「仕様書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕様書とは

2021-05-29

おろし大根担当をおろされた話をする

1週間経ったがまだ怒りが収まらないので書く。

10人規模の小さな会社だ。

ずっと作り進めてきた新規ぶっかけうどんが来月完成にせまっている。

そんなタイミングで粉打ち要員として新入社員が入ってくることになった。

外資系うどん屋で働いてきたエリートで、思いも掛けない大物新人採用社長はすっかり舞い上がっている。

入社が来週にせまり新入社員担当業務範囲社長確認したところ、「あとは俺と今度入る○○さんとですすめるから君はもういいよ」と言われた。

最初何を言われているかからなかったが、いきなり冷やしてないぶっかけうどんを丸投げされても新人も火傷するだろうと思い

「じゃあ説明用の仕様書作成するのでその新しい人の業務範囲を教えてください」というと、

社長激怒して「大根おろし係程度のお前の指図は受けないんだよ」と怒鳴りつけられた。

まりに突然の事に訳がわからなかったが、しばらくたって冷静になってから、ようやっと自分プロジェクトをおろされたのだと気づいた。おろしだけにおろされたのだ。香川県でもそう見ない出来事だ。

この会社入社して10年近く、社長からはありとあらゆる手打ちならぬ仕打ちを受けてきたが、ここまでひどいの初めてだ。

あと「新しい人」と言ったことでも注意を受けた。

「『新しい人』とか失礼だろうが。名前があるんだからちゃん名前で呼べ。丸亀さんだ!」と言われた。

お前ごときが、ということなんだろう。

この一年近く、ぶっかけうどんに心血を注いできた。

たとえおろし大根をかけるだけの役割といえども、心血を注いできた。

休日出勤したり、夜中までサービス残業してきたのはなんだったんだろう。

夜中手を大根だらけにしながら俺何やってんだろ、と自問自答した日々は何だったのか。

きっと成功したらまだ顔も見たことのない新入社員の手柄になるんだろう。

失敗したら誰のせいにするつもりなのかはわからないが。

多分誰のせいでもないが、香川県が全て悪い。

anond:20210529100300

プロジェクト担当をおろされた話をする

1週間経ったがまだ怒りが収まらないので書く。


10人規模の小さな会社だ。

ずっと進めてきた新規Webサービスが来月リリースにせまっている。

そんなタイミングで補充要員として新入社員が入ってくることになった。

外資系で働いてきたエリートで、思いも掛けない大物新人採用社長はすっかり舞い上がっている。

入社が来週にせまり新入社員担当業務範囲社長確認したところ、「あとは俺と今度入る○○さんとですすめるから君はもういいよ」と言われた。

最初何を言われているかからなかったが、いきなりプロジェクトを丸投げされても新人も困るだろうと思い

「じゃあ説明用の仕様書作成するのでその新しい人の業務範囲を教えてください」というと、

社長激怒して「お前の指図は受けないんだよ」と怒鳴りつけられた。

まりに突然の事に訳がわからなかったが、しばらくたって冷静になってから、ようやっと自分プロジェクトをおろされたのだと気づいた。


この会社入社して10年近く、社長からはありとあらゆるパワハラを受けてきたが、ここまでひどいの初めてだ。

あと「新しい人」と言ったことでも注意を受けた。

「『新しい人』とか失礼だろうが。名前があるんだからちゃん名前で呼べ」と言われた。

お前ごときが、ということなんだろう。


この一年近く、そのプロジェクトに心血を注いできた。

休日出勤したり、夜中までサービス残業してきたのはなんだったんだろう。

きっと成功したらまだ顔も見たことのない新入社員の手柄になるんだろう。

失敗したら誰のせいにするつもりなのかはわからないが。

2021-05-25

半導体どうするか

ロジック半導体国策として攻めるとするとどうするんだろう。

ソフトバンクArm親会社になっているときに、デザインセンター国内に作ってエンジニア育成しておけばよかったな。


ファブレス会社プロセス全く知らないで作れるかというと、性能をギリギリまで出すのは作れない。

IP買ってきて取り敢えず半導体作れるようになればいいのだろうか。

富士通富嶽CPUフルスクラッチで作ってないし、ノウハウ持っているところからの展開も難しそう。


設計ツール(EDA)を買ってきて、IP買ってきて、取り敢えずつなげれば、それっぽいのは作れるのだろうけど。

規格の仕様書ツール説明書、どれもこれも数百ページのドキュメント複数あって、理解するのも大変なんだよね。


あと書籍がなさすぎる。

材料系が残ってるのは書籍があるからだろうし。パタヘネくらいじゃ役に立たない。

2021-05-24

anond:20210523102133

仕様書は同じものを引き継ぐが、プログラムは見せないというルールで20世代に渡って、同じ仕様を作り続けてきた

あれ実は、プログラムわたしていない縛りなんだ、

なぜって?コロナで人が足りないって言ってるのをみると

自分と同じプログラマートラブル時には人数がいるってのがわかるだろ

弊社は、それができますお客様

同時対応能力がちがう。キャパがちがう。だから、少量のときでも高い

2021-05-19

anond:20210519152502

下っ端が仕様書ミスとか指摘すると目をつけられるから気付かないふりをする。

2021-05-18

anond:20210517234543

SIer仕様書テンプレには必ず桁数の列があるからだろうな。

(つまり、桁数が分かるようにせよとか、桁数があってるかのチェックをせよ、みたいなのは仕様に書いてあったか言われたんじゃねーの)

(そして、市区町村コードから市区町村を引いて画面に表示せよ、とは仕様に書いてなかった)

「まともな予約システム作らせるのなんて楽勝」と言ってる奴は自分が作れるの?

おっとおっと言ってるのは「予約システムを作れ」の方じゃねえぜ?

「予約システムを作らせる」の方だ。

まりは、「役所書類としての、システム開発の仕様書政府の思いつきにより超速攻で提出)」だからな?

出来るか?

仕様書wwwだってよwwww」「帰ってママおっぱいでも吸ってな」「マニュアル通りにやっていますというのはアホの言うことだ!」なーんてゲラゲラ笑いたいなら勝手にすりゃいいが、それを口にするならもうこの案件で何か言う権利は無くなるぜ?

役所税金でやる仕事ってのはつまりはそういう事だからな。

それともなにかい

「形にさえなりゃいいんだ」「仕様書なんて適当でいい」「意思決定なんて滅茶苦茶でいい」「会計監査だってコロナだったからで通っちまえばいいんだ」かい

マジかい

俺はそんなの嫌だぜ?

車検に出した車に対して「いい感じにしときましたんで、まあいい感じっすからこんな感じで料金くださいよ。マジいい感じに仕上がってるんで」と言われたらよぉ……俺はもうそんな会社は使わねえぜ?

国が税金でやってる仕事なんだから意思決定クレバーじゃねえと。

そうなるとやっぱマトモな仕様書必要になるわけだが、自民党だか厚生労働省だかが支持率低下回避のために適当に吹いた戯言の尻ぬぐいで速攻で仕様書作れって言われても俺なら無理だね。

そもそも何を作らせたいんですか」って聞いちまうよ。

どうせ上の奴らは「いい感じにだよ。馬鹿かテメーは」って頭の悪いヤクザみたいなこと言うんだろうよ。

そんな中でとにかく納期に間に合わせるために作ったら、そりゃクソみたいなもんを提出することになるだろうよ。

そしてそれを見て作らされた会社も当然のように「え?無理?もうゴミ出すわ」ってゴミ出してきて、それ受け取る側も「もういいわ知らん」でゴミを通すんだろうな。

でもそれを攻めるのは俺には出来ねえわ。

上がゴミなのが全て悪いんだからよ。

まり俺達が真に怒るべきは作るのに関わったチンケな雇われ公務員なんかじゃなくて、その裏で糸を引いた竹中平蔵ってわけ。

2021-05-14

政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」について

https://togetter.com/li/1714221

高木浩光氏による「デジタル庁によるnote発信における問題点の指摘」が話題になっているが、この焦点となっている

政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」(通称統一基準群)について、誤解を前提としたブコメがあまりに多いので簡単概要説明

あくまで「統一基準群って何?」という大前提についての話で、高木氏の指摘内容自体説明しない。


原本はここ

https://www.nisc.go.jp/active/general/kijun30.html

現在令和3年度版策定中なのでこれが現行。全文が公開されている。

「群」と言われている通り、規範-指針-基準及び基準策定ガイドライン、という階層構造文書群。

専門家でなくても判るよう噛み砕いた文章にはなっているが、規定である以上正確性を担保した文章で、読み飛ばせないゆえに、全体理解には相当負荷のかかる文書群ではある。


●本文書性格

法律でも政令でもない。

但し無論根拠法存在する。法律サイバーセキュリティ基本法)において「国の行政機関等はサイバーセキュリティに関する対策基準作成しなければならない」と定められていて、「だったら個別に各機関で作るより統一基準を作ろう」という事で、内閣サイバーセキュリティ センター(NISC)が作成しているのがこの文書群。

中央省庁全てと国立行政法人の大半はこのセキュリティ基準採用していて、ITシステムの導入/運用にあたっては、この基準を守らなければならないというルール

一種公にされた内規的なものと思えばいい。

なお法令ではない以上、破っても罰則があるわけではない。(法律上の義務も「基準策定」であって「基準の遵守」ではない)

統一基準群は「基準策定ガイドライン」という文書が含まれているとおり、わりと大枠の基準。それなりの自由度が設定されていて、「これをベースラインとして現実的対策/実要件はこの基準範囲内で、各省庁(独法)で細部を定めてね」という主旨。

今回の件は(デジタル独自基準がどうなっていようと/例え実際のセキュリティ上の問題が無かろうとも)、そもそもこのベースラインの内容に反しているかダメなんじゃね?というのが高木氏の指摘。


統一基準群の実運用面(本項は私見

膨大な文書であり、かつ行政文書にしてはしばしば改定される(セキュリティ対策なので当然の話)ので内容をきっちり把握している省庁の担当者は正直あまり多くない印象。

IT専門の部署でない部局が行うITシステム調達では「セキュリティについては統一基準群に則ること」と仕様書に1行記載してすませる(=設計内容丸投げ)ケースも多い。

統一基準群に基づき独自の具体的基準をきっちり策定し、基準を順守した設計となっているか目を光らせている省庁部局となると非常に限られる。(もちろん厳しい所は厳しい)

セキュリティ基準必要性は当然なのだが、ITシステムにおいて、何も言われなくても仕様書の「則ること」一行に対し数百項目の対策リストを出してくるような、統一基準群と標準ガイドライン群(注)に代表される中央省庁独自規則精通した技術者を抱える特定ベンダに(入札自体オープンで公平であっても)発注が集中してしまう実状を生んでいる一因でもある。

近年は統一基準群も標準ガイドライン群も「クラウドバイデフォルト」を原則として、外部SaaS等の利用を積極的に推奨する方向の規定にしているのだが、そもそも統一基準群を把握している担当者が少ない現状では、方針がそうなっていてもなかなか浸透しないのが実態かと思われる。

把握できてない以上意図してなくても本件のようなやらかしを踏み抜く可能性がつきまとうわけで(SaaS事業者統一基準群を守れているか、なんて回答してくれない)、そこを恐れる実務者の気持ちは分からないでもない。


(注) 標準ガイドライン

https://cio.go.jp/guides

 正式名称デジタルガバメント推進標準ガイドライン」。セキュリティ面以外のIT利活用の指針文書群。こちらも膨大な文書群で、中央省庁IT関連ルールにおいて把握が大変な点で統一基準群と双璧。

2021-05-09

[]やぁやぁ。

昨日は、ドイツのお友達誕生日祝いを

わざわざこのコロナ禍、ほぼ外出しないというのに電車郵便局本局までいって

国際郵便送ってきたよ。

頑張ったニャ。

英語がましだったらもっとコミュれるんだけどね💦

疲れてるとなかなか。

明石焼きとか、

タイと焼きアナゴたこはいった巻きずし

パン。美味しいねー。

お花。

ヨーグルトはっさく

地味に、お城がある土地っていいな。

なんかお濠とかもあるし。

すごくほのぼのするのでした。

洗濯機の吸水ホースから漏れしてたんで

水口金みたいなのをAmazonで買って

つけてみる、一回目失敗で水がぴゅーっ💦😿やばい

よく仕様書を読むと

固い場合はパッキンの上のプラを外していいと書いてある、むしろはずせ、みたいな

🙏🏻👍🏻🏄🏻‍♂️🏄🏻‍♀️😸成功

で、今日。9日。

塀のペンキを塗るために。

掃除あん掃除をして

プライマー、つまり下地を。

塗りました。

文章にすると一行なのね💧

ご近所さんキンギョソウマーガレットを貰っちゃった💖

いったん中断して、花瓶に活けました。

花はイイネ癒しだ。

で、なんとかプライマー2度塗りしました。

そしてそのあと

あいてるとことか、ぶぶん前ペンキが取れてて変に凹ってるとこを

速乾セメントを練って

塗りました。

これって「グレー」って書いてあるけれど乾くと「真っ白」

練ってる時はもう#939598って色なのに。

でも塗ってる時はどうみてもGRAYなんで不安になって

さっき見に行ったら、乾きかけてて白くなってた。

塀を塗るためにはプライマー大事なんだけども、

実際塗り終えたとき思うのは

「ぜんぜんやった感じしない……。」でした。

触るとわかるんだけども。

色が入ってないので。

明日ちゃん

晴れの予報なので頑張るよー。

😸

2021-04-27

anond:20210427195818

ワイが引き継いだのはどれも仕様書テストコードもろくにないやで

たまにあってもプロトタイプ仕様書で最新版アプリが全く反映されてないのであてにならんかったやで

そういう場合発注元に仕様確認するやで

自社アプリなら前の仕様は参考程度にして自分ユーザーならどういう仕様が使いやすいかを考えればええ

anond:20210427195625

仕様書もなければ平然とバグがある状態なので(単体がまともに書かれてなかった)

ソースコード読んでも正じゃないのよ…

2021-04-24

anond:20210423234432

プログラム書きたくて大手SIerにいくのは完全に職種選択ミスでは?

医者になりたいって人が介護士になるようなものですよ…

大手SIer基本的に自社でプログラム書かずに下請け仕事を回すのでやるのは要件定義とか仕様書設計書のチェックだったりスケジュール管理です

なので文系でもできる仕事になっています

プログラム書きたいのであればGAFAに入りましょう

ちゃんとした組織構造プロジェクトが正しくまわっているチームで開発するためには安定した収益と余裕のある経営必要です

外資系利益があがっているGAFAであれば高い給料精神的な安定もありつつ最高のチームメンバーの中で開発に集中する事ができます

とは言ってもそんな能力もない場合国内の有名サービス系の会社に入りましょう

安定した収益構造確立している有名サービス系の会社では、そこまで給料は高くないですがあまり異常者のいない環境でそこそこ無茶ぶりをされない開発ができます

ただし開発環境的にはあまりよろしくなく、出社を強制されたり狭い執務室に詰め込まれたりしま

その他にも安定している現状を壊すような事は許されず最先端モダン技術はあまり取り入れられない傾向にあります

そんな能力もない場合会社のメイン事業とは別で自社サービス開発をやってるような会社に入りましょう

メイン事業収益を上げており自社サービス投資段階の所が多く利益固執しないため無理のないスケジュールチャレンジングな開発ができるでしょう

ただし給料普通でチームメンバーも有名な人はほぼいないでしょう

異常者が紛れている事も多く、人の入れ替えも激しくプロジェクトとしては破綻している可能性があります

周りに頼らず自分プロジェクトを進めていく気概を持ってないときびしいです

そんな能力もない場合は駆け出しベンチャー系のサービス開発会社に入りましょう

開発したサービスでの即時収益化または売上の倍増等の無茶な目標を達成するためにスケジュール破滅した環境自由な開発ができるでしょう

安定稼動や保守等を度外視した速度が優先される環境のため開発における裁量は貰えます責任も一緒についってくるので問題が発生したら自分解決する必要があります

またチームメンバーはほぼ異常者で安定した収益がない環境なので給料はそれほど望めません

そんな能力もない場合下請け系のSIerに入りましょう

基本的に雑な要件けが降ってくるので自分要件を整理し開発して納品までしなければいけません

プロジェクトの開発フローは間違っていてスケジュール適当になっているので間違いを指摘して正しい方向へ自分で持っていく必要があります

給料は低くチームメンバーのやる気は死んでるので技術思考だと孤立する事になります

基本的給料的な安定と技術的なチャレンジ反比例しま

安定した給料は安定した収益構造サービスを持つ企業しかあ望めず、安定した収益構造サービスを持つ企業収益に影響がありそうなチャレンジを許容しません

安定した給料会社狭き門のため異常者は少ないですが給料が安くなるにつれ異常者も増えていきます

anond:20210424150209

レガシー改善とか、仕様書作成とかの日常業務効率化とか、子会社との調整能力とかそっちの方がコード書けますってアピールより転職ときウケ良さそう

転職したこといから知らんけど

メーカープログラマなんかになるんじゃなかった

前職は小さいながらも(と言っても辞めたあとで東証一部に上場してたが)1日中コードを書き続けられる環境だった。

上司と合わなくて辞めて大企業転職できた。

レガシー環境だしネットも使えない、インストール情報システムに頼まないといけない。

くそみたいな環境毎日エクセル仕様書作成

派遣の面倒見たり、クソみたいな子会社の調整したり。

俺の市場価値だだ下がりだわ。

こんなんじゃもう転職できん。

前はソ○ーからスカウトが来るくらい業務経歴だけは良かったのになぁ。

完全にしくじった。

やっぱIT系にしとくべきだった。

2021-04-18

anond:20210418134258

まあ工数かけてわざわざ弾くように実装しないとそうはならないわけだから仕様書に書いてあるのは間違いないだろうけども

仕様を書いた奴がアホだったのか、要件定義関係者が全員アホだったのか、発注側がアホな要望を出したのか

anond:20210418133835

おそらくDBではなくてUIレベルで弾くようにしてる

理由は「仕様書にそうするよう書いてあったから」

2021-04-09

ソフトの人はオープン思想恩恵受けれて羨ましい

ソフトパソコン用意すれば開発環境などがオープンになっているので自己学習が出来る。


ハードだと、パソコン必要なのは変わらないが、

開発に必要ハードソフト個人では買えないのが普通だったり、

数ヶ月かかって作っても、100円やら1000円~で量産されているものより性能が劣るのがほとんどだ。

規格の仕様書オープンになってないことも多い。


2021-04-03

anond:20210403120829

英語ではダメ日本語仕様書がないとダメ。そりゃそうだろうな。でもそういう話を聞くと、死んだほうがいいよな自分って思う。プログラム言語日本では日本語に勝てない。

2021-03-26

anond:20210326112915

契約以上のものを求める文化ってマジで悪だと思う

配達員自分契約は「頼んだものを壊さずに家まで配達すること」だけだから

契約以上のものを求めるのが当たり前だと思ってるからクライアントもクソみたいな仕様書を寄越してきやがるんだよな(仕事愚痴

2021-03-22

仕様書がなく、仕様を3回ほど上司たちに確認して内容に漏れがないことを確認してから開発したのに

からERDレベルの変更が入って、当然の遅延をかましたら遅いと上司に怒られ

そもそも仕様変更だからと言えば気を利かせて確認を取れと言う上司にあきれ果て

打鍵テストに回れというので打鍵テスト説明を聞くとテストメンバーが全員同じDBを触っている

まさかと思いながら打鍵テストケースを見たら案の定DBに変更が入るテストを同じDBでやっている

祈りながら打鍵をたたき、エビデンス要求されているダンプを取ったら案の定DBの内容が別メンバー打鍵テストで変更されている

開発ってこんなもんなのかな 

よくあることなのか、それともうちだけなのか全く分からん

2021-03-18

anond:20210318083319

洒落オフィスカフェテリアMacBook広げて優雅コード書いてるプログラマが憧れの対象であって、ダサいコンクリオフィスの折りたたみ机にギュウギュウ詰めで並べられながらThinkpadExcel仕様書にらめっこするようなプログラマは憧れの対象にならないんだよなぁ

かなしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん