「落下傘」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 落下傘とは

2020-05-04

Good morning, World

備忘録SARS-CoV-2 (幼名 2019-nCoV)というコロナウイルスが引き起こすのがCOVID-19という急性呼吸器疾患。病名の別称として「新型コロナ」「新型肺炎」ともいわれる。

2019年末ごろに中国人類によって発見された新型コロナウイルス肺炎は非常に厄介で、新型コロナ前の世界と後の世界とを分断するインパクトがあるウイルスであると考えている。

クスリの点から考えてみる

(イ) ワクチン研究が進んでいる。しか有効ワクチンはできないとみている。風邪ウイルス一種であるコロナウイルスは、一般論として変異が非常に早い。武漢で見つかった割には、武漢株とヨーロッパアメリカ株とでは区別ができるほどであり、後者の方が毒性が一段と違うとされる。3か月そこそこで変異株が見つかるほど変異が早い。では今から作ったワクチンはいつの株に間に合うのだろうか。

(ロ) インフルエンザワクチンですらだいたい香港ソ連型があってABとある。そしてワクチンが必ず効くわけではない。(おたふくかぜ麻疹のように高い確率できくワクチンもあるけど)。では、コロナウイルスワクチンは効くのか? 無発症感染者が市中を闊歩するようであればそのワクチンは「有効」と評価していいのだろうか。

(ハ) 薬は有効なのか。発症後の治療有効だとしよう。しかしSERS-CoV2の厄介さは重症度だけではない。熱や咳が出たら薬飲んでおねんねしてればOKっていうヌルウイルスならこんな状況にはなってない。極端に言えば「よくわかんないんだけど顔を合わせた人間がみんな病気になる。しかも朝元気ででも夜死ぬ」という西洋呪術か何かみたいな感染能力と症状との組み合わせが厄介なのである

◆かからないという点から考えてみる。

(1) 人類はよほどの覚悟があったとしてもこのコロナウイルスを撲滅できない。まず、すべての人間清浄にしても他の生物(多分哺乳類だ)がウイルスを持っていればまた発生する。SARSコウモリかなにかが元宿主であったし、MERSヒトコブラクダである。そしてSARSMERSも定着しているし、根絶はそもそも目指されていないといっていい。SARS-CoV2は猫やトラにうつったという報告もあった。人間だけどうにかしてどうなるものではない。

(2) それでもせめて人間だけでもどうにかしてみるとしよう。発症前に感染させることができるうえ、無発症感染者が一定数いる。神出鬼没、落下傘降下作戦自然発生的といっていい。潜伏期間もはっきりしない。発症するとして感染からまでは他人うつさないのか(つっても、うつされている以上体のどこかに一定量のウイルスが付着しているとみていいんだけど)、いつからうつすのかわからない。

(3) 2を補足する。当該ウイルス物質の表面上で失活するまでの時間執筆時点でよくわかっていない。3日ほどという説もある。仮に感染者が一人もいなくなったとしても、失活前のウイルスを拾ってしまえば感染者がまた出てくる可能性がある。

(4) 感染者が存在し続ける限り根絶はできないといっていい。未発症感染者という存在のせいで、感染者がいなくなって、今後も出ないと宣言するのが極めて困難である

◆どうしても地球から抹消してみよう。

それでも何とか感染者をいなくしてみよう。最後感染者が1人になり(なんなくてもいいんだけど)、その人が排出したウイルスがすべて失活すればこの病気地球から消えてなくなる。新型コロナがなめらかな物質表面で3日失活しなかったという説があるが、最後排出したウイルスが失活するまで1週間としてみよう。発症した場合他人うつす期間はどのくらいだろう。発症から3週間程度で死亡した話はある。余裕を見て発症から4週間は他人うつものとしよう。では、感染から発症まではどのくらいとしよう。1週間としよう。すると、最後から2番目に感染した人の感染から6週間はウイルスは活性を持ったまま地球上に存続しうる。非発症感染者も仮に感染からウイルス排出がやむまで5週間としよう。

すると、とある時点から6週間世界のみんなが完全に引きこもれば、地球上に感染力のある新型コロナウイルスはなくなることになる。でも、こんなことはそれこそあり得ない。まさに仮定することが無価値以外の何物でもない妄想である

人類SARS-CoV-2のいる地球で生きていくことになる。昨年11月に送ることができた生活はもはや送ることはできない。紙のない世界で生きていくことができない。文字のない世界で生きていくことができない。通貨のない世界で生きていくことができない。蒸気機関のない世界で生きていくことができない。石油のない世界で生きていくことができない。電力のない世界で生きていくことができない。半導体のない世界で生きていくことができない。電気通信のない世界で生きていくことができない。

たかだか1万年前にはこれらはすべてなかった。もはやこれらがない世界想像するのは困難だ。そして、同様に、SARS-CoV-2のない世界で生きていくことができない。

新しい世界よ、おはよう。

2019-01-09

anond:20190109000007

からこそ彼みたいな特殊部隊出身者が上がってくるんだろうな

落下傘部隊のように最後はパッと散ると知っていてそれでもやりたい人物韓国には実在する

2018-12-10

日本経済新聞社退職しました」を読んで

https://sisidovski.hatenablog.com/entry/2018/12/09/191500 を読んだ。

新聞社はもとより旧来型メディア特有の人事について理解をしておかないと、この退職エントリに関する事情を深く理解することはできない。メディア業界の置かれている環境エンジニア役割を正しく認識し、できるだけフェアな視点を保ち、注意深い筆致で書かれているが、やはりキーとなる一文がこれ。

人事異動に透明性と納得感があれば、あるいは会社を離れずに済んだかもしれない。」

先日のNTT武蔵野通研の退職エントリとは似て非なるもので、結果としてGAFAに行ってしまったのは一緒だが、給与から見通せてしまう先々の人生設計絶望したというわけでもなければ(日経給与一般産業界平均で見ても高め)、プアな社内環境絶望したというわけでもない。

旧来型メディアの人事は、編集局や報道局といった記者中心の組織に行われている。記者出身者を頂点に、会社組織ピラミッド構成している。人事部社員よりも、編集デスク部長の方が権限が強いのもしばしばだ。日経場合でいえば、総務局人事部より、編集局の方が権限が強い。編集局のお偉方の鶴の一声で、人事異動が通ったり通らなかったりする。編集局内にその論理が閉じていればそれでもいいのだが、他の局にも影響力を持っていることすらある。このあたりは『週刊ダイヤモンド』10月27日号の特集「メディアの新序列」に詳しい。

そうした状況の中、紙を中心に考えてきた記者あがりの上長や、上記のような異常な風習を是としてきた組織体制が、エンジニアデジタル系の人材特に中途採用)の業績を正しく評価し、キャリアパスを考えていくなどできるはずもない。旧来型メディア企業の、年次至上主義年功序列人事の中で彼らをどう位置づけるか。日経に関しては電子版がはじまった当時から何も決まっていない。

おそらく彼は、日経歴史をあまり知らないのだろう。成功事例になりうるビジネス認識されると、編集から落下傘的に「偉い人」がやってきて、その手柄をせしめるということが繰り返されてきたのだが、電子版でもそれがあったというだけだ。かつて電子版を立ち上げる準備段階でも、ここままいけば成功というのが見えてきたタイミングで急遽編集から人が降ってきた。また立ち上げ後も、電子版をリードしてきた人たちが急に子会社に飛ばされ、執行役員から外されることもあった。電子版が単月黒字になることが見えてからは、対外的広報活動に精を出して活躍してきた人に対し、編集もっと金を出せという圧力をかけると共に、突如なんとか長という謎の中間上長を上にかぶせて冷や飯を食わせている。

そうした人事に抗う人に対しては、懲罰解雇も恒常的に行われている。たとえばGoogleサービスは便利だし、今どきのエンジニアなら必ず使いたがるものだが、いちいち「クラウド利用申請」なるものを出さなければならず、それに違反すると譴責減給なども行われる。中にはデジタルなのに労働組合所属していたから目をつけられ職場を追われた人もいる(裁判になっているようだ)。また、退職エントリを書いた彼も席を並べていた時期があると思うが、不正アクセス禁止法などの罪に問われた社員もいた。会社姿勢に抗議する意味社員約3千人分の賃金データなどを外部に漏洩させた社員もいた。

双方の言い分を聞かなければ本当のところの事情はわからないが(中には明確に犯罪もある)、彼はそうした組織に身を置き続けるリスクを実感として感じていたのではないか。優秀なエンジニアから日本企業を捨ててGAFAへ、というのは一面的見方しかない。

2018-07-03

anond:20180703123526

それはすでに安定駆動している客が定着している開業医であって

新規参入落下傘パッと散らず借金を抱えて勤務医に戻ってくる

2018-06-30

anond:20180630150326

大企業の準管理職課長悲惨だよ。

落下傘で転勤して、

からは成果を求められるし、

からは「それは課長仕事」とか言って仕事拒否されるし、

そしたらそしたで「マネジメントがー」って増田で叩かれる。

逃げ道が本当にないのは中間管理職よね。

2018-04-29

久々にスプラトゥーンサーモンラン やっているが、くまさん印の竹チャージャーが楽しい。まじチート

野良自分のような下手くそでも19,21,23が何回も成功するのはきっとそのおかげ。

落下傘最初に着地する前に倒せるのは笑える。劣悪な燃費より圧倒的なパワーが全てだ。

から次にパブロ来ないでほしい。パブロ嫌い。

動力生かして金網中央のタワーの掃除しようとするたびに囲まれて結局死ぬのを繰り返す俺は...

2018-03-14

anond:20180314013424

東大も要らないだろ

中国かどっかの大学留学して帰国後に就職すればいい

大学建物が要らないし教授人件費もいらないし事務員もいらない

大学を全廃すれば誘致に関連する汚職も無くせる

留学が前提なら日本語以外の言語も使える状態になってるしほかの国の文化も把握した状態になる

高校卒業したら世界各国にパラパラ落下傘学生が降り立つ国民にすればいい

2017-07-09

稲田防衛大臣は即刻メガネを外すべき

いや、比喩表現とかそういうことではなくて、物理的にメガネを外すべきという話。

稲田大臣ってメガネあんまり似合ってないよね、という声は多い。(当社調べ)。

メガネというのは、うまく使えば知性や愛嬌アピールできるアイテムのはずなのに、どうも稲田大臣場合は、そういう方向に生かされていない気がする。

で、理由を考えてみたのだけれど、あの人、メガネ微妙にずれたままのことが多い気がするのだよね、ニュースとかで見る限り。

聞けば、あれは「伊達メガネなのだという。

落下傘候として福井県に乗り込み、選挙区メガネフレーム生産で有名な鯖江市を抱えているため、地元産品のアピールのために伊達メガネをかけはじめたのだという。

視力が悪くてメガネをつかっていれば、ずれると気になる。

から、すぐ直す。

メガネを直すしぐさ」というのは、メガネかけた秀才キャラパロディなんかでもよく見かけるところだが、あれは必然性があってやっているのだ。

ま、しょっちゅうずれる人は、サイズや調整があってないので、早くメガネ屋にいったほうがいいが。

Jinsとかの安い眼鏡でも、自社の商品であれば、どこの支店でもやってもらえる。


稲田大臣コンタクト裸眼なのかはしらないが、メガネを外してもかけても視力が変わらない状態なので、メガネがずれても、視力や視界という意味では、それほど気にならないのではないか

から微妙にずれても、直さない。

から、なんとなくメガネが似合ってない。

レンズの中心と黒目の中心があってなかったり、フレーム位置が不自然なことが多いので、何とも言えないすわりの悪さを感じる。

当然、全体の印象も悪くなる。

別に、「伊達メガネ」だからいけない、ということではない。

メガネでおなじみ」のキャラクターでも、実は伊達メガネという人は結構いる。

古くは、大橋巨泉が「コンタクトして伊達メガネ」だったし、ナイツ土屋キャイーン天野伊達メガネだ。

テレビタレント場合は「レンズの入ってない伊達メガネ」を使っている人も多いらしい。

レンズの反射を気にして。

ただ、そういう人たちは、フレームデザインサイズも厳選して、きちんとかけているのだと思う。

著名人稲田大臣ほど違和感を感じるメガネの人は、少なくとも自分は知らない。



メガネ歴四半世紀以上の身として言わせてもらうが、ちゃんとかけないんだったら、メガネはやめたほうがいい、てか、やめていただきたいと切に願っているのだが、メガネの本場、鯖江有権者はどう思っているのだろう?

2015-09-04

戦争の思い出

死ぬ前に書き残そうと思った次第。

僕が子どものころ京都の北のはずれ岩倉というところに住んでいた。

今でこそ家が立ち並んでいるが当時は戦争とは無縁な田舎だったが、

それでも大阪空襲を受けると空が燃えるように赤くなって怖かった。

当時の大人たちは次は京都の番だとささやいて恐れていた。

僕は来るなら来いと思っていた。軍国少年だったのである

有る時、親戚を頼って滋賀県虎姫の方へ移住することになった。

もう終戦間際の話である

田舎滋賀県でもさら田舎のところだから爆撃なんて受けない。

なので上空を敵国の戦闘機が飛ぶと、みんな竹槍をもって、空にむかって

エイッ、エイッと突き上げていた。

それをみなが一斉に真剣な顔をしてやっている。

軍国少年の僕もさすがに馬鹿じゃなかろうか。

田舎とは恐ろしいところだと思っていたが口にはだせなかった。

そんなある日、いつものように戦闘機が上空を飛んで、

みながエイエイッと竹槍を上空に突き刺していたら本当に戦闘機が落ちてきた。

もちろん竹槍が功を奏したのではなく、対空射撃たまたま当たったのである

戦闘機は落ちたがパイロット落下傘で降りてきた。

住民は喜んで駆け寄った。捕虜にするためではない。

竹槍で刺し殺すためである

毎日毎日鬼畜米英教育をされていたので、外国人ほとんどみたことがない

田舎者にとっては国家の敵としか見えなかったのであろう。

結局そのパイロットは竹槍で突かれ惨殺された。

僕は死体はみなかったが、地上に降りるや否や殺されたらしい。

みな敵を撃ったと喜んでいた。

当時の僕はやったかーと興奮して夜は眠れなかった。

それからは竹槍を突き刺しても戦闘機は落ちてこず、

しばらくするとピカがあり戦争が終わったのである

今でもあの時のパイロットは記録に残っているのだろうかと思うことがある。

ここに記録として残し、故人の冥福平和を祈りたい。

2014-07-27

ゴジラ(2014)について(ネタバレ

今回の映画ゴジラが出てくる所は良かった。ゴジラが出てくる所「は」。

問題は彼が全部で15分くらいしか出てこない所だ。

まず最初

いきなり巨大生物化石?みたいなのが出てくる。これはまぁいい。「おおこいつがゴジラのご先祖か!」とか思う。

そこから生まれた何かでかいもの日本に向かってる描写がある。これもいい。

ここまで引いたら、当然その「でかいもの」はゴジラだと思う。

残念。違うのだ。

原発でのお涙頂戴もまぁパターンだ。これも許そう。

いきなり15年後に飛ぶ。そして、本当はあの日(原発でのお涙頂戴)何があったのか、が明かされる。

ゴジラに襲われたと思うだろ、普通

違うのだ。

代わりに出てくるのはでっかい虫。お前誰。

誰だお前。誰だこのエイリアンスターシップトゥルーパーズバグを掛け合わせて悪いとこ取りしたようなのは

虫はアメリカに向かう。どうやら日本に現れて捕獲されてたのはオスで、アメリカにメスが居るらしい。

そしてハワイで出てくるゴジラ。よっしゃ! 大破壊や!と思うも、なんとも消化不良に終わる。

ゴジラがあまり出てこないからだ。違いない。

専門家の芹沢博士意味ありげにあちこちで独白を入れるだけで基本的に何もしない。

「核を使うのはいけない」と言って米海軍提督ヒロシマの核爆発で止まった懐中時計を見せるが、提督はどっちにしろ核を使うので全く意味が無い。

ちなみに「大事にされている反核メッセージ」らしきものはここだけ。

そう、一番ナンセンスなのはゴジラや虫相手に核を使って倒す気なのだ

虫は原子力エネルギー源らしいし、ゴジラはもちろん(この映画での設定はどうあれ)「水爆大怪獣」だ。

核で倒せる訳が無い。そこをもう、こいつらは、台無しにしやがってしやがっておのれおのれ。

映画の設定でも体内に原子炉持ってるらしいですよ。

雌の虫の卵はラスベガス近郊の核関係の保存施設しまってあるらしいので、そこを確認しに一部隊派遣される。

大仰に一個一個部屋を確認していくも、何も起きないんだが、その虫の卵が入っていた所を開けると奥にでかい穴が開いてて、向こうにラスベガス破壊する虫が見える。

あほか。気づけよ。

お前ら脳みそ無いんか。

軍隊なのに、何かこう虫が襲ってきたとか、外から連絡無いんか。ほんまに虫がよすぎる。

んで虫やゴジラをおびき寄せる為に核弾頭で釣るんだが(ここらへんでもう楽しみはこの後にゴジラが出てくるであろう事だけ)

虫が襲ってきて「お前らに任せておけるかちんたらすんな」とばかりに持ってってくれる。サンフランシスコに。

虫が出すEMPパルス核爆弾が遠隔で起動できないらしく、主人公達が手動で起動する為に落下傘降下する。割りとどうでもいい。

サンフランシスコが虫に破壊される。これも主人公の奥さんとか子供主人公が連絡がつかなくなるくらいで本当にどうでもいい。

そう、シスコを灰燼に帰すのは虫なのだゴジラじゃない。ほんまにもうほんまにもう(略)

ここまで来てやっと、本当にやっと、ゴジラと虫が戦う。

この映画の見せ所はここだけなんで、存分に堪能して欲しい。その気がまだ残っていたら。

最後色々あって主人公家族と涙の再会。

ゴジラはまぁ定番通りひとしきり暴れたら満足して海に帰っていく。結局何もしなかった芹沢博士に見送られて。

総じてなんかこう、こんなに業界で絶賛されている理由がわからない映画だった。

2012-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20121217234959

たぶん、助けて欲しいってとき候補者選びは、理屈じゃないんだよ。

一番効果なのはドブ板、つまり握手をした数であり、声をかけた数であり、泣き落としだ。

醜いけれど、それがモノを言う。

だいたい、脱原発みたいな市民活動の典型みたいなやつは、草の根からやってくものだろ?

から号令をかけたって、響かない。

まして、バックが小沢なのが丸見えじゃさ。

未来は政策に説得力がなかっただけでなく、選挙努力が甘かった。

タレント落下傘の奇襲戦法が通用するのは、浮動票で勝負が決まる投票率が高い時だけだ。

あれじゃ勝てるわけないわ。

俺はドブ板は嫌いだけど。

2012-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20121209194053

大統領選はさぁ、一人を選ぶ選挙からしょうがないと思うよ。

でもさ、衆議院って480人選ぶんだぜ。

小選挙区だけでも300人。

例えば、日本中どこをとっても

自民25%

民主20%

維新とみんな10%

共産5%

公明5%

未来5%

無効投票棄権30%

だったとするわな。

どこをとってもその比率で投票すると、全ての小選挙区自民当選するだろ。

小選挙区300議席全部自民

それじゃ困るから第一党以外の政党は、どこに誰を立てて、組織票をどこに集中させて、誰を潰して、どの選挙区を捨てて、そういう戦術になる。

地盤がないところに落下傘させるなら、名前の売れたタレントだろ。

2011-07-10

会社が「全社一丸」とかの古めかしい形容詞をつかいはじめた

外資系企業に勤めております。ちなみに日本法人社長日本人

社長日本法人内部から昇格したり、本社から落下傘してきたり、外部から採用したり、とまあ色々なのですが、

最近全社メールとか全社向けの資料なんかで進め一億火の玉だ、みたいな形容詞が多いんですよ。

「全社一丸」「総力を挙げて」「必死になって」とかそんな感じ。

あのね、こういうキーワード社員が張り切るとでも思っているのかね。「よっしゃおれも必死になってやろう」とか「やっぱり全社一丸だよな、燃えてきた!」とかなるわけないっしょ。むしろ、こういう精神論が幅を利かせてきたことにある種の不快感、居心地の悪さ、文化の変質を感じざるを得ないでしょ。新卒採用ほとんどで、入社してからこういうキーワードで育った人たちばかりなら、まあ慣れているだろうから華麗にスルーしているだろうけど、弊社中途がほとんどで、むしろこういう精神論嫌いな人多いはずなのに。こういう精神論を振りかざさずに、会社の全力を挙げるように方向づけするのが社長仕事ではないの?

とある日系大手メーカーに勤めていた知人が何年か前に「うちの会社は『グループ総合力をあげて』みたいな精神論枕詞替わりに使うのが好きなんだけど、そもそも総合力って何だよって感じ。うんざりするわ」という話を聞いて、「ははあ、21世紀になってもこんな会社あるんだな」と思っていたところ、上記の通り自分会社社長最近精神論気味。いや、社長、世間的にはずいぶんと評価されているようなんですけどね。知人には、「いやそれは正直ひどい会社だねーw おれだったらぜったり無理、無理www」と返したけど、まさか勤めている会社がこんな精神論を繰り返すようになってしまうとは。。。

社長がそもそも精神力信者なのか、それとも社長参謀(=社長名の文書やメールを書いている人)が精神力信者なのか。謎は深まる一方。

2009-12-17

毎週ワンピース楽しみだし、落下傘ナースなんか面白すぎて単行本まで買ってしまった今年であった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん