「アウトプット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウトプットとは

2021-08-25

人間価値は結局価値あるアウトプットで決まるんだよな

小売で出世してはいるけど結局俺自身スキルはないし

毛ほどの価値もない資格を取っただけで

何をいくら売っただのくだらないマウントをするだけの人生に身を置く羽目になったのは俺自身自己責任であり不可逆の呪いなんだよな

しっかりと大学、いや高校の進路を決める前の勉強の段階から将来の人生、具体的ではないとしても「こうはなりたくない、ああはなりたくない」という目標を描けているかどうかが大事だということ

幼稚園で将来何になりたいかなどというクソくだらない発表会でガソリンスタンドのお兄さんになりたいなどというクソくだらない願望を抱いた俺を呪いたい

お前はガソリンスタンドのお兄さんにこそならなかったとはいえ、やってることはほとんど一緒だ

そこそこの社交辞令としての情けもない感謝と俺でなくても他の誰でももらえる感謝

感謝感謝笑顔感謝

その感謝価値が俺の価値なんだよな

2021-08-23

anond:20210822232949

お前はたぶん低学歴だと思うけど、お前がバカなのは学歴のせいじゃなくて、

ちゃんと本読んで知らない言葉辞書引く癖がないから。

バカ以外は常に自分の語彙をチェックしてる。暇があれば自信ない言葉意味を確かめてる。 

そこをおろそかにしたまま何頑張ったって無駄

「分類項目の意味がよくわかんないまま分類作業頑張りました!」ってもってこられてもそんなアウトプット捨てるしかないのと同じ。

お前は世界を分類するツールとか箱とかそう言うのが適当なまま作業を頑張ってるから何をどう思考しても自動的に全部ゴミなの。

このタイプバカあんまり学歴が高くない人を中心にしてかなりいる。

さないと死ぬまでフィーリング感情の話を精度ガバガバで論ずるしかなくなる。

心掛けで直せる。 

これまじでそう

anond:20210823002742

これは全然よくて、発言とか動きとかとにかくアウトプットするのはいいと思ってます

いかに発想や行動が突拍子もなくとも、アプトプットしてくれるのであれば理由を聞いたりおかしなところを指摘したりフォローしたり笑い合ったりできるだろう。

頭の中の事を頭の中から持ち出さないで考え続けることや、そうして出された自分の中だけの結果を尊いと思う事を今回は批判たかったのである

2021-08-18

anond:20210818154914

アウトプット大事だぞ。

一日一増田を心がけることで日々の生活真摯に向き合えるのかもしれない。

2021-08-16

ピクサーみたいな会社自由な働き方が持て囃されてるが、仮に俺がその環境にいたらアウトプットさなきゃというプレッシャーで確実に潰れる

2021-08-14

勉強というのは二つの掛け合わせでしかない

勉強とは結局覚えることだ。いわゆる暗記科目はもちろんのこと、数学英語だって多くのパターンを覚えて一般化し、それを問題適用しているだけに過ぎない。

から大事なのは覚えることに対する二つのアプローチである。「どうやって楽しく覚えるか」と「どうやって使える形で覚えるか」だ。

どうやって楽しく覚えるか

覚えることは、基本的に楽しくない。粉薬を大量に飲むようなものである。そこで、オブラートを使うとか、おくすりのめたねを使うとか、飲んだ後にちょっとしたおやつを用意するとかの対処必要になってくる。

それが一般には面白い先生の授業だったり、自分の好きなものと絡めて覚えること(洋楽英語とか、大河ドラマ日本史とか)だったりするわけだ。

万人に向いた方法はないので、最終的には自分が覚えやすくなる良い方法自分で探すしかない。基本的には、好きなものと関連づけてやるのがいいと思う。

大事なのは、覚えるための努力必要ということだ。面白いので自然と覚えていることもあるだろうが、それで覚えられることはせいぜい10%くらいだ。残りは努力で覚えるしかない。それを多少なりとも楽にしようというのが、一点目である




どうやって使える形で覚えるか

使える形で覚えるというのには二つの要素がある。覚える段階で使える情報を覚えるということと、覚えた情報を使える形で引き出すということだ。

具体的な方法は、勉強の最終目標がなんなのかに拠る。

目標試験合格することなら、過去問をやる。それが最高の方法である大学受験資格試験なら普通過去問が手に入るし、そうでなくとも問題スタイル問題数、そこから見える傾向くらいはあるはずだ。(完全に新規試験は除く)

過去問ならば、使える形でインプットアウトプットもできる。間違いがない。


テストなどではない漠然とした目標場合、少し考える必要があるが、多くの場合は、目標の立て方が下手である

英語ができるようになりたい、であれば、読みたいのか聞きたいのか話したいのか書きたいのか、あるいは全部か、それぞれの観点で整理して、かつどれくらいを目指すのかを検討する。

ビジネスメールを読み書きできるようになりたい、もまだブレークダウンできる。ビジネスメールで、はいかいいえくらいのやりとりなのか、本格的な交渉なのか、質問対応なのか等で何をすべきかは変わる。

基本的には、なすべきことがわかるまでブレークダウンを続けるべきだ。ブレークダウンの途中で詰まってしまったら、それは人に相談すべきタイミングである

適切に目標ブレークダウンできたなら、もうやることは見えている。どういう情報インプットし、どういう形でアウトプットできるようになるべきか、十分に理解したはずだ。





上記のことを意識すれば、勉強とは何か?でつまづいている人も、どうにかなるだろう。

勉強とは覚えることであり記憶することだ。車の運転だって、一つ一つの動作交通ルール安全距離感パターンを覚えて行っているに過ぎない。

そして覚えるためには相応の努力必要だということを忘れてはならない。





そうではないと思った人へ

漠然としていて、かつブレークダウンもしにくい目標の前に立っている、という人がいるかもしれない。

おめでとう。君はきっと学問入り口に立っている。

その目標は完全に達成することが難しい(完全に達成できそうなら、もう一度目標ブレークダウンを見直すべきだ)


どれだけ覚えたところで完全にはならないという諦めと、それでも知らないと何もできないという渇望をもって進むしかない。


大事なのは完璧存在しないという謙虚姿勢の一点のみだ。無知の知があれば、勉強を続けるべきという強迫観念勝手背中を押していくだろう。


がんばれ

2021-08-11

ネットワークちゃんと学びたいなら

最低限のNetwork知識 https://zenn.dev/hee/articles/ce9002ae525622 という記事ブックマーク400を超えていて、どうしてこのレベル記事に400もブックマークが集まるのかと問いたい。

覚えたことをまとめてアウトプットするのは素晴らしいことだと思うしそれは否定しないんだけど、勉強したての見習いが書いた薄い内容とベテランがまとめた記事だったら、学ぶのに適しているのはどちらかという話である

そんなわけでちゃん勉強するならITMedia系でプロに金払って書いて貰っている記事を勧めたい。

ちょろっと探してみて初心者向けに纏まってる内容だったので、以下の連載が良いと思う。

https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1503/13/news04.html

それでもっと知りたいと思ったらMaster of IP Network記事を読み漁るといいかな。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/fnetwork/index_index.html

----

追記

マスタリングTCP/IP が名著だしおすすめなのは間違いないけど、ネットワークを専門としないであろう人にまでおすすめするのは少しハードルが高い気がするよ。

上に挙げた連載記事を読んだ結果もう少しちゃんと学びたいと思ったならば、その時には手に取ってもらいたいかな。

2021-08-10

anond:20210809171448

「居場所を得るためのオタク」というのは居る

別にコンテンツが好きなわけではないし

創作と発表に飢えてるわけでもない

特定コミュニティに属して認知されたいだけの人

そのための属性としてオタクは手軽なんだ

コンテンツを見てそれっぽく語ればいい

熱く語れば一目置かれたりもする

聖地巡礼なんてただの一人旅だしな

リア充だとキョロ充などと呼ばれる奴だが

決定的な違いは人づきあいイベント)が強制されない事で

周りも他人に踏み込まないから適度な付き合いができる


このタイプが後々問題になるのは

当人ですらそれに気付かず自身アイデンティティオタクに置くことがある点で

大抵こういう人は「年齢とともに楽しくなくなった」という

そりゃそうだ

楽しさの大部分はコミュニティにあったのに

年齢とともにそれがなくなっていくのだから

そして

貪欲に今のコンテンツを消費して付いていくほどでもない

だって

元々好きじゃないんだから

だけど本人も思い込んでいると気付かずに思い悩んだり

コンテンツ否定し始めたりする


これの亜種はサブカルタイプ

昔なら青二才

今ならだれだろう?

曲がりなりにも文化批評をしてやろうとするサブカル勢に良くあるスカした接し方でもなく

自分趣味として(当人は楽しんでる体で)接しているように見えるが

結果のアウトプットは「一言物申す」という形になることが多く

段々と取り巻くプレイヤーオタク文化への意見になっていく

初手から転倒していた手段目的

歳を経るごと回を重ねるごとに誤魔化しが利かなくなっていく

本人が気づいているなら邪悪ではあるが救いはあるが

気付いてない場合ただの滑稽な道化である



これらについては早期の判断必要だと個人的には考えている

今一度

自分がなんでそのコンテンツを見てるんだろうと考える時間を持つと良い






私は未だにときメモ2プレイしているし

TLSの下校会話も定期的に楽しんでいるが

LoveRには手が出なかった

それでも自身の事はオタクだと思っている

2021-08-06

anond:20210806180940

そういや、増田に書いた内容ってどうやってアウトプットできるん?

もしかしてサーバごと過去へ?

2021-08-03

同じ本を3、4回読まないと頭に入らない

20代までは1日1冊ペースで沢山読んでいたけど、30歳過ぎてからペースが落ちてきて、

38歳の今では1冊読むのに時間がかかる上に、全然頭に入ってこない。

昔は1回読むだけで頭に入ったのに。

なんで頭に入らないのか考えてみたが、老化ももちろんあるが、昔みたいに友達と集まって飲んでそこで話す機会が減ったからだ。

あとはブログ更新。前は1冊ごとに丁寧に感想を書いていたが、Twitterをやるようになってから短文での感想

自分より優れた他人感想へのいいねで済ませてしまっている。

質はどうであれば、自分言葉感想を述べるというアウトプットを怠るのも、老化に拍車をかけるのではないだろうか。

2021-07-31

 久々の更新ですね。

久々って毎回言ってる気がしてます事実なので仕方ないですね。

何故唐突更新したのかと言いますと、今年は頻度を上げようと思いまして。

出来るだけ多くの哲学的思考或いは論理的アイデアを残しておいた方が良いかなと。

アウトプット大事

インプットだけしてもアウトプットしなければ何も意味ねーぞ!(唐突煽り)

と、前置きはこのくらいにしておいて。

無理矢理にでも1記事につき1つは思考プロセス残しておきましょう。

新年最初になるので、私が自分自身を含めた人間を観察する時の考え方を書いておきます

基本的に、基本的にどころか全て「欲望」と「忌避」に焦点を置いてます

理由は単純で、この二つが人間の全ての行動の根幹だからです。

以下に簡潔に書きます

欲望対象に向かっていく意志

忌避対象から遠ざかる意志

こんな感じです。

人間基本的にこの二つが言動への自らで生み出す動力源です。

それ以外は無いって思ってもらっても良いくらいです。

例えば、私が今このブログを書いているのも、言葉表現したいという欲望があるからです。

因みに細かく追求するなら、

私は言葉を発することが二酸化炭素を吐くような欲望になっていますが、

人によっては他人に見てもらう承認欲求欲望を置く人も居れば、

ずっと書き続けているから書かなければならないという継続を途切れさせることへの忌避で書く人も居たり、欲望忌避は様々な形を持って居ます

まさにその「様々な形」というものを、他人言動から解析して判断評価していくことが好きなわけです。

嫌な性格ですね。

勿論、自分自身においてもこの解析と判断評価は掛けていますが、自分自身場合言動ではなく、言動で表す前の意志段階で行っています

まり私が言動表現している時には基本的にはどんな欲望忌避が潜んでいるかわかった上で行動に移していると考えてもらって良いです。

割とタチ悪いですね。

上手く分析出来ると、会話の中から「この人はこの欲望で人付き合い偏ってるな」とか、「この人はこれを避けようと行動しているな」とか、タチの悪い分析が出来るようになります

なので、人を見て判断するのではなく、本当に欲望忌避に焦点を当てた人付き合いが出来ないと色々しんどそう。(急激な他人事)

書くの疲れてきたので今日はこの辺で良いでしょう。

自分で認めてしまスタイル

というわけで次の記事は早くて明日、遅くて再来年

気が向けば今回の続きですが気が向かなければ全く違う内容になってます

anond:20210731152733

いや、前者が管理できないわけじゃない。

仕事与えてほっとくだけで優れたアウトプットが出るんだからコンスタントに稼ぐ役目と割り切って、使えるだけ使うまでの話。

問題は、使われる方が「俺は不遇」とか言い出し始めた時。

自分コミュ障を棚に上げて、まるでマネージメントが悪いかのような物言いは通じませんよって話。

しろ今までの経緯をすっ飛ばして、いきなりそんなこと言っても関係悪化するだけなのに、わかってねーなーというか。

別に贔屓じゃなくね?

以下の2つのタイプの部下がいたとする。

どっちが優遇されるかは言うまでもないよね?

前者は上司冷遇される典型的タイプ

後者は実働部隊管理職のみならず、バックオフィススタッフとかも味方につけられると。


よく前者が冷遇されて退職したりすると「組織にとって大きな損失」なんて外野が言うけど、それって日本語が通じない相手とのコミュニケーションにかかるコスト無視した物言いだよね。

別にマネージメントする方はエスパーじゃないんで、意思を伝える能力だって評価に含まれるんだぜ?

てか口開けて待ってるだけで、自分のやりたいことができると思ってんの?

から察してちゃんダメだって言われんじゃねーの?

2021-07-30

anond:20210730182607

それは当然で日本貧困化しているからと、文化的処女地がなくなってきてるからだよ

神話共通無意識ベースにしたスケール大きな物語を紡げるクリエイターがいない

(当然ギリシアローマ北欧ナバホアステカ・・・インプット教養量も昔の人の方が多い)

手塚治虫富田勲宮崎駿ももう2度と出てこない。

一方で平和享受しているので最近オタクアウトプット量は多い。

そこでキャラ付けとか細部の意味付けとかが同じ小さなクリシェの中で袋小路的に

発達する。ツインテールヤンデレ巨乳から、とかニーソのボブの貧乳から、とか

で3角関係LGBTが彩りとして加わるようなスケールの小さい話ばかり。

たまに進撃の巨人みたいなうわびっくりした級の漫画とか出てくるのがまだ救いだけど。

2021-07-27

anond:20210727113458

中途半端統計かじってるやつほど、再現性ガーとかモデルガーとか噛み付いてる気がする

という問題設定上、NNみたいなブラックボックスを使ってもまともに予測できないことはアホでも分かる

まともな学者なら絶対に近づかない問題

anond:20210727071811

俺の中のKnoa氏像は、「地頭いいけど主観が強すぎて総合的にみると頭が悪いタイプ

アイデア勝手に湧いてきてアウトプット出すことに苦労しなそうだから

道を間違えなきゃ研究方面には割と向いてたと思う

2021-07-25

仲が良かった人たちに軽んじられている気がする

詳細は省くが、Twitterで軽んじられている気がする。

もちろんこれはほとんど被害妄想しか無いのだが、実際に扱いの格差を感じた瞬間、自分アカウントがあまりにも無価値であることに絶望して書いた自分用の日記の一部である

軽んじられていることを感じて、私はひどく動揺し、怒りすら覚えた。私は軽んじられるのが嫌いだ。好きな人は少ないだろう。

しかし、軽んじられている理由を考えてみれば、純粋に私に魅力や利用価値が無いからとしか思えず。軽んじられたこともそうだが、自分価値が無いことを改めて思い知ったのがより心に傷を付けた。

思い返せばコンテンツに対する感想を吐けなくなってからというものTwitter上に私の居場所は無かった。ただなんとなく知り合いの絵師に擦り寄ってるだけのキモいアカウントと化していた。それは疑いようのない事実で、そこから目を逸らしてしまっていた。

アウトプットインプットもせず、無為な日々を過ごすだけのアカウント価値など無い。私はどうしようもなく悔しくなった。

かといって私は創作ができるわけでもなければ感想を吐けるわけでもなく、軽んじられながらただTwitterをするだけの日々に耐えられないのなら、Twitterを辞めるしか無いのもわかった。

私は、常々創作をしたいと考えていた。ネタはある、が、誰もが頭の中だけなら名作を書ける小説家だ。私はいつもできないできないと諦めてばかりで、今回の書きたいネタだけでも2ヶ月。全体的な執筆活動としてはもう5年近く『できない』と思い込み、更にありとあらゆることへの挑戦という意味で言えば23年間、人生のほぼすべての期間を『できない』の中に閉じこもってしまっていた。

どうすれば『できない』が『できる』になるのか全くわからない。「考えるよりまず書け」「やる気が出るより先に書け」なんて言うけれど、私の頭は昔のように物語へ没入することができなくなり、物語に向き合う姿勢すら作れなくなっていた。

いわゆるオタ活動を昔のようにエンジョイできない苛立ちも手伝い、常に余裕の無い生活がもう2年近く続いている。いい加減ここから抜け出したい。と考えてばかりで先は進まない日々もも半年

から少し前から日記を書き始めていた。今日まで1週間近くサボっていたけれど。ゴチャゴチャして読みづらく、全く支離滅裂文章かもしれないけれど。

誰か私の苦しみを和らげてくれと助けを求めて吐き出したこ文章が、いつか自分の作りたいものにつながっていると信じて、書く練習としてまず今日日記を書いた。

明日には恥ずかしさのあまり消えてしまいそうになったり、反応が無いことに絶望することがわかっていても、ここに書くしか無いのだ。

2021-07-18

一杯アウトプットや登壇してて凄そうな人でも、直近は鬱で休職してるのを見ると、やはり運なんだなと思うなど

2021-07-15

エンジニアエンジニア発注してみて感じたこ

高すぎ

俺なら個人・知り合い発注ベンチャーなら少しは安くする

しかもサクッとできると思ったらイチから調べ始めた

この状態で時給6000円は俺に信用がないのか

勉強しつつってのもわかるけど定時できっちり上がるしスケジュール無視でもう3ヶ月もアウトプットがない

仕方ないか自分でやることにする、その方が早いので

と思ったら契約からすぐには辞められませんとのこと

100万損した

勉強代かなぁ、エンジニア探すのきついわ

anond:20210715180838

モーツァルトじゃなくて小山田の話をしよう

自分の子供がいじめられている障がい者で苦しんでいるとして、小山田文章を読んで、

それ以降も同様に彼の楽曲に対して破綻した人格や行いは考慮せず、アウトプットのみを考慮することができると思ってる?

anond:20210715174304

アーティスト評価としてはそうだろうね

俺が興味があるのは言及した増田のような

個人的には、破綻した人格や行いは考慮しない。アウトプットのみを考慮する。世の中からはみ出した領域に、美が存在すると思っているから。

これを自分ができると思っている評価者の方だな

例えば小田山の発言で言えばイジメ障害当事者であればより思うところは大きいだろう

自分がその立場であれば俺なら冷静に考慮せずに判断を下せるとは思えないか

anond:20210715172035

これを言う人に聞いてみたいのは、その法則絶対不変のものとして自分適用できると思っているのか、

それとも今回の小田山の件に関してはそうであるということなのかってこと。

例えば創作者が自分の大切な人を侮辱したり自分尊厳をずたずたにし人間であったとしても「アウトプットのみを考慮」して純粋判断ができるのだろうか。

anond:20210715112920

ミュージシャン人格を期待してはいけない。品行方であることを期待してもいけない。なぜなら社会からはみ出す志向クリエイティブの源泉だったりするから

一方で、公的資金仕事を依頼する側はそれを考慮しなければならない。つまり、品行方正かつ才能に溢れるレアミュージシャン存在するのか?)に依頼したり、人格過去と切り離して業績を評価すると割り切るか。(できるのか?)

個人的には、破綻した人格や行いは考慮しない。アウトプットのみを考慮する。世の中からはみ出した領域に、美が存在すると思っているから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん