「暗算」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 暗算とは

2018-03-01

anond:20180301012131

で、250ccの9割はいくらなんだ?

おれは暗算1秒でわかるぞ

2018-02-18

灯油価格表示統一してほしい

80円←わかる

1440円←18リットル文字を探す 運転中に暗算できない

18l 1440円 20l 1600円←情報多すぎて事故る 20リットル表記いらない

2018-02-16

anond:20180215230733

自分レジとかで計算するとき頭の中にあるソロバン暗算します(小学校の頃に習ってた)。

数値で計算するんじゃなくてイメージ想像する・・って言えばいいのかな。

逆に数値で足して考えるとすっごく遅いw

2018-01-14

計算が嫌いになった原因が分かった気がする

計算嫌いな奴さ、小さい時に公文とかあれ系の反復が嫌じゃなかったか

分かってることを何回も何回もさせられる、あの感じが心底嫌いだった。できることが嬉しいじゃなくて、これはもういいんだけどな…って思うタイプだった。自分特に計算問題で顕著。

計算意味がある証明問題とかはまだマシ(問題がある以上、解なしかそれ以外の選択肢のどれかになるんだろうから、結局面倒に感じるけど)だが、テストの問一にありがちなアレは無理。飛ばして後回しにするから点数捨ててんのかってよく怒られた。

結局文系極振りしてなんとか社会人だけど、数学で習った考え方自体は嫌いじゃなかったなと今になって思う。だが、計算強要されない今となっては、一桁の暗算すら脳が拒否する無能になった。

2017-11-08

考えるだけで脳は変わるか

やっぱ本を読むとか人と話すとか、外部からの刺激がないとダメなのか

暗算とか想像するだけで

絵がうまくなったり数学ができるようになったりしないか

2017-11-07

8+4+72

仕事暗算してて8+4+72って計算したら84になった。

ん?なんだこれ?っと気になってしまった。

AとBにある数を足すと、Aを10の位、Bを1の位にした場合と同じになるかも知れない

と思ってから

1+1+9=11

1+2+9=12

9+9+81=99

ををを!?と、どんどん並べていって、スゴいスゴいとやったあとに、よく考えたら

A+B+(A×9)=A×10+B

の左辺って、A×10だなってとこにようやく気づいて、しょーもなくって気持ちと、すっきりした気持ちでいっぱいになった。

2017-10-01

買い物ゲーム

買う物を暗算せずに適当にぽいぽいカゴに入れて概算を出す遊び。

今日ペットフード日用品を買い出しに行った。

今1万円ぐらいかなーと思ってレジに持っていったら9727円でした。

Nice!

2017-08-28

https://anond.hatelabo.jp/20170828145350

マンガ主人公(いや、言い換えると漫画家か?)って暗算得意なの?

ジョジョ空条徐倫編の悪役だった?落ち着くために素数を数えるっての。

あと、東京喰種主人公拷問中に、1000から順に7を引いていって正気を保つって話。

  

大卒で、分数の足し算引き算が出来ても、出来ないよ。

クーラーのきいた部屋で麦茶飲みながらでも、余裕で言えないよ。

2017-08-07

頭がいい人に産まれたかったなぁ

自慢じゃないけど私は頭が悪い

からテストの点を取るのだけは上手かった。勉強自体も嫌いじゃなかった。でもテストが終わったらすぐ忘れてしまう。

本を読むのも好きだった。夢中になっていっぱい読んだ。でも内容はほとんど頭から抜け落ちてる。

暗算ほとんど出来ない。掛け算は九九が限界だし足し算だって2桁の足し算すら繰り上げとか考えてるうちにわけがからなくなる。

早い話、点数取る事だけは出来るバカってやつだ。

でも世の中って、知識があればあるほど楽しいんだろうなぁと思う。

街歩きと旅行が好きで色んな所に出かけるんだけど、知りたい事が多過ぎるのに初歩的な所から既に覚えきれてない。

旅行先で見るお寺や神社宗派建築様式も色々あって都度勉強するけど毎回忘れてしまう。

街中を歩いてるとひっそりと佇む歴史の案内板。出てくる偉人教科書に載ってるレベルである事がほとんどだけど、まぁまず思い出せない。

綺麗だなと思う花の名前やそれが咲く季節だって調べても調べても毎年あれなんだっけ?と考えてる。

世の中には情報が溢れてて、知識があればあるほど色んな情報を拾えるし楽しむ事が出来る。

勉強するのは相変わらず好きだ。なんだっけって思った事を調べたり、場合によってはでかける前に予習もする。

でもバカからすぐ忘れてしまう。勉強楽しいけど忘れてしまうのは悲しい。

あぁ調べたのに…って事だけは覚えてる。でも思い出せないんだよなぁ。

頭がいい人っていうのは凄い。情報を引き出しかバンバン出せる。蓄積できる。

私はそれができない。全く進歩しない。

日常生活で頭が弱いとは言われないか発達障害の類ではないんだろうけど、多分常識範囲内で悲しい程バカなんだと思う。

バカなりに人生楽しいけど、バカじゃなかったらもっとしかっただろうなぁと思う時がある。

2017-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20170513174924

脳も筋肉と同じで筋力みたいなのが衰えるんだよ

自分ではそれを認識できないけどね

例えばそろばんとか暗算時間を計測して時間を計ってればわかるかもしれないが

2017-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20170511014418

暗算に自信がないのに

暗算計算されて結果間違えてるよりよほどましじゃないの

自分にできることが他人にできないからってバカにするのは

程度が知れる

50代派遣

やることいっぱいある、時間が足りない、って言ってるけど、それあんたが暗算できないから遅いだけだろ。

4桁の足し算掛け算で電卓とにらめっこしてんじゃねーよ。

2017-05-01

計算の苦手な店員

(2.5 + 2.5 + 2.5 + 2.5) +
(3 + 1 + 1) +
(3 + 1 + 1) +
(1 + 1 + 1 + 1)
= 10 + 5 + 5 + 4
= 24

ってわざわざ電卓持ち出さなくても暗算できるっしょ! 「10 と、5 と、5 と、4 で合計 24 ですね」で長くても5秒で終わるレベルだと思うんだけど。しかも指でひとつひとつ数字を触っていかないとどこまで計算したのか覚えられないとか。高校生にもなってさすがにそれはないべやー

2017-04-16

酒に酔った時にやられる機能の順番について

今日は久しぶりにかなり酔った。昔に比べたらずいぶん酒に弱くなったものだ。

私は酔うと割と機嫌が良くなる方であり、そういう意味では酩酊は必ずしも嫌なものではない。

だが、家族が酒飲みでそれ故に嫌な思いをしてきたこともあり、基本的酔っ払いは嫌いである。

そういう、主観的には酒がわりと好きだが客観的には酒飲みが嫌い、尚且つアルコール耐性は比較的高いという人間が、酔った時にどうなるか。

今日は語りたい気分なので、それを増田に書いてみようと思う。

尚、一般的にこれが役に立つ情報かどうかは考慮していない。酔い方は人それぞれなので、何ら役に立たない可能性の方が高いと思われる。

 

1.真っ先に小脳がやられる

本当に小脳機能が低下しているかどうか、何かしらの医学検査で確かめたわけではないが、体感的には運動機能がまず最初にやられる。

簡単に言えば、まっすぐ歩けなくなる。元々運動は苦手でスポーツなどの習慣もないので、運動機能が真っ先にやられるのはその辺も影響しているかもしれない。

この状態にはビール2杯くらいでなる然ダメになる。逆に、「今なら何をどれだけ食べても理性の野郎邪魔されないぜ!」みたいな気持ち

お腹は一杯なのに甘いものを食べが、そうなっても理性や記憶は割とちゃんと仕事をしていて、後で思い出して後悔するような行動はとらない。

ただ、足元はおぼつかなくなるので、狭い階段のある居酒屋などでは帰り道の危険性がちょっと上がる。

はいえ、理性が運動機能の低下をちゃんと感知して、「手すりを掴め」等の指示を出してくるので、今のところ大事には至っていない。

 

2.次に情動が変化する

具体的には、マイナス思考機能しなくなる。

これが酩酊を歓迎する最大の、かつほぼ唯一の理由であると言える。

私は素面だと物事の負の面ばかり気にするタイプなのだが、酔っているとそれが全然気にならなくなって、とても楽しい

普段からプラス思考の人は毎日こうなのかと思うと、正直少し羨ましくもある。

だが、気が大きくなったがゆえに、自分意図しないところで人を傷つける可能性などには思い至らなくなり、諸刃の剣だとも感じる。

ダイエットなどもこの状態ではまるでダメになる。それどころか、「今なら何をどれだけ食べても気にならないぜ!」とドカ食いしまったりする。

理性に耳を傾けようとしても楽しさが勝ってしまう、幸せだが危険状態である

 

3.徐々に記憶障害が出てくる

短期記憶はそうでもないが、長期記憶がやられる。

具体的には、その場での暗算他人言葉の復唱などはまあまあできるが、次の日までそれを覚えていられなくなる。

この辺になると、(気分の高揚で饒舌になっていることもあり)自分が何をしゃべったのか次の日には覚えていなくて、割と危険である

平素から裏表のない人ならいいのかもしれないが、自分普段から「この相手には何をどこまで喋って良いか」というのを強く意識しているというのが、

抑制が取れたこの状態からこそ逆に理解できる。明日になって後悔するような事態があり得るのは、この段階からである

 

4.理性も怪しくなる

ここまで行ったら明確に飲みすぎである

物事判断が上手くできないし、もちろん割り勘の暗算などもできない。

特にかい部分での集中力減退が著しく、Aのことを考えている間はBやCには全く気が回らない、というような状態になる。

この状態になると忘れ物も増えるし、周りへの気遣いなんか丸っきりできなくなる。有体に言って迷惑酔っ払いである

 

普段はせいぜい3くらいで「これはヤバいな」と思ってペースを落とすのだが、今日飲み会自分が主役だったせいもあって少々飲みすぎた。

こんな時に人目に触れる文章を書くのもどうかと思うが、何せそういう慎重さはマヒしているので、敢えて酔っている状態増田を書いてみる。

 

皆さんは、どういう順番で機能が低下しますか。

興味本位で聞いてみたいです。

2016-12-19

他人の生まれた年を覚えてる人っていないの?

最近友達数人と「そういえばあの人って今何歳になるのかな?」という話をしていて、「確か1985年まれから、今年31歳かな」と答えたら、

「何その覚え方!周りの人の年齢を生まれ西暦で覚えてるの!?」とびっくりされた。

当然の話だけど、その人の生まれた年を覚えておけば、毎年、西暦から引き算をすることで年齢が分かる。自分の両親や親戚のように歳の離れた人の年齢も暗算すればすぐにわかるし、有名人プロフィールとかを見ても同じようにできる。それに、例えば相手1960年まれだとしたら「じゃあ東京オリンピック1964年)はまだ小さいころですね」みたいに返すこともできる。

ただ、西暦ではなく年号で言う人が多いので、自分の両親の生まれである昭和35年(=1960年)あるいは姉の生まれ年の昭和63年(=1988年)を基準にして西暦に変換してから考えないといけない。

逆にみんなはどうやって他人の年齢を記憶しているの?と聞いたら、自分より何歳上だとか、そうやって自分の年齢を基準にして覚えてるらしい。

自分にはどう考えてもそのほうが大変に感じるんだけど、もしかして自分みたいな考え方をする人のほうが少ないのかな?

2016-09-30

1989年まれ2000年まれが羨ましい

1989年まれなら計算しなくてもすぐに27歳とわかる。

2000年まれなら計算をしなくてもすぐ16歳とわかる。

2000年まれなら宇宙世紀にならない限りはパッとわかる。最強だ。

例えば1983年まれ人間が何歳かを考えようとした時、頭の中で計算が起こる。

それぐらい暗算しろと言われたらするけど、めんどくさいし、これが早生まれだったりすると学年がなんたらで非常にめんどくさい。

昭和生まれなんて更にわかりにくい。そもそも昭和が…とか考えてる内に諦める。

まれた年なんて自分で選べない。だから諦めがつくけど、俺は生まれる時を選べたら2000年に生まれていたな。

2016-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20160912135514

556円の買い物にサッと1,111円を出せる人はすげえなと感じる

一歩間違えばお釣り444円で財布パンパンだもんな

今は各種カードがメインだろうから暗算することも少ないだろうけど

2016-08-25

大人の発達障害って多いのかな。

少し前に母親が亡くなって、父親と昔話とか思い出話とかをすることが増えたんだけども。

「昔、母さんにお前の性格のことで『ええ!信じられない!』ってことを言われたけど、何言われたか思い出せない」と、言い始めた。

そんなこと言われても、こっちは何なのかさっぱりわからないんだけど。

でも、もしかしたら、発達障害かなにかのカミングアウトだったのではないだろうか、と思うようになった。

学生時代無気力すぎたり、遅刻が治らなすぎたりして、学校から紹介された心療内科へ何度か一緒に通ったことがあるからだ。

かわるがわる、いろんなテストを受けた。カウンセリングも受けた。

そのときは、自律神経失調症ということで診断書を書いてもらったはずだ。少なくとも、自分はそう聞いた。

なんとなく気になって大人の発達障害をググりまくってみると、あてはまりすぎて愕然とした。

もちろんあてはまらないこともあるけれど。

ネットで、エイメンなんとかいテストをしてみた。

辺縁系ADDかもしれませんね、みたいな結果だった。

でもよく考えてみれば、小さい頃からとても矛盾を抱えていたように思う。

誰でもすぐできる簡単なことが、とても難しくて時間がかかったりした。

支度は時間通りにできていて、あとは家を出るだけなのに遅刻したりした。

家の鍵をかけたかどうかを忘れて、鍵がかかっているか一度確かめに戻って、安心して出発したらまた鍵をかけたかどうか忘れたりした。

数学テストでいえば、最後証明問題はすぐできるのに、問1の計算問題は一番の難問だった。

ただ、難問は解けていて、計算問題の解け具合で加点する感じだったから、テストの点だけはよかった。

自慢するわけではないけれど、同級生に旧帝レベルゴロゴロいる学校に通っていた。そこでも成績は悪くなかった。

でも、いい大人のいまでも一桁の暗算すらちょっと時間必要。おつりの計算もとっさにはできない。

勉強でも、学校でも、家の生活でも、こういう理解されない矛盾が頻繁にあった。

どうしてこれができないの、といわれても、言い返す言葉がなかった。

できないからできないというと、反抗的だと言われた。

できないか時間をくれというと、なまけていると言われた。

すぐできることをしようとしない、頭でっかちの性根が曲がってる子だと思われた。

とても生きづらかった。

そして、今も、とても生きづらい。

2016-07-11

自分ワーキングメモリのポンコツ具合を再確認した

酒飲んでたにしてもちょっとひどかったので書く。

俺はワーキングメモリの容量というのがおそらくかなり少ない。ADHDとかの検査したときもすげースコアが低かった。

他の要素は人より高いくらいだけど、そこだけ知的障害ボーダーとか言われた。口頭で言われた3桁の数字プレイバックがロクにできない。

普段は、2桁以上の足し算引き算を口頭で言われて暗算で解こうとすると、

途中で数字を忘れてしまってだいぶ時間がかかったり、うろ覚えになってて間違えたりするから常に念のため筆算している。

基本的には正確でないと困る大抵のことを紙に書くかテキストにまとめて、どうにかやり過ごしている感じだ。

先日、酒を飲みながら友人と話していたら、友人がよくあるなぞなぞだと言って、嘘吐き村と正直村の問題を出してきた。

分かれ道で門番に1回質問して正直村を目指せ、みたいなやつ。なぞなぞっていうかちょっとした論理問題だと思う。

問題を頭に入れて考え始めたものの「例えばこう聞いた場合はこう答える」というパターンを2組以上どうしても記憶に保持できなくて思考が前に進まなかった。

「あれっ?」「あっ」「えーっと?」って言いながらひたすら同じところをぐるぐるぐるぐる。

焦れた友人がパターンを例示してくれたりしたけど、余計に混乱を深めるだけで、何度やっても「最初質問なんだったっけ?」となってしまう。

酒で限界が早まっているせいか普段より妙に明確に2パターン目をインプットしてる途中で、頭の中のメモ用紙が一杯になっているような「もう無理」という感覚があった。

さらに、その次の情報を入れたらその前にあった情報のどこかが押し流されて欠落していく感覚もあった。「あっ、今何か消えたな」と。

なるほど、こんなことが普段から頭の中で起こっているから、すぐ「あれ?どうだったっけ?」って思ってるんだなーと妙に納得した。

いくらでもフローチャートメモを書きながら作業しても怒られない仕事で本当によかった。

処理の流れが画面で目に見える形で残る仕事で本当によかった。

あと、腕組んで頭の中で解決策とか考えてたらいつの間にか寝ちゃうのもきっとこの感じで同じところを回り始めてわけがからなくなってるんだろうと思う。

今度から向いてないことやらないで、そういう時も素直に紙か何かに書くことにしよう。

2016-04-30

平方数の数字根は必ず「1,4,7,9」になることの証明

各桁の和を求める操作を1桁になるまで繰り返したときの値のことを

数字根と言うそうです。

http://anond.hatelabo.jp/20160429165138

この記事の、

「平方数の数字根は 1, 4, 7, 9 の四通りの値しか取らない」ことの証明

以下のような感じになると思います

証明の前に、先に数字根の重要性質について述べておきます

進数場合、ある自然数 N の数字根は N%9 (ただし0のときは9) に等しくなります

(「N%9」の意味について補足しておくと、

「n%m」は、数学的には「mを法としたnの剰余」とか「n mod m」とか書かれますが、

書くのが手間なのでここでは「n%m」の表記を使います

要するに「nをmで割った時の余り」です。)

理由は大雑把に書くと次の通りです。

まず各桁に 9 や 0 がある場合、その桁は足す必要がないことが判ります

(例えば 19→1+9=10→1+0=1 とか 906→9+0+6=15→1+5=6 の様に 9 や 0 は消えます。)

さらに、途中で任意複数の桁の和が 9 になる場合もそれらの桁をスキップ出来ます

(例えば 12345→1+2+3+4+5=15→1+5=6 ですが 1+2+3=6 を計算するだけで良いのです。)

これらを一言で言うと上の再掲になりますが、

「十進数場合、ある自然数 N の数字根は N%9 (ただし0のときは9) になります。」

ということです。

ここで N を 3k, 3k+1, 3k+2 (k≧0 の整数) の三通りに場合分けして考えてみます

N=3k のとき(ただし k=0 の場合は除く):

平方数は Nの2乗 = (3k)の2乗 = 9x(kの2乗) なので、

平方数の数字根は (9x(kの2乗)) % 9 = 0 つまり 9 になります

N=3k+1とき

平方数は Nの2乗 = (3k+1)の2乗 = 9x(kの2乗) + 6k + 1 なので、

平方数の数字根は (9x(kの2乗) + 6k + 1) % 9 = 1, 7, 4, ... の循環になります

N=3k+2 のとき

平方数は Nの2乗 = (3k+2)の2乗 = 9x(kの2乗) + 12k + 4 なので、

平方数の数字根は (9x(kの2乗) + 12k + 4) % 9 = 4, 7, 1, ... の循環になります

従って「平方数の数字根は 1, 4, 7, 9 の四通りの値しか取らない」ことが判ります

(ついでに 149779419149779419 ... の循環数になっていることも示されました。)

----------------------------------------------------------------

余談ですが、任意の桁数で連続する数字の平方数について次のような性質があります

ある一桁の整数 m が k 桁連続する場合、(例えば m=7, k=10場合7777777777)

「それの平方数を k 桁毎に分割して和を求め、結果が k 桁以内になるまで繰り返す」

という操作を行ったときの結果は、

「 (k x m x m) % 9 が k 桁連続した値」に等しくなります

または、

「k x m x m の数字根が k 桁連続した値」に等しいとも言えます

(ちなみに k x m x m の数字根は、先に k の数字根 i と m x m の数字根 j を求めて

i x j の数字根を求める手順にすると計算が楽になります。)

例えば m=7, k=10場合

7777777777 x 7777777777 = 60493827148395061729

6049382714 + 8395061729 = 14444444443 (これが 11 桁なのでさらに分割します)

0000000001 + 4444444443 = 4444444444 となりますが、

もっと簡単に

(k x m x m) % 9 = (10 x 7 x 7) % 9 = (1 x 4) % 9 = 4 なので

4 が 10連続することが判ります。(10数字根が1、7の平方数の数字根が4)

例えば m=7, k=2 の場合

77 x 77 = 5929

59 + 29 = 88 ですが

(k x m x m) % 9 = (2 x 7 x 7) % 9 = (2 x 4) % 9 = 8 なので 8 が 2 桁連続

例えば m=7, k=3 の場合

777 x 777 = 603729

603 + 729 = 1332

001 + 332 = 333 ですが

(3 x 7 x 7) % 9 = (3 x 4) % 9 = 12%9 → 1+2 = 3 なので 3 が 3 桁連続

例えば m=5, k=8 の場合

55555555 x 55555555 → 30864196 + 91358025 → 1 + 22222221 = 22222222 ですが

(8 x 5 x 5) % 9 = (8 x 7) % 9 = 56%9 → 5+6=11 → 1+1=2 なので 2 が 8 桁連続

例えば m=6, k=13 の場合

(13 x 6 x 6) % 9 = ((1+3) x (3+6)) % 9 = (4 x 9) % 9 = 0 なので 9 が 13 桁連続

もうここまでくると暗算で出来ますね。

奇数の積から偶数が出てきたり偶数の積から奇数が出てきたりするのが面白いですね。

これらは任意の N進数でも成立します。(n%9 の代わりに n%(N-1) を使います。)

16進数場合

FFFF x FFFF = FFFE0001 → FFFE + 0001 = FFFF ですが、

m=F, k=4 より (4 x F x F) % F = (3+8+4)%F = F なので F が 4 桁連続と判ります

8進数場合

666 x 666 = 566544 → 566 + 544 = 1332 → 1 + 332 = 333 ですが、

m=6, k=3 より (3 x 6 x 6) % 7 = (1+5+4)%7 = 12%7 = 3

(12 は 8進数表記であることに注意) なので 3 が 3桁連続と判ります

興味があるひとは是非他の値で実際に計算して確認してみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

q23lfZvn.g

2016-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20160421152230

そろばん無しで暗算するときも、指を動かすのは確かにあるね。

カラダが覚えてるって感じ。

2016-04-18

料理が嫌い

料理が嫌いなのは自分で判ってるし受け入れてるからどうでもいい

今の時代はありがたいもので、クックドゥ的なもので手軽で簡単なおかずも作れる

アレンジなんかできなくたって最低限のラインは確保できるじゃないか

自分で「は自分料理が得意でもなければ好きでもないから、そういうやつでなんとかすればいい」って考えてるのに、料理が出来ない奴ってなんなのみたいに言う女はなんなんだ?

料理ってのはひとつスキルだと思うよ

できるやつはすごい

まあ「やれば誰にだってできる」って理屈も判るよ

そりゃそうだ、やれば大抵のことはなんだってできるよ

でもそれは、ダイエットできないデブ勉強ができないバカも同じじゃん

ダイエットだって勉強だって、最低限のラインってまではやれば誰にだってできることだよ

「やる気がないからできないんだよ」

うん、そうだね、私は料理に興味がないよ

ついでに言えば家事の中でも特に嫌いな作業

なんで料理に興味がないってだけで、料理できないやつはクズぐらいの勢いで言われないといけないの?

できたほうがいいのは判ってるよ

でも興味がないんだよ

食えればいいじゃん

それよりもおいしいもの食べたいなら買えばいいよ

なんでそれが判らない?

できるやつはやればいい

頼むからできないやつのことはほっといてほしい

そりゃあ料理スキルから料理ができる女とできない女だったらできる女のほうがいいに決まってるよ

英会話だって暗算だってできないよりはできたほうがいいでしょ?

それと同じでしょ?

なんで料理できないってだけで、私と結婚する可能性が一ミリにも存在しない女に、クズ扱いされなくちゃいけないんだよ

結局、下の下のブスを見下す中の下のブスみたいなもので、女のくせに料理もできないなんて信じられな~いとか言いたいだけじゃん

うちの旦那はなんの文句も言わないんだから別にそれでよくない?

うちはお互いに食べ物に興味がないだけだと思うけど、別にいいじゃん、ほっといてほしい

実感だけど、料理ができない女に対してきついこと言うのは、男より女のほうが多い

2016-01-12

いわゆるIQテストをうけてきた

ウェクスラー人知検査(IQテスト・WAIS-III)

を受けてたので結果、所感など。

IQ指数としては以下の通り。

言語性105 動作性112 全検 109

言語理解 105 作動記憶 94

知覚統合 114 処理速度 102

検査者さんからの結果説明webで拾い読みした浅い理解の上だと、4大卒ホワイトカラーサラリーマンのほぼ平均値という所であろうか。

検査内容詳細は割愛するが、1回3時間強とかなり長時間集中力を求められるものだったので、

ペース配分を調整するだけでいくらか違う数値が出そうな気もする。

言語性=ようは語学能力?に不安をもっていたので、結果をみるとそこそこ普通だった、という点に驚いたというか少し安堵。

そして飛び抜けて悪い作動記憶

これは何かというと処理・操作のための記憶能力だそうで、複数タスクを覚えてられない、物忘れが多いというような能力に側面してるとのこと。

自分のケースだと「耳から認識した数字脳内でなんらかの処理をしアウトプットする」というスポット的な作業のみ特別苦手らしい。

これ心当たり存分にあるんだよな。

割り勘の暗算とか極力やりたくないもの

やるときは必ず計算機つかうもの

人間サボった部分だけ衰えるのが早いのか

それとも元々の性質なのか。

多分両方だと思うな。

日本教育では聴覚処理能力(例えば英語でいうリスニング)をクローズアップする機会が少ない、という話も興味深かった。確かに。

ところで、なんでこんな検査を受けてきたからというと別に自らの知能を客観視したかったという崇高なことではなく、単にADHD検査をしてみたら?と主治医に勧められたため。これは後述。

念のため。

http://yuk2.net/man/192.html

で、ADHD的には各能力数値ではなく数値間差を注視するということで、私の場合は各数値に有意性=バラつきが認められるとのこと。

最終的には、まあ平均値内には納まってるしADHDの帰来はあるもの障害認定するまでではないよね、という落とし所らしい。

この辺、各医療機関判断に差がつきそうなところだとも思うけれども。

面白い検査だった。

自認する能力に対してある一定数字がでるって興味深いし説得力ある。

弱点は運用である程度カバー出来るし意識的に鍛える事もできるしね。

自分場合は聞き取った数字を一旦メモするだけで処理能力が格段にちがう。

視覚処理能力は良い方で無意識にそこでもカバーしてた模様。

で、なんで検査を勧められたかというと、

うつ病診断→一向に回復しない→セカンドオピニオン求めて転院→双極性障害(躁うつ)、ADHDの疑い→各種検査

という流れだったのでした。

なんにせよ定量的検査はいいですね。

ロジカル説明されると納得できるし安心します。

因みに保険適用で2000円弱程度(初診費用除く)だったので、興味本位でうけてみるのもいいかも。ADHDの疑いがある、というと受けさせてくれると思います

双極性障害検査光トポグラフィー)もまあまあ興味深かったのでまた機会があったら書きたい。

長文をインターネットに垂れ流すのは初めてだけど割と1000文字とか普通にいっちゃうのね。

文体も流れちゃう

最後に。

社会生活に疲れてる人、生き急いでいる人

大変だけど、なんとかゆるりと生きる術を見つけていきたいですね。

どなたかわかりませんが、この文章最後まで読んでくれた人が万が一いたら。

お付き合いありがとうございました。

http://susumu-akashi.com/2014/01/wais-iii/

いい文章だな。

2015-12-18

恋人同士の格差にどう向き合えばいいのかわからない

同棲している彼氏スペックが高くて最近まぶしくて、辛い。

しっかりしてて話も上手で誰とでも仲良くできて仕事ができて

おおらかでいつも冷静で(ホラーを見ていてもびっくりしない)

頭もよくて(レジの小銭の計算とか三桁の暗算がぱっと計算できる)

美人じゃないし頭もそんなによくなくて落ち込みやすい私にも

いつも優しいし夜もちゃんと相手してくれる。

付き合いだしたときは無口で肌が荒れていて売れないロック歌手みたいな感じだったのに、

つの間にかよく笑うようになっておしゃべりになってイケメンになった。

つの間にかフリーターだったのに上場企業で働いて会社出世して私よりもお給料が高くなって、

色んなところに連れて行ってくれるようになった。

有り難いし嬉しい筈なのに申し訳なさで一杯になる。

もっとスペックの人がいるのになんでまだ私と付き合っているんだろう、

自分より低いスペックといるとリラックスきるから?長く付き合った責任があるから

自分スペックあんまりよくないから嫉妬心劣等感とで一杯になってしまう。

結婚したら一生こんな思いを抱えながら、成功を素直に喜んであげられないまま

暮らさなければいけないんだろうか。

それともいつかは割り切れることができるんだろうか。

みんなどうやって自分の心に折り合いをつけているんでしょうか。

2015-11-24

なにが辛いかって、コードの「誤字」がしこたま多いこと。

俺、発達障害ADHD)のフリープログラマなんだけど、なにが辛いかって、コードの「誤字」がしこたま多いこと。

変数名とか関数名とか、すぐに間違う。

コード自体妥当なのに、誤字のせいでテストやらコンパイルやらビルドやらうまく動いてくれない、進まないということがあんまりにも多い。

気をつけていてもダメ

補完機能を使っても間違う。

どうも俺は文字言葉に対しての適応が低いようだ。

たとえば縦書き文章は読みやすいが、横書きだと読めない。

小説とかは読みやすいけど、実用書や技術書のたぐいって大抵横書きから、辛い。

口頭で伝えらた数字などで暗算などをすることは著しく難しい(暗算自体別に苦手じゃない)。

これはフリーランスからあんまり日常的には辛くないけど、会社に属してとか仲間と働きたいと思えない要素に一つでもある。

目で見た単語スペルを覚えることができない。瞬間記憶がとても不自由

このせいで間違った文字を打っているということがどうやら認識できないようだ。

知能は検査時ではIQ102でごく普通の知能レベルなんで、コードを考えたりすること自体には不自由は無い。

だけど誤字のせいでデバックに割かれる時間憂鬱だ。

とにかく俺の脳は不便だ。

プログラミング自体楽しい天職と思っているので辞めたくはないが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん