のない思いを抱えて、新幹線は見慣れた高層ビルの合間を縫って東京駅へと着いた。誰も私のことなど気にしてない、気にかけてない、横糸も縦糸もない。ふらふらと行く宛もないまま、高架下を通って寂れた飲み屋に入った。終着しない思いを抱えて、浴びるように酒を飲んだ。このまま記憶がなくなって、全く別な人間として生きていければ良いのにと思った。記憶がなくなるほど飲んで、夜の街をふらついた。夜中の12時を回っていたと思う。

ふと気がつくと目の前には知らない女性がいた。見ず知らずの会ったこともない女性だった。身元もわからないただ性を売る女性と、何を質問されても嘘ばかり答えている自分が遠くから見える。そこに存在するのは、ただお金のつながりだけで、お金を得たい女性と、性を買いたい男の汚くて生臭くて、目を背けたくなるような関係しかなかった。「こうあるべきだ」という呪縛から社会が決めたドレスコードを守るだけの生活から、なんとか抜け出そうとして、ここに辿り着いたのかもしれない。全くの間違いだったとしてもそんな自分を許して欲しい。良い歳してこんなことするなんて馬鹿だと親にな言われるだろう。

過去にも同じようなことがあった。酔っ払って大学時代の友人に出鱈目ばっかり喋ってたと言われたことがある。何かになりたくて、何者にもならなくて、結局そんな自分が嫌いで、自分を消し去ってしまいたいと思っているのかもしれない。いや、きっとそうなんだと思う。

目の前の女性はとても暖かかった。水槽の中で飼われた魚のように思えた。複雑な世界から、生臭くて汚くて煩わしいものを引き抜いた、美しい世界だと思った。誰かを愛したり愛されたり、面倒で煩わしくてこんがらがった関係自分は築ける人間になれるのだろうか?それを受け入れて、複雑な社会で透明になって生きていくことはできるだろうか。プラスチックのような、テトリスブロックを積み上げるような、機械的な会話をして外に出た。10月とは思えないほど外は肌寒かった。

anond:20231017235217

とてもためになるお話ありがとうございます、こんなところで思いがけず勉強になることを聞けて恐縮です。

ちょっと、まだ学生なので、上手に言葉にできないのですが安いの価値観が変わりました。それでも、安いものけが売れ本来価値のあるものが蔑まれる現状には納得ができません、そこの気持ちの折り合いがまだ私の中では言語化できず、故に飲み込むのには時間がかかりそうです。ジェネリックばかりが売れたら本来のものお金いかないですよね、ただただ一般的価値が下がり続ける、薬は安くないと買わない、高い薬なんか買わない、だけ、だけというかそういう人だけになる、というのはよくないことだと思っています中国産を買った方が安いか国内のものは買わないよ、となれば国内企業が潰れます。この考え方自体よくないのでしょうか、悩ましいです。

製造業国内回帰が進むのは私はとても嬉しいことだと思っていて、国内仕事があれば人々の精神にも安心が生まれ、そうしたら治安もつながると思っているからです。国内で作り国内で消費しているとわかると、私は嬉しいのですが、一般的にはそうではないのでしょうか。

チャイナリスク家族がとても影響を受けており、それもあって最近国内製造について考えることが増えました。もちろん日本国内だけで完結できるものはほぼないことは理解しています。鋼材や化学製品プラスチック、いろんなもの国外から材料が入ります

日本にはそういった安定が世界から見てもあるというのは非常にためになりました。誰も教えてくれません、ありがとうございます。また自分の中で考えてみます

2023-10-16

私は田舎家族が苦手だ

私は地方実家に住んでいる家族がとても苦手だ。

苦手というと毒親や、貧乏な家庭だと思うかもしれないが、私の親は裕福で理解のある親だった。私は何不自由ない教育を与えられて、それなりに評価される大学に入り、それなりに社会からも認められる会社に入った。まさに今の言葉で言えば親ガチャ成功だと思う。親が苦手とは何事かと思われるかもしれない。まさにその通りで私は親不孝な息子なのだ

なんとも言えない親への思いは歳を経るごとに増していった。なぜだか全くわからないが、親と話すたびに、苦手意識が増していくのだ。

自分の親は愛すべきである兄弟は助け合うべきである。私は強くそう思う。そう思うからこそ、どこかむず痒く、脂っこいものを食べて胃酸が上がってくるような気持ちに襲われるのだ。そして時には胃が痛くなるほどの胸焼けを起こすのだ。

思い起こせば高校生の頃からそうだった。親とは何を話しても面白いとは思えない。むしろ窮屈になる。視野が狭窄して自分というものが何かわからなくなる。こんな気分になるのは親と話している時だけだ。

社会に出て実家に帰るたびに、この思いに駆られては押しつぶすを繰り返している。30歳をすぎて、そろそろこの思いに決着をつけなくてはいけない。

実家から帰る新幹線ホームぼんやりとそんなことを考えながら、電車に乗り込み窓際の席に座った。今日はとても空いているようだった。

思い起こすと、私の親は自分というものが一切なく透明に見えるのだ。自分意思よりも、家族意思を優先する。家族意思よりも、社会意思を優先する。自分意思が全くなく、何かに決められているようだった。

そうやって生きてきた人なのだ。よく親が言っているのはこんな言葉だ。「親はこうあるべきだ。子はこうあるべきだ。親戚なのに何もしてくれない。医者真摯病人に向き合うべきだ。女性はこうだ。男性はこうだ。良い歳して何してるんだ。」そんなことを口にしながら、泣いたり、怒ったり、苦しんだりしている。それを聞くたびに私は頭が痛くなるのだ。他人ことなんて放っておけば良いのにと思う。誰がなんと言おうとやりたいようにやれば良いのにと思う。

私が進路を選ぶ時もそうだった。社会が決めた基準遂行できる洋服を着飾るために一生懸命だった。親心という名の善意の名を借りて何かに決められた基準を私に諭しているだけだった。塾にももちろん通ったし試験のために必死勉強もした。

あなたのためを思って言っている」と口癖のようにいう。今もそうだ。だけどそれは、あなたのためを思って[社会的に間違えてない正解]を諭しているにすぎないのだ。それが愛というのだろうか。そんな生き方は窮屈じゃないのだろうか。

こうして言語化してしまうと、たちまち親への思いがただの苦手から嫌いに変容しそうになり、自分が嫌になった。普通な感謝すべきだろと思うし、どれだけ自分投資たかを考えると頭は上がらない。だからこそ辛いのだ。なんとなく苦手で終わらせておけばよかった。終わらせれば良いのだ。私は高校時代に、親に向かって「絶対友達にはなれない性格」と言っていたらしい。なんてひどい奴だと思った。そんな自分自覚したくなくて、必死に隠そうとしていたのかもしれない。

まったく行き場のない、終着点のない思いを抱えて、新幹線は見慣れた高層ビルの合間を縫って東京駅へと着いた。誰も私のことなど気にしてない、気にかけてない、横糸も縦糸もない。ふらふらと行く宛もないまま、高架下を通って寂れた飲み屋に入った。終着しない思いを抱えて、浴びるように酒を飲んだ。このまま記憶がなくなって、全く別な人間として生きていければ良いのにと思った。記憶がなくなるほど飲んで、夜の街をふらついた。夜中の12時を回っていたと思う。

ふと気がつくと目の前には知らない女性がいた。見ず知らずの会ったこともない女性だった。身元もわからないただ性を売る女性と、何を質問されても嘘ばかり答えている自分が遠くから見える。そこに存在するのは、ただお金のつながりだけで、お金を得たい女性と、性を買いたい男の汚くて生臭くて、目を背けたくなるような関係しかなかった。「こうあるべきだ」という呪縛から社会が決めたドレスコードを守るだけの生活から、なんとか抜け出そうとして、ここに辿り着いたのかもしれない。全くの間違いだったとしてもそんな自分を許して欲しい。良い歳してこんなことするなんて馬鹿だと親にな言われるだろう。

過去にも同じようなことがあった。酔っ払って大学時代の友人に出鱈目ばっかり喋ってたと言われたことがある。何かになりたくて、何者にもならなくて、結局そんな自分が嫌いで、自分を消し去ってしまいたいと思っているのかもしれない。いや、きっとそうなんだと思う。

目の前の女性はとても暖かかった。水槽の中で飼われた魚のように思えた。複雑な世界から、生臭くて汚くて煩わしいものを引き抜いた、美しい世界だと思った。誰かを愛したり愛されたり、面倒で煩わしくてこんがらがった関係自分は築ける人間になれるのだろうか?それを受け入れて、複雑な社会で透明になって生きていくことはできるだろうか。プラスチックのような、テトリスブロックを積み上げるような、機械的な会話をして外に出た。10月とは思えないほど外は肌寒かった。

anond:20231016112444

おれはリコーダーに打ち込んでいる。楽器20万も出せばかなり良い楽器が手に入るので手頃。十数万でそこそこの楽器が手に入る。本気でやるなら最低十万は出したいところだが、最初は一万円くらいのプラスチック製とか、木製なら数万円の入門用から始めればいい。(プラスチック製でも良いやつは数万円から数十万円するのもあるんだけれど)

楽曲だってバッハパルティータだとか、ヴィヴァルディコンチェルトだとか、コレッリソナタだとか、テレマンファンタジアだとか、名曲いくらでもあるし奥深い。バッハパルティータなんか深遠ですごいぞ。

2023-10-12

[] その48

プラスチックの原料って石油なんですよね。これ、意外と知られていない

anond:20231011212259

汚部屋脱出には、時間精神的な余裕と、運用管理保管技術、それに金銭物質フロー必要なのでハードルが高い。

・目に入った物体必要ものか、不要ものか、再利用価値がないか判断して処分決断する精神

判断の結果、手入れして保管するのか、捨てるのか、リサイクルに出すのかを実施する知識と実行力

ゴミ捨て場リサイクルショップへのアクセスや、捨てに行く服がない、容器がない、分別ゴミ出し曜日時間、人目が嫌というハードルを越える実行力

・「自分の部屋」「自分暮らし」を自分の好きなようにステキにしてよいのだという確信

精神力実行力をつかわないで済むように仕組み化自動化したいとみんな考えるのだが、

だいたいみんなそんなのできない。だからゴミ捨て場には電池とかガラスとか家電とかプラスチックケースとか入り交じって一杯捨てられている

お金にモノを言わせて飽きて古くなってきたらそのまま捨てて入れ替える、みたいなことをやっている場合が多い。

コンマリさんは処分決断基準だけ主張して一世風靡した。汚部屋脱出道の道は険しく遠い。

2023-10-11

anond:20231010161213

俺は普段モバイルSuicaを使っているけれども、プラスチックカードSuicaも財布に入れて持ち歩いてるで。何事にも非常時用のバックアップ必要からな。

2023-10-10

anond:20231010014219

うそくぞうしょくろもんじゅが失敗しとるやんけ>融合

あとマテリアルとしての石油重要。たとえば液晶パネル、たとえば薬、たとえば発電パネル。全部石油製品なんだよ。

謎のすてきな新素材は全部石油燃やした熱で石油を煮てつくってるんだ。

核融合発電は「石油燃やした熱で」の部分を代替してくれるが煮られるほうの石油代替できない。

 

あと原子力発電施設から放射線がでていると、あっという間にプラスチック劣化する。

たとえば宇宙服は手縫いで分厚いし柔軟性がなくてうごきづらいだろう?あれは宇宙線という放射線を防ぐためだ。

から原子力発電施設でつかう手袋だのを即時補充しなければならんくなる。

結局発電を原子力にたよったとしてもマテリアルプラスチック石油はたくさんつかうだろうよ。

今の不織布マスクとおなじようなものだ。一日つかったら捨てて燃やすものだ。

 

できればうまく分別してプラごみを高カロリー燃料にできればいいんだけど、たいていの自治体分別せずにあつめて生ゴミと一緒にもやししまう。

SDGSは真の環境対策としてはうまくいってないよ。

 

さてこのような話を科学者からまとめた調査に(今も毎年やっているかはしらないが)デルファイ法予測というのがある。

省庁がらみのサイトでおいてあるところがあればよんでみるといい。

2023-10-04

冷蔵庫結露がひどくて修理を頼んだけど、使い方が悪いだけだった

前々から冷蔵庫結露が酷かったが、引っ越し後新居で使い始めてから輪をかけてひどくなった。野菜室の奥が、常に水浸し状態に。

引っ越し搬入でなにかおかしくなったのかと思い、訪問修理に来てもらった。

しか担当の人は

「使い方がほとんどの原因だと思いますね。ちょっと今最悪な感じです」

と一蹴。そして正しい使い方を伝授され、実践したところピタッと結露が収まった。修理屋さん来てもらってしまってすみませんでした。

冷蔵庫結露は密閉が保たれていないことにより、空気中の水分が凝縮することで起こる。この「密閉」が、目で見て思うよりも全然保たれていなかったのだ。

冷蔵庫結露が気になっている人がいたら、修理の依頼をする前に下記を試してほしい。

1 冷蔵庫の棚板の端より前に物が来ないようにする

ちょっとはみ出しているくらいが一番良くない。あんまりせり出しているとドア自体まらなくなるのでその状態放置はできないが、ちょっとはみ出ていて、ドアポケットのものと少し触れているけど目で見てドアは閉まっているか大丈夫という使い方をしている人はいるんじゃないだろうか。実はこのときに、目に見えないレベルでドアが微妙に開いて、密閉が保たれなくなる可能性があるのだ。

実は、引越したあとに100均プラスチックケースを整頓のために庫内に導入し、それらが見事に棚板より前にせり出していたのだ。それで引越し後に結露がひどくなったわけだ。引っ越し屋さん疑ってすみませんでした。

アポケットにパックの牛乳など背の高いものを入れている場合前後に分かれているなら後ろへ(前だと本体側の物を押してしま可能性)。ちなみにドアポケットの前につけるチューブ調味料ホルダーみたいなのも良くない。とにかくメーカー規定収納限界を守ること。

2 冷凍庫野菜室などに段がある場合、それぞれの高さを守りはみ出さな

上の段が持ち上がるような詰め込み方はNG。また、食品を容れているビニール袋の端がはみ出しがち。くるくる巻いて、結び目側を下にしてしまうとよい。

3 パッキンについたカビはきれいに取る

冷蔵庫結露するとパッキンに黒カビが発生することがある。それを放置しているとパッキンの性能も落ち、更に結露が起きやすくなって悪循環となる。



修理屋さんは穏やかに説明してくれたが、内心「またこの手の客かよ…」と呆れていたかもしれない。説明書を読めばこの辺の注意事項はあらかた書いてあるのだろうが、本当に食品を痛めるし電気ももったいない使い方をしたと反省している(猛暑越しちゃったよ…)。

2023-10-03

anond:20231003143634

ダンボールだと内側のコア部分、波板部分が一直線に全部繋がっているのでそう言う心配がありますね。

しかし、ハニカムサンドイッチパネル場合は、各部屋が繋がってないのでそこは大丈夫です。

このページのイメージが分かりやすいですので、よかったら見てください。

https://www.snfcore.co.jp/merit

ただし、材質的に食い破られたりと言う事を考えると、そこまでは堪えられないですね。そこまで考えるなら、アルミフレームを結合部だけじゃなくて、全周ぐるっと縁を覆う感じにすると強くなるかもです。

この場合アルミじゃなくてプラスチックでいいかも。真面目に調査すれば部品はあると思います

2023-09-25

anond:20230925200829

1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される

 ↓

乳製品業界「にせバター死ね規制しろ税金かけろ!」

農業「せ、せやな・・・よくないな・・・

 ↓

政府マーガリン1ポンドにつき2セントマーガリン税を導入するわ」

政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」

乳製品業界「ざまあ!」

お客さん「マーガリンください」

 ↓

政府マーガリンバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ

乳製品業界「ざまあ!」

お客さん「マーガリンください」

 ↓

マーガリン屋「これから国産アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」

綿花農家「ありがてえwww」

大豆農家「ありがてえwww」

 ↓

農業マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」

政府酪農大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」

乳製品業界・・・

 ↓

医者「正直、バター心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」

乳製品業界・・・

 ↓

医者トランス脂肪酸っていうのもある」

乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」

 ↓

マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」

お客さん「マーガリンください」

http://harugaga.blog.jp/archives/24492652.html

2023-09-23

Xで「勃気」という面白い話題を見たんだ

プラスチック姉さんという漫画元ネタらしいんだがまぁそれはい

Xでの話題だとどうやら女性から見て男がシコリそうな気配を感じるもの批判対象というものだった

こわすぎだろっておもった

2023-09-22

anond:20230922135655

なんかマニアックエロ道具があるんだ?

プラスチックの吸うやつください」と言ったら女店員が一瞬固まった

エロ店員なのか?

anond:20230922130510

ファミレスで「プラスチックの吸うやつください」と言ったら女店員が一瞬固まった

ストローことなのに

エロ店員なのか?

2023-09-21

anond:20230921163905

化学調味料から

石油でできたプラスチックに味があるかと言われたらその味分かる人もいるし分からない人もいる

2023-09-20

誤ってプラスチックケースを食べてしま

お餅レンチンしようとした

近くに皿がなくて

ご飯冷凍しておくプラスチックケースに入れてレンチンする

特に何も気にせずそのまま食べた

その時はやけケミカルな味のする餅だなと思った

黒く汚れていたので洗おうと思って、ケースを洗っていて初めてケースが溶けていることに気づく

ケミカルな味はプラスチックだったのだろう…

とりあえず少量だったので水を飲んで出るのを待つ

レンチンする時はちゃん使用用途を守らないと駄目だな

マイクロプラスチックがー!!っていつまで続くと思う??

3年くらい健康への悪影響を世界中で探し回って未だゼロwww

 

てかプラスチック悪玉論ちょっと減ったよな

レジ袋とストローで皆懲りたか

2023-09-18

anond:20230918081151

俺みたいに柄がプラスチック製の安い細いカミソリを鼻の穴に突っ込んでグリグリローリングさせて無毛状態にすればいい

ミスって切っちゃうのなんて最初の数回目くらいまでだし、根元以外の鼻毛が無くなったせいで風邪ひくとか自分場合はなかった

もうこのカミソリロリング鼻毛剃りを18年続けてる

2023-09-16

まれて初めてマイノリティを味わってる

今までずっとマジョリティにいた人生だった。

中学受験大学の附属校に入った。同じ塾から進学した人が多く、入学した時から友達がいたか特に困った覚えはない。

そのままエスカレーター高校大学と進んだので、常にマジョリティにいた。肩身の狭さなど無縁だった。

就職大学OBがたくさんいるところに行き、入社から同じ大学OBや同期との懇親会が頻繁にあったか入社しても心細さを感じたことがなかった。

性嗜好も18歳以上の異性を好み、20代の後半で大学時代同じサークルだった人と結婚した。

就職して10年ぐらい経ち、なんやかんやでコンサル転職し、客先に常駐するタイププロジェクトアサインされた。常駐しているのは同じファームから自分しかいない。

客先に常駐していると今まで感じたことないストレスを感じることが多いと思っていたところ、自分がこの会社の中でマイノリティいるからだと気がついた。

社員と外部の者は社員証ケースで見分けがつくようになっており、社員は革製でリール付きの社員証ケースを首からかけているのに対し、我々は100円ショップで売ってるような布紐とプラスチックケースの社員証ケースを貸与される。

いわゆる派遣社員も同じ社員ケースを使ってるためか、このケースを首からかけているとあからさまにナメられ、廊下社員から道を譲られることは絶対ないし、エレベーター待ちの順番も自然に抜かされる。

この肩身の狭さやナメられる感じをマイノリティ人達はずっと味わってきたのかと思うと、なんとも今までの自分が恥ずかしくなってしまった。

ブクマカって維新が叩けるならなんでもいいのか?

[B!] 府内の小5・6年生、約14万人に「ガンプラ無償配布へ 万博出展バンダイナムコ大阪府・市とタッグ SDGs教育活用ABCニュース) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/f6643dcf2c5f4a20c7409ef7512ebc47f74ec837

mayumayu_nimolove 何で5,6年なんだ?

mouseion 税金こんなのに投入されるのは嫌だな。大体万博って国に委ねたんでしょ。何でまた維新がでしゃばってんだ。

cartman0 今の大阪にそんな金あるんかな?全部バンダイもち?

ono_matopeSDGs教育のため小学生に14万個のガンプラを配布」、かなり意味分からん上に万博事業の一環ということで強火の政治利用というしかないな…。/『水星魔女』の同性婚表現キャンセルってこれ都合だったりして

kiku72 こんなくだらないパフォーマンスを無批判に伝える在阪メディア





2021年からやってます

株式会社BANDAI SPIRITS

2021 年 9 月 15 日

株式会社BANDAI SPIRITS(代表取締役社長:宇田川南欧本社東京都港区)は、ガンプラ(「ガンダムシリーズ」のプラモデル)を題材に小学校の高学年を対象とした教材“プラモデル授業『ガンプラアカデミア』”を開発しました。

本教材に付属する学習指導要領に紐付いた指導案(教員向け資料)は、NHKエデュケーショナルNPO法人企業教育研究会にご協力いただき制作プラモデルの組み立て体験配信映像を組み合わせ、“ものづくり”の楽しさと、ガンプラ生産過程プラスチックリサイクルなど地球環境問題対応する“サステナブル”の取り組みを学んでいただける無償の授業パッケージとして、全国の小学校約2万校に向けて9月27日(月)より順次案内を開始、10月より実施を開始します。

https://www.bandaispirits.co.jp/press/2021/210915.php



全国の小学校でやってます

2021年10月から今年3月までの半年間で全国の小学校約1,400校、約9万人の児童が参加した。

https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1408039.html




こいつら調べもしないのか?

2023-09-15

DXって大事なのはXの方だと思うんだけど、Dに重きを置いて本末転倒になってそうって勝手に思ってる。

顧客が本当に必要だったものだっけ。アレみたいな。

プラスチック控えようってんで紙に変えたストローポリ袋で包む笑い話と似たことが各所でありそう。

ノロノロ進む配膳ロボット店員が付き添うのを見た時もそれに近いことを思った。

よりよい変化を目指した試みを嘲笑するなという声もあるのでしょうけれど……

2023-09-13

anond:20230913160054

プラスチック発明から普及の間に30億人から80億人ぐらいに増えてるわけだが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん