「GoogLe」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GoogLeとは

2024-06-15

これ「?!🫨」ってなるワイの方がおかしいのか?

Active Directory

 

キーボード、カタカタったーーんってやるやつ

   

じゃあなにを使ってるんですかね?たぶん、LibreOffice買い切りソフト使ってないなら、なんかしらのSaaSアプリ業務で使ってると思います

ネットで見る謎の人A「Adobe Creative CloudAuto CADほかクリエイティブ系のソフト使ってないよ」  ← そうなんだ

ネットで見る謎の人A「 買い切りOfficeを使ってないよ」  ← まぁサブスク時代から

ネットで見る謎の人A「 M365Appsも使ってないよ」  ←  MSに両親を殺された人とか、経理営業だけOffice使えればいい思想の人が一定いるからね

ネットで見る謎の人A「 OSLinuxじゃないし、LibreOfficeも使ってないよ」 ←日本ではそれが多数派だと思うよ

ネットで見る謎の人A「 Google Workspace も使ってないよ。現場職じゃないよ。オフィスワーカーだよ」   ←?!🫨

 

そうはならんやろ

ネットで見る謎の人B「社内のファイルサーバーSharePointは移行終わってるよ」  ← うんうん

ネットで見る謎の人B「社内システム認証基盤はAAD使ってるよ」  ← うんうん

ネットで見る謎の人B「まだAADに完全移行はできていないけど、全端末Intuneで管理してるよ」  ← うんうん

ネットで見る謎の人B「条件付きアクセス運用も始まってるよ」   ← うんうん

ネットで見る謎の人B「M365Apps を社外で使うにはVPN必要」  ←?! 🫨

anond:20240615003329

早速ゼロトラストのない世界線の人現る

 

ベンチャーでいっさいMS使っていないは仮にあったとしても、

Google Workspace すら使わないって起こり得る?

2024-06-14

ニコニコ動画本陣が陥落したのか難民キャンプみたいなサイト作って

一度に10個だけランダムで読み込まれる大昔の動画だけ見れるようになってる

その動画過去無断転載動画だらけだが大丈夫なのかこれ

検索も出来ないからお目当ての動画は探せないし

新しく動画投稿する事も出来ない

見れる動画も多分スクリプトだと思うが「んん~まかァァううっっっ!!!!」なる意味不明コメントを連投する奴に荒らされてて

売りであるコメント流れるシステムが実質機能してない

通報フォーム独自の物じゃなくてGoogleフォームを使ってる始末

そしてこの問題の深刻な所は万が一本陣を立て直せたとしてもまた陥落される可能性が非常に高いって事

anond:20240614160023

出来てない今はiMessageと変わらんやん?

先にRCS同士で繋がっておかないとGoogleメッセージAndroidメッセージアプリ寡占にAppleが加担するだけだよな

iPhoneRCS対応ってGoogle寡占にAppleが加担してるよな

Android上のRCS対応アプリGoogleメッセージ蹂躙する手助けをAppleがやる感じになるよな

そういう「自由競争破壊」をEUが後押ししてるってのが本末転倒で笑える。

2024-06-13

ニコニコID連携で使ってたbookwalkerにログインできなくて困ってたけど、メアドログインできるようにしてくれるらしい

googleフォームのアンケに答える必要があるみたい

内容見る限り、アンケの回答を元に手動で紐づけるみたいだな

これはたいへんだわ

金を払うか貰うかってどういう力学で決まるんだろうな

Googleは、iPhoneデフォルト検索エンジンGoogleにしてもらうために、Appleに年間1兆円以上払っているらしい。

でもそれって力関係によってはApple側が「お金を払うのでGoogle検索エンジンを組み込ませてください」とお願いしていてもおかしくないはずだ。

直近では、iOSとChatGPTの連携が発表された。

がっつりChatGPTに依存するわけではなく「Siriへの質問をChatGPTに投げることができる」くらいの話らしいが。

Google場合は、iPhone検索エンジン採用されることによって、検索ページから上がる広告の儲けが激増する。

しかしChatGPTの場合は、iPhoneからの利用が激増したところで、それ自体は儲けにつながらない。

しろサーバー代が増えるんじゃなかろうか。

はたしてAppleはChatGPTに金を払っているんだろうか?

それともChatGPTがAppleに金を払っているんだろうか?

うーん、増加するサーバー代だけApple負担するか、もしくはプラマイゼロといったところ?

Googleで「暇空茜」と検索してほしい

何故か暇空茜のおなじみのアイコン(琴葉茜のパクリ)ではなく、石丸伸二の顔写真が出る

暇空がここ最近石丸に絡みまくったせいかもしれない

石丸に顔を盗まれた暇空がキレている

ストビューシリーズ

沖縄田舎農道の渋い小屋の前にて、一連のストビューに1枚だけ奇跡的に映り込んでるイッヌ。

2014年画像なのでもうお空に旅立っているだろうけど、よかったな。Googleさんのおかげで汝はえいえんとなった。

https://maps.app.goo.gl/ZVH4KJy8GGZSVE5D6

2024-06-12

ニコニコ動画って反ワクのスクツになってるの?

人食いバクテリア』の実態は『人食わせバクテリア』ってどういうこと?致死率30%前後..城戸康年教授に聞いた最新情報わかりやす解説「この病気だけをことさらに怖がる必要はない」(2024年6月11日

https://www.youtube.com/watch?v=hQxatjgsaYU

コメント

レプリコンの前振りが来たか

ワクチンのせいだ

この細菌による患者が増えている理由は、例のアレのおかげで免疫力が弱まっているからじゃないの

免疫力の異常って、まさに・・・現代問題ではないですか

コロナ禍の時には減っていたのはなぜなのかな???

今度は溶連菌のワクチン接種を国がすすめる!

ニコニコ動画を見てる人達はピンときたよね。原因はアレだ!!



どういううことやねん?って思ってGoogleで「ニコニコ動画 ワクチン」で検索したら

人気の「新型コロナワクチン動画 1495本

人気の「ワクチン後遺症動画 2471本

mRNAワクチン」人気動画1492本

人気の「ワクチンやばい動画 34本

コロナワクチン副作用について

コロナワクチン副作用について [社会政治・時事] YouTubeで消されてしまったため、こちらにアップしました。△前の動画こちら「新型コロナ ...

テレビじゃ絶対伝えない新型コロナワクチン

コロナワクチンが危ない理由 [社会政治・時事] korona.

しかニコニコ見てる奴ら頭悪そうだしなあ

anond:20240612195143

RSSリーダーをつかって面白そうなサイト巡回するといいよ。

 

google RSSリーダーがなくなってしまったので、「Feedly」「Feeder」「Inoreader」「NewsBlur」を使うと更新後すぐに閲覧できる。

 

RSSリーダー本命中の本命は「はてなRSSリーダー」。

はてなブックマークはてなRSSリーダー連携したら、はてな世界最強SNSになる!

 

はてな村の住民10年以上待っているんだけどまだできない。

石丸さんが総理になって国会議員ガンガン論破しまくってその模様がYoutubeにアップされる

日本中石丸さんのYoutube配信熱狂して同時接続1億とか再生数100億とかになる

Googleからの膨大な広告収益日本国庫が潤う

日本人みんなハッピー

anond:20240612170429

そのとおりです。dnsに1.1.1.3を設定しておくと既知アダルトサイトブロックしてくれる。

adguardはvpnとして動作するからそっち側でもdns指定できるので設定を要確認

os側のdns設定はadgaurdが落ちてたときフェイルセーフになる

欠点として、極稀に動かないアプリ(pasmo等)やサイト(google認証系でたまにある)が出る。

でも頻繁じゃないので都度対応大丈夫だと思います問題ないドメインならホワイトリストに入れることもできる。

コロナからのある日の部活

時は2021年6月下旬・・・2016年当時は単なる教科担当だったのが年月がたって教務主任となって・・・

働き方改革とかやる気満々な熱血な新人先生ちょっと抑えなくならなくてはいけない立場になりました。

やる気満々で入ってきて半年足らずで退職していく先生を随分見たので指導が足らず反省してます

_____________

ラケットガチョウかアヒルっぽい鳥の羽を打ち合うスポーツ部活動指導の立ち会いでの出来事でした。

_____________

2023/6/12現在の気温は31度、今年も暑いね、こういうことはもう起こさないようにと願う。

_____________

当時の2021同日午後4時、体育館の気温は当時の記録によると34度

管理職との指令の下、17:00で終わりにしてほしいということで、

これは危険かもしれないという判断の下

Google Classroom」の部活動アカウント

「暑すぎて、やめませんか?16:30ぐらいで」

にたいに訴えてみたんだ。。。

そうしたら、

「もうちょっとやりたいの訴えがあったので、じゃあ延長するね・・・じゃあ17:00までに」

そして17:00、

「じゃあこれでおわりねー」

はい!このゲームが終わったらやめます!」って終わったのが18:00

・・・

・・・・・・・・

終わったのが18:00そこから片付けが始まって完全撤収が18:30のちょっと・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

そこのキミー・・・・・・・「あれーーーーーーーーーーーー??????????????????

・・・・・

・・・・・・・・

鍛えるなって言う意味でも無く、スポーツは好きなのはわかるんだけど、そんなに好きだったらここでやらなくてもいいんじゃ無い?

なんかクラブチームとかあるでしょー!!!

なんかうまいこと地域クラブチームとか無いんかなー?

そっちで練習してくれない?

____________

もうとっくに卒業はしてくれたのでやりたきゃ勝手にどこかのクラブチームとか入っているんだろうけどさ?

達者でな! 

いい夢見ろよっ!!!!!あーーーーばよっ!!!

ちなみにくたばれっ!

コロナから2年たったある日の部活

時は2021年6月下旬・・・2016年当時は単なる教科担当だったのが年月がたって教務主任となって・・・

働き方改革とかやる気満々な熱血な新人先生ちょっと抑えなくならなくてはいけない立場になりました。

やる気満々で入ってきて半年足らずで退職していく先生を随分見たので指導が足らず反省してます

_____________

ラケットで鳩っぽい鳥の羽を打ち合うスポーツ部活動指導の立ち会いでの出来事でした。

_____________

2023/6/12現在の気温は31度、今年も暑いね、こういうことはもう起こさないように牛帯と願う。

_____________

当時の2021同日午後4時、体育館の気温は当時の記録によると34度

管理職との指令の下、17:00で終わりにしてほしいということで、

これは危険かもしれないという判断の下

Google Classroom」の部活動アカウント

「暑すぎて、やめませんか?16:30ぐらいで」

にたいに訴えてみたんだ。。。

そうしたら、

「もうちょっとやりたいの訴えがあったので、じゃあ延長するね・・・じゃあ17:00までに」

そして17:00、

「じゃあこれでおわりねー」

はい!このゲームが終わったらやめます!」って終わったのが18:00

・・・

・・・・・・・・

終わったのが18:00そこから片付けが始まって完全撤収が18:30のちょっと・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

そこのキミー・・・・・・・「あれーーーーーーーーーーーー??????????????????

・・・・・

・・・・・・・・

鍛えるなって言う意味でも無く、スポーツは好きなのはわかるんだけど、そんなに好きだったらここでやらなくてもいいんじゃ無い?

なんかクラブチームとかあるでしょー!!!

なんかうまいこと地域クラブチームとか無いんかなー?

そっちで練習してくれない?

____________

もうとっくに卒業はしてくれたのでやりたきゃ勝手にどこかのクラブチームとか入っているんだろうけどさ?

達者でな! 

いい夢見ろよっ!!!!!あーーーーばよっ!!!

ちなみにくたばれっ!

[]「クリーンAI路線なら

MicrosoftAppleGoogleのほうがずっとカネで学習元を集められるわけで、AdobeクリーンAIを掲げて(Fireflyがぜんぜんクリーンじゃないが)勝とうとしたら客に「クリエイター」を多数抱えてる利点を生かすためにああするしかなかったが、大反発を受けて撤退

最初から学習拒否する権利はない」方向で行くべきだった

記事は読める、理解はできてもインターネットで調べられない人たち

はてブでもYahooでも良いけど、ニュース記事とかコラムは読めるし、書かれている内容も理解できるのにその後気になったことをインターネットで調べる能力はないという人たちが結構いて驚く。

ロピア、74店舗不適正表示 菓子食品原産地示さず

例を挙げるとキリがないけれど、今さっき見かけたのはこれ。Googleで「農林水産省 ロピア」で調べると、農林水産省の発表が出てきて、その発表についてるPDF

対象店舗も品目名不正内容も載っている。しかし、Yahooニュースコメント欄を開くと

その74店舗がどこなのか調べようかと思ったけど見る感じホームページにもなさそうだしネットにも書いてなくて分からなかった。

不適切表示なだけなのか、何か隠蔽なのか、はっきりしてもらいたい。

と書いてある。自分が分からないと思った内容についてどのようなキーワードを使えば答えにたどり着けるのか分かっていない人が未だにいるのが不思議

2024-06-11

anond:20240611215200

さんざんイキってたくせにOpenAIにボロ負けしてAppleにもあっさり抜かれてしまったGoogleさんwww消しゴムマジックwww

anond:20240611184714

勝者総取りじゃなく、後発でも割と簡単に追いつけるようなものみたいだ。学習データも少なくて済むようになりそうだ。

性能の高さを競うより、今の性能をコンパクトに実現するかを競う段階な感じ。

ChatGPTのAPIの利用料が高すぎて、これを使ってルーチン的なことをする気にはなれない。

Googleに聞いて、情報の真贋がわからない人は、AIに聞いても同じだと思う。結局、3行以上の文章を読めない人向けのサービス

結局、AIでどう儲かるのかな?

Appleは上位モデルにだけChatGPTつけたら、上位モデルを買ってもらってウハウハなんだろうか。

OpenAI出資してるMicrosoftは別として、使わせてもらうための上納金は安くない気もする。

最上モデルを買うような人は、AppleCareも iCloud契約してくれるからペイできるってことなんだろうか。

Googleマジでからない。素人の疑問だけど、Googleビジネス広告屋なので、生成AI広告につながってくれないとメリットがないと思うんだが。Geminiに聞く分だけ検索窓に聞く回数が減るだけだと思うのだがどうなんだろ。結局はGeminiの有料プランで儲けるということか、無料だと広告を見させられることになるとかなのか。

そもそも生成AI技術勝者総取りアクセルを緩めたら脱落なのかと思ってたんだけど、そろそろ頭打ちな気がしないでもない。

どのサービスでもレベルは大差ないように感じる。

世界で1番データを集めてるGoogleの後発がぶっちぎらないということは、これ以上改良は学習データの量じゃないのか。アルゴリズム問題なのだとしたら、それこそどのサービスも大差ないというのは解せない。

自然文章プレゼンを作るけど、競プロ問題を解けはしない、面接点だけ抜群の新卒みたいな感じ。もちろん、世の中の新卒の9割は高校数学も解けなければ英語サッパリなので、AIのほうが優秀なのだが、シンギュラリティは意外と遠そうな感じがする。

AI銀行から融資株式市場から金を引っ張ってくるウルトラCを考えたり、誰も考えつかなかったアルゴリズム発明するとか、そういうのは無理そうだ。

ここまで一気に進化したけど、ここから先は遅い気がする。大量の英語エラーメッセージを嫌な顔せず読める、メールの文案を考えてくれる、そういう使い道を超えないのかもしれない。

統計学が最強の魔法である

舞台は、魔法日常に溶け込む世界魔法使いは、呪文を唱え、魔力を操ることで様々な魔法を発動する。しかし、魔法使いの才能は生まれつきで決まっており、才能に恵まれない者は、いくら努力しても強力な魔法を使えない。

主人公は、才能に恵まれない少年リョウ。彼は幼い頃から魔法使いに憧れていたが、自身の才能の無さに絶望していた。そんなある日、リョウ母親の焼いたパンの出来から世界確率について気づきを得る。気づきは、データに基づいて未来予測する知恵だった。リョウは、観察を駆使して魔法を数え、その法則を解き明かしていく。そして、魔法は単なるランダム現象ではなく、分析することで一定法則性があることを発見する。

とある日、リョウは学園の不良魔術師である「石礫のケン」と決闘することになるが、事前に知らべていた石礫攻撃分散パターンを見抜いて勝利する。

リョウは、観察と計算を活かして、畑の収穫を増やし、有効な薬を見極め、のちに「統計学」と呼ばれる強力な魔法体系を編み出していく。彼は、統計学魔法で、才能に恵まれない者でも強力な魔法を使えることを証明する。

統計学魔法は、瞬く間に広まり世界を大きく変えていく。才能に恵まれない者たちが、統計学を学び、魔法使いとして活躍する時代が到来する。

物語テーマ

---

以上 Google Gemini がお届けしま

体験談圧迫面接は誰にメリットがあるのか?

先日、渋谷にあるとあるベンチャー企業面接を受けてきた。

その時にオンライン実施された一次面接人生初の圧迫面接体験したので、感想圧迫面接に対して考えたことをまとめておくことにする。

高圧的な態度の面接

本題に入る前に今回の話をする背景を簡単説明しておく。

転職活動中にとあるベンチャー企業書類選考が通って一次面接を行うことになった。転職エージェント使用していたので、書類選考や一次面接のやり取りはエージェント経由で連絡を取っており、一次面接で初めて企業人間と対面した。

一次面接Zoomを使ってのオンライン面接だったのだったのだが、ルームに入った瞬間から不機嫌な感じで「それでは面接を始めます」と。担当者20代後半らしき男性

そして、面接スタート

話し終わる度に、強い口調で「それだけですか?」と毎回聞かれる。決して一問一答ではなく聞かれたことに対して的確に回答した。

そして経歴を確認して「あなた年収低いですね」とか、「既存社員よりも努力して這い上がる覚悟がありますか?」などと今まで面接では経験のないような言葉使いと態度が続いた。

そもそも面接前に会社の評判について調べていたら、働き方、社内の雰囲気残業についてネガティブレビューが並んでおり、面接から少し不安ではあったのだが、レビューは辞める時に書く人が多いので何かしらの不満が集まりやすい。そのため、面接に行ってみて自分判断しようと思っていた。

面接の態度からもうこの企業はないかなと思っていたので、逆質問の時に、ネガティブレビューを見かけたがその辺りはどう思いますか?と聞いてみた。

すると「ライフワークバランスとか気にしちゃう感じですか?」「残業したい人は残業するし、定時で帰る人は帰りますよ」と。その後、若干の焦りとともに言い訳のような業務委託が〜、頑張った人が評価される〜と説明が続いた。

かなり失礼な態度だったので、Googleマイビジネス会社の評判に今回のことを書いてやろうかと思った。(やらないけど)

ベンチャー面接が初めてだったのでベンチャー企業ってこんなものなのかと思ったが、今まで複数面接を受けたことがあるが、それに比べてあきらかに高圧的だと感じたので、いわゆる圧迫面接だったのかなと思った。

数十分ではストレス耐性は図れない

よく圧迫面接にはストレス耐性をチェックする目的があると言われる。高圧的な態度や失礼な質問をすることで、求職者緊急時対応を見ていると。

しかし、30分やそこら、長くても1時間程度の面接ではストレス耐性は見極められないと思う。

新卒学生就職活動であれば「これが社会か」と身を引き締めるために多少は意味があるかもしれないが、社会人として社会経験がある転職を考えている人だと、圧迫面接を行ったところで動じないし、気分が悪いだけで何も意味がないのではないかと思う。ただ嫌な気持ちになるだけ。

一次面接の印象=会社の印象

今回、人生で始めて高圧的な面接を受けたので、その会社担当者のことを鮮明に記憶している。求職者書類選考を通過して会社人間と直接対面するのは一次面接からなので、一次面接の印象が会社の印象となる。もっと言うと一次面接担当した人の印象が会社の印象となる。

ということは、実際には社内の雰囲気と一次面接担当者雰囲気に相違があったとしても、他に判断する材料がないので、一次面接を通過しなかった場合は一次面接担当者の印象=会社の印象となる可能性が高い。

正直、私は今回の面接を通して会社に対して悪い印象を持ったし、今後関わりたくないとも思った。また今後どこかでその会社について話す機会があった場合、必ず今回の圧迫面接について話をすることだろう。

圧迫面接求職者は嫌な思いをするし、会社は悪評価が広まるし、誰も得しない。

求職者会社を選んでいる

あと圧迫面接を行う担当者に言いたいことは、こっちも選んでいるということだ。圧迫面接を行う企業は選ばれているという意識がないのではないかと。

求職者企業が等しく平等立場であるとは思わないが、決して一方的に選ぶ、選ばれるという関係ではない。

圧迫面接では素を引き出せない

私は採用担当経験がないので社内の採用担当者に「圧迫面接を受けたのだが、圧迫面接についてどう思うか?」と聞いてみた。圧迫面接に何か他に明確な目的があって行なっている可能性があるかもしれないと思ったからだ。

すると、「圧迫面接を行なったことはあるが、取り繕った姿しか見れないので入社後に相違が生まれやすい。和やかな雰囲気面接の方が良い意味でも悪い意味でも相手の素が出やすい。

"その隙に見せる素を見逃さないようにしている"」と。

お手本のような面接官としての答えが返ってきた。そして「圧迫面接ちゃう面接官は面接に慣れてないのかもね」と。

それを聞いてあの圧迫面接かましてきた担当者は、余裕がなかったのかなと可愛く見えてきた。

入社前に社風を知れるのはメリット

圧迫面接求職者側の唯一のメリット企業の社風を入社前に見極めれることだと思う。

条件や仕事内容はいいなと思っていたが一次面接で働きづらそうだと印象が変わった。

結果、二次面接に進んだのだが辞退することにした。

これから転職活動は続く。

anond:20240611151449

マジレスすると別にあいうののレベル全然関係ない

俺たちにしてみればあれはゲームから

もちろん最低限わからんのはダメだけど

Google面接ビデオとかYoutubeにあるやろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん