「ソースコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソースコードとは

2023-08-06

anond:20230806142507

必須ではないけど、Linux 前提であることが多いかWindowsしか動かないようだとあまり人気のソフトになれないだろうね。

というか、現状すでにほとんどの人がWindows上のWSL2というLinux環境プログラミングを学んでるんだから、そのままLinux(WSL2)で動くOSSを開発すればいいじゃん。

ほとんどのLinuxOSSWindowsのWSL2で動くぞ。

あとオレは昔Windows上で開発してたことがあるから言っておくが、Windowsみたいな中身が分からんソースコードの無いブラックボックスOS向けに開発してると理不尽すぎて嫌になるぞ。Linuxなら何か問題あってもそこにOSコードがあるから読めばどうなってるか分かるし、壊れてるなら直すことだってできる。

ソースコードの読めない環境での開発とかゴミクソだぞ。

2023-07-27

ソースコードコメントほとんどを英語で書いてる

意識高い IT エンジニアとか全世界公開用じゃなくて、単に日本語入力モードにするのと変換するのが面倒なだけ。

ソースコードを書くときに必ず半角英数字入力にするから、それだったらそのまま英語で書くのがスムーズでよい。

私の英語力を超えた説明をするとき日本語コメントを書く。

まあ OSS 的な個人開発 product を GitHub に公開するときは、たとえ target が domestic であってもそれっぽく見せるために英語で書いちゃうよね。GitHub って日本語書いたら駄目みたいな atmosphere を醸してるから

2023-07-18

ブループロトコル

雰囲気が原神ぽかったので最近中華ゲーはよくできてるなーと思ったらバンナムだった

しかもよくみたらブレワイっぽかったんでブレワイのソースコードをパ〇った原神に似てるのは納得してしまった

2023-07-16

anond:20230716143927

実際に何か作ってソースコードGithubで公開した上で、そのソースコードを参照しながら解説するべき。

2023-07-12

anond:20230712155937

キャッチアップ期間に何をするか。

最初はどういう資料から見始めればいいか

みたいな勘所は地頭じゃなく経験則によるところが大きいんじゃないか

エンジニアであればソースコードのどの部分、

法務であれば取引先の一覧とか契約書のどの部分とか、

経理事務であれば組織図とかチームのパワーバランスの把握、

(専門外なのでわからんが)

とかそういうものがあるんだろう。

2023-07-11

ChatGPTにソースコードの塊投げて○○に関連する可能性がある部分を教えてください。って聞いたら文字列検索で○○という文字列を探してこのファイルでヒットしましたとか言ってきやがった

文字列検索ならgrepで出来るだろうが~~~お前はなんじゃ~~~GPUgrepか~~~~超並列処理で速いってか~~~~???

2023-06-29

自動車メーカーでのIT土方の思い出6

その他

上司からは「プロパーのAがいなくなって、これから仕事が楽になるのに何で辞めるのか」と聞かれた。

それはA以外にもヤバい奴が多すぎて、もうこの会社のもの嫌悪感しかなかったからだ。

 

プロパーAと転職グループ

 ヤバいのはA一人ではなく、上司や同僚も同じようなノリで仕事をしているらしい。

 

 Aとその周辺は他社から転職組らしく、そのグループ内では

 「課題解決のためなら残業徹夜も当然」な脳筋理論蔓延しているとのこと。

 Aが現場に無茶な量の仕事を投げ込むのも「下請けに何件仕事をさせたか」「下請けに何件指摘したか」が評価基準になっているためらしい。

 A以外と接触する機会がなかったのは幸運だった。

 

定期リセットされる上流部署 
  • 人の入れ替わりが激しいのはどこの下請けも似たようなものだったが

 うちに詳細仕様を展開する上流工程部署もそんな有様だったので、こちらは大変苦労させられた。

 

 内容を理解せずに仕様書を更新しているらしく、展開メールには更新内容を絶対に書かないので

 メールが届き次第、送信者の席に直接向かい更新内容を口頭で確認する必要があった。

 変えたはずの箇所が変わってない、変えてない箇所まで変わっている、といったことは日常茶飯事だった。

 これらの仕様書の誤りによる作業遅延は、うちの部署残業徹夜カバーする羽目になった。

 

 この部署に「仕様書の更新方法や、メール展開の仕方まで人によってバラバラなので統一してくれ」と何度もクレームを入れたが

 半年もしないうちにほとんどのメンバーが入れ替わり、クレームも引き継がれず無かったことになり

 また各自が思い思いの方法仕事をしだす、の繰り返しだった。

 

部長による機材強奪

 それを取り仕切る部長言動が、社会生活を送れているのか怪しいレベルでヤバかった。

 その部長は、下請けから機材を借りたいと依頼があると、おもむろにフロア徘徊しだし

 他の下請けが借用中の機材を、相談もなしに持ち去ろうとするのである

 ある時などは、私が使用中の機材を突然持ち去ろうとして

  増田「何するんですか!勝手に持っていかれると困りますよ!」

  部長「いや、下請けの〇〇さんが欲しいっていうから…」

  増田「これはうちの会社で借用しています勝手に持っていかれると困りますよ!」

  部長「いつも使ってるわけじゃないでしょ?」

  増田毎日使ってますよ!これがないと仕事止まっちゃいますから!」

  部長「ふーん…そっかぁ」

 のようなやり取りをして、辛うじて撃退したこともあった。

 もし席を外していたら、確実に強奪されていただろう。

  

 一部の下請けは、数が限られた機材を他社からぶんどるために、この部長を利用していた。

 ある朝出社すると、借用機材が机ごと無断で移動させられており

 部長確認したところ、他社との共用機材にさせされていたこともあった。

 クレームを入れたが「もう決めたから」と相手にされなかったため

 常に借用機材の席に自社社員が常駐している状態にし、分捕ろうとした会社に使わせないことで対抗した。

 

業務サーバ管理者がいない

 慌ててサーバ管理者らしき人を探し、バックアップから復元できないか相談したが

  「私はサーバアクセス権だけ管理している」

  「今はサーバ自体管理者はいない。以前は下請け管理者だったが、退場した」

  「なので、今はサーババックアップは取っていない」

 との恐ろしい回答が返ってきた。いままでの業務成果物は、全部そのサーバに入っているのだが…

 

 Aに事の次第を説明したところ、資料の作り直しと再レビュー、および再発防止策を要求された。

 再発防止策は「成果物はすべてバージョン管理ツールにpushして格納する」となったが

 ビルドしたソフトなど、容量が大きすぎるもの既存サーバに格納することになった。

 

 部署内でしか使わない、レビューが終われば誰も見向きもしないレビュー資料大事管理

 他部署顧客に渡す機会の多い重要ソフトはそのまま、という不条理まりない対策だったが

 Aは満足していたようだった。

 

 なお、私の退場後、そのバージョン管理ツールのバージョンアップが失敗し

 格納されていたソースコードレビュー資料は全部消えてしまったと聞いた。

 復旧に一か月かかったらしい。

 

ヤバいコロナ感染

 「いやぁ~電車内での白い目、ヤバかったすわぁ~」と言いながら出社し、1日中大声で咳をするプロパーがいた。

 自席で大人しくしているならまだしも、咳をしながらフロア中を歩き回って挨拶回りをしていた。

 当人も異常だが、ほかのプロパーも誰も気にしていないのも恐ろしかった。

 

おわり

2023-06-22

自動車メーカーでのIT土方の思い出2

元請けリーダーB

 

 もちろんそんなことはなく、他社の書いたソースコードを読み解く必要もあれば

 エラーが出ればデバッグして発生箇所を特定くらいはできる必要があるのだが

 そこは最後まで理解しようとしなかった。

 

 「手順書通りにポチポチするだけ」みたいな売り文句で人を集めていたのではないかと疑っている。

 

 サブリーダーはAの罵倒洗礼を浴び、1か月もせずに適応障害で退場。

 後任探しは諦めたようで現場はAから直接指示を受けて仕事をすることとなった。

 なお、サブリーダーはしばらく後に幽霊社員※として復帰してきた。他に行ける現場がなかったのだろう。

 (※元請け社内の雑用係。常にチャットツールオフラインで、対外的には居ないことになっている) 

 

 なお、集めた内容は最後まで活用されることはなく、現場の手間が増えただけだった。

 「いつかこれを使ってお客さんとスケジュール交渉できたらいいね(笑)」と口では言っていたが

 作業内容理解していないのに、数字だけで顧客どう交渉する気なのかは謎である

 

 Bは「そういうのいいから!もうお客さんから受けちゃったから!こうして君と話してる時間無駄!とっととやって!」と逆ギレしていた。

 そのメンバはたいそうショックを受けたようで、翌月には職場を去った。

 

 「文章が長すぎて読めない」「文字だとわからいから図で描いて」「来たばかりの新人が見ても分かるように書いて」のみ。

 Aから「いつになったらまともにレビューできるようになるんですか!?」と詰められていたが、結構最後まで改善はなかった。

 

 Bとの社内レビュー10時間近くかかった案件が、顧客担当とのレビューでは10分で終わったこともある。

 

下請けリーダーC

 口を出してくるのはこちらの残業が80時間を超えたときだけ。

 元請けのB同様、こちらの管理には首を突っ込みたくないので

 他所部署リーダーに「増田残業がヤバそうになったら彼に注意して」と残業管理を丸投げしていた。

 もっともその頃にはCとの関係は相当険悪になっていたので、残業関係メールチャット無視していた。

 

 「我々はお客様お金をいただいて勉強させてもらっているんだからそれくらい我慢すべき」といってAを擁護する始末。

 

続く

https://anond.hatelabo.jp/20230623020631

2023-06-17

から法律憲法文字通り読むことに意味はないんだっつーの

法律憲法文はソースコードみたいなもんで文字通り読むこと意味ないんだっつーの。判例と一緒に解釈器に通して日常語へ直す必要があるんだっつーの。void main printf文を読み上げたところで実際にどう機能するかはわからないんだっつーの。img2imgのようなAIが出てきたようにtext2textする必要があるんだっつーの。はよ国はこの解釈器に相当するAIを開発すべき

2023-06-12

ヤフコメやばいくらいインターネット老人会で「ワシの若いころ…」

マイナンバーカード関連のトラブルで連日連夜ネガティブ報道が絶えない

特にゲンダイあたりはここぞとばかりに否定的記事を連投している。

が、記事を書いているのはIT専門家でもない自称経済評論家の方だったりして論点がズレまくっている。

正すべきところをしっかり正して前に進んでほしいのだが

メディアの質が悪いせいで変なところばかり正す方向になりそうだ。

また、トラブルは蟻の子1匹許してはならないみたいな論調も、進化を止めるだけなのでやめてほしい。

それに輪をかけてひどいのはヤフコメ欄だ。

マイナンバー制度憎し現政権憎しの人たちがここぞとばかりに元気になっている。

が、そのコメントの質が驚くほど低い。

例えば以下のコメントだ。

y_h********2時間

これはciscoサーバによって構築されているんでしょうかね?

プログラミングシステム構築も最初に作ったのが間違っていると間違っているところだけ書き直すとそのほかにボロが出てしまものです。

プログラミングしている人なら分かると思うが完璧につくっても予期せぬトラブルが起きるものです。

まり一度最初から構築しなおすのがベストです。

個人的にはLINE官公庁が使っている事の方が100倍問題だと思っていますけどね、日本人韓国は信じる、自国は信じないっていうののが凄いです。

国会議員カード」を作れ! トラブル続出のマイナカードへ、国民から強烈な皮肉

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8106cec13deeda2ef44d71a3f093c143db579fc/comments

cisco・・・・?サーバ・・・・・?

何を言っているんだ…?

他にもひどいものがたくさん…。

たぶん「昔ちょっと何らかのシステム開発に携わった老人」たちが、今時のシステムソフトウェア開発をまったく知らずに

自分たち過去経験をもとにレスしているのだろう。

クラウドとか、アジャイル開発とか、リー思想とか、何も知らないのだとおもう。

ましてやソースコードを書くという経験をしているかどうかも怪しい。

いや、知識がなければ批判してはいけないというわけではない。

ただ知識を持たないのであれば、正しく批判できているのか自問自答すべきであろう。

少なくともこう知ったかぶって叩いているのは目に余る恥ずかしさである

この手のレスtwitterでも5chでもよく見かける。

もう老人たちは知らないのであれば黙っていてほしいものだ。

「わしが若いころは!」と何一つ変わらない。

しかも、この手のレスをいっぱい見たメディアはまた記事を書く。

インターネットでは以下のようなコメントがー…」と。ひどいマッチポンプだ。

マイナンバーの件では関係各所に適切に反省をしてほしい。

が、老人たちの意見はもうたくさんだ。あまりにも質が低い。

メディアはそれを煽るな。どんどんコミュニケーションの質が下がる。これこそが日本衰退の原因じゃないのかとおもう。

形を変えた「ワシの若いころは…」が日本ダメにしそうだ。

2023-06-11

Web3ヤー対策 一問一答

アメリカクリプト規制に本気出し始めたので本邦Web3ヤーたちがざわざわしていますさらなる詐欺の撲滅のため、彼らが常用するレトリックとそれに対する正しい反応をあらかじめ書き連ねました。これらが有耶無耶のまま来年ビットコイン半減期を迎え、万が一雰囲気相場好転すると、耳さわりの良いポジトークが増えていくでしょう。これ以上被害者を出さないためにWeb3ヤーワクチンを打ってください。

Web3ヤー「ゲンスラーのせいで損した。SEC投資家保護するんじゃないのか?」

解答「あなたが損した分、ショートしている人は儲かっていますあなたポジションはSECも守ってくれません。そもそもトーク自体価値があるなら、その価格ドル建てで上がろうか下がろうか関係無いはずです。それなのに価格上下一喜一憂するということは、そのトーク自体価値がなく、ドル価値があると自ら告白しているようなものです。そんなトークン遊びは規制されて当然でしょう。」

Web3ヤー「ゲンスラーは昔と言ってることが違う!Binanceに就職しようとして落とされた私怨でBinanceにやり返す姑息な奴だ!」

解答「むしろ考えるべきなのは、そんなゲンスラーでもこうなってしまうほどアメリカクリプト規制に本気を出していることです。ゲンスラーすらSEC相手には犬なのです。個人攻撃で国がひっくり返るほど、アメリカ中央集権的な国家ではありません。もっと大きな敵を相手しましょう。それを突き詰めていくと、規制がないことを良いことに、資金洗浄テロ資金供与に目を瞑り、いい加減なポンジスキームを乱立させて、マネーゲームに狂乱したあなた方が本当の敵だったことを発見するでしょう。」

Web3ヤー「アメリカイノベーション保護しろ!」

解答「クリプトイノベーションだったのでしょうか。イノベーションは誰かの役に立つからイノベーションなのです。金融ゲームに勝ってドルを誰かから奪える以外のユースケースを挙げてください。」

※別解「暗号資産そもそも国家依存しない通貨というコンセプトのもと発明されました。その暗号資産は、国家保護されるべきものなのでしょうか。国家から保護必要なら、その挑戦に失敗した、ただそれだけではないでしょうか。」

Web3ヤー「こうなったのはすべてアメリカの陰謀」

解答「あなた方の間違いを認めたくがないために、無理やり陰謀論帳尻合わせですか。本当に失望しました。試しにアメリカTwitterトレンドを見てみましょう。誰もクリプトことなんか話していませんし、見つかるのはbotterによる詐欺ミームコインのエアドロップの告知ツイートだけです。これを見るだけでもクリプト百害あって一利なしだと分かるでしょう。あなた方のようなルサンチマンに陥ったイノベーターに誰がついていくのでしょうか。あ、イノベーターではないか。そーか、そーか。」

Web3ヤー「DeFi政府企業コントロールされない金融システムです!」
ゲンスラー規制しまーす」
Web3ヤー「俺らからイノベーションを奪うな!」

「ふぁっっ?」

Web3ヤー「DeFiは、途上国や様々な事情金融サービスアクセスできない人々のために、検閲されないオープン金融システムを実現します!」

解答「DeFi金融リテラシーが低い人には向きません。スキャムやポンジスキームプロジェクトに溢れているからです。金融インフラが進んでいない地域では金融教育も行き届いていないことを想定すると、そのような地域の人々が安心して触れるものでは決してありません。途端に泣き崩れる嫁が大量発生するでしょう。」

※別解「え、DeFiって、金融強いマンたちが、余裕資金脳汁ブシャーに興じるオンラインカジノじゃないんすか?途上国の人から見ればDeFi手数料だけで一ヶ月暮らせるけど?」

Web3ヤー「クリプト業界プロダクトは99%詐欺だけど俺たちのは違うぜ!!!

解答「みんなそう言ってるから信じられません。そもそも、その断り文句を入れなければならないあなた方のその業界は、何かが根本的に間違っています。」

Web3ヤー「うちのDAOのガバナンストークンは、過半数コミュニティに分配してます!」

解答「そのコミュニティ運営が成り済ますことが技術的に簡単にできる以上、我々投資家あなた方を信頼しなければなりません。そんなあなた方が発行するトークンを証券と呼ばずに何と呼べばいいのでしょうか?」

Web3ヤー「エアドロップするから、うちのサービス使って!」

解答「プロダクトの素晴らしさではなくて、エアドロップ集客しなければいけないプロダクトのバリューは何ですか?エアドロップ自己目的化してませんか?」

Web3ヤー「エアドロップは未定です。」

解答「エアドロップ客引きするのがダサいと分かっているから、未定で誤魔化しているのでしょう。こう言うプロジェクトからはエアドロップしたい下心が透けて見えます。いずれVCに突かれてエアドロップするでしょう。」

Web3ヤー「エアドロップしません」

解答「真面目なプロダクトはこの業界では報われません。触っても無駄なので無視しましょう。」

Web3ヤー「NFTをフリーミントします!」

解答「エアドロップができない日本プロジェクトが取る日本特有マーケ戦略です。基本ミントしても何にも起こりません。くだらない電子ゴミにしゃぶりついた黒歴史ブロックチェーン上で全世界に晒されるだけです。絶対にやめましょう。」

Web3ヤー「うちのプロトコルのソースコード監査済みなので安全!」

解答「今までハッキングされたプロジェクトもそう言ってきました。それでも大丈夫と言える根拠を述べてください。」

※別解「そんな定型句は聞き飽きたので、あなたのチームに朝鮮訛りかロシア訛りの英語を喋って、リモート会議で顔見せない開発者がいないかだけまず教えていただけますか?」

Web3ヤー「最近ハッキングされても犯人からお金が返ってくる!」

解答「それは仮想通貨取引所が全世界的にAML/CFT対策を強化してきた努力の成果です。現在暗号資産ハッキングしても大規模な資金洗浄が困難になっています規制恩恵に守られながら、Web3ウェーイ、政府なんていらねーぜウェーイ、とイキるのは恥ずかしいのでやめましょう。」

Web3ヤー「ハッカソン開催します!」

解答「ハッカソンはWeb3業社の主要事業です。自社エンジニアに去られ、プロダクトのネタが切れ、エアドロップもしてしまったWeb3業社はやる事がありません。何かやっているアピールのために、ハッカソンを頻繁に開催して事業偽装しています。そんなハッカソン会場には、闇バイト戦士リクルーティングしようと怪しい人がウヨウヨしています。気をつけましょう。」

Web3ヤー「イベント開催します!」

解答「イベントハッカソンに次ぐ事業です。英語で何かを聞かされますが何も中身はありません。ポジショントーク馴れ合いプロ驚き屋たちのサクラトークだけです。分かりやす英語で話してくれるので、いいリスニング練習になります。また、会場にいるWeb3女子の9割はバックに怖い人たちがいます。近づいてはいけません。」

Web3ヤー「〇〇ポジション採用中」

解答「組織内部が崩壊しています同義です。Web3の中の人はとっくにヤバさに気づいて逃げています特にエアドロップを終えたプロジェクト新規で入る人には何の旨味もありません。また、トークンをもらえても、証券認定されれば、むしろトークンを持つことで面倒なことに巻き込まれ可能性があります。関わらずが正解です。」

Web3ヤー「イベント登壇しました。有名な〇〇さんとツーショット(カシャ」

解答「Web3起業家ワナビーが取りがちな行動です。しかし、そういった仲間意識からまれ信頼関係の重み付きグラフから権威創発され、権威国家権力を生み出し、やがて私有財産権を脅かすに至ったアンチテーゼとして暗号資産は生み出されたはずです。ドバイシンガポール村社会楽しいですか?仲間と内輪ノリで楽しくやっててください。政治家写真撮って、偉い人と握手して、セルフブランディングして、素晴らしいプロダクトを世に送り出してください。待ってます。」

Web3ヤー「ブロックチェーンエンジニアです!」

解答「さぞ難しそうなことをしている響きですが、JavaScriptしか書けない弱々エンジニアです。ブロックチェーンAPIを呼んだり、ウォレットAPIを呼んだりすることしかできません。楕円曲線暗号は知っているのにRSA暗号は知りませんし、デーモンは知っているのにプロセスは知りません。トランザクションと聞けばブロックチェーントランザクションが先に思い付きます。もちろんSQLは知りません。それなのに自分が何かクールなことをしていると勘違いしています。え、Solidityも書ける?ああ、自分クールじゃないと気付いたから周りのエンジニアとの差別化を図ったんだよね。わかるよ。でも、小手先で見栄えだけよくする様は、Web3起業家ワナビーマインドが一致しています。頑張ってください。」

Web3ヤー「〇〇チェーンは高スループット(もしくは高TPS、高スケーラビティ)!」

解答「〇〇チェーンが高いTPSを記録しているのは、分散性を犠牲にしているからです。ブロックチェーンとは呼べません。どこかに単一障害点があるので不安定でよく止まります分散していないので、ゲンスラーの手にかかれば瞬殺されるでしょう。」

※別解「高スループットなのはいいけど、その分増えるデータ容量はどうすんの?将来的に何十~何百テラバイトにもなるチェーンデータを非中央集権的に持続的に分散管理できるとでも思ってるの?結局は、Googleのようなところに集中しない?」

Web3ヤー「SolanaやPolygonは分散してる!!」

解答「SolanaやPolygonはコンセンサスに参加できるノード制限しています。ちなみにSolanaのバリデータノードは走らせるためだけに一年で数万ドルかかるので一般人には手が出せません。また、Polygonは人が管理するブリッジに全ユーザー資産ロックしているので、実質中央集権です。バリデータ偽装工作です。もちろん証券でしょう。」

※別解1「Polygonは速いのはいいけどさ、reorg(チェーン巻き戻し)多すぎない?まだ少しの人にしか使われてない黎明期に、そんな調子大丈夫なの?でもバグった自民党NFTがデプロイされてキッシーが無限ミントされたおもしろチェーンだから、消えたりしないでね。」

※別解2「Solanaはトランザクションの9割は同期用のトランザクションから実際のTPSはずっと低くない?例えるなら、モバイル事業者が一日10000通話達成したって宣伝しながらそのうち9000通話がその事業必要な内線ってことでしょ?はなしもりすぎ。お前の父ちゃんアーフロ。」

Web3ヤー「ADA Cardanoしか勝たん!」

解答「今もこんな養分いるんですかね。Cardanoはプロジェクトの開始時から世界中のクリプトから嫌われている稀有プロジェクトの一つです。日本では反社との接点が報道されるなど真っ黒なブロックチェーンとして知られています。SolanaやPolygonとともにSECから証券と名指しされましたが、反論余地はないでしょう。技術的にも、UTXOモデル採用したCardanoにスマートコントラクト未来はありません。」

Web3ヤー「リップル!」

解答「頑張ってください」

Web3ヤー「NEM、Symbolが来る!」

解答「君たちは、良い人そうだし、駆け出しエンジニアと繋がりたそうですね。君たちの純粋眼差しを見ると、わたしは胸が締め付けられます。少なくとも来世では幸せになれるでしょう。」

Web3ヤー「Astar大好き!」

解答「君たちはNEM勢と同じ顔をした若い世代です。英語難しいか日本人がたくさんいるAstarに来たんだよね。わかるよ。はぁ、みんな揃って、優しいのに彼女いない顔をしていますね。来世では幸せになれるでしょう。」

Web3ヤー「IEO!」

解答「IEOはメチャクチャです。規制の緩い資金調達手段は、売り抜け目的悪徳プロジェクト養分を狩る場にしかなっていません。チャートを見る限り今年日本で行われたIEOはすでに全てが死んでいます。今後も触らぬが正解でしょう。しかし、それでも触りにくる養分は集まってしまうので、雰囲気祭りになりやす半減期前に、何らかの規制が求められます。」

Web3ヤー「NFTを使えば画像の無断コピーを防げる!」

解答「防げません。ふつうコピーできます。」

Web3ヤー「NFTによってあらゆる電子データを所有できるようになった。革命だ!」

解答「NFTの所有と、法的な所有は別です。有体物ではない電子ゴミ所有権もクソもありません。」

Web3ヤー「NFTが盗まれても保険があるから大丈夫!」

解答「ブロックチェーン上では、成りすましが容易にできてしまうため、盗まれたふりも紛失したふりも簡単にできます。そのような保険サービスは持続できないでしょう。そもそも代替不可能なNFTの金銭価値を測るのは容易ではありません。」

Web3ヤー「ブロックチェーンゲームなら、ゲーム資産ブロックチェーン上にNFT化され永遠に残るから、たとえゲームサービス終了してもあなた資産は売却できる!」

解答「ブロックチェーンが無くなる、もしくは止まったら全て思い出になるのは変わりません。」

※別解「サ終したゲーム資産って誰が買うんすか?」

Web3ヤー「STEPNのような〇〇 to Earnは革新的!」

解答「それはポンジスキームです」

※別解1「あれれ、STEPN息してなくない、ウォウ、ウォウ?」

※別解2「去年は滑稽だったなぁ、STEPN起動しながら歩いてる人たち。ペースが崩れるとトークンがもらえないからみんな同じ歩き方でさ。まるで朝鮮人民軍の軍事パレードなんだ。資本主義共産主義も、行き過ぎれば同じってハッキリわかんだね。」

Web3ヤー「ブロックチェーンゲームと相性が良い。ミッションクリア報酬仮想通貨でもらったり、アイテムをNFTでもらえるんだ。参加者同士で交易もできるから仮想世界経済圏をつくれるんだ!」

解答「チート使って人間のふりして24時間稼働して金稼ぐbot天国になりますブロックチェーンゲームBCG)は、いかプロトコルをハックして稼ぐかを追究する数字ゲーム還元されるので、純粋ゲームする人間養分になるでしょう。ポケモンGoのような従来のゲームならさほど大きな問題にはなりませんが、チートお金を稼げるようになる、しかもそれが他プレイヤーに損を押し付ける形でなので、すぐさま深刻な問題になるでしょう。」

※別解1「掛け金を払ってそれを超えるリターンを期待するゲームは、ゲームではなくギャンブルです。今日からBCGのGはギャンブルのGってことにしましょう。」

※別解2「最近サッカーBCGを始めましたが、数字比べゲームでした。いつになればサッカーができますか?」

つづく

2023-05-27

今更WindowsXP時代ソースコードをいじることになった

趣味でだけど。

WindowsXPCDは何枚も見つかるが、肝心のVIsualStudioBorlandCDけが見つからない。

というか、動くのかな…orz

2023-05-23

例の雑魚エンジニア世渡り上手

ここ数日、エンジニア界隈で話題になっている「雑魚エンジニア」の記事がある。

https://note.com/joan_of_arc/n/ned510ca913c7


中身は「自分無能だったせいで最終的に鬱になったので経緯を説明します」ってだけなんだけど、

これを読んで思ったことを書き記す。


まず最初違和感を持ったのはこの部分だ。

そこで、頭の至らない私にとって選択できる解決策はあまり思い浮かばず、「第三者に判定してもらおう」と思い、ソースコードの一部を私の部の slack に共有し「このコード、率直にどう思いますか?」とお伝えしました。

いやいやいやいやいや、コイツやべーだろ!

ウンコードを読んでリファクタしたいと思ったのはわかる、それを断った先輩の気持ちもわかる。でもその後のアクションがなんでいきなり晒し上げなんだよ!

それ社会的に殺したい相手かにやるやつだから!同じ会社で一緒に働く同僚にすることじゃねーから


ってかもう、この部分だけで彼(彼女?)の生態がわかるじゃん。


で、それがわかるとこの記事自体の正体も見えてくる。

文中では

鬱を発症した本人の目線から「どうしてそんなことが起きてしまったのか」という点について考察してみたいと思います

とか

このブログが、今辛いと感じながらも働いている誰かの人生を少しでも楽にすることができたらいいなと心から願っています

とか綺麗事を言ってるけどちげーから

この記事徹頭徹尾、「自己正当性証明するために世間同意と同情を得るためのもの」じゃん。


話は変わるけど、君らは当然ハリーポッターは履修してるよな?してる前提で話を進めるよ?

秘密の部屋』でさ、屋敷しもべ妖精ドビーが言うじゃん。

「ああハリーポッタードビーめが悪いのです!」とか、「ドビーは悪い子!ドビーは悪い子!」とか。

この記事も完全にそれじゃん!


自分のことを「雑魚エンジニア」とか「頭の至らない私」って過剰に卑下してみたり、

自分視点主観的理解しかお話しすることができません」とか「この先輩エンジニアの方に責任押し付けたいわけでは決してないです」とか「『上司判断おかしい』と言いたいのではありません」とかで免責してみたり。

こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーーッ!!!

雑魚エンジニアじゃなくて屋敷しもべ妖精エンジニア改名した方が良いと思う。


でもたぶん、この屋敷しもべ妖精世渡りが上手いと思う。

今回は鬱になっちゃったので失敗感あるけど、これまでこの「周囲を味方につける」手でたくさん成功体験を積んできたんじゃないかな。


ま、1つだけ言えるのは、絶対にウチの会社には来ないでくれ!!!!!頼む!!!!!!

2023-05-21

ソースコードコメントをいっぱい書く人、まともなコードを書く人の中では一人も見たことないんですが、SIer方面から来た人の集団幻覚だったりしませんか?

2023-05-18

anond:20230518011529

普段AI絵で抗議している人もなんでサイゲ擁護するんだよ、まるまるアプリパワプロパクリでしょ。

これは理路が悪い

AI絵の話の問題は、素材として自分権利コンテンツが使われている事だ

(これに関して学習無罪提示されているが)

学習モデルをきっちり指定すれば、ほぼほぼ狙った絵柄の絵を出力できる

これと同列に語るためには

パワプロソースコード学習として取り込まれて「そこからウマ娘コードが出力されてる位の相関が必要

パクリって話なら、RPGなりSTGなりの「システム部分」はパクリなしに成立しない

トレースでなく努力の結果、目指した作家と絵柄が似た人はパクリか?

という話をしたときKONAMIは「特許侵害」というステージ問題にした

これはパクリだとか似てるだとかそういう次元の低いお気持ちの話じゃない

特許法が守る法益侵害行為だという提訴

ノベルゲーが隆盛を極めた頃、そのシステム構成物語構成日常個別問題発生、解決)がパクリなんて言われたことないだろ

ループ物を作ったらパクリか?

叙述トリック物を作ったらパクリか?

程度の低い話すんな

後弾になりかねないぞ

2023-05-15

[]タイルを並列分散処理するところまで指摘してくれるなら20ドル払うけど(ソースコードは参考にはならないし…

User

Photoshopタイル構造はどのように実装したら良いですか?何か参考になるソースコードなどはありませんか?

ChatGPT

Photoshopタイル構造は、画像を小さな矩形のブロックに分割して、各ブロック個別に処理することで実現されます。これにより、大きな画像の処理を高速化することができます

一般的に、タイル構造アルゴリズムは以下のようになります

画像タイルに分割する

タイル個別に処理する

処理されたタイルを結合して、元の画像を再構築する

このアルゴリズム実装するには、以下のような手順が必要になります

画像を読み込む

タイルサイズを決定する

画像タイルに分割する

タイル個別に処理する

処理されたタイルを結合して、元の画像を再構築する

処理が完了したら、結果を保存する

以下は、Python実装された簡単タイル構造コード例です。この例では、画像を単純にグレースケール化しています

import numpy as np
from PIL import Image

# 画像を読み込む
im = Image.open("input.jpg")

# タイルサイズを決定する
tile_size = 128

# 画像タイルに分割する
tiles = []
width, height = im.size
for y in range(0, height, tile_size):
    for x in range(0, width, tile_size):
        box = (x, y, x + tile_size, y + tile_size)
        tile = im.crop(box)
        tiles.append(tile)

# 各タイル個別に処理する
for i, tile in enumerate(tiles):
    tile = tile.convert("L")
    tiles[i] = tile

# 処理されたタイルを結合して、元の画像を再構築する
output = Image.new("L", (width, height))
x = 0
y = 0
for i, tile in enumerate(tiles):
    output.paste(tile, (x, y))
    x += tile_size
    if x >= width:
        x = 0
        y += tile_size

# 結果を保存する
output.save("output.jpg")

このコードは、Pillowを使用して、画像の読み込み、タイルの分割、処理されたタイルの結合、結果の保存を行っています。このコードを改良することで、より高度な画像処理アルゴリズム実装することができます



User

回答ありがとうございますしかし、実際にはこれに拡大縮小、タイルを跨いでのコピーペーストペンツールでの描画などが加わります。拡大縮小は画像ピラミッドのようなものメモリ以上の巨大な画像を扱えるのはmmapを使っているのではないかと予想しています。これらを一言で回答するのは難しいと思いますが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

ChatGPT

拡大縮小、タイルを跨いでのコピーペーストペンツールでの描画などを実装するためには、より高度なアルゴリズムテクニック必要になります

拡大縮小に関しては、画像ピラミッド使用することで実現できます画像ピラミッドは、複数解像度レベルで同じ画像表現する方法です。画像ピラミッド使用することで、拡大縮小のプロセス簡単かつ高速に行うことができますOpenCVやPillowなどのライブラリは、画像ピラミッドを構築するための機能提供しています

タイルを跨いでのコピーペーストは、オーバーレイ技術使用することで実現できますオーバーレイとは、複数画像を重ね合わせることで、新しい画像を生成する技術です。タイルを跨いでのコピーペーストは、オーバーレイ使用して、複数タイルを重ね合わせることで実現できます。また、透明度使用することで、重ね合わせたタイルの一部を透明にすることもできます

ペンツールでの描画に関しては、画像ピクセル単位での操作必要になります。これは、OpenCVやPillowなどの画像処理ライブラリ使用して実現できます画像ピクセル単位での操作には、色の変更、描画、消去などが含まれます。これらの操作を組み合わせることで、複雑な描画機能を実現することができます

最後に、メモリ以上の巨大な画像を扱うために、mmap使用することは可能です。mmap使用することで、ファイルメモリ上にマップし、ファイルと同じようにアクセスすることができます。これにより、ファイルメモリに収まらない場合でも、ファイルの一部をメモリマップし、必要な部分だけを読み書きすることができます。ただし、mmap使用する場合は、適切なメモリ管理必要であり、オーバーヘッドが発生する可能性があるため、十分なテストと調整が必要です。

2023-05-13

anond:20230513104547

そもそも私の職業プログラマーだとも言ってないんだけど。

ゲーム開発=プログラマー

職業プログラマーであることの証拠=ソースコードモロ出し」

って発想自体マジで何も知らないど素人の発想なんだけど。

仮に私がゼルダ最新作のリードプログラマーであるとしよう。そしてそれがゼルダソースコードだって分かるようなソースコードをここに貼るとしよう。

その場合、それをビルドしてSwitchの開発キットで実行してゼルダが動くもんじゃないと明らかな証拠とならないんだけど。

CGとかのアセットも同時に必要だよね?

まさか、数十行ほどのコードの一部でそれがゼルダだと判断できると思ってる?AAAゲームソースコード量ってどのくらいになるか知ってる?

数十行ほどのそれっぽいコードよこせって話ならそれこそChat-GPTでっち上げられるから、逆にあなたの言う嘘松跋扈する状況を作るわけだけどそれで良いの?

anond:20230513100929

社会常識としてソースコードなんて外に出せるもんじゃないけど。wの多様からかなりの高齢な方と見るが、社会常識知らないとこ見ると無職の子供部屋おじさんか?

90の母親から小遣い貰ってる60の童貞イオンモールの中のプラモ屋でそういう奴見たよ。2万円くらいするガンプラ買ってもらってた。

あいいや。嘘だと言うなら私の投稿のどこがどう嘘だと思うのか、もっと具体的に詳細なツッコミを入れて欲しい。私は元増田に対して建設的なアドバイスをしたつもり。それを嘘だと言うならもっと価値ある情報を出して欲しい。

2023-05-12

富士通社員じゃないけど今回の騒動で社内が地獄になってそう

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15159/

まあお察しの通り内部的に秒単位で重複を全く想定してなかったのは間違い無さそうなんだけどさ

足立区の時は、該当のプログラム足立区しか使われていません。同じ問題が他の地域で発生する可能性は全くありません。って断言しちゃって、当然どうなってんだと詰められてる訳よ。

「全く違うコードで動いておりますが、開発効率最適化させる為に担当者が該当箇所のコードを参考にしている事が判明いたしました。

担当者は該当の部分以外の作業は行っておりません。

他の従業員にはコードを真似する事はしないように教育しておりますので全く問題はありません。

また、足立区場合は2人同時に発行した場合現象で、今回の3人が同時に発行した場合とは全く異なります

ソースコードの開示に付きましては、弊社法務からご連絡している通り 弊社の知的財産に含まれますので公開する事は差し控えさせて頂きます

(納品DVDの5-2-12住民票印刷システム(FJ-2012-更新版-2-修正済み)/DLL-145-4575.dll に実行ファイルが含まれております)」

って返して後は法務に連絡するようにしてやっと開放されてそう。

2023-05-10

プログラマー仕事

プログラマー目線だと努力って価値がないんだよな。

100時間かけて書いたコード資産に1時間かけた新人コードが優っていたら

わず置き換えるのが俺らなんだよ。努力コストなのでしなければしない方が良い。

で、個性って要するに運だろ。

誰と出会ってきたか、どんな本を読んできたか、どれだけのチャンスを捉えたか、そして何より才能。

運が良いだけの人が勝ち、運が悪いだけで負ける社会ってグロテスクだよ。

運は分け合わなくちゃ。だからプログラマーソースコードを共有するのさ。

明日自分たち仕事を消すのに今日全力を尽くす。

進捗があったら可能な限り広く共有する。活かしてくれる誰かの目に止まるように。

そうしてるうちに、想像もしなかった世界が見えてくる。計り知れない力を持つ未知の機械が作られる。機械は、たくさんの同僚から退屈で単調な仕事を奪い、代わりに新天地冒険する余力を与える。

AI もそのひとつだ。

anond:20230509224735

2023-05-08

chat.openaiはソースコードまで付けて返してくれるけど、

Bing技術質問に関してはダメみたい…

2023-05-05

はてブオープンソースライセンス理解しているやつ1%未満説

[B! ネット] 攻略ツールをGameWithに模倣されたお話|oliver|note

GPLライセンスで公開するぐらいしかないんじゃない?

GPL理解していないコメントがあるのは仕方ないとしても、これにスターが大量に集まるのはバカの見本市すぎるだろう。

模倣元のツールMIT Licenseで公開されていたらしいので、状況は概ね3パターンに整理できる。

パターン1はどんなオープンソースライセンスでも問題にならない。

アイデア著作権保護されないため)

パターン2はMIT Licenseでもライセンス違反なのでGPLを選ぶ必要がない。

MIT License著作権者とライセンスの表示が必須で、少なくともソースコード上に「Auther: ○○」「License: MIT」と記載する必要がある)

パターン3はGPLでは問題にならない。FSFFAQより引用する。

Q. ある会社GPL適用されたプログラムの改変バージョンウェブサイトで動かしていますGPLはかれらは改変したソースコードを配布しなければならないと言ってますか?

A. GPLは誰もが改変したバージョン作成し、他に配布することなく、使うことを許しています。この会社が行っているのはこの特別場合です。ですから、この会社が改変したソースコードリリースする必要はありません。

https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#UnreleasedMods

ちょっと分かりづらいので解説すると

というロジックになっている。結局、どのパターンでもGPLを選んだところで問題解決できない。

また、次のコメントも間違っている。

GPLCC-BY(もしくはCC-BY-NC)にすればいいんじゃないの?

CC-BY-NCの定める「営利目的」はソフトウェアを売買したり利用料を得たりするような行為のことで、アフィリエイト広告収入を得る行為は含まれいから抑止にならない。

この中でまともなこと言っているのはこの人だけである

GPLv3含め通常のOSSライセンスではバックエンド利用は再配布に該当しない(お前らはApacheFFmpegソース配布してるか?)。XaaS提供を縛りたい場合v3フォークのAffero GPLv3必要

AGPLv3を選べばパターン3を防ぐことができる。

ただ、模倣先のツールクライアントサイドアプリケーションらしい(≒パターン3ではない)のでAGPLv3を選ぶ必要はあまりないだろう。内容は的確だが、ちょっと惜しい。

-----

ここ最近感じていること:コメントの質が云々というより、スターを付ける人の質が悪いので一向に改善されない問題のほうが根深いなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん