「菅義偉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 菅義偉とは

2021-08-24

もしあなた総理ならどんな手を打つの?(あるいは令和のはだしのゲン

ロックダウンする

経済死ぬ

飲食店に十分な補償

→将来誰がツケ払うの?

と思うんだけどどんな手が考えられるんだろう?

あんま手はない=共存しかないのが暫定的な答えかなと思うんだけど

だとすると菅義偉まあまあ良くやってるんでないの?これ以上ってあるの?

感染したら周りに迷惑かけるやん」に関しては、たしかに致死率80%とかなら周りに迷惑かけるしワクチンも打たなきゃと思うけど、そこまで凶暴じゃないし、ファイザー半年しか持たないんでしょう?詳しくないけどトータルで見ると副反応がある分損なんじゃないの?

しっかり対策してそれでも感染したなら、外野席にファールボールが飛んできて頭を打つくらいの確率なんじゃないか

だとすればオリンピックフジロック飲食店もやって良いのでは?

コロナ怖すぎ」って集団催眠にかかってる気がするよ

いま「コロナって怖くないよね」っていうと「この非国民め!」って言われちゃうけど、それって令和のはだしのゲンなんじゃないか

2021-08-23

エクストリーム横浜市長選挙 2021結果

https://anond.hatelabo.jp/20210720210047

エクストリーム横浜市長選挙 2021結果

総評

選挙本戦山中竹春氏がゼロ打ち(20時の投票締切と同時に当確がでる)という圧勝に終わり、大本命と見られた小此木八郎と現職の林文子ダブルスコア惨敗した。小此木・林・福田自民党系が分裂しなければワンちゃんあったかもしれないが、その場合IR反対票が小此木からかなり山中流れる可能性もあるのでなんとも言えない。現職横浜市長が負けるのは2002年の高秀秀信(勝ったのは中田宏)以来、政令指定都市では2011年の大阪市平松邦夫(勝ったのは橋下徹)以来である

記事を書いた時点では菅義偉の小此木への支援はまだ表明されておらず自民党自主投票だったが、菅自民党本部が小此木を全面支援したにもかかわらず完敗したということで、より菅内閣終焉は近付いたということになる。はっきり言って菅義偉宰相になるまでの成功体験が抜けきれずここまで失敗に失敗を重ねているので、次の総選挙出馬せず政界引退したほうがいいと思うのだがそうはならないだろう。

エクストリーム横浜市長選挙の結果は本命田中康夫が予想より善戦し、東京都の2冠がかかった松沢も供託金没収を免れたことにより福田峰之の優勝。太田正孝の準優勝となった。松沢はあと10,000票ほど少なければ優勝という「供託金没収候補者最少得票賞」となり、とても前知事で現職の地元選出の国会議員とは思えない影の薄さだった。近々実施される総選挙には神奈川県内のどこかの選挙から維新候補として立候補するだろうが、小選挙区では微妙である

エクストリーム競技最有力候補としてあげた田中康夫は松沢以上に票を集めており正直驚いている。おそらく横浜市民には長野県知事時代イメージのまま更新されていない層が相当数いるのだろう。今や維新の犬なのにね。

2021-08-21

「今の惨状菅義偉のせい」みたいな風潮が気持ち悪い

いや、その菅を担いでる「政権担当能力のある自民党」の議員の皆さんは何やってんのよ?

口を噤んで菅を泥除けとして使い捨てるだけか?クズじゃねぇか、そんなの。

安倍ちゃんも結局ただ口を噤んで担いでただけで、数々の愚行を正したわけでもない。

ただ頭数揃ってるだけ、船頭がバカな嘘つきでも口を噤んで従うだけ。

こんな惨めな党が第一党なんだから、そりゃ今のような惨状になって当たり前だよな。

2021-08-18

横浜市長選の結果で、2ヶ月後に「初の女性総理」が生まれ

風が吹けば桶屋が儲かる

横浜市長選挙山中竹春(立民候補)が勝つと、日本初の女性総理高市早苗誕生する。

来月末に総裁任期満了を控えて、菅義偉が絶体絶命である

自民党の重鎮・派閥幹部たちは「菅・無投票再選」を画策している。

議席を減らしても野党になることはない。

それなら自分たち権力ポストを維持するために、世代交代を阻止し、菅を担いだ方が良いのだ。


しかし次の選挙当落線上の若手・中堅議員はたまったものではない。

党内イメージ低下を防ぐため、目立った「菅おろし」はないが、じわじわ動き出している。

政局が一気に動くのが、8月22日投開票横浜市長選だ。

菅のお膝元の横浜

菅の側近である小此木八郎落選し、山中竹春(立憲推薦)が当選することがあれば、確実に菅義偉は終わる。

側近である小此木八郎は、菅内閣精神的支柱であり、大臣辞職・横浜市長選は菅にとって痛手だった。

秘書市議林文子陣営につけるなど、当初は林・小此木のどちらが当選しても良いように二股をかけていた菅。

しかし中盤に立憲推薦の山中竹春と小此木が横一線の情勢になると、林を切り捨て、「小此木全面支援」のために動き出した。

自らの選挙区の横浜市で立憲候補が勝てば、菅にとっては広島補欠選挙の何十倍ものダメージだ。「菅では総選挙で勝てない」が明確になり、政治生命が終わる。

その場合の「ポスト菅」大本命が高市早苗である

石破茂野田聖子保守系インフルエンサーから嫌われてるのは有名だが、「稲田朋美河野太郎茂木敏充小泉進次郎」あたりも、もはや反日左翼扱いを受けている。

8月末に河野太郎出版する政権構想本では、まえがきに「保守とは排外主義ではない」と書くなど反グローバリズムに傾く保守界隈を批判

持論である再生可能エネルギー推進やインドからIT人材受け入れなどを主張している。

総裁選公示タイミング出版されれば、保守界隈からバッシングは必至である

一方の高市早苗は、保守インフルエンサー満場一致推している。

彼らが望んでいるのは「安倍の再登板」であり、それが不可能なら安倍の意を汲んで動く総裁を求めている。

しか下村博文加藤勝信では選挙の顔として弱い。

「初の女性総理」の看板で戦えば、就任直後の総選挙単独過半数を取ることは目に見えている。

8月末の総裁選公示日で、正式立候補者が出れば、「次の総理」の話題一色になる。

一ヶ月間、自民党テレビメディアジャックし、野党は忘れ去られる。


初の女性総理誕生すれば支持率は上がり、そのご祝儀ムードの直後に解散総選挙(または衆議院任期満了選挙)が行われる。

何より菅再選を望んでいるのが立憲民主党だ。菅を相手総選挙を戦えば確実に議席は増え、次の次で政権交代もあり得る。

ここ数日、枝野や安住などの幹部批判を抑えている。総裁選前に「菅おろし」が起きてほしくないのだ。

本多平直の件以来、「リベラルおじさん」に不信感を持っている私にとって、今は「リベラル政権」よりも「女性総理」を待望している。

保守的な日本で、一番最初女性総理になるのは保守的な女性しか考えられない。

まず最初女性総理誕生することが大事なのだ

今週末、8月22日投開票横浜市長選挙山中竹春が勝てば、確実に女性総理誕生する。

日本の政治を大きく変える、横浜市長選の結果を見守りたいと思う。

2021-08-16

anond:20210816132311

改竄した事、公文書の扱いには問題もある」んなら改ざん前の文章を見ればいいだけ。他に隠し持ってる文章もあるかもしれない

その文章シュレッダーしました、というのならそれもしっかりと公表する。いつの時点でなくなったのか?その時の担当は誰か?きっちりと詰める。内閣人事局積極的活用する。

改ざんを一度でもしたような政府が信用できるはずないし、逆にお前立憲が公文書改ざんしてもなんも言うなよ?っていう

以後きをつけまーすで納得しろよ?当然のり弁で文章出すけど

菅義偉支持率下がってるしワンチャン政権交代ありえるわけだけど。

改ざんだけじゃなく、ごはん論法池沼答弁にもなんも言えないし国会で100回以上嘘ついてもなんも言えないよね?

「いつまでやってんだ!」「もう飽きた」「そんなことよりほかに議論すべきことがあるだろ!」立憲が何かやったとして、これ全部ブーメランとして返っていくけど…臨時国会も開かなくても文句言うなよ?

そもそも公文書改ざん隠ぺい統計数字もいじるとかしてる時点で自民は信用ならないわけで、立憲の目で見てなんの出てこなかったのならそれはそれでいいじゃん

そもそも改ざんをした方にすべての責任があるわけで、国会を空転させてたのは自民

まあ確かにジャップバカばっかりだからそれで立憲を叩くんだろうけど、仮に今回政権交代したとしてどうせ長くは続かないだろうし、短い期間でまずこれをやるという部分では森加計桜を追求するのは全然OKだね…まあ何か出てくるだろうというのは俺の予想

マイナスゼロにすることから立憲には始めてもらいたい。そうして初めて福島産の食材が食えるってもんだ。政府がいう福島産の数字改ざんされてないっていう根拠ありゅ?

2021-08-14

菅義偉首相は、令和最高の総理だと思う

まず日本コロナ対策成功している。

日本新型コロナウイルス感染症による重症率・死亡率は、世界で最も低い水準に抑えられている。

ワクチン接種も日本は進んでおり、65歳以上のワクチン接種率は8月時点で9割近い水準であり、これは世界で最も高い。

新型コロナウイルス被害をここまで抑えつつ、オリンピック中止による経済損失も最小限に抑えた。

2021-08-13

終戦記念日を前にして思う

コロナ対策と称して令和のインパール作戦を展開し、オリンピック開催と政権維持のために多数の国民感染、死に追いやった「A級戦犯」は安倍晋三元総理菅義偉首相だと思っているだが、もし仮にコロナで亡くなった自分の身内と戦犯二人が同じ神社に祀られることになったら、純粋気持ちでその神社を訪れ「すべての御霊」に対し「尊崇の念を表し」「哀悼の誠を捧げる」事ができるだろうか?

西村康稔新型コロナウイルス感染対策担当大臣靖国を参拝、というニュースを目にしてふと考えてみた。

国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」

国民2「バブル方式帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」

国民3「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民役割だ」

国民4「安心安全帰省に向けて全力で取り組む」

国民5「コロナに打ち勝った証として帰省する」

国民6「(帰省は)今更やめられないという結論になった」

国民7「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います

国民8「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて帰省する為に僕だけじゃなく帰省を目指す国民はやってきている」

国民9「家族に感動を与えたい。帰省コロナ収束希望の光」

国民10「我々は帰省の力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか

国民11「(帰省中止要請は)自主的研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」

国民12言葉が過ぎる。帰省中止を決める立場にない」

国民13「帰省感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」

国民14「(帰省について)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」

国民15「帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できるということを世界に示したい」

国民16「帰省について限定的統一的な定義は困難」

国民17実家訪問するという認識帰省するという認識ではない」

国民18「帰省に反対するのは反日的な人たち」

国民19「帰省しないのはより悲しいこと。COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」

国民20菅首相が中止を求めても、帰省は実現される」

国民21「実際帰省したら、帰省に反対していた国民もやっぱり帰省して良かったと言い出すに違いない。」

国民22「予見できないアルマゲドンでもない限り帰省できる」  

国民23菅義偉首相東京都小池百合子知事を含め、オールジャパン対応すれば何とか帰省できると思う」

国民24安全安心帰省を実現することにより、希望勇気政府の皆さまに届けられると考えている」

国民25「(帰省の意義について)コロナ禍で分断された家族の間に絆を取り戻す大きな意義がある」

国民26「帰省感染拡大につながっているとの考え方はしていない」

国民27「地方東京世界中の人々に対して、日本人がどのように頑張ってきて、この状況でも頑張って帰省しているのか示してもらおうと思った」

国民287月20日に〈ラムダ株を国内発見〉したが、帰省するまで公表しないつもりだった」

2021-08-12

菅義偉お盆帰省する意味はなんですか?」

私にこれお盆帰省について聞かれるわけですけども、実は私自身、27年前の母の実家への初めての帰省、5歳でしたけども、いまだに鮮明に記憶しています

 

それは例を挙げますと例えば精霊牛といわれたキュウリの馬とナスの牛。それを乗せる精霊舟っていうのがありました。

送り火灯籠精霊舟が流れていく川を食いついたように見ていました。非常に印象に残っています

また、底知れないご先祖さまの力というものを感じました、あの盆踊りも印象に残っています

そして何よりも私自身、記憶に残っていますのは、曾祖父墓参りです。広島空襲で命を落とした。迎え火を墓前で焚いて、その火を絶やさないように、提灯に明かりを灯して、先祖の霊を家まで導いて帰りました。

夕暮れ、ヒグラシの鳴き声、線香の匂い、その時のこと、すごく印象に残っています

迎え火の提灯を持ちながら、両親や祖父母や曾祖母と一緒に歩いた。数珠を握りしめた曾祖母が、なかなか墓前を離れようとしなかった。あの瞬間というのは私はずっと忘れることができなかったんです。

そうしたこと子供たちにもやはり見てほしい。

さらに当時、都会に住んでいた私は、田舎の全てが新鮮でした。そしてこのことを契機に、御先祖様を大切にする日本の文化にふれる、大きな契機になったと思います

こうした素晴らしい行事をぜひいまの子供や若者が見て、絆を伝えたい。

さらに親戚の集まり田舎祖父母と過ごす、こうしたものもしっかり私は大きな学習にもなるのではないかというふうに思います

家族の絆、そうした姿というものをぜひ見て欲しいというふうに思います

 

家族が新型コロナという大きな困難に立ち向かい一族が団結してこれを乗り越えるこ

とができた、そうしたこともやはり親から子供へ託したい、御先祖様へ伝えたい、そうした思いであます

2021-08-11

anond:20210811110302

国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持ってデモに臨む」

国民2「バブル方式デモする。感染拡大の恐れはないと認識している」

国民3「デモを中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。デモに挑戦するのが国民役割だ」

国民4「安心安全デモに向けて全力で取り組む」

国民5「コロナに打ち勝った証としてデモする」

国民6「(デモは)今更やめられないという結論になった」

国民7「『デモするな』ではなく、『どうやったらデモできるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います

国民8「もしこの状況でデモがなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけてデモする為に僕だけじゃなくデモを目指す国民はやってきている」

国民9「政府に感動を与えたい。デモコロナ収束希望の光」

国民10「我々はデモの力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか

国民11「(デモ中止要請は)自主的研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」

国民12言葉が過ぎる。デモ中止を決める立場にない」

国民13「デモ感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」

国民14「(デモについて)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」

国民15「デモすることで、緊急事態宣言下でもデモできるということを世界に示したい」

国民16「デモについて限定的統一的な定義は困難」

国民17官邸訪問するという認識デモするという認識ではない」

国民18「デモに反対するのは反日的な人たち」

国民19「デモしないのはより悲しいこと。COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」

国民20菅首相が中止を求めても、デモは実現される」

国民21「実際デモしたら、デモに反対していた国民もやっぱりデモして良かったと言い出すに違いない。」

国民22「予見できないアルマゲドンでもない限りデモできる」

国民23菅義偉首相東京都小池百合子知事を含め、オールジャパン対応すれば何とかデモできると思う」

国民24安全安心デモを実現することにより、希望勇気政府の皆さまに届けられると考えている」

国民25「(デモの意義について)コロナ禍で分断された政府専門家の間に絆を取り戻す大きな意義がある」

こんな感じか

2021-08-05

抵抗権ってインターネットポチポチすることなん?

抵抗権ってフランス革命とかアメリカ独立戦争のことを指すものだと思ってたけど、

今はネットポチポチ政府批判することが抵抗権なん?

ジョン・ロックに見てもらいたいもんだ

丁寧に説明ランキング

国会議事録( https://kokkai.ndl.go.jp/#/ )から「丁寧に説明」「丁寧な説明」を検索し結果を取得、合算

発言者発言年で集計

発言総数は、5509回

 

発言者ランキング

安倍晋三  296

岸田文雄  108

石井啓一  60

西村康稔  55

麻生太郎  52

中谷元   50

菅義偉   49

茂木敏充  42

塩崎恭久  39

岩屋毅   37

吉川貴盛  35

望月義夫  35

野田佳彦  34

世耕弘成  33

林芳正   32

梶山弘志  25

野上浩太郎 25

下村博文  25

赤羽一嘉  24

太田昭宏  24

 

発言者が取得できず不明:272

 

 

■年別推移

令和3年 350

令和2年 391

令和元年 463 (平成31年を含む)

平成30年 621

平成29年 497

平成28年 432

平成27年 569

平成26年 446

平成25年 246

平成24年 188

平成23年 185

平成22年 93

平成21年 76

平成20年 77

平成19年 64

平成18年 102

平成17年 83

平成16年 53

平成15年 39

平成14年 43

平成13年 26

平成12年 31

平成11年 43

平成10年 20

平成9年 16

平成8年 12

平成7年 9

平成6年 6

平成5年 13

平成4年 8

平成3年 14

平成2年 11

平成元年 8

昭和63年 5

昭和62年 5

昭和61年 3

昭和60年 12

昭和59年 3

昭和58年 2

昭和57年 6

昭和56年 4

昭和55年 7

昭和54年 5

昭和53年 5

昭和52年 3

昭和51年 7

昭和50年 3

昭和49年 2

昭和48年 4

昭和47年 1

昭和46年 2

昭和45年 4

昭和44年 5

昭和43年 7

昭和42年 8

昭和41年 4

昭和40年 4

昭和39年 3

昭和38年 4

昭和37年 5

昭和36年 6

昭和35年 2

昭和34年 5

昭和33年 7

昭和32年 6

昭和31年 4

昭和29年 8

昭和28年 8

昭和27年 5

昭和26年 7

昭和25年 8

昭和24年 4

昭和23年 6

2021-08-04

帰省実施についての国民の考え

帰省実施についての国民の考え (2chより引用)

国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」

国民2「バブル方式帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」

国民3「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民役割だ」

国民4「安心安全帰省に向けて全力で取り組む」

国民5「コロナに打ち勝った証として帰省する」

国民6「(帰省は)今更やめられないという結論になった」

国民7「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います

国民8「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて帰省する為に僕だけじゃなく帰省を目指す国民はやってきている」

国民9「家族に感動を与えたい。帰省コロナ収束希望の光」

国民10「我々は帰省の力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか

国民11「(帰省中止要請は)自主的研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」

国民12言葉が過ぎる。帰省中止を決める立場にない」

国民13「帰省感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」

国民14「(帰省について)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」

国民15「帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できるということを世界に示したい」

国民16「帰省について限定的統一的な定義は困難」

国民17実家訪問するという認識帰省するという認識ではない」

国民18「帰省に反対するのは反日的な人たち」

国民19「帰省しないのはより悲しいこと。COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」

国民20菅首相が中止を求めても、帰省は実現される」

国民21「実際帰省したら、帰省に反対していた国民もやっぱり帰省して良かったと言い出すに違いない。」

国民22「予見できないアルマゲドンでもない限り帰省できる」

国民23菅義偉首相東京都小池百合子知事を含め、オールジャパン対応すれば何とか帰省できると思う」

国民24安全安心帰省を実現することにより、希望勇気政府の皆さまに届けられると考えている」

国民25「(帰省の意義について)コロナ禍で分断された家族の間に絆を取り戻す大きな意義がある」    

2021-08-03

高齢者の接種完了7月末で75% 首相目標達成」

また日本政府定義替えしてる

ほんとに日本政府ってのは頭悪いんだろうな

政府は、7月末までに希望する全ての高齢者への接種完了目標に掲げていた。高齢者の接種状況について、菅義偉首相7月30日の記者会見で「目標を達成することができた」と語った。ただ、どのくらいの人が接種を希望しているか不明で、政府は「接種完了」の定義について「新規の予約が入らなくなったとき」(官邸幹部)と説明する。一方、接種予約が8月中の高齢者確認されており、完了時期ははっきりしない。

2021-08-01

山形浩生女性差別している件

オリンピック大臣丸川珠代みたいな、何の技能もなく意味もないお飾りなのに、地位給料だけは高い社会的無意味仕事のこと。


The Economist:「クソな仕事 (ブルシット・ジョブ)」はクソ理論 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

丸川珠代けが無能なわけではない。河野太郎菅義偉無能である河野太郎主唱した職域接種は明らかに失策だった。だが、山形は丸川だけを標的にしている。数ある政治家の中から、あえて丸川の名前を選んだ。丸川が女性であり攻撃やすいからだ。

一番問題なのはお飾り」という表現である。丸川が男性だったら「お飾り」という表現を使っただろうか?否。「お飾り」は女性に対してしか使うことができず、ゆえに女性侮蔑した表現である。「丸川が大臣に起用されたのはあいつが女だからだ」という山形差別意識露骨に透けて見える。

2021-07-30

菅義偉首相は30日、今秋にも想定される衆院解散総選挙に関し、「新型コロナウイルス感染拡大を阻止していくことが最優先」

コロナより優先していることがいっぱいあるのにな

ホラ吹きガースー

anond:20210730191508

菅義偉様に誹謗中傷していた人たちを取り締まるべきではないだろう。

追加経済対策だけど、今頃何をするんだろうね

配る金は無いし

税金の還付?

何があるの?増田先生

菅義偉首相緊急事態宣言の拡大など新型コロナウイルス感染防止策の強化に合わせ、国民生活を下支えする追加経済対策の取りまとめを近く政府自民党に指示する方針

2021-07-29

これ以降コロナ死ぬ日本人菅義偉とその内閣による愚策犠牲者だということを忘れちゃだめよだめだめ

2021-07-28

国内報道毎日のように政治家醜聞にまみれるようになったのはいからだろう。安倍内閣の前半くらいまでは政治家の目立つ醜聞はせいぜい数ヶ月に一度とかだった気がする。今は本当に毎日。誇張なく、毎日政治家醜聞を耳にしない日が無い。

菅首相東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否

菅義偉首相は28日、新型コロナウイルス全国的感染急拡大を受けて、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相関係閣僚と行った協議内容について、記者団に説明しなかった。この日は、東京都で確認された新規感染者が初めて3000人を超えたが、官邸側は「本日はお答えする内容がない」(首相秘書官)として、首相取材対応拒否した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/120085

もはや職務放棄に等しい。今すぐヤメチマエ!と声を大にして言いたい。

菅義偉総理大臣ニックネーム

「ガースー」じゃ物足りない。IOCバッハの「ぼったくり男爵」みたいなわかりやすニックネームはないだろうか。

2021-07-26

もし反日の人たちの言うこと聞いていたらオリンピック楽しめなかったんですよ。

反日は滅びろ。

 

菅義偉バンザーイ。

小池百合子バンザーイ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん