「イノベーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イノベーションとは

2020-01-27

マンション一戸建て解体費用が安くなるイノベーションってないのか

あれよあれよで全体として高くなってると思うんだよね。

2020-01-26

anond:20200126163413 anond:20200130150806

キミが年金払わなきゃええやん?

キミが払う分の年金あくま自分自身の分なのになぜか他人干渉してくるくらいなのだから

負の遺産子ども押し付けるのではなく

自らイノベーションを起こすぜ!とかなら建設的なのでは?

そうすれば自ずと海外から優秀な頭脳が集まるし、優秀な若者もお外に出て帰ってこないとかないでしょう

そんな大それたこ・・・なら出来る事をやればよろしい、例えば60歳以降のキミのキャリアプラン

子ども介護押し付けるとかおかしくない?子ども人生は?

介護させるなんてどこにも書いてない

ならば関係ないじゃん

若者がいない老人ばかりの国なんて死ぬしかないじゃん

そもそも優秀な頭脳が入ってこない国は死ぬしかないし

それ以前に60歳以降のキャリア設計を考えた方がよろしいよ

老人ばかりの重税の国なんて企業も優秀な若者も逃げるわな どんなプラン組んでも老人の数に対して介護要員すらろくにいない国になったら死ぬしかないじゃん

未婚化も少子化もどうでもよかろう

自分問題国家問題にするな

2020-01-25

anond:20200123231404

イノベーションは全部結果論からな。

あいう「未来技術」なんてのは、展示自身がただの娯楽。「起業家なんとか」と同じ。

無論結果が出始めたイノベーションもあるだろう。まだ見ぬ者への興奮で魅了できることはできる。が、興奮と魅了だけのものも多い。

新しものごとを完遂するまでには顧客技術の面で相当試行錯誤修正必要

そんなのを許容するような環境じゃないからな。それは大学やらへの扱いを見ても。

2020-01-23

イノベーションは、もう来ない

AI、5G、自動運転。「来るよ来るよ、ものすごい未来が来るよ!」と

これほどまでに事前予告されるイノベーションが今まであっただろうか。

デジタル化、インターネットブロードバンド、3Gから4G、

どれも気がついたら広まってた。

それがもたらす未来について、ああだこうだと議論した記憶はない。

そしてもう一つ、今までのイノベーションは「逆戻り」がなかった。

インターネットを使い始めて、やっぱり必要ないやと言ってやめる人はいなかったし、

スマホを買って、やっぱりガラケーがいいと戻る人もいなかった。

ダイヤルアップなどという、発展途上の技術であっても、一旦使えばその上を求めることはあっても

いらないと言って引き返すことはなかった。

でも今、AIで故人の映像にしゃべらせることに、「こんなのいらなくね?」という人がいて、

自動運転の手前の運転支援技術が、それを搭載した車に一度乗ったら、

搭載してない車に戻れない、というものになっていない。

イノベーションだと言ってることは、景気を上げるために何とか新しい需要を生み出そうとする、

無理やりの、上からイノベーションなんじゃないだろうか。

もう、人々が渇望する、わくわくするような、それをいち早く手にした人が羨ましくてしかたないような、

新しい技術は生まれないんじゃないかと思う。

anond:20200123004037

幸せになりたい。

不確実性が高いからこそ、確実に金を得る手段を得たい。だからこその医学部でしょう。

イノベーションはみんな「僕以外の人がやってほしい」としか思ってないよ。

日本大学受験で最も難しいのは医学部

日本で最も優れた頭脳医学に吸い取られているということだが、医療はこの世で最も難しい問題だろうか?

戦争貧困環境問題解決科学大発見や人々の生活を変えるイノベーションよりも?

人類が抱える大問題の1つである感染症の予防と治療には貢献できるだろう。

2020-01-20

anond:20200120171120

規制ありきだとイノベーションが進行しない代わりに社会的リスクは下げられるし、

ガラパゴスだと他国と同じ土俵で戦えない代わりにニッチ市場としては強みになる。

リープフロッグ現象とかもあるし、このあたりは良し悪しだよ。

日本だと政府が乗り気でないとぜんぜん普及しないけど

逆に政府が乗り気だと一気に普及する傾向もあるしね。

anond:20200120170113

元増田メリットばかりに目を向けてデメリット無視しているように見える。

問題点を踏まえつつ導入の利点を説けばまだ説得力も増すというのに……。単に日本サゲしてイノベーション最高って言いたいだけかよ。

anond:20200120160454

民衆がそれを今望んでいるか道交法を厳しくすべきだ」

テロリストが泊まりに来るかもしれないか民泊禁止すべきだ」

っていう意見を君が言っているけど、こういう判断の仕方って本当に日本を良くするのかな?

人が望むように法律を厳しくして禁止を広げていったり、危険可能性があるからそれ自体をなくしていく、っていう方向性が貫かれたとしたら、この世には何もかもなくなってしまう。

例えば自動車ってめちゃくちゃ人を殺す危険があるし、多くの車を持たない歩行者にとっては邪魔ものしかなかったと思うけど、上のような判断をしたら自動車っていうイノベーションは生まれなかったんだよな。

anond:20200120155523

アメリカイノベーションを受け入れられないで、日本で何が生まれるんだろう。

個人タクシーダメ、電動キックボード公道使用禁止民泊ダメ路上公園使用も全部ダメ。全部禁止、何ならいいんだ?

日本人がイノベーションを起こすには、まず「何なら許されるんだ?」っていうのを考えなきゃいけない。終わってるよ。

anond:20200120154730

airbnbuberイノベーションが起きたのはアメリカであって他の国は脳死状態でそれを輸入してるだけじゃん

イノベーションを起こすならむしろ出羽守的な態度を批判すべきだろう

日本人海外に出なくなると日本はどんどんおかしくなる

海外に行けばテクノロジーからまれた新しいプロダクトが街に溢れている。

ホテルではなくairbnbタクシーではなくuberを使う。

オープンカフェが道に広がり、乗り捨てできる電動キックボードが街にある。

これらはすでにメジャーになって世界中で当たり前の光景になっている。

しか日本ではこれらは全て禁止、もしくは厳しく制限されている。

なぜ日本ではできないんだろうか。なぜ受容できないのだろうか。

海外に出なければその疑問が湧くこともなければ、その答えも見出せないだろう。

新しい価値観人生に対する態度の違いを吸収できなければ、どんどんと保守的鎖国的な国になって、新しいものが生まれない国になるだろう。

新しいものが生まれない国、イノベーションの生まれない国は、資本主義国として死んでいる。

anond:20200120081138

逆にイノベーション起こしたしたやつ全部アホってことにしてしまえば

アホにイノベーション起こさせればいいという言説も成り立つね!

anond:20200119161425

イノベーション起こしてるアメリカ平均寿命先進国では低い方だし治安は悪い方

世界中からエリートを集めても庶民生活がよくならないことを示している

anond:20200120080951

イノベーションは全部結果論しかいから、失敗したやつ全部アホってしまえばアホにはイノベーションは無理という言説は成り立つね!

まあ、こんなクソッタレな界隈、怪しい新興宗教みたいなものから一切触れないほうがいいわな。

anond:20200119161425

そもそも、アホをおだてて歩ませればイノベーションが起きるみたいなところがあるからな。

時間金もかけずに起こせる起業なんて雑貨屋コンビニ)や飲食運送業ぐらいのもんだわ。最近では委託業もあるがな。

長年の不景気だが、それでも起業したいという名のもとで、日本飲食はめちゃくちゃ美味くなったというのもあるかなと思ってる。

2020-01-19

anond:20200119160931

イノベーションが起こらないところに人は集まらないので死ぬしかない

テック巨人の周りでは日々いろんな会社起業されて

さまざまなサービスが潤います

世界中エリートが座していても勝手にやってくる

2020-01-12

anond:20200112130758

これが一番分かる気がする。

自分の将来がある可能性に狭められようとしていることへの恐怖」みたいなものか。

書いてて思うけど、ものすごい難儀な恐怖症だな、それ。

到来するもの幸福か不幸かではなく「決まってしまうこと」への恐怖。一般の人で言うと「マリッジブルー」みたいな状態が近いのではないか。アレの酷いヤツかと思うと、結構同情する。


でもって、対処法とかあるのかというと、おそらく一般的な不安神経症とかの対応になるんじゃないかな。投薬治療カウンセリング。あと、なんとなく想像だが、発達障害が入ってると思うんで、そちらも念頭においておいた方がいいかもしれん。

ただ、人類歴史の中では、こういう「なんもない所に何かを見付けてしま存在」というのは、結構文化文明におけるイノベーション担い手になる人だと思うので、確かに現代社会で生きるには難儀な症状だけど、よき理解者やパトロン、そして、何か打ち込むことを見付けられたらすごい存在になりそうな気もするんだよなぁ。

2020-01-09

米国って制度設計ますぎない?

保険みたいに宗教関係するとコケてるけどさ。

研究とかイノベーションとか、DARPAムーンショット型とか、SBIRとか。

2020-01-08

ジャレド・ダイアモンドが指摘する日本問題点

『銃・病原菌・鉄』の著者ジャレド・ダイアモンドが、新著『危機人類』(小川敏子・川上純子訳、日本経済新聞出版社)の下巻第八章で現代日本について語っている。その中で、日本人問題と捉えられていない問題点が三つ指摘されていて、興味深かったのでまとめる。

移民の不在(pp.128-132)

 日本は「移民を歓迎せず、移住を望んでも移住するのは難しいし、移住できた人が日本永住権国籍を得るのはさらに難しい。」「難民庇護を求めた場合スウェーデン92%、ドイツは70%、カナダは48%を受け入れるが、日本が受け入れるのはわずか0.2%である。」日本政府は移民反対の態度を貫いており、その態度は「国民が示した移民に対する否定的意見を反映している。」「日本人の63%は外国人居住者を増やすことに反対であり、72%は移民犯罪率を増加させるという見解同意する。アメリカカナダオーストラリアでは国民の57-75%が移民が新しい考え方をもたらし社会改善すると考えているのに対し、日本人の80%は…否定している。」(「私は移民に対する日本人抵抗は『間違っている』とか変えるべきだといっているのではない」)

 日本は「他国移民によって緩和してきたことが広く知られているいくつもの問題に苦しみながら、移民に頼らずにそれを解決する方法を見つけられずにいる。」「これらのうち最大の問題は…少子化高齢化、その結果として…増え続ける年金生活者の年金医療費を、減り続ける健康若い納税者負担するということだ。」

 日本では「働いていない母親たちをもっと雇用することで労働力不足を解消するという策が取れない」。アメリカでは「移民女性を保育サービス提供者として個人で雇っ」たり、移民が「高齢者介護者や病院看護師スタッフとしてサービス提供し」たりするが、これらは日本では不可能からだ。

 また、日本では「研究開発費の大きさから期待されるほどには画期的イノベーションが生まれていない。」「それは、日本人科学者ノーベル賞受賞者数が相対的に見て少ない点にも表れている。アメリカノーベル賞受賞者の多くは移民第一世代かその子であるしか日本人科学者には移民やその子孫はほとんどいないし、日本全体でもそうだ。外国移民するにせよ高度なイノベーションに取り組むにせよ、進んでリスクを取り、非常に新しいことに挑戦する点が共通するので、移民ノーベル賞に関連性があるのは驚くべきことではない。」

 「もし日本移民を再評価すると決めるなら、カナダ政策がいい手本となるだろう。カナダでは移民申請者を評価する際、自国にとって潜在的価値があるかどうかという基準を重視している。」

(「近年、移民受け入れ拡大を求めた大臣が数人いる。たとえば、地方創生担当大臣だった石破茂は『かつて日本人は、南米に、あるいは北米に多くの人々が移民し、困難な状況の中で、日本人の誇りを持ちながら、そこの国民に溶け込み、役割をはたしてきた。日本人外国に行ってやってきたのに、外国人日本に来るのはだめだというのは、おかしいと思う』と述べた。」)

中国韓国(pp.132-136)

 「第二次世界大戦前と大戦中に、日本アジア諸国、とりわけ中国朝鮮半島に対して非道なおこないをした。」「今日日本ではこれらの虐殺否定する言説が広まっているが、当時の状況は中国人のみならず中国にいた外国人日本人兵士自身撮影した写真にしっかりと記録されている。」

 「その結果、今日中国および韓国には反日感情蔓延している。中国人や韓国から見れば、日本人戦時中の残虐行為について適切に認識することも謝罪することも遺憾の意を表明することもしていない。」「中国北朝鮮韓国はいずれも装備の行き届いた大規模な軍隊保有しているが、日本自衛隊アメリカ押し付け現行憲法今日日本に広がった平和主義のおかげで小規模だ。」「これらの事実を重ね合わせると、長期的には日本にとって大きな危険を招きかねないと私には思える。」

 日本中国韓国とその指導者をよく知る、元シンガポール首相リー・クアンユーは、「ドイツ人と異なり、日本人自分たちシステムの中にある毒を浄化することも取り除くこともしていない。彼らは過去の過ちについて自国若者に教えていない。橋本龍太郎首相は…中国韓国国民日本指導者に臨むような謝罪は行わなかった。…どういうわけか日本人は謝りたがらないのである。…日本人南京大虐殺が起こったことを否定し…満州において…捕虜を生きたまま残酷人体実験に使ったことを否定した。いずれの事例においても、日本人自身の記録から反論余地のない証拠が出てきてようやく、彼らは不承不承ながら事実を認めた。今日日本人の態度は将来の行動を暗示している。もし彼らが過去を恥じるなら、それを繰り返す可能性は低くなるだろう」と評価している。

 「私の日本人学生の数人は、そして多くの日本人が、日本の政治家がこれまで述べた数々の謝罪言葉を挙げ『日本はすでに十分に謝ったのではないか?』という疑問を述べる。短い答えは『ノー』だ。なぜならそれらの謝罪には真実味がなく、日本責任を最小化、あるいは否定する言葉が混ぜられているからだ。」

 「自国最近歴史がもたらしたものへの対応について、…ドイツ手法がかつての敵国をおおむね納得させているのに対して、日本手法は主要な犠牲者である中国韓国を納得させ損ねているのはなぜだろうか」。日本ドイツが実際に行ったように「首相南京を訪れ、中国人が見守る中でひざまずき、戦時中日本軍による虐殺行為への許しを乞うてはどうだろうか。日本児童国内および南京サンダカンバターンなど海外のこうした場所修学旅行遠足で定期的に訪れるようにしてはどうだろうか。あるいは、戦争犠牲者としての日本よりも、戦時中日本の残虐行為犠牲となった非日本人を描くことにもっと力を入れてはどうだろうか」

自然資源管理(pp.136-140)

 森林資源水産資源の縮小は「世界最大の自然資源輸入国である日本にとって喫緊問題だ。資源が「世界中で枯渇すれば、日本は真っ先にその影響を被る国になるだろう。また、日本食糧輸入依存度の高い大国でもある。」となれば「自己利益の追求から世界に先駆けて持続可能資源活用国を目指すはずだと期待する向きもあるだろう。」

 「奇妙なことに、現実は逆である。」「日本海外の持続的な資源政策に対して、指示はもっとも小さく、反対はもっとも大きい先進国であるようだ。」

 「遠洋漁業捕鯨に関するまっとうな規制についても日本は反対勢力の先頭に立っている。」例えば、持続可能クロマグロの漁獲のために「クロマグロワシントン条約対象リストに載せる提案2010年におこなわれたとき日本提案主唱者ではなかった。それどころか、この提案が見送られたとき日本はそれを外交的勝利とみなした」。また、日本は「世界最大かつ強硬捕鯨推進国であ」り、国際捕鯨調査会の割り当て数を大きく超えて捕鯨を行っている。しかも、「鯨肉人間用というよりむしろドッグフード肥料無駄遣いされ」、捕鯨への大きな補助金のために「捕鯨の維持は日本にとって経済的損失」であるにもかかわらずだ。

 「なぜ日本はこのような立場を取るのだろうか?日本人の友人たちが述べる三つの説明は以下の通りだ。第一に、日本人自然調和して暮らしているという自己イメージを大切にしており、伝統的に国内林業漁業においては持続的に管理してきたが、現在搾取している海外森林漁業資源についてはその限りではない。第二に、日本人国民自尊心国際的圧力に屈することを嫌う。とくにグリーンピースシー・シェパード…に屈したと見られたくないのだ。日本捕鯨推進というより『反・反捕鯨』だといえるかもしれない。最後に、日本には国内資源に限りがあるという強い意識があるために、過去百四十年にわたって…世界自然資源を無制限に利用する権利を主張してきた。」

 「日本人ではないが日本を愛する私のような人間にとっては、海外資源の持続可能な利用に反対する日本の態度は悲しく、自己破滅的にみえる。」

 「もし私が日本を憎み、戦争以外の方法破滅させたいと思う国の邪悪独裁者だったなら、いま日本がみずからおこなっているとおりのことをするだろう。つまり日本依存している海外資源破壊するのである。」

2020-01-04

anond:20200104142511

国「民間の活力」

民間競争させて、その中からイノベーションが出てくるようにしたほうが、結果的に良いものが安くできる、の意味 )

2020-01-03

anond:20200103101144

「夢はあるが長期的に時間がかかる」なんてものをやった時点でたしかにのらりくらりかもね。

革新的ものだとかイノベーションとかなんて一般人が考えるものではないね

それはもう捨てる。ま、権利だけは保持しておくが。もっと短期的に成果を出せるものだけをやっていくわ。

2020-01-02

anond:20200102202657

現代イノベーションって、それを使いこなせる極一部の有能エリートがすごく活躍できて付加価値バンバン出していけるけど、それ以外の大多数のごく普通の人たちからすると全くもって労働からの疎外を強めてるだけだもんな。

トランプ旋風みたいなのにしても、そういう社会進化から取り残されてるラストベルトの労働者のフラストレーションがすごく高まってることの証左とも言えるし。

資本主義というものの仕組みじたいが、真面目にコツコツ働く労働者が重宝された19~20世紀産業構造にピッタリフィットしたか成功しただけで、21世紀もっと別の仕組みが必要になるのかも分からん

anond:20200102201743

Amazonじゃないけど設備投資=人が要らなくなるだから

現状でも事務員は既に要らないけどなんとかなるやろ(なるといい)と神に祈っているイメージしかないけど

イノベーションも起こさず新規投資っていってもな

何に?やし

からこそ全部理系に全振りで良い文系要らんという愉快な意見が出るんやろ

そんなことやるくらいなら知のリソースもっと皆が使いやすくすべきだけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん