「煮干」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 煮干とは

2020-05-04

店で食うのとテイクアウトどっちがうまい

天ぷらとかはさすがにテイクアウト逆立ちしても勝てない感じがするんだが、普通の炒め物とかだと味的にはほぼ差がない気がする

となると、店の雰囲気テーブル置き調味料vs自宅の気楽さと追加食材 ってことになる

店で出されたもの調味料を追加しまくって食うのは気がひけるが、家に帰ってからなら醤油でもマヨネーズでもかけ放題 なんなら米を汁にぶちこむとか刻んだネギを大量追加とかそういうマネさえできてしまう 店内飲食に勝ち目があるとするなら煮干し酢とか花椒とかそういう特殊系の追加調味料だけ 

総合的にみてテイクアウトに軍配が上がる気がしてならない いくら雰囲気がいい店でもさすがに事実パンツ一丁でいるよりリラックスできるってことはないし、緊張感こそがうまさを生むんだとしてもそれは追加食材カバーできる気がする

テイクアウトのほうがうまい うまいっつうか総合的に良い テイクアウト万歳 コロナありがとう テイクアウト文化だけ残して消えてくれ…

2020-03-04

anond:20200303114912

今日はお忍びで遠出しようとはやめに起きようと思っていましたが目が覚めたらもう10時∑( ̄。 ̄ノ)ノですわ!

こりゃいかんとおもいすぐ準備してお屋敷を出ましたわヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

〇〇駅について急いで店の前に行くと……長蛇の列が(´・ω・`)ウワァデスワ

しょうがないので列に接続しましたわ。ちなみに駅から馬車できたのでわたくしちょっとお尻が痛い(;´Д`)ですわ

最後尾に並んでいたお姉鯖の視線が気になります……(^^;

30分してやっと店内へ。店内は少し古い中華料理屋といった趣ですが、そんなに汚い印象はない。むしろ小生の方が……(;^_^A アセアセ

いつもなら何を食べるのか迷うのですが、この店はラーメンチャーシュー麺しかないので迷わずチャーシュー麺に( ・`ω・´)

注文して10分程で着丼。ちょっといかなと思いつつもそこは人気店!仕方がない(^▽^;)

うん。見た目はとってもシンプル中華そば。そこにのっかる大量のチャーシュー。こりゃ壮観ですな( ´∀`)bグッ!

先ずはスープ一口……ムムッ(*゜∀゜*)

これは美味しい。小生の直感がそういっている。煮干しの旨味と香味野菜の風味が染みわたりますなぁ( ^ω^)

続いて麺を……オオッ。なるほど。そうきましたか( ̄ー+ ̄)

見た目はとは裏腹に、ツルっとしてプチプチとした食感が非常にグッド(o^-・)b グッ!

スープにもよくからみこりゃ箸が止まりません(* ̄o ̄)

隣に座っていたカップルがずーっと喋っていたのが少々きになりました……σ(^_^;)

小生はラーメンは黙ってサッと食べるのが美学だなと思っておりやして……σ(^_^;)

それはともかくラーメンはあっという間に完食!( ^ω^)σ(^_^;)

店員さんも元気がよく非常に良いお店でした( ̄ε ̄〃)b

ただ後半煮干しの主張が強すぎてややしょっぱく感じたのがマイナス……(^_^;)

それでも今回は90点!ヽ(*´ω`)ノ

おぉ!久しぶりの90点代!(*´д`*)

いやぁこの店はかなり良かったです。まだまだ課題はあると思いますが……( ̄ー+ ̄)

そんなわけでまた直ぐにも行きたいと思います( ・`ω・´)キリッ

ではでは

anond:20200303114912

先ずはスープ一口……ムムッ(*゜∀゜*)

これは美味しい。小生の直感がそういっている。煮干しの旨味と香味野菜の風味が染みわたりますなぁ( ^ω^)先ずはスープ一口……ムムッ(*゜∀゜*)

一口食ってるんだから直感ではなく味覚なのでは

2020-03-03

ラーメン食べ歩きブログを書いているおじさんの真似

今日ちょっと遠出しようとはやめに起きようと思ったら目が覚めたらもう10時∑( ̄。 ̄ノ)ノ

こりゃいかんとおもいすぐ準備して家を出たヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

〇〇駅について急いで店の前に行くと……長蛇の列が(´・ω・`)ウワァ

しょうがないので列に接続。ちなみに駅から走ってきたので小生ちょっと汗くさい(;´Д`)

最後尾に並んでいたお姉さま視線が気になります……(^^;

30分してやっと店内へ。店内は少し古い中華料理屋といった趣ですが、そんなに汚い印象はない。むしろ小生の方が……(;^_^A アセアセ

いつもなら何を食べるのか迷うのですが、この店はラーメンチャーシュー麺しかないので迷わずチャーシュー麺に( ・`ω・´)

注文して10分程で着丼。ちょっといかなと思いつつもそこは人気店!仕方がない(^▽^;)

うん。見た目はとってもシンプル中華そば。そこにのっかる大量のチャーシュー。こりゃ壮観ですな( ´∀`)bグッ!

先ずはスープ一口……ムムッ(*゜∀゜*)

これは美味しい。小生の直感がそういっている。煮干しの旨味と香味野菜の風味が染みわたりますなぁ( ^ω^)

続いて麺を……オオッ。なるほど。そうきましたか( ̄ー+ ̄)

見た目はとは裏腹に、ツルっとしてプチプチとした食感が非常にグッド(o^-・)b グッ!

スープにもよくからみこりゃ箸が止まりません(* ̄o ̄)

隣に座っていたカップルがずーっと喋っていたのが少々きになりました……σ(^_^;)

小生はラーメンは黙ってサッと食べるのが美学だなと思っておりやして……σ(^_^;)

それはともかくラーメンはあっという間に完食!( ^ω^)σ(^_^;)

店員さんも元気がよく非常に良いお店でした( ̄ε ̄〃)b

ただ後半煮干しの主張が強すぎてややしょっぱく感じたのがマイナス……(^_^;)

それでも今回は90点!ヽ(*´ω`)ノ

おぉ!久しぶりの90点代!(*´д`*)

いやぁこの店はかなり良かったです。まだまだ課題はあると思いますが……( ̄ー+ ̄)

そんなわけでまた直ぐにでも行きたいと思います( ・`ω・´)キリッ

ではでは

2020-01-20

私はうんこを漏らしていない

私はうんこを漏らしていない。

 

毎週日曜日バイトをしている。知り合いの店の店長代理みたいなものである

で、その帰りには決まってラーメンを食べることにしている。デフォルトで大盛りのいわゆる二郎系というやつだ。そのラーメン屋はスープクリアで豚臭くないところがよい。大量の旨味調味料依存していないことは食べればわかる。

その日、私は体調が芳しくなかった。しかし、毎週の習慣には打ち勝てず、迷いながらも入店した。サイドメニュー無料クーポン券みたいなものを持っていたことも、入店を後押しした。期限が迫っていたのだ。

 

サイドメニュー餃子チャーシュー丼であった。ミニチャーシュー丼もあったが、せっかくだからミニではない方にした。コスパという言葉が好きだ。

メインディッシュは、普通ラーメンではなく、汁なしまそばにした。前に食べた記憶では、汁なしまそばラーメンに比べて全体的にやや量が少ない。さすがに山盛りラーメンサイドメニューミニでないものを平然と平らげられるほど私は食いしん坊ではない。どちらかというと痩せ型だ。

 

この時点で私はうんこを漏らしていない。

 

漏らすわけないだろう。意気揚々と注文をしながら漏らしてるって頭おかしい。もしそうならこの文章タイトルは「狂人日記」とでもなっているはずだ。私は狂っていないので、オーダーをしながら漏らすわけがない。

 

汁なしまそばは思ったよりも量が多かった。そして、ミニじゃないチャーシュー丼もそれだけで1食分くらいの量があった。おいおい。しかし、残すことは私の信念に反する。今までもこういったラーメン屋で残したことは一度もない。夕食を残したら父に激怒され家を締め出されるのではないかと怯えながら、出された飯を必死に食べていた幼年期が私の全てだ。

よし、食うぞ。

チャーシュー丼は非常に旨かった。サイコロ状のチャーシューご飯の上に乗る。ラーメンチャーシューとはまた違うトロトロチャーシューであった。ラーメンチャーシューちょっと硬い。

汁なしまそばも旨い。旨いよぉ。この店は最高だな。あまりにも最高なので毎週通って常連パスをゲットしたくらいに最高だ。

問題なのはミニではないチャーシュー丼と汁なしまそばをオーダーしてしまたことだ。

 

どちらも半分くらい食べたところでお腹がいっぱいになった。腹パンパン。変な汗がどんどん出てくる。体調が悪化していくのを感じた。

そもそも体調が悪かったので、メシをいっぱい食べればよくなるかもという目論見もあった。前にそんなことがあった。しかし、今日はそういう問題ではなかったらしい。

 

まだうんこを漏らしていない。まだってゆうか今後も漏らす予定はない。私の消化器系はところてん式ではない。食べたそばから漏らす仕組みにはなっていない。なってたら常にトイレで飯を食まなければならないじゃないか。この時点で便意は1グラムもなかった。

 

数週間前、違うラーメン屋で濃厚煮干中華そばを食べ、店内を出てすぐ嘔吐してしまった。本来は五年に一度ほどしか風邪を引かないほどの健康体なのに、昨年は3回も風邪を引いた。で、昨年の12月くらいからずっと体調が悪い。年末年始は謎の高熱で寝込んでいた。ここ数日は咳をする度に右の肋骨のあたりが尋常じゃなく痛い。

 

この症状についてパートのおばちゃんに話したところ「肺炎じゃないの?」と言われた。肺炎かー。肺炎という病気について私は寡聞であったのでウィキったところ、症状が当てはまるようであった。肺炎かー。いやだなあ。

 

閑話休題

尋常でない満腹であった。私は肉が大好きだが、目の前の二つの器には肉が結構残っていた。もちろん、米も麺も残っていたが、肉を口に入れるだけで吐き気がした。ここまで肉が憎いことは今まで一度もなかった。なぜならそれはダジャレからだ。

 

誤解を避けるために一応言うけど、ラーメン屋さんは悪くない。豚と小麦粉と米も悪くない。私の体調とオーダーが悪かった。

 

その後も頑張って食べ続けた。まじで頑張った。しかし、あと一口分のチャーシュー丼がどうしても食べられなかった。これ以上食べたら吐く、と本能が言っていた。汁なしまそばは完食した。「ごちそうさまでした」と言って逃げるようにラーメン屋を出た。大量の汗をかいていたので外に出た途端、非常に寒かった。

 

自転車で家まで帰る。店から出ておよそ30秒後、強烈な吐き気を催し、とっさに自転車を降りた。幸い、嘔吐することはなかったが、不快であった。家に着くまでに吐かなきゃいいな。吐くならせめて家に帰ってからだろう。

 

自転車を漕ぐ。家までは10分くらい。そのうち吐き気は収まってきたが、別の問題が浮上してきた。便意である

 

4年くらい前だろうか。同僚と飲んだ後、徒歩で帰っていた途中にうんこを漏らした。長い橋の真ん中あたり。完全に便が100%出切った。夜で一人だったのが幸いであった。誰にもバレていない。この時、私は確実にうんこを漏らした。懺悔します。

 

あの時は漏らしたが、私は今はうんこを漏らしていない。なにしろ今は自転車に乗っている。すいすい進む。大丈夫、間に合うだろう。

 

楽観に反して急速に便意が激しくなる。やばい結構やばい住宅街自転車で駆け抜けながら「やばいやばいよーまじでー」とだいぶ大きな声でひとりごちた。何でもいいから気を紛らわせないと脱糞しそうだった。肛門一世一代覚悟で頑張ってる。私は結婚していないし結婚をする意欲も予定もなく、私の肛門もそれはわかっていたと思うので、あり得たはずの孫の代までの肛門の力を発揮して頑張っていたと思う。

 

家まであと3分くらい。私はうんこを漏らしていない。

 

アパートに着いてすべきことはたくさんある。まず、自転車自転車置き場に停めなければならない。そして、自転車に鍵をかける→自転車ライトを消す→荷物を持つ→2階の部屋まで駆け上がる→鍵を開ける→部屋に入る。いつもやっているこれら行為のいちいちが煩瑣だ。その間に漏れちゃったらどうするんだ。焦っている時ほど鍵穴に鍵が入らなかったりする。荷物が上手に持てなかったりする。なぜなら、肛門に力を入れながらこれら日常行為もこなさなければならないかである。力と集中が分散されるのだ。

 

ようやく家に入った。家に入るまで私はうんこを漏らしていない。以前の俺とは違う。

 

懸案事項はもう一つあった。上着のチャックが馬鹿になっていることである。なぜだかわからないが上着を脱ぐときにチャックがスムーズに降りないのである。脱ぎ終わるまでに1分くらいかかることさえある。この非常事態にあっては、1分もあったら何が起きてもおかしくない。

 

荷物ぞんざいに室内に投げ入れ、上着のチャックを下ろそうとする。案の定スムーズ下りない。家の明かりをつけるのももどかしい。肛門 vs チャック。私のリソースは双方に注がれている。うんこテロリストだ。

 

私はうんこを漏らしていない。

 

チャックが下りるよりも先に肛門が緩みつつあるのを感じた。緊張と緩和とか言うけれど笑える事態ではない。別に上着を脱ぐ必要はないのだけれど、なんとなく便器には上着を脱いで座りたいじゃない。とは言え、いざとなったら上着のままトイレに駆け込めばいいのだ。最適解はそれしかない。

 

テロリストカウントダウンはない。いきなり勃発する。あ、と思った瞬間にはもうむにゅっと出てるのだ。4年前の経験から学んだ。

 

私はうんこを漏らしていない。上着のチャックは下りない。トイレまでは五歩くらいでたどり着く。

 

あ、

2020-01-10

世の中の不寛容さはどこまでいくのか

煮干しにフグ稚魚が入ってたくらいで、ここぞとばかりに非難してる連中とか、

anond:20200110105904

ふぐは、毒性のある種を積極的に食べることで、毒を蓄えます

なので、その通り。

例えばヒトデなど。

ただ、ヒトデなんか自体も毒性の強さが地域性個体で異なるので、フグ個体ごとに毒性が大きく異なる。

これが怖いところで、例えば「思い付きで有毒部位を食べたら死ななかった」というのがありうる。

それで、次回、有毒部位を食べたら一気に死んだりする。

追記

有毒種の有毒部位を食べても、なんだなんともないじゃないか!ということも有り得る。

からこそ、次回も食べようとチャレンジした人間が、過去に死んでいった。

ですので、有毒フグおよび鑑別できないフグは食べるべきではないです。

なお、テトロドトキシンは、乾燥後にも有毒性を有していたケースがあるので、煮干しでも危険

個人的には、明らかに「有毒種」と鑑別できたものは、きちんと有毒部位を除去すれば食える。

話題になっている「サバフグ」は、ドクサバフグとの鑑別はかなり難しいので、辞めといた方がいい。

なお、シロサバフグを食べたことがあるけど、カラアゲにすると旨いんだな~これが。。。

2019-12-22

anond:20191222091856

バクテリアを使って自然生成したグルタミン酸ナトリウム

人工池を使って生成した場合化学調味料とよぶか?というのは議論が分かれるから難しい

ただいいたいことは、精製して個別販売されているグルタミン酸ナトリウム結晶のことだとおもう

わかりやすくいえば、味の素とよばれているやつ

で元のますだのいいたいことは化学調味料をつかわないではなく

出汁などを、煮干昆布から毎回調理時にとっている手の込んだ作り方をするいわゆる高級な料理のことを化学調味料を使わないと表現したのだとおもう

2019-12-19

ねこぐらし

きょうだい用のごはんパッケージによると、1日45グラムが適量であり、

この量を1日3回から4回で、お召し上がりになられるとのこと。

7時12時19時22時にサービスさせていただく。

時間になり、カリカリボックスを開けると

早く早くと大騒ぎ、お皿をふたつ持って歩く足元にアタックしてくる。

早く出して欲しいのか、出して欲しくないのか。

食事時間カリカリ場合、弟ぎみのほうが早く、ウェットの場合はその逆である

兄上はおやつ煮干しを残したり、それぞれお好みがあるようだ。

食事が終わると身繕いをしてから玩具で遊びだす。

ペットボトルの蓋がやたらと面白いらしい。

こちからすると、

フジワラ原西の持ちネタで何度も爆笑できる

小学生を見ているような感じがする。

「おれやで!」

「ギャハハーしぬー!」

きょうだいはとても無邪気、

汚れているのは自分なのである

2019-12-03

猫に煮干

にゃあといったので

なら煮干しを

ねこにやった。

喜んでた

しろのら

2019-12-01

1話:酒に辣油、2話:コーヒー醤油

1話 酒に辣油

2話 コーヒー醤油

3話 寿司生クリーム

4話 

5話 酒に煮干

6話 コーヒータコ

7話 

8話 酒にスルメ

4話と7話はなんだった?

2019-11-27

anond:20191127111230

世間で言う魚介ラーメンとか煮干ラーメンも、浮いてる油が何由来かというと聞かないとわからないのかな

2019-10-12

anond:20191011123408

貴方が寝ている間に、胸の上に乗られ、顔の上にもケツを載せられ、両玉を鼻の上にも乗せられ、肛門匂いタマタマ匂いタップリかがされて、呼吸ができないので払いのけようとしても爪でガッツリホールド

たまに顔や口の中にウンコされたり小便を掛けられて女王様にも調教されています

星新一先生ショートショートのように宇宙人インタビューに来て、貴方が寝ている間に「これは私の世話をさせている奴隷です」とか、生きている湯たんぽだとか人間便器だと説明されているはずです。

毎日私の食事の世話をさせて、ブラッシングもさせて、おやつを買いに行かせたり煮干しも用意させます」と解説して、宇宙人からも「なんと平和奴隷支配している生物なのだろうか?」と感心してから宇宙に帰っているはずです。

2019-09-03

食べた事ある野菜チップスの感想

商品URLはるとステマ議論が勃発するので野菜名前だけ書く。

普段バラエティ10種類入みたいなのを買って、気に入ったやつは個別パックで買ってる。近場のスーパー楽天つかってる。

 

じゃがいも

当たり前だが、うまい個人的うすしお一択なのに、子供コンソメが好きだから我慢してコンソメ食べてる。

 

さつまいも

当たり前だが、うまい個人的に厚めで噛んだら「ムニュ」となるほうが好き。

 

たまねぎ

野菜チップスの暴力的味わい担当香りヨシ、味もヨシ。ただ、大体の場合食べすぎると旨味が強すぎて飽きてくる。他の野菜チップスと一緒に食べたほうが良い。

 

にんじん

安定感がある。人参甘味が塩とマッチして子供人参チップスだけは人参を食べる。(父さん特製カレーにんじんは残される)

まぁ根菜基本的チップスにしてナシになることはないんだろうな。

 

かぼちゃ

当然の権利のように美味しい。根菜じゃないのに。でも根菜じゃないと「あ、野菜チップスなんだな」って感じがすごくするので初心者おすすめ

 

インゲン

インゲンそもそも旨いのにまずいわけがない。

 

トマトミニトマト

旨いものチップスにしたらまずいの筆頭。

個人的にナシ。嫁は有りだと言ってる。

とにかく酸っぱい。すっぱすぎる。1~2粒目は「あ、これも新鮮だな」となるが、それ以上食べるとマジで酸っぱい以外の感想がなくなる。

 

オクラ

最の高。個人的にはじゃがいもに勝てる唯一の野菜チップスだと思う。

野菜とは思えない柔らかいパリパリッとした食感がまるでちょっとお高めな柔らかい煮干しを食べているかのように思わせる。

子供が食わないので独り占め出来るのも良い。ビールでつまむとちょうどいい。

 

ブロッコリー

ブロッコリー絶対にボイルにしたほうが美味しいという前提の元で言うが、なかなか有り。

ただ、アク?クセ?が強いので、ボイルブロッコリー間隔で食べてるとある一定ラインで手が止まる。

 

ゴーヤー(ニガウリ

これも苦味がやめられない自分には非常に合う。家族評価は残念ながら低い。なので、買ってもらえない。

2019-08-13

こんな日は洗濯に限る増田朱眞ル技家に九単せは避難子(回文

おはようございます

全く暑さで頭が回ってないんですけど。

なんだか休みぼけしちゃってる感じが否めないわ。

でも休み中だからって遅寝遅起きとかはしない不規則にしないところがまた肝心要なんだけど、

このリズムは死守したいわ。

逆にもう早く寝ちゃえるのでむしろ早寝早起きが過ぎて、

前のめり前倒しのリズムなっちゃうのが心配なのよね。

規則正しいのが一番よ!

休みの日はぜひ

掃除して寝具も洗って洗車もしたいわね。

でさ、

寝具なんだけど

所詮寝具って思ってるでしょ?

あれ結構小まめに洗った方がいいんだからね。

そりゃシーツだとかは面倒くさいけど、

毛布だとかタオルケットだとかその手の類いの物は

コインランドリーの大型洗濯機に入れちゃってジャンジャン豪快に洗ったら気持ちいいわよ。

たまにはやってみることをオススメするわ。

大型乾燥機も併設されているので、

そのまま乾かすところまで出来ちゃうから

ぜひ近くにそういうのがあったら利用すべきだと思うの。

毛布クリーニングに出そうと思ったけど、

仕上がりがいつになるか分かりませんって言われちゃったので、

どうしようと思い最近流行の大型洗濯機で豪快に行っちゃったわけよ。

待ってる間が退屈なので

併設されているサーティーワンアイスクリームチャレンジトリプル

いざチャレンジしたらアイスコボしちゃって服汚れちゃったわ、

でも安心その場で洗えるから

チャレンジトリプルチャレンジし放題よ!

チャレンジトリプル失敗したの恥ずかしいから、

プラスマイナス岩橋さんのTシャツ脱ぐギャグみたいに

ちゃ、ちゃ、チャレンジトリプル失敗した人!!!って

Tシャツを脱ぎ叩きつけ捨てて

大型洗濯機に放り投げたいわ!

うふふ。


今日朝ご飯

うどん決行しました!

時間があるのでちょっと寄れるから寄って

とり天ざるうどんトッピング煮干しのせで

良質なタンパク質ワイルドにゲットです。

出汁で使った煮干しを揚げたものをよかったらどうぞって提供してるのね

最初これ食べていいのルールからなかったけど食べていいみたいなので

少々つまんで饂飩にのちゃうのが最近ブームよ。

噛めば噛むほど煮干しの当たり前の味がして美味しいのよね。

今日デトックスウォーター

ローズマリーと輪切りのレモンに青のブルーベリーを加えて

涼しげな色のデトックスウォーラーよ。

とにかくこの時期も意識して

水分補給してね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-08-01

anond:20190801173151

いる

もっとひどいのも

牛乳カルシウムを含む飲料とされています

「は?私は煮干しでカルシウムとるから牛乳いらないんですけど」

みたいな

2019-07-26

anond:20190726000016

実のところ、昔は100円の耐熱ミニ丼に煮干し魚粉とアゴ粉末だしと白みそと冷凍葉物と砕いた冷凍おあげを投入してレンチンしてたのだ

ダシの味がするミソスープってだけで充分おいしいよね

ちなみに上記手順にはお湯が入ってないのでそのまま虚心坦懐でやると火花が散って焦げる

インスタントだと変わった味かなと思って激安じゃないのを見繕ったんだが、いまいち合わなかった

2019-07-25

永谷園のひるげ赤みそを飲んでいる

飲んでわかったのだが赤みそがあまり好きになれないので普通の米みそを少量混ぜて作っている

あと、かつおの強いだしもあまりきじゃないので粉末煮干しだしを少量混ぜて作っている

飲み口があまり塩辛くても嫌なので、結果としてお湯は多めに作っている

茹でて冷凍していた小松菜少々とふえるわかめちゃんを投入して見かけの具を多めにしている

10食入りしかなかったので頑張って消費していたのだが、残り2食というところで、

最後に赤みそを入れない状態の濃いダシ風味のうす味味噌汁がたいへんに好みの味であることに気づいた

ていうかここまでやったら単に自作インスタント味噌汁だよな

2019-07-12

ねぇ、しらすって、むしみたいじゃない?

最初に全方位に謝っておきます

漁師さん、しらすしらすを好きな方、ごめんなさい。

※気分を悪くする方もいるかもしれないので。でもただの個人の感想です

ねぇ、しらすって、虫みたいじゃない?

私は虫が苦手なんだけど、しらすみたいな全体が食べ物になってる小さい生物も苦手。

給食で出た小魚カルボーンも、ナッツだけ食べて残してた。

煮干しは頭とはらわたを取れば食べられるから自分の中に、

一定の小ささ限界みたいのがあるんだと思う。

ある程度小さくなると、

さらしらすみたいに真っ白とかの要素が加わると、

しらすパスタが小虫パスタに見えてきてしまって…

味がうまい、とか魚じゃん、とか、

分かる。

実際大きくなったら美味しいお魚になるんだよね。それは好物。

でも、白くて茹でられたしらすパスタの上に盛りつけられてて、

クリームソースに絡むと…もう…さ…

そういったビジュアルしか見えないんだよ…

貶めるつもりはなくて、

実際虫食べる文化もあるし、好む人もいるし。

人は人、

文化文化

という中での感想

ずっと私はしらすの乗っかった食べ物が虫丼や虫パスタに見えてる。

というただの感想です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん