はてなキーワード: カップヌードルとは
https://japan-who.or.jp/factsheets/factsheets_type/salt-reduction/
日本厚労省「「日本人の食事摂取基準」(2020年版)」では上記を基準値に算出され成人男性7.5g以下、女性6.5g以下である。
表1
では1日3食だとして計算すると1食あたり
実は、コンビニのおにぎりを1つ食べるだけで1食分の塩分をほぼ満たしてしまい(2個食べると厚労省基準でもオーバーである、おかずも食べれない)、ラーメンを完食してしまえばほぼ1日分は満たしてしまうのである。
はっきり言って、旨いものは、しょっぱかったり油がかなり入ってたりする。そう考えると、食べ物と資本主義と健康の相性はあまり良くないのだろう。旨くないと売れない問題があるのでこんな状態になってると思うのだが、食品生産側には頑張ってもらいたい。
ポップで聴きやすいよ。さらっと移動中に聞き流すには良い。腰を落ち着けてゆっくり聞く気にはならないけど。
一言で表すなら、手軽でそこそこの質。普段から高いクオリティに触れてる人、高いクオリティを求めて日々研鑽している人からしたら我慢ならないかも知れないね。でも、大半の人は別にこれでいいやと思って聴く音楽。YOASOBIの曲って大体そうでしょ。
あそこが悪いここが悪いって言葉に出来る人からしたら全然良くないし、「え?みんなこんなのを絶賛してるの?」って感じるのは分かる。
でも、メインターゲットはイントロが長いから飛ばし、ギターソロが長いから飛ばしてる層なんだよ。
アニメの主題歌なんかも、いかにもって感じの歌詞を作ってくれるから丁度いい。名前もあるしね。本人の作家性みたいなものは確かに消えてるかも知れないけど、アニメを見たい層からしても変に作家性ゴリゴリだとかえって辛いのかも。
結局、音楽に関わりつつ生計を立てるならああいう曲調で作ってくのは一つの正解なんじゃないかな。金がないと何もできない以上、売れるように工夫するのは正しいし、工夫したところで売り上げに対する影響が低い部分にこだわっても仕方ない。あれこれ批評する人が、批評する代わりに質の良いものを作れば金をくれるわけでもないしね。
職場で隣席のやつ(アラフィフ)が何年も前にメタボ検診に引っかかって特定保健指導の対象になったにもかかわらず、自己管理のできなさを毎日丸出しにしていて傍目でも情けなさ過ぎて見ていて不快な気分になってしまう。
誰が作ってるのか知らないが昼は小ぶりな弁当箱で弁当持参なのだが、例外なくカップヌードルも追加してる。
家族が協力して弁当を持たせてるのに内緒でカップヌードル追加していて、家族は「なんで体重減らないんだろう」と思ってるというストーリーを想像してしまいせつない。
仕事中にお菓子を食べてはいけないというルールなどないのだが、横で間断なく揚げせんべいやらピーナッツやらを食べられるのもうるさい。いい大人が油脂と炭水化物に完敗してあとがひいて止まらなくなってる醜い姿が視界に入るのがつらい。
家庭の事情で眠れないなど原因があるなら、せめて昼休みにでも数十分寝れば仕事中の眠気に悩まされることも減ると思うのだが、昼休みは昼休みで時間をはみ出すほどにスマホゲームに興じていて、ゲーム中に寝落ちしても無理矢理起きてゲームを続けてる有様。仕事中も無理矢理起きてくれよ。
寝てるか菓子食ってるか耐え切れず仕事中にゲームやってるかトイレにこもってゲームやってるかという感じ。
古き良き日本企業のテイストを残す弊社なのでこういうおっさんが意外と高給なのだ。
これはこれでいいことな気もするのでこいつがきびしく処分されたりするのも望まないのだが、自分が忙しいときなんかはめちゃくちゃ不快。
新商品や新サービスがでると「ターゲットはどんな人ですか?」と聞くわけですよ。
すると、その回答が「年収500〜600万円の30〜40代独身女性」であることが肌感覚だけど最近ふえた。
大体、「ちょっとお金に余裕がある人のライフスタイル」をイメージすると、
「年収500〜600万円の30〜40代独身女性」にいきつくらしい。
「なるほど〜!結構お金をもっている感じの女性ですね!」みたいなことを適当に言う。
心の中では「そんなわけあるか」と突っ込んでいる。
「年収500〜600万円の30〜40代独身女性」、そう、まさに私だ。
(バッチリどまんなか!私のことじゃーん!)と、心の中でだけ叫ぶ。
「年収500〜600万円の30〜40代女性」をターゲットにしたサービスや商品の多くは、私にとって「高い贅沢品」だ。
「1回00000円のサービスで〜」「3ヶ月に1度のサイクルで〜」
いやいや、たっけ!!!!絶対に使わないのだが!?その頻度で使ったら破産スルのだが!?!?!?!
私がつけてるアクセサリーなんか、300円のピアスだし、たまに高いのを買ってもせいぜい3000円程度だ。
服はたまにそりゃ高いのも買うけど、「今日のわたし全身ユニクロ!」「もしくはGU!」って言う日が年間で200日以上ある。
外食なんて友達とたまに飲みに行くぐらいで、基本は自炊……という文章を今、カップヌードル食べながら書いてる。
まあ先日は贅沢してホテルのおランチなどを1日嗜みましたけど?それも数年ぶりのことですし?ぜんぜん日常じゃないよね。
そんな、おたくらが言うてはるような高額サービスなんて、「年収500〜600万円の30〜40代女性」にはなかなか使えまへんて。
もっと年収のたっかい独身女性ねらわな!!!だって!私なら買わん!使わん!むしろもったいなくて買えんのじゃ!!
と、心の中だけで想いながら、「年収500〜600万円の30〜40代女性」に向けた訴求案を出してプレゼンをする。
年収500〜600万円の独身の人って、どんな生活してるんだろ?
私だけがこんな感じなのか?
○ご飯
朝:春雨スープ。クラッカー。チーズ。昼:カップヌードル。夜:なし。
○調子
○ 時計仕掛けのレイライン -残影の夜が明ける時-(ニンテンドースイッチ移植の陽炎に彷徨う魔女内に収録)
魔術が込められた遺品が巻き起こす様々な事件を解決するアドベンチャーゲームで、原作は18禁ゲームだが、これはその全年齢移植版で、三部作の二作目。
前作から舞台や登場人物などは全く同じだが、かなり縦筋の展開が重視されており、短編連作で特殊な魔術道具にまつわる事件を解決する構成は抑え気味。
その代わり、舞台となる学校そのものに隠された謎を解いていく展開になっていて、各登場人物たちの意外な正体や、名前だけ出ていたキャラたちの出演など、大きく話が動き出した。
三部作の二作目なので完全に解決した訳でなく次作に謎は持ち越されており、なかなか感想が書きづらい。
元々群衆劇っぽい作風だったが、今作では何度も視点が移り変わり、主人公以外の人物の心情も明らかになる。
特に前作では悪友男子ポジションの村雲静春は第二の主人公かなってぐらい大活躍するし、親友系ポジションの烏丸小太郎は予想通りTSするだけじゃなく最早君がメーンヒロインだろってぐらい主人公とイチャイチャするし、今作から登場のルイはお嬢様を守るイケメンだしで、女性キャラ以上に男性キャラが大活躍が楽しかった。
特に僕が好きな烏丸君はめちゃくちゃいい役をもらっており、次回でも大活躍しそうなので期待がビンビン。(原作のR18版ではエッチなシーンあったんかな、めっちゃ気になる)
反対に女性陣は出番は控えめな上に、前作同様個別ルートはコテコテの恋愛ゲームらしさで本編との空気感の違いも同様だった。
肝心の縦筋となる学園の秘密をめぐるストーリーは、確かに言われてみるとなるほどな展開で、い前作から謎の片鱗が提示されており、あらかじめルールを開示するフェアな精神が一貫しているところが良き。
かなりビターな展開で終わったしまったが、続く完結編となる三作目でみんながハッピーになれる結末を期待して次も遊びたい、そして僕が好きな春日真由美ちゃんにスポットライトが当たる回は来るのか、楽しみだ。