「グラサン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グラサンとは

2018-02-10

パンダのあの目の周りな

グラサンやで

絵本で見た

本体真っ白やで

2017-12-16

疲れ目で眩しい時

目が疲れて光が辛い時ってグラサンかければいいのかな

きつい

2017-10-02

とあるアイドル事務所実態

やXいはもやしとか家ではおねーさんぶっているが実際はめっちゃギャラもらって高級マン所んにすんでタバコスパスパ吸って高級料理店にもいきまくってるグラサンかけてて撮影時以外は目が死んでる

そもそもやよいにかぎらず765プロ自体撮影おわったらおつかれさまでーすっつってお互いそれ以上の話なんかまったくせずにそそくさと帰っていく程度にはビジネスライクな間柄でしかない

ミXは天然じゃなくて見た目通りのはなにつくしぶやあたりにいるギャルに戻るし

りXこはめっちゃ根暗いんきゃにもどるし

いXりもふつーの人間に戻る感じで全然お嬢様感なくなる

はXかとかもうあっかりーんなみに消えてしまうくらい存在感なくなるなんでアイドルやってんだってくらい

網X美だってウィッグはずして別別に買える

髪型かえてそれぞれの生活してる

似すぎてるのに生理的嫌悪感があるからだって

千Xなんか役のせいで歌うのはまったとかいってカラオケよってホルモン歌うのが趣味だtっつうんだから笑うwめちゃくちゃ陽キャなんだよなこいつwww実は友達になりたいランキングあったら一番なんじゃねーのwww

あXさだって一気に疲れた年増おばさんになって主婦の買い物に溶け込む 一気に10以上老け込む感じがしてオーラなんかまったくない

ひXきは役で動物とふれてるからめちゃくちゃプライベート動物嫌いになってて、撮影おわったしゅんかんにはむぞうを投げつけて殺すくらいにまであるからマネージャーがソッコー動物をひきはなしにいくのは何度みても笑えるww

ゆXほはお察しの通りプライベートはびっちすぎてとっかえひっかえで醜聞をもみけすのにいつも事務所必死になってるwww

まXともウィッグ外してろんげになって普通にきれいな女性らしい感じだよあいプライベート

たかねのラーメン好きだけはガチ 1回おごってもらったことある

2017-09-12

anond:20170912094507

EXILEATSUSHIって坊主のやつだろと思ってぐぐって画像みたら、なんかボクシング亀田ににてるなとちょっと思ったけど坊主ってだけか

というか最近は髪のばしてグラサンもしてないのね

2017-09-08

外道の歌だか善悪クズだかどっちだったかは忘れたけど、

~できないねえのグラサン過去話でちょっとカルチャーショック受けたことがあった

グラサンの妻が夜料理するのめんどいってことで冷食ですませようとしてたシーンで、弁当に入れる用の小さなコロッケの冷食を出してて、

弁当でなく冷食ですませるときにも食うもんなんだというカルチャーショック

弁当以外でたべちゃいかん法はないけど、あんなちっこいおかずを家でのメイン主食にするってのがどうもなあと思った

と、同時に、冷たい熱帯魚の冒頭で冷食をばんばん買い物かごに入れて、家では冷食チンしまくって、でも一応ごはんは茶碗にうつして、暗い食卓で3人でかちゃかちゃメシ食ってたのも思い出した

冷食ですませようとすると、調理の手間はないけどめっちゃお金かかるよなあと思ったシーン

2017-07-20

天皇陛下の前では帽子は取るものだろうか

https://anond.hatelabo.jp/20170720130428

たとえば叙勲や、宮中園遊会に呼ばれたとして、天皇陛下の御前に出ることがあったとする。

その時は帽子は取らないといけないだろうか?

以前さかなクンがどこかで陛下にご説明してた時は、たしか帽子は取っていなかったが、あれは頭の上に乗っかってる方が本体から仕方ないのだけど、帽子ぶってるけど取ってもいい人、そうだな例えばクレイジーケンバンド横山剣とか外遊に出る時の麻生太郎グラサン帽子陛下の前に立つとウヨクが不敬だと騒ぐだろうか。

俺はウヨクじゃないがそれでもマナーに反するような気がする。

2017-05-17

[]渡邊ダイスケ外道の歌」3巻まで

うんこできないねえで有名になった善悪の屑の続編

つーか一部が終わってたことすら知らなかったけど

グラサンかけたほうの過去が明かされたりする

ちょこっとペット愛好家殺人事件オマージュっぽいところ(死体は透明にしとけって言葉)は出てくるけど、基本オリジナルと前作で回収してなかった連続殺人鬼についての話とかで、

前作みたいな実在事件オマージュほとんどない

そのぶん前作に比べるとインパクトはだいぶ減ってていまいちだった・・・

つーヵ今amazon検索したら外道の歌はあったけど善悪の屑がなかったんだけど!

なんか倫理規定かなんかで排除されたんかね?

ロリマンガ排除されたのと同じように

2016-12-16

なんでゲイビデオってどれもグラサンかけた男が出てくるの?

玄人志向なの?

2016-09-03

オロリー・カフ”

オロリー・カフ”との一致はありません。


黒服グラサンかけた短髪やせ形の殺し屋っぽいよね

何かそんな変な名前ばっかり集めたゲームでも妄想しようかなと思ったけど

ロマサガ2がそうじゃん

2016-07-01

アニメキャラと違って現実人間は覚えてもらう努力をしなすぎ

例えば今期のアニメだとハイスクールフリートは40人近いキャラがいるけどそれぞれに髪型リボン等の特徴があるからやる気さえあればすぐに覚えられる。

だけど現実人間ときたら何だありゃ。

髪の毛の色はほとんど一緒で黒か茶色か時々白。

髪型も七三orボサボサorふんわりorとかげハゲor完全ハゲの5択。

そんで服装ときたら皆一緒だし目印になるものはほぼなし。

どうやって覚えろっちゅうんじゃ。

あのなあ社会人として相応しい格好だかなんだか知らんが皆一緒で誰が得してんだ。

アフロやロン毛にでもしてこい。

そんでグラサンかけるとかスカーフ巻くとか工夫しろ

覚えにくいんじゃ。

2016-02-20

自分音楽遍歴を振り返ってみる

年と性別は察してください。思い出しながら、自分の音楽遍歴を書く。

中学時代 19(ジューク)

姉が19のファンクラブにいた影響で、19を聴き始める。真面目に音楽を聴き始めたのはたぶんこれが最初だ。あとは、姉が定期的にヒット曲のCDをツタヤで借りていたので、それをちょいちょい聞いてみるなどしていたが、ヘビロテしていたのは19だった。朝早起きして「音楽」をリピートしながら勉強するのが楽しかった。

中学生の自分にとって326の歌詞はやたらと心地よく、将来は作詞家になりたいなどと本気で思ってしまっていた。

高校時代 ゆず/ミスチル/椎名林檎/ゴイステ

ひょんなことからブルースハープを始めることとなり、その関係でゆずを聴き始める。ゆずブルースハープパートハーフベンドができれば大体の曲はコピー出来るので、ゆずのCDと一緒に楽譜も買い漁った。なお、ギターはFコードをうまく押さえることが出来ず断念している。ブルースハープをやっていくうちにハイロウズ山崎まさよしもちょいちょい聴いていたが、ヒロトは化物だと思った。個人的にはボディは木より樹脂のほうが好き。

また、やはり姉がミスチルベストツタヤから借りていたので、その影響で自分もミスチルを聴き始める。ファーストから最新までのフルアルバムミニアルバムを全部借りて聴いていた。桜井和寿天才だと思った。

椎名林檎は、中学時代から姉がCDを持っていたので、その影響で聴き始めた。当時好きだった女の子林檎が好きだったので、相乗効果でやたらと聴きまくった記憶がある。虐待グリコゲンとか発育ステータスとかツアーメンバーバンド名をつけてるんだぜ!って自慢気に高説を垂れていたので、今思えばとても恥ずかしい。あと、「一期一会」を聴いて、スピッツちょっと聴いていた。「花鳥風月」と「フェイクファー」でお腹いっぱいになった。

ゴイステは、当時やっぱり童貞ソー・ヤングが流行っていたので、「さくらの唄」をヘビロテした。捨て曲がまったくない!と思った。峯田最強だぜ!って思った。

ちなみに、ゆず/ミスチル/林檎(事変)/ゴイステヘビロテは、大学の2年くらいまで続く。

どうでもいいが、受験シーズンはなぜか大塚愛にドハマリしてファーストのPretty Voiceヘビロテしていた。

大学1年 ミスチル/東京事変/バンプ/大塚愛/PE'Z

先にも書いたが、当時はやたら大塚愛が流行っていたからか、可愛かったからか分からないけど夏ぐらいまで大塚愛ヘビロテしていた時期があった。ただ、夏が過ぎたら飽きた。

大学に入ってからは、CDだけではなくライブDVDにまで手を広げるようになっていた。当時は桜井和寿Bank Bandライブなどをやっていて、ライブDVDを傷だらけになるほど見た記憶がある。東京事変ライブDVDも見まくった。透明人間を見て、ヒイズミすげーってなってた。そこからPE'Zを聴くようになった。

バンプは、先輩が聴いていたからだと思う。ヒット曲シバ飛ばしているのに厨二くさい歌詞と曲が、遅れてやってきた中二病患者の自分にとっていい感じでマッチしていたと思う。ただ、ユグドラシルより後あたりから、なんか曲がポップになってやる気がなくなっていった。

大学2年 ピロウズ/音速ライン/銀杏BOYZ その他ロキノン系

ちょっと前に遡るが、ピロウズ15周年だかでコンピレーションアルバムを出したときミスチルも曲を提供していて、久々に聴いてみたらStrange Cameleonいいなあ、おっ、ベスト出てんだ、んじゃそれ借りて聴いてみようってなったのが最初だったと思う。ベストなんで良い曲ばっかりなのは当たり前だよね。いろいろなアルバムを借りては聴いてを繰り返した。個人的には巴里の女性マリーが好き。

音速ラインは、ナツメが良かったのでちょいちょい聴いてた。ジャケット盗作じゃねーのって噂にはなっていたけど、そんなのはどうでもよく、逢いたいを聴きながら手塚治虫のMWを読んでいた。

銀杏は、そもそも忘れていた、っていうのはある。銀杏アルバムが出てから何年か経ってたけど、峯田が新バンド!?んじゃ聴いてみよう、ってなってた。冬の寒空に東京ヘビロテしながらタバコを吸っていたのは本当に良い思い出だった。

あとは、スキマスイッチ/レミオロメン/7188/エルレ/テナー/ART/ブランキー/アジカン/ミドリカワ/時雨など、数えたらきりないけど、なんかそこらへんの所謂ロキノン系をいろいろ聴いて回ってた。十把一絡げにロキノン系で括るのは良くないかもしれないけど、なよいロックインディーズから上がってきたのはだいたいロキノン系いいんじゃないかなって今でも思っている。

この頃からだんだんマイナーバンドばかり聴くようになったため、メジャーどころはあんまり聴かなくなっていった。

大学3年 ミドリ/向井秀徳/ゆらゆら帝国/灰野敬二/Casiopea など

「とりあえずガッツリ邦楽を聴いてから洋楽に行こう!」というなんだか良くわからない縛りを設けて音楽を聴いていた。

きっかけは忘れたけど、どこかの動画ミドリ発見して、後藤まりこYABEEEEEEってなったのが春先での出来事だったと思う。アドレナリンがヒルルク状態のままわりとすぐにライブハウスに赴き後藤まりこを生で見た。パンツが見えるとか見えないとかはわりとどうでもよかった。山本直樹画のTシャツをわりと愛用していたけど、大学卒業と同時に処分してしまった。もったいない。このあたりから、「ライブに行く」というのをちょいちょいやるようになる。

向井については、ちょうど向井秀徳が大好きな烈海王そっくりな奴がいたので、その影響でちょいちょい向井秀徳バンドのCDを聴いて回った。その関係でイースタンとかブッチャーズとかをヘビロテして回った。当時の心境を振り返ると、「アジカンイースタン向井パクリじゃねーか!」というひっじょーに恥ずかしい理論を脳内で展開しており、脳内で展開するだけならまだしもmixiで毎日のように「◯◯はすごい、☓☓はクソ」といった日記を書いていた。すんごい恥ずかしい(ちなみに今はもう退会済み)。今思えば、イースタンブッチャーズナンバガも、夏の日の午後とか7月とか透明少女とかすっごいヘビロテしたし人にも勧めたい曲はちょいちょいあるのだけど、アルバムを通しで聴くとすっごいダレる。

どう贔屓目に見てもクッソ痛々しい中二病患者のクソ理論をmixiで展開しつつmixiで情報を拾うという蛇が蛇を食うような生活をしていたある日、ゆらゆら帝国を知ることとなる。経緯は忘れたけど、mixiで「このバンドおすすめ」みたいなコミュがあってそこから知ったと思う。はねるのトびらゆら帝の曲が使われていたのは、ゆら帝をちゃんと聴き始めてから知った。メタルとかフュージョンみたいにバカテクではないけど上手い演奏、なんだか良くわからない歌詞と歌、耳をつんさくギター、そして一グラムも人気になろうと思ってないルックスビジュアル、どれもがやばくて、深夜、学校帰りに「なましびれなまめまい」の星になれたをアホみたいにリピートした。数年に1回くらいのペースで亀川ベースがすっごい変態的になるイメージだった。

もうここまで来ると流れがお分かりかと思うが、亀川千代灰野敬二にそっくり、という流れから灰野敬二もちょいちょい聴き始める。「わたしだけ?」の捧げるが個人的にはスーパーフェイバリットなのだが、試しに友人に聴かせてみたら大不評であったため、このあたりから自分の音楽の趣味を人に言わなくなる。

そしてCasiopeaだが、亀田誠治って本当に上手いよね。って思っていたのだけれど、2chのスレを漁っていたら、もっと上手い人がいるんだ!?ってなって、どうやらこのテのスレで頂点に君臨するのは櫻井哲夫で、彼はCasiopeaベーシストらしい、という流れでCasiopeaを聴き始めたのだった。だが、最初に見た動画ライブ中満面の笑みでチョッパーを連発しつつ客席に乱入する変なおじさんだった。このあたりから、所謂「フュージョン」というジャンルに手を染め始め、Jaco Pastorius出会うこととなる。

並行してなんかロキノン系もちょいちょい聴いてたけど、もういいや書くのめんどくさい。ベボベの例の動画からヤマジュンを知ってヤマジュンパーフェクトを買ってしまったのが大学生時代最大級黒歴史ではないかと思う。

当時ジョジョを読んで、なぜか四部だけのスタンド名の元ネタバンドアルバムを聴きまくった時期もあった。

あと、相対性理論自主制作盤を買ったけど、見た目がすごくしょぼいCD-Rで、数年後売ろうとしたら「売り物なのか自分で作ったのかこちらでは判別出来ないから買い取れない」と言われたのは良い思い出だ。

大学4年から卒業まで ゆらゆら帝国/灰野敬二/CAN/Jaco Pastorius

Jaco Pastoriusについては多くは語らない。件の烈海王がやたらプッシュしていたので、聴き始めた。彼については、Weather Reportに加入するときも超上から目線で「君の音楽すごく良かったYO」「俺は世界最高のベーシストなんだZE」と言って門前払いされたのは最高にロックだと思う。その関係で、Sex PistolsとかJoy Divisionとか早世アーティストバンドをやたらヘビロテしていた。

ゆらゆら帝国灰野敬二は引き続き聴いていたが、ゆらゆら帝国はどうも昔のバンドごった煮らしいぞという情報をキャッチしたので、このあたりからクラウトロック/プログレ/USパンクやらに傾倒していった。MagmaとかAmon Düülとかいろいろ聴いて、CANはすごくいいぞ、ってなって、当時海外で生活していたけども、ずっとCANの「Tago Mago」と「Ege Bamyasi」を聴きまくっていた。ダモ鈴木を愛でまくっていたし、けいおんのMMDでCANのPaperhouseとか出来ねーかなとか思ったものである。Thiefをヘビロテしながら就活して回った。

大学卒業から1年くらい ヒカシュー/古代祐三/ファルコム

当時はやたらとけいおんが流行っていた。けいおんメンバーはだいたい実在するミュージシャン名前をもじったものであることは周知の事実だが、HTTのモデルであるP-MODELは知らなかったので、その絡みでP-MODELヒカシューPlasticsが競演している動画を見て、ヒカシュー、というか巻上公一YABEEEEEEってなって、オーガス02などを見て、アニメにハマり始めた。あと、テクノ御三家ってことで、YMOもちょいちょい聴き始めたのがこの頃だったと思う。

なぜ古代祐三にハマり始めたのかは詳しくは覚えていないけど、確か世界樹サントラ動画を見たのが最初だと思う。そこからイースソーサリアンスキームなどといろいろ聴いて回った。並行してファルコムゲーム音楽にもハマっていったのを覚えている。

それ以降 ファルコムからのメタル インギーとガルネリ

バレスタイン城の埼玉最終兵器アレンジイントロStratovariusのHunting High And Lowにそっくりとか、偉大なる試練がYngwie MalmsteenのFar Beyond The Sunのモロパクリであるなどといった理由から、ちょいちょいメタル聴くようになる。

特に事故前のインギーのJet to Jetは本当に圧倒的で、音の弾幕がすごくて、なんだろうこの人、なんでこんなにいろいろ弾けるんだろう、すごいなあって思った。そんなある日のこと、たまたまハンターアニメを見ていたらEDが思いっきメタルで、バンド名もGalneryusで「あっ…」てなったりした。バイオリン名前バンド名って絶対メタルだよね。

そんなに数は多くないし、XとかIRON MAIDENとか超メジャーなところは意図的に避けてたけど、所謂ネオクラとかメロスピとかにカテゴライズされるバンドをちょいちょい聴くようになった。特にガルネリはANGEL OF SALVATIONあたりから入っていって、Silent Revelationを聴いたら「あれっ、ハンターの人じゃない」ってなって、YAMA-B超SUGEEEEEEってなってちょいちょいコミケでYAMA-BのCDを買うようになった。ジョジョ四部の主題歌はYAMA-Bやってくれないかなって今でも思う。

最近 グラハム・ボネット

Jet to Jetの動画を漁っていたら、横山やすしみたいなおっさんが歌を歌ってるぞ!となり、Alcatrazzにハマった。比較的クリアハイトーンボイスに慣れていた自分にとってグラハム・ボネットのだみ声は最初はハマらなかったけど、聴くうちに良いと思えるようになった。

やっぱり多くは語らないけど、「メタルといえば革ジャン」みたいな風潮にあって横山やすしみたいなリーゼント+スーツ+グラサンで自分を貫き通したところが最高にロックで、聴けば聴くほどハマる声と合わせて、最近フェイバリットになっている。

なお、横山やすし松本人志のやすしくんしか知らない。

まとめ

振り返ってみると、なんかいろいろな音楽を聴いているなあって自分でも思った。ただ、mixiでクソ理論を展開しまくっていた黒歴史と相まって、自分の音楽の趣味をあまり人に語らなくなったし、ライブにもいかなくなったけど、かなり前から動画で気に入ったらアルバムレンタルせずにお店かiTunesなどで買うというサイクルは徹底しているため、数多のミュージシャンに対して幾ばくか活動の足しにはなっていると思う。

これからどんな音楽が自分を待っているのか楽しみでしょうがないのです。

2016-02-13

ヤレる(エッチできる)SNSって需要ある?

法的にどうなのかよーわからんけどアイデアだけ書いてみる。

1. どんなSNS

異性(ゲイレズ、バイなら同性)のプロフィールを見て「あなたエッチしたいです」メッセージを送る。あとはお互い次第。お互いにエッチしたいと結論が出たら、実際にどこかで会ってエッチを楽しむ。

2. 参加は有料会員制

料金はクレジットカードで支払う。

クレジットカードを使うので本人確認も兼ねている。これのおかげで出会い系ありがちなサクラは介入しづらい(と思う)。

3. プロフィールとして必須もの

なんていうか、プロフィールにて(エッチしてもいいか判別やすいような)自分の特徴を晒すのと、あとは SNS 自体が「相手エッチに誘う」ことを前提としたつくりになっているイメージ

単にエッチがしたいだけの人って結構多いと思うんだよね。でも出会いとか無いし、出会ったところでいきなりエッチしましょうなんて言えない。エッチしたいなら人間関係恋愛といった面倒な長期戦が必要。そんなの邪魔で、いいからさっさとエッチしたい。

相手がある程度の容姿を持っているならそれでいい、とお互いが思えるなら、もうエッチできると思うんだよね。あとはお互いがエッチしませんかと言い合えばいいだけで。でも現実でそれを言うのは難しいからSNS として用意しちゃえばいいんだと思った。

どうかなあ。俺だけかなあ。

2016-01-20

いや、あまりにもみんな普通にスルーしてるけどさ

id:cybercurryって誰だよ。

よく見るとグラサンついてんじゃねぇか。

腹話術人形とどっちが本体だよ。

しかも全読みする勢いでブクマしまくってるし、妙にブコメも小慣れてるし。

なにこれ。触れちゃダメな奴?

そしたらこ増田自己紹介がてらの自演ってことにしておいてくれ。

これからはぼくにブクマされることを「しばかれた」って呼んでね。

2016-01-01

新年明けて、17才の憂鬱

とうとう新年が明けてしまった


受験に両親の不仲、友達との不協和が私のちっぽけな肩にのしかかる


伊勢神宮にでも旅に出て半年くらい姿を消したら神隠しとかミヤネヤで取り上げられるのかな


ま、すぐに見つかっちゃうだろうけど


今年の抱負はこれ以上悪くならないこと

私自はいたって普通なのに周りが混沌としすぎて渦に巻き込まれてる

なんとか脱出したいけど私の力じゃ無理


斜め向かいの家の兄弟みたいに世を捨てて生きられたらなんて思うけど、それはそれで辛そう


長男はしっかりしなきゃなのにグータラ

次男は似合わないグラサン、この前ジロジロ見られて気持ち悪かった

三男は神経質で近づけない

四男は陰気でそれこそ犯罪でミヤネヤだ

五男は支離滅裂意味不明

六男はひ弱で男らしくない


ホントだめ兄弟、、

だけど、こんなおそまつな私が遊びに誘ったら気持ちよく歓迎してくれそう

そしたら笑ってこう言おう


「シェーーーーー!!!!!!!!」

2015-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20151020095420

なんか違和感あると思ったら不仲うんぬんがボーカル同士っていう先入観があったからだ

あれ?HIROてあとから加入した若いにーちゃんのほうだっけ??

ってなって、最後らへんでああグラサンボーズはアツシか!!と膝を打った

つーかSHUNSHUNって清木場俊介だったのかよ

はじめてしったわ

そういや山口のいとこが同じ学校・学年にSHUNがいたっつってたな

エグザイル詳しくないけど、グラサンボーズが頭一つ飛び抜けて歌うまい印象しかない

あとエズサイラウッて言われておもいつくのはただあいたくて~ってのとグレーとコラボしてたやつかな

男でえぐらしる好きなやつとかいるのかしら

キャバ嬢とかがすきなグループって印象しかないわ

2015-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20150808222822

人に道を聞くときには自分より弱そうな人間に声をかけるって聞いて

誰に聞いたの

そういう人は少ないと思うよ

「怖そうな人には声を掛けない」というのはあるかもね

グラサンおっさんとか遊んでそうなJKとかね

こわい

2015-07-14

ラブラブビームが出せる

そんな世界だったら、面白いよねという話なんだけど。

好きな人を見るときだけ、眼球から淡いピンクビーム照射されるの。

みよみよみよーって無意識に出ちゃう

普通に友達と思って話してたのに、突然目からビームが!これが恋!?とか

その恋応援するよとは言ったものの、目からビームでもろ三角関係露呈!このどろぼうねこ昼ドラ真っ青展開になったり

静かにしなさい!先生グラサンなのはものもらいができたからです!いらぬ詮索をしないこと!とか慌てだしちゃう高校教師とか。

けっこう面白いこと起こりそう!

あと出生率あがるんじゃないかな!

2015-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20150510021048

服飾第一のオサレ人間はまず目が悪い人が少ない

やや悪いと言っても0.3〜7の人が多い

勉強せんから普段は遠くの字が少々見えんくても問題ない よってダテメとグラサンしか持たない

Zoffで買うのは運転用とか。外でかけるにしろその辺りの度数ではあんまりレンズが分厚くならない

稀に目が悪いオサレ人間コンタクトをしてダテメやグラサンを服屋で買う

Zoffで買うメガネは家用 いわば部屋着 

インテリオサレ人間金子眼鏡店とかで鯖江産とかのオサレインテリっぽい高いオサレメガネを買う レンズも高い

フレームは華奢だから壊れやすいけどオサレインテリメガネの扱いも繊細

人々よオサレめがねはどこで買う?

わかんないから結局zoffとかジンズで買うことになるけど、やっぱ安っぽいし。飽きた。

服屋とか雑誌で見るのはだいたいグラサンじゃん。だめじゃん。度ねーじゃん。

レンズだけ換えるとかできんのかな。でもなんかやだよな服屋でメガネ買うのは。

2014-11-12

はてな村はいつ、何の仕事してるの??

グラサン社長とか駄洒落野郎メンヘル認定士、右翼猫、ほか多数、年がら年中どのエントリーにも見かけるブックマーカーはいったいいつ仕事してんの?スマホ片手に出来る仕事なの??

2014-08-17

GACKTゲーム実況面白くない

ゲームセンターCXをパクった感じの番組

youtubeで配信されてるのを見てみた。

ひどかった。

アシスタント的な話し相手みたいな人がいるんだけど、その人が画面外からほとんどずっと話してる。

その話がまず面白く無い。

GACKTプレイも下手すぎることもないけどうますぎることもない一般人的な感じでウケを狙うようなこともせずに淡々プレイしてるから見ててつまらない。

そんでこれが一番ひどいんだけど、GACKTがつまらない。

いっそオカリンみたいに完全にキャラになりきった感じで実況する方がまだよかった。

それなのに普通プレイヤーと同じように失敗して絶叫したりとか。

あと個人的な生理的嫌悪感ダメだったのが、GACKTの横柄さ。

攻略知識とかを画面外の話し相手が教えてくれたりするんだけどそれが間違ってたらすげー機嫌が悪くなる。

目に見えて不機嫌になってて、それを見てるこっちも気分悪くなるくらい。

ネタとしてもひどい。

自分で考えて試行錯誤する的な気概が感じられない。

なんでレトロゲー実況番組なんかやってんの?って感じ。

ダメ押しグラサンしてるってところがマイナスね。

表情がわかんないから余計に怖い、というか見てて表情の変化がないからまらない。

動画サイト必死ステマしてるけど、これは絶対流行らないと断言できる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん