「菅さん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 菅さんとは

2021-07-31

菅さんにお願いして令和大仏を建立できないうか

平癒祈願と飲食業国民旅行業国民医療関係国民の慰撫を企図したく。

ピラミッドの先例よろしく失業者雇用公共事業の側面もまたある。

予算には糸目をつけない。

おそらく資金は途中で中を抜かれるため、奈良大仏と同規模の建立予算をつけても同サイズ大仏は造れない。

とはいえ、抜き手も鬼ではない。

残りの資金でも鎌倉大仏と同サイズにはなろう。

から感染拡大とオリンピック関係ねーから

ブコメマスコミも「中止中止」いうやつ多いけど、ほんとに中止にしたら収まると思ってる?

まらないって。多少減ったとしても劇的には改善しねえよ。

この間の連休で外出たやつ、旅行者も多かったらしいじゃん。

例えば連休旅行行ったやつがオリンピック止めたら行かなかっとでも?

緊急事態宣言中でも何日も前から計画してたんじゃないの?

ほんと文句言うだけならタダだよな。菅さんマジで気の毒だよ。

政府のことを無策というなら、漠然と中止中止言うやつも無策で似たようなもんだよ。

菅さんはまじで馬鹿国民の声なんてシカトしてればいいよ。

海外に比べればよくやってるよ。

2021-07-29

anond:20210729155006

菅さん、もうヤケになってるところがあるから

いきなりそんなこと言い出しても不思議じゃない

みんなが人格否定レベルで責めるからだよ

2021-07-27

おれは菅さんを支持する

オリンピック感染拡大の懸念あたらない」

その通りだよ。むしろ抑え込んでる方だよ。

スタジアムの周りに出かけるやつが増えてる?そんなもん微々たる人数だろ。

オリンピックやってるから世間の緊張感が薄れた?

かんけーねーよ。もともと連休で外出てるやつは五輪関係なく出てるよ。

しろ五輪見ないで友達と遊んでるやつばっかだろ。

それなのにはてなーとか反自民の連中がピーピーギャーギャー騒いでうるせえよ。

そりゃ菅さんもこんな陰キャな連中の屁理屈なんていちいち相手してらんねえよ。

まじで同情する。

おまえらとか野党の連中はただスポーツイベント自民が嫌いなだけなんだろ?

anond:20210727180554

菅さん、会見の時に眉毛繋げて出てきて、まじめに喋ったらきっとすごい面白いのに何でしないの?

2021-07-25

菅さんって金メダル取ったら全員に電話するの?

阿部きょうだいには安倍さんにかけさせれば?

堀米くんにもちゃんとかけろよ。

2021-07-24

anond:20210724171934

鳥来るdownしないで、

しか来ない。

油揚げさらわれて、終了。

「偉い人は、それが分からんのです」

ジオング風)

菅さんは、絶対パソナを外せない。

菅さんを救いたい

あれほどこだわった五輪

開会式では大はしゃぎで世間ひんしゅくを買わないか心配してたのに、逆に目は虚、天皇陛下の開会宣言で起立しないという失態。

もうここまでで気力を使い果たしてしまったのだろう。

立たないで、もうそれで十分だ

おお神よ、菅を、救いたまえ〜

ライラ ライラ ライラライ

2021-07-23

anond:20210723021131

安倍さんの時は、

ある程度睨み効かせたのか

あんまり出しゃばらなかった

竹中氏。

菅さんになってから

出しゃばり過ぎでは

いか。?

月給、ボーナス、年契約失業保険

全てしっかりしないと

ただの所得半減、人口半減計画

なってしまますよ。?

彼の意図が分からないよね。

本気で。

経世済民学者なのか?

何が目的か。20年の結果は。

2021-07-21

改変内川コピペ (自作

まずは元ネタ

本拠地横浜スタジアムで迎えた中日

先発三浦が大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった

スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は100敗だな」の声

無言で帰り始める選手達の中、昨年の首位打者内川は独りベンチで泣いていた。

WBCで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・

それを今の横浜で得ることは殆ど不可能と言ってよかった

「どうすりゃいいんだ・・・」内川は悔し涙を流し続けた

どれくらい経ったろうか、内川ははっと目覚めた

どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚現実に引き戻した

やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」内川は苦笑しながら呟いた

立ち上がって伸びをした時、内川はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」

ベンチから飛び出した内川が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった

千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにベイスターズ応援歌が響いていた

どういうことか分からずに呆然とする内川の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた

セイイチ守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った内川は目を疑った

「す・・・鈴木さん?」 「なんだアゴ、居眠りでもしてたのか?」

「こ・・・駒田コーチ?」 「なんだ内川、かってに駒田さんを引退させやがって」

石井さん・・・」  内川は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた

1番:石井琢 2番:波留 3番:鈴木尚 4番:ローズ 5番:駒田 6番:内川 7番:進藤 8番:谷繁 9番:斎藤隆

暫時唖然としていた内川だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった

「勝てる・・・勝てるんだ!」

中根からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する内川、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、吉村村田病院内で静かに息を引き取った




改変

首相交代、コロナ禍で迎えた1年遅れの東京オリンピック2020は

殆どの会場での無観客試合が決定、頼みのワクチン効果もあまり出ず内閣支持率も下がり続けていた

政府自民党内に響く閣僚党員のため息、どこからか聞こえる「衆議院惨敗だな」の声

無言で帰り始める議員達の中、総理大臣 菅義偉は独りベンチで泣いていた

第二次安倍内閣で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるマスコミ報道・・・

それを今の自民党で得ることは殆ど不可能と言ってよかった

「どうすりゃいいんだ・・・」菅は悔し涙を流し続けた

どれくらい経ったろうか菅は はっと目覚めた

どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚現実に引き戻した

やれやれ、帰ってパンケーキを食べなくちゃな」菅は苦笑しながら呟いた

立ち上がって伸びをした時、菅はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」ベンチから飛び出した菅が目にしたのは、玄関まで埋めつくさんばかりの観客だった。

千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように自民党の党歌が響いていた

どういうことか分からずに呆然とする菅の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた

菅さん記者会見頼みます」声の方に振り返った菅は目を疑った

「あ・・・安倍さん?」  「なんだガースー、居眠りでもしてたのか?」

「た・・・谷垣幹事長?」  「なんだ、かってに谷垣さんを引退させやがって」

「二階さん・・・」  菅は半分パニックになりながら閣僚名簿を見上げた

内閣総理大臣安倍 財務大臣麻生 厚生労働大臣田村 外務大臣…岸田 官房長官…菅

暫時唖然としていた菅だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった

「勝てる・・・勝てるんだ!」

加藤から原稿を受け取り、官邸へ全力疾走する菅、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、官邸椅子で冷たくなっている菅が発見され、吉村村田病院内で静かに息を引き取った。

2021-06-19

anond:20210619124658

こういうスレが建つことで「あ、民主主義連合がうまく機能してるんだな」と感じられるw

バイデンさん菅さんモリソンさんモディさんボリスさんありがとう

2021-06-16

フランス革命の本を読んでいるんだが

こんなん、今起きたらさ、

菅さんとか命乞いしたときに「オリンピックに助けてもらえ!」とか「最終生活保護があるからいけんだろ!」とか言われて生皮を剥がれるやつじゃん。

政治家発言をそのくらいしか知らないから他に何も思いつかないけど、あんまり国民を舐めてるとこういうことが起こりそう。「持たない人」、今一番多いだろ。

オリンピック】お願いします。国民対話を!

オリンピックがしれーっとはじまろうとしている。1ヶ月前まではきっとそのうち中止か延期になるんだろうなと思っていたが、どうやらしれーっとはじまりそうだ。

わたしオリンピックに対する思いは、「延期してほしい」である。生きているうちに自国開催することなんてもうないだろうし、高いお金払って海外に観に行くほどの熱量スポーツに対してない。ただ、アスリートのすごいパフォーマンスは生でみてみたいと思うし、海外からたくさんお客さんがきて、街がにぎわうのは素敵なことだと思っていたので、ただお祭り好きとして、開催が楽しみだなーと思っていた。

ところが、この事態である

みんなでワイワイ楽しめないオリンピックになんの意味が?アスリートはこの日のために努力を重ねてきたっていうけど、そんなのほかの業種も一緒だよ。

一番納得いかないのは、国と都とJOC説明であるIOCはやりたいんですね。もうわかった。

お金的な話

もう機会を逸した感はいなめないが、開催、延期、中止でどれが一番経済的ダメージが少なかったのか。シュミレーションを出した上で、比較検討し、決めてほしかった。

海外からお客さんを呼ばないことで、赤字確定なら、いか負の遺産を軽くするかが、肝ですよね?ね?

利権、ナニソレ、もうそういうのやめてほしい。

安心安全をもとにやります

なにを持って安心安全なの?

一日の感染者数が何人なら、安心安全なの?

PCR検査の数を減らしたりしない?

安心安全基準より、感染者が上回ったら、途中で中止するの?おしえて!菅さん

お金の話2

オリンピックをすることで、感染拡大して、結果経済的マイナスになるのでは??

そのへんのシュミレーションどうなってるの?ちゃん計算してるんだよね。官僚の人たち。

利権が絡んでいるか知らんけど、結果赤地が膨らむなら、ほんとに中止しないと

④ただ、ただ、説明してほしい!!!

わたしたちはバカじゃない。

なんのためにオリンピックをやるのか?

オリンピックをしたらどうなるのか。

オリンピックでどうなったら、成功なのか。

はじめに基準作らないと振り返れないよ!

お願いします!国民対話してください!

2021-06-15

各国首脳の間でぽつねんと浮いてる菅さんを見てると、

国際会議バンケットで会話に入れずホテルの部屋に逃げ帰り、

スナック菓子かぶりついたのを思い出していたたまれない気持ちになる

2021-06-13

さすがに菅さんも内心はオリンピック反対だよね?

私自身は特に政治思想に偏りないと思ってるんだけど、最近作業用BGMとして国会中継とか党首討論見ていて、素人目に見ても答弁がやばいというか。

五輪関連の1個の質問に対して超遠回しかつ長尺で答えるわりに、要するに「頑張ります」「安心安全」って言いたいだけやん。って感じ

会社会議でこんな話し方してたら怒られない?大人ってこんなもんでいいの?


とはいえ、これだけ世論が開催に懐疑的で、支持率下がることが分かっているんだから心の底から賛成しているように思えないんだよね。

内心は中止したいって思ってるけど、圧力かけられてて開催せざるを得ないのか?とか思っちゃう

(例えば今後日本五輪開催できないって言われてるとか。しらんけど)

(もちろん、そういう圧力があっても中止するのがリーダーシップやろって思うフシもあるけども)

もし内心そう思ってるなら、世間にこれだけ批判されつつあのわけわからん答弁を繰り返せるメンタルって素直に超すげえと思う。自分はできねえ。

あと白髪めっちゃ増えてて心労がたたらないか心配です。

個人としては五輪は反対でも賛成でもなくて結構どうでもいいと思っていて、

もし開催されたら、期間中はできるだけ外出控えて感染リスク下げるか…と思っている派です。

今の、五輪反対しないと非国民空気もそれはそれで怖いんだけど、そう思ってる同士いない?

2021-06-12

「その指摘は当たらない」ってふざけた答弁だよな

こういうこと言う人だから安心安全しか言わない壊れたラジオになる。

生活保護発言といい、こいつを支持できる理由が知りたい。

右派だけど、菅さんは支持してない。

2021-06-10

anond:20210610141216

菅さんは「もうコロナ終了や!」って思って貧乏くじひいちゃったんだと思うけどな

その辺、安倍ぴょんはやっぱり天が味方している

登板あるで、これ!!

2021-06-06

竹中がまだ居るらしいが

菅さん限界

竹中院政敷いてる。

総務大臣副大臣関係

政治家って、一人で正しい事言わないといけない。人間関係わず

菅さんは、それができない。

普通なら即パソナを切る。

2021-06-04

今の政府面白おかしいところ (菅さんがまともに答弁・回答しなかったり、小泉進次郎さんが言葉を繰り返したり)や、警察日常 (署内で不倫ファックしたり、怪しい事件捜査を突然不自然理由で打ち切ったり)を美化せずそのまま、いや、そのまま面白おかしく描いた映画を作りたいんだけど、そんなの作ると殺されるかな?

第二の伊丹十三として名誉のある死になる?その前に、日本大衆政治行政を取り扱った映画に興味がないから観客がこないか。てことはアングラ映画としてなら作っても殺されないってことか。

2021-05-28

anond:20210528113221

いや

菅さんは、考えてないし

自己中心的からなんだと思う。

感覚が鈍く、権威しか見ていないし、

全体を見渡す視野感覚がない。

サブでありリーダーではない。

また、あの息子みたら分かる。

子を見れば、親が分かる....(とは限らないが)

場合もある。

彼は平民宰相ではない。いい家庭の出である

何をしたいではなく

政治家になりたかっただけの人ではないのか。

手段ではなく、目的化してるように見える。

2021-05-26

岩瀬惠子のスマートNEWS 立憲民主党代表 枝野幸男 ゲスト部分

岩瀬惠子のスマートNEWS2021年5月26日 ラジオニッポン 岩瀬惠子のスマートNEWS

radikoではすぐ消えてしまうので書き起こして置いた

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩瀬 今朝は立憲民主党代表衆議院議員枝野幸男さんをお迎えしました。おはようございます宜しくお願い致しま

枝野 よろしくお願いします。

岩瀬 前回2月3日御出演だったんですけども その時も緊急事態宣言中でしたね

枝野 そうでしたね

岩瀬 あれは2回目の緊急事態宣言中で現在は3回目の緊急事態中。何かいつまでたっても緊急事態宣言中ですね

枝野 いや、だから、2回目が早く解除しすぎたんですよ

岩瀬 そうなんですかね

枝野 早く解除すればすぐにリバウンドするって、専門家の話聴かなくったって素人にも分かる。 

   だって沢山感染者がいるってことは症状が出ていない人たちもそれだけ潜在的にたくさんいるんだから

   その人たちが活発に動き出した瞬間に広がるのはもう当たり前のことで、

   もう今はとにかく東京で1日100人、悪くても100人できれば50人、ぐらいの水準まで下げないと

   すぐにリバウンドすると。そこまでは我慢しないと。

   そこまで我慢すればそっからちゃんとやれば、リバウンドを押さえ込んで4度目なしで済むと思います

岩瀬 そうですか

枝野 はい オリンピックとかやったらまた別ですけどね

岩瀬 やりそうですけど、二けたまで減らすには、今日新聞ね、

   あの緊急事態宣言来月の20日ぐらいまでで調整なんじゃないかって、

   ここまでで東京もねきっとそうなるんでしょうけど、減りますかね

枝野 そこでどこまで減ってるかですけど、ま多分100切るとかとかそういう話は難しいだろうと思いますけどね、

   そうするとまたすぐリバウンドですよ。一か月半ぐらいでまたその医療逼迫で大変だみたいな話、

   残念ながらなってしまますよ。むしろ変異株は感染力強いと言われてるからもっといかもしれない

岩瀬 そうですね

枝野 だからとにかく徹底して押さえ込んでからじゃなきゃダメだし、

   そこを我慢してくださいっていうのには金配んなきゃ駄目なんですよ

岩瀬 やっぱりただ「我慢してしてください」という精神論だと

枝野 それは無理なんだから

岩瀬 まあ小池知事なんかは疲れないでくださいって言うんですけど、

   でも人間ってやっぱりちょっとこう自粛疲れって出てきてしまうのはしょうがないですね

枝野 まあ、とにかく普通の人にとってもそうだし やっぱり商売関係の人たちにとっては無理ですから

   それはちゃんお金を配ると。

   それからやっぱりもうちょっとメリハリつけた方が良くて、例えば今美術館とかもダメかになってるみたいですよね

   よくわかんないですよね。やっぱりその確かに飲食とか特にお酒飲んでワイワイ騒いだらリスク高いだろうというのは間違   いないですけど、じゃあ表で飲むって話になっちゃったりとかしたし、時短の時は8時までだから7時台にお客さんが集まっ   たりとか。

   もうちょっと1年以上やってるんだから、やっぱり人の行動のパターンちゃんと読んで

   やっぱりいろんなもの我慢をしていただくにしても、「感染対策どうしても不可欠な部分どこか」「まあ一定リスクは    あってもでもここはリスクは低いからそこは許容しよう」とか、

   もうちょっとメリハリつけないと、やっぱりこれもう下手すると ワクチンに、なぜか菅さんワクチン頼みですけど

   ワクチン打ったらかからないのか?とか感染の広がりが抑えられるのか?ってまだ分からないし

   最近変異株が色々と変異してるの見ると、強い良いワクチンがあればそれに打ち勝つ変異が起きるってまあ残念ながらワ   クチンあのこういったものの体質だから本質から、わかんないですから

   ちゃんワクチン頼みじゃなくても抑えられるようなことに舵切らなきゃダメですね

岩瀬 考えてみたら確かに1年以上はコロナと向き合ってるわけですから

   1回目の緊急事態宣言の時はみんなこう得体の知れない感染症に立ち向かうということで、

   本当にあの国民皆が家の中にこもった、だからあの、車など道路も本当に空いていましたし東京都内もね。

   でも今なんて緊急事態宣言なのかなって思うぐらい車も混んでましたし。ただ一年以上のね、

   今まさに枝野さんがおっしゃったように私たち知見があるわけですからそれを使った方が良いでしょうね

枝野 例えばこれだけ満員電車毎日通勤をしているんだけれども少なくともそこが感染を爆発的に広めたっていう、

   こういう事実はこの一年出てきてないわけで

岩瀬 それこそエビデンスがそこにはなさそうですよね

枝野 で確かにお酒のんでワイワイ騒ぐと危ない。

   じゅあ例えば客席の数を半分に減らした映画館とか出てないじゃないかとか

   じゃあ飲食だっていわゆるコンパみたいなワイワイ騒ぐ飲み会は危ないかもしれないけど普通に静かに料理を楽しむ店で   客席半分でアクリルボード立ててちゃんと換気したらどれくらいリスクあるのかとか。

   ちゃんともうある程度データは色んな所でとってるんだから国で一括でちゃんと集めれば。

   あのもうちょっとやれることはある。ゆるめられるところはある。 

   一方である程度まで減るまではそういう状況でないとすぐリバウンドですよ

岩瀬 エンターテイメント界も結構厳しくて、

   例えば吉永小百合さんなんかもね演劇はいいのに映画ダメというのも物凄く悲しいって

枝野 全く意味わかんないです 意味不明です

岩瀬 そうですよね

枝野 だからこれはなんなのかっていうのは、

岩瀬 ただ思ったのは、あの例えば小池知事がね、不要不急の外出を止めてください、

   言ったけどこの映画であるとか演劇であるとか美術館であるとか、

   これを不要不急と言ってしまえば不要不急かもしれないから、そこのこう、

   言ってることとやってることが矛盾ちゃうっていうか、ていうのはあるけれども、

   でも1年経ってるんだから、やっぱりメリハリをしないと、と

枝野 そこはだって 美術館とかで例えば入場規制とかで

    あのまあ、物凄く良い展覧会からたくさん人が集まるってみたいな時に、密になっちゃ困るから入場規制しますとか

岩瀬 むしろ気持ちよく観られるみたいですね

枝野 予約制にするとかみんな工夫してるわけですよ 

   ディズニーランドなんかだって予約制で人数制限でしょ?映画館だってそうでしょ

   そういうことでじゃあ感染拡大させたエビデンスあるのか?

   じゃあ飲食だって あの本当に変に時短とかするよりは客席の数を絞らせてもらう

   そうすると売上はどれぐらい減るかとか読めるから逆に保障やすいですよ

岩瀬 そうですね 客席が半分になってしまったら、じゃあ半分を補填すればいいとか、その何パーセントとか

枝野 そこに転換をしつつ ちゃんお金必要もの払って、で、なおかつ「少しちょっと長期我慢してください」と

岩瀬 そういうことがないと長期我慢出来ないですよね 実際問題ね。そうですか。

   昨日おとといか大阪東京あたりが大規模接種会場始まって、

   菅総理が賭けているワクチン接種ですけど、あの大規模接種会場は混乱なくスムーズにいったようですね

枝野 ただ、これから各自治体が、「自治体がやってください」って自治体任せ 

   自治体はそれぞれに工夫をしてスムーズに進めようと思って、で、先行してたわけですよ

   それに対して大規模を、別に国が乗り出してきたりとか

岩瀬 やっぱり1日100万回打たなきゃいけないか

枝野 でも東京大阪を合わせてもその2%にならないわけですよね、100万件の。

   という話で、自治体の予約との混乱が出てくるんじゃないのかていう話と、

   それからいずれにしてもこれあの接種する医療関係者の数が足りないという問題なので

岩瀬 要するに注射を打つ人ですね

枝野 だから大規模でやろうがどうしようが、

   自衛隊医療関係者の皆様にご協力いたただく仕組みを作ったことに意味があるので、

   大規模かどうかは実はあんまり関係ない、と。

   問題医療従事者が足りないという状況は根本的には変わってなくて、

   そうするとまあ高齢者だけでもう7月末は多分もう無理だと思います

   その後現役世代に入ってて、とても年内に打ち切るような状況ではないですよね

岩瀬 そうかもしれませんね

枝野 で一方で、じゃあ打ったワクチンどれくらい効果あるの?って何ヶ月も効果あるの?てまだわかんないわけですよ

岩瀬 そうですよね

枝野 で、ちなみにインフルエンザ半年ぐらいなわけですよね。

   どうやら半年後にも抗体はあるらしいってところまではエビデンスがあるらしいんですが、

岩瀬 だから一年中打ってなきゃいけないということですよね

枝野 また一年後に同じオペレーションを繰り返すのかもしれません。これ分かんないわけです

   また変異がある。だからワクチン頼みは危ないです。

   もちろんワクチンをどんどんやることは物凄く大事なこと。

   それでだいぶリスクは下げられるけど、一本足打法じゃ危ないです

岩瀬 うーん、そうですか

   そういえば昨日ですね 鈴木哲夫さんジャーナリストの、がいらしてたんですけども

  「枝野さんは1年前から自衛隊を何らかの形で活用すべきじゃないって話をしていたからその話聞いた方がいいんじゃない    の」って言われたんですけれども

枝野 そうですよ 僕ずっと一年から国会でもやりましたし、えっとね

   災害対策基本法とか災害救助法という主に自然災害で使われてる法律の建て付けをちゃんと使って、

   そうすると自動的なぐらいに自衛隊の方がガーッってやってくれるじゃないですか

   あの仕組みを使って自衛隊含めてまさにあの総力あげてやらなきゃならないのに何で使わないんだって

   国会で迫ったんですけど、どうも内閣法制局が嫌がってるのかどこが嫌がってるのか、

   うーん今の法律ではできませんと言ってるんですが、

   僕一応法律家ですが、条文まで全部行きましたけど別に自然災害に限るなんてどこにも書いてないです

岩瀬 書いてないですか

枝野 書いてないです。災害です

岩瀬 もっとから 自衛隊は上手く使う方法があった

枝野 現状だって自然災害の時に自衛隊に協力をお願いするのと同じ構造だと思いますよね、仕組みは。法律的にはともかく

岩瀬 そうですか。今現在ね、大規模接種会場に

枝野 やってるわけですから

岩瀬 今ジョーカーのように出さなくても、もっと1年前から

枝野 できましたよね

岩瀬 それもだから先ほどからおっしゃっているように

   1年前からの知見をもっともっと有効活用すべきだって言うことの一つですよね

枝野 そうですね

岩瀬 じゃゃあ何につけても今の政府のやり方っていうのは枝野さんからすると忸怩たるもの

枝野 物凄く忸怩たるもの

岩瀬 ジクジクジクジクしちゃう感じですか

枝野 特にやっぱりね、官邸ですよ問題は。

   これは安倍政権の時からですけど、これこそ官邸主導じゃなきゃダメなんですよ

   つまり役所がテンデンバラバラやられちゃ一番困るし

   平常もバラバラなことやってて調整するんですけど時間掛かるわけですよ、役所同士て色々やってるのを調整するのを、

   だから官邸主導があるとき必要なんですよ

岩瀬 これ、でもお得意の分野じゃないんですかね?

枝野 緊急事態こそ官邸主導じゃなきゃいけないのに、

   今までの安倍さん菅さん官邸主導って、自分がやりたいことをやる官邸主導

岩瀬 はは

枝野 本来必要なのは危機管理こそ官邸主導なんですよ

   役所同士の調整を時間かけてできないから、エイや!で官邸からこっちでいけってやるしかないんですよ

   それを1年間やってないですね

   政権とったら直ちに官邸にチーム作ります

   あの今西村大臣が出てきて色々説明するじゃないですか。あれを西村さんがやってちゃだめなんですよ。

   横並びの大臣がやっちゃ駄目なんですよ。あれ官房長官がやんなきゃいけないんですよ 

岩瀬 ああ、加藤さん

枝野 10年前私が毎日出てたでしょ。

   官邸からトップダウンで調整できる。

   官邸がやるから役所を言うこと聞かせることができるです。足並み乱れず出来るんです

岩瀬 やっぱりあの東日本大震災の時の枝野さんが官房長官だった時の官邸主導っていうのが

   今まさに、今というよりは1年前から求められているのに全然それが機能していない

枝野 言ったんですよ、僕、党首会談安倍さんに。「官邸ちゃん司令塔作ってやんなきゃダメですよ」って

岩瀬 でも、その時安倍さんはやっぱりやっているておっしゃったんじゃないですか?

枝野 「うーん、はい分かりました」って

岩瀬 そうですか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前半 了 後半は著作の話が中心

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん