「湿度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湿度とは

2023-07-02

除湿機買って半日ぶん回した結果

昨日の同時刻、湿度70%

本日湿度50%

心なしか過ごしやす

2023-07-01

anond:20230630191632

同意

高気密高断熱に夢を見すぎてる気がする。

結局、木造住宅が痛むのは水分だ。

木材乾燥した状態では強いが、濡れた状態では弱い。

高気密高断熱というのは、断熱で結露を防いで、気密することで計画換気という話し。

気密性があれば、家のどこか数カ所からファンを回して排気すれば、空気が引っ張られて家中空気が回るという。

コンセプト自体は古くて、何十年も前からある。ちょっと前までスーパーウォールと言ってた。100年持つと言われて登場したが、今、古いスーパーウォールの家のリフォームをするとクロスの下はカビだらけだ。

当時は24時間換気システムがなかった、貧弱だったせいもあるけども、やっぱり空調機に頼った換気というのは難しい。

クリーンルームを作るときなんかは、換気回数や差圧を緻密に計算して作るのどけど、最初からうまくいくことはない。

まして、敵は湿度だ。

温度と違って湿度は同じ部屋の中でもムラがあり、部屋の端と端では湿度が違うこともしばしば。

空気が流れていても、部屋の片隅の湿度そのままであることはしばしば。

コロナ禍で盛んにシミュレーションされてたとおり、空気の入れ替えには窓を開けることが最強である

20年で廃屋のようになる家と、築20年でも痛みがない家の違いは、断熱でも気密でもない。

寺をみるといい。

どの寺も古いのに、雨風に晒されても柱も壁も腐ってない。

やはり木造建築を長持ちさせるのは、陽当たりと、換気だと思うところ。

持ち家派は窓を開けろ。

話はそれからだ。

2023-06-29

[]

2年引きこもりしてて清掃のバイトに応募して受かったので働く

体力の低下が著しく、最寄り駅まで10分歩くだけでびっこひくくらいふくらはぎが痛い

初日と2日目で腰を痛めて仕事中本当に辛かった

汗が滝のように流れ、ふうふうと肩で息をしながら使ったばかりの湿度の高い風呂掃除した

今日これから3日目だが、もう既に辞めたい

辛いのは最初だけというけど、最初はいつまでなんだ

最近いちばんホット家事は「除湿機の水捨て」。

気温と湿度が上がり、除湿機活躍する季節に急浮上するこのタスク

洗面所までの僅かの距離、そこそこの水が入ったタンクを運び、水を捨て、空のタンク除湿機にセットする。

この時、はるか太古から連綿と続く、水汲み仕事に想いを馳せる。

ばあちゃんのばあちゃんのそのまたばあちゃんのばあちゃんも、最寄りの小川へ水を汲みに行っただろうか。その川は定期的に氾濫し、農作物への被害を嘆きながら、それでも川の水が澄むまで、井戸の水が安定するまで毎日眺めただろうか。

干拓と開墾の歴史除湿機の向こうに…

2023-06-28

おれのせいじゃねーわ…

湿度はちじゅっパー超えて無風状態で26°かよ、そら眠れんわ…

2023-06-25

アリスがKa-52を撃墜とか言ってるけど

ドリフトやってたのがまずい

PMC「ワグナー」の設備は1万平方メートル以上損傷した。ロストフ・ナ・ドヌ道路

モスクワ 24

空気 +20 °C

ATM 749MM

風1M/S

湿度52%

10:52 社会

写真電報チャンネルバザ

PMC「ワグナー」の軍事装備により、ロストフ・ナ・ドヌ道路1万平方メートル以上が損傷し、2日以内に道路を修復する予定だとアレクセイログビネンコ市長電報チャンネルで述べた。

同氏は、今朝、公益事業者がロストフ・ナ・ドヌ南部軍管区本部付近の清掃を行い、サーカスの近くや市内中心部路上にあるゴミ撤去したことを明らかにした。

ログヴィネンコ氏は、公共事業今日から道路の修復を開始し、作業は2日以内に完了する予定であると述べた。

6月24日の夜、ロストフ・ナ・ドヌでワグネ派が南部軍管区の本部占領した。これは、PMCキャンプに対するロシア軍ミサイル爆弾攻撃によって引き起こされたとされるエフゲニー・プリゴジン声明を背景に起こった。これらのデータは後に国防省FSBの両方によって反論されました。

先に、ロストフ・ナ・ドヌ南部軍管区の建物周辺の状況は落ち着いていると報じられていた。メディア報道によると、ブデンノフスキー大通り沿いの交通は再開された。

モスクワCTOが導入ってどういうこと?

https://anond.hatelabo.jp/202306250434

モスクワ 24

空気 +20 °C

ATM 749MM

風1M/S

湿度52%

6月24日午前11時22分 事件

モスクワではすべての大規模イベントキャンセルされ、市内では対テロ作戦実施されている。どういう意味ですか?

CTO体制は、軍事装備、武器特別手段使用した特別作戦戦闘軍事およびその他の措置の複合体である。これらは、テロ攻撃を阻止し、テロリストを無力化し、国民組織安全を確保するために実施されます

これに先立ち、 PMC「ワグナー」創設者エフゲニー・プリゴジンに対し、 武装反乱を呼びかけた事実刑事訴訟が起こされた。プリゴジン氏は、ロシア軍がワグナーPMCの後部キャンプ攻撃し、支持者らに国の軍事指導部に反対するよう呼び掛けたと述べた。国防省空爆に関する情報否定した。同省は、戦闘任務特別作戦領域においてウクライナ軍との連絡線上で実施されていると指摘した。その後、プリゴジン氏は、PMC部隊がロストフ地域に入り、その地域首都であるロストフ・ナ・ドヌに直接入ったと述べた。

CTO 体制中、当局は次のことができます

- 車や人を検査し、書類をチェックする。

- CTO領域から人や車両排除する。

- 住民重要活動保証する公共の秩序と施設保護を強化する。

- 電話での会話や通信チャネルを介して送信されるその他の情報制御する。

- 住宅およびその他の敷地内に自由に入ることができます (CTO 参加者のみに適用されます)。

- 武器弾薬、爆発物の販売制限または禁止する。

- 私立探偵警備員仕事制限または停止する。

- 組織の車を使用し、緊急の場合個人の車を使用します。

- 危険産業組織活動を停止する。

接続オフします。

- 人々を一時的安全場所に移す。

- 隔離を導入する。

- 車両歩行者の移動を制限します。

CTO体制の存続期間は、テロの脅威をどれだけ早く排除できるかにかかっていますテロ行為が停止または阻止され、CTO領域内にいる人々の生命健康財産および法的に保護された利益に対する脅威が排除された時点で、作戦完了したとみなされます

これに先立ち、ウラジーミル・プーチン大統領ロシア側に緊急訴えを行った。同氏は、社会の団結を分裂させる現在行為を、背後への刺し傷、反逆、裏切りと呼んだ。大統領は、ロシア軍が反乱を組織した者たちを無力化する命令を受けたと述べた。

セルゲイ・ソビャニン氏は、入ってくる情報に関連して、首都では治安対策の強化や大規模イベントの中止などのテロ対策が講じられていると述べた。

さらに、ヴォロネジ、ロストフ、リペツク地域当局は、今後のすべての公共イベントを中止することを決定した。

この地域住民は、追加の制限理解して扱うとともに、公式情報から検証済みの情報のみを信頼するよう求められた。

こちらもお読みくださいモスクワ地域では治安対策が強化された=ヴォロビヨフゴルベフはロストフのすべての都市システム機能を維持するための措置採用すると発表した

プロットウクライナでの特別作戦 ,武装反乱未遂 PMCワーグナー

2023-06-17

anond:20230617141534

マジレスすると美術館博物館って大体乾燥してるのに微妙にカビ臭い感じで居心地も一つなんよね。

植物園の熱帯温室とかだと温度湿度高めでも暑くないいい感じで花とか咲いてたりバナナとかなってたりするから居心地がいい

2023-06-15

エアコンのお掃除機能とかカビ取り機能で熱風出すのやめて

無効にしてても一定時間運転すると勝手に動いたりするんじゃー

最悪なのがおやすみタイマーで止まったのに深夜に動き出して熱風出して室温30度の湿度70%とかにしてくるやつ

ころすきかー

カビ取るのに熱風いるのは分かるけど、室内に出さないようにできないの…?

2023-06-14

この気温と湿度マスクしてるのおかしいだろ…

つーか遊びに来てたベッカム一行まで気使って移動中はマスクしてたみたいやん

客に気を使わせるなよ

おもてなし精神はどうした

2023-06-11

anond:20230611225522

曇りガラスの夏の「君の言うこと何でも聞けば大事にしてるんだと思ってた僕を誰と笑ってるの?」っていう詩が湿度高くて好き

2023-06-09

anond:20230609164215

よくわからんポテトじゃなくて気候のほうが伝説的に最適だったんじゃないか? 湿度が低かったとか

2023-06-01

朝起きた時の、湿度計の値が徐々に上がってきた。もうすぐ梅雨がやってくる。毎年のこととはいえ、よくまぁこんなにジメジメするものだと驚き呆れる、日本風物詩本棚の本がいつもよりうねっているのが気に入らない。

本棚漫画を見てふと思ったのは、ジョジョの奇妙な冒険四部は、なんとも梅雨にぴったりだということ。

四部はじめての敵は、水分を操るスタンド使いアンジェロ。こいつは主人公の家を狙い、雨と共に襲ってくる。家の中で水気と湿気を活用して、主人公を追い詰める。

そもそも四部は、第三部からコントラストで発想されている。宿敵を倒すため、エジプト砂漠での闘いが繰り広げられる第三部と、愛する町を守るため、襲いくる敵と闘う第四部。カラッとした海外風景から、湿り気のある日常風景へ。

アンジェロ能力が水分なのも、当然の帰着だ。それは日本の家の中に潜む、感情的湿度、抑圧された攻撃性の暗示でもある。これを発展させた敵が、吉良吉影だった。

ともあれ、うちは1Fで湿度が高いものから除湿機は欠かせない。物理的にも、感情的にも除湿大事だ。

2023-05-31

anond:20230530235947

内陸県の実家結露しまくり&カビまくりな高湿度住宅なんだけど、25年放置してたCDに全く劣化が見られなかったんだよね。邦楽洋楽が9:1くらい。洋楽CD劣化やすい説が有力か。

それはともかく、貴重なCDはご愁傷様。。。

2023-05-30

anond:20230530235611

劣化要素はまず湿気だと思う。で、内陸だけど湿度高い地域住みなのでかなり劣化してるのはある。

それでも、国内プレスのはそこまで酷くない。でも、海外盤はもう見る影もない。

特に、サブスク配信されてない変なインディーズとか特典CDとか貴重なのばっかり劣化してダメになってる。

2023-05-29

目が見えないとか

女性専用車両のすぐとなり、追いやられた男性で混雑している普通車両に、わざわざ乗り込んでくる女性心理わからん

ホームには女性専用車両の目立つ案内があるので、認識はしているはず。

明らかに女性専用車両のほうが空いているのに。ホームで並んでいる列を見れば明らかなのに。

なんだろう、車内が臭い、とか。湿度が高いときなど、男性臭も負けてはいないと思うが。

 

男性鉄道会社理不尽ルールに従っているのだから、これ以上混雑率を上げないよう女性配慮してほしいものです。

2023-05-27

AI警察2027

 ChatGPTが警察捜査に利用されるようになって3年が過ぎた。

 犯罪捜査様相は一変した。たとえば殺人事件であれば、被害者プロフィール小学校卒業文集、その事件が起きたときの天気や気温・湿度風向き株価や直近の内閣支持率などを入力し、さら被疑者リストを示せば、AI犯人はこの中の誰が犯人ですと教えてくれる。待ち構えていた警察官がその人物逮捕して捜査は終わりである

 事件発生から解決までの時間は圧倒的に短縮され、迷宮入りという言葉はもはや死語になった。人々はこれを支持した。そういえば治安もなんだか良くなったような気がする。街に笑顔が戻ってきたような気がする。四六時中近隣住民に怒鳴り声をあげていた近所のおっさんもいつの間にか姿を消した。聞くところによれば「身に覚えがない、俺は無実だ」と叫びながらパトカーに押し込められて行ったらしい。おっさん行方誰も知らない

 もちろんAI完璧ではない。故人、明らかなアリバイがある人、警察関係者政治家などを犯人として挙げるといったありえない結果を出すこともある。その場合質問が間違っていたということになり、プロンプトは正しいと思われる結果を出すまで何度も修正された。警察庁の幹部はこれを「人間AI理想的協調関係」と自画自賛した。OpenAI社は当初抵抗していたが、幹部が数人逮捕された後は完璧沈黙を守っている。

 週刊誌報道によれば、警察人員削減圧力に対抗するため犯罪予測活動に精を出すらしい。これもまたChatGPTの賜物で、犯罪が発生しそうな場所と日時をAI予測させ、警察官を派遣し、犯罪が発生したところで現行犯逮捕するのである犯罪が見つからなければ、それは犯人計画性を持って犯行を隠匿しているということになり、捜査員が増員される。かくして社会ますます安全になり、また警察官はほどよく忙しい状態が保たれるというわけだ。

 近頃は裏社会改名アドバイザーが人気だと聞く。どうやら名前文字の並びに特定の特徴があるとChatGPTはそれを人名だと認識できなくなるらしく、明らかな犯人であっても――AIにそのような思考があるのかどうかは疑わしいが――ChatGPTは名指しを避ける傾向があるらしい。ニューラルネットワークに祝福された理想名前を求め、ヤクザ半グレ三顧の礼を尽くしてアドバイザー事務所に列をなしている。アルゴリズムが変更されたら彼らの顧客一網打尽にされる可能性が高いし、そうなったら彼らは生きたまま東京湾に沈められることになるだろうが、彼らもそれを知った上でXデーが来るまでは我が世の春を謳歌している。これもまた人生である

 ところで先ほど来客があった。相手警察官で、私が3日後に起きるコンビニ強盗事件犯人である可能性が極めて高いため、しばらく私の自宅の周囲を監視するらしい。強盗などする気はまったくないと一笑に付したくなったものの、AIがそう宣託を下すのであればきっとそうなのだろう――否、そうしなくてはならないのだろう。私はたった今フルフェイスヘルメット包丁Amazonお急ぎ便で注文したところだ。

2023-05-23

anond:20230523185258

日本亜熱帯欧米に比べると日光が強い。赤なんか真っ先に褪色してしまう。車でもよく赤が真っ先にガサガサひび割れ肌になってる。

さら日本台風などでじゃかすか雨がふる。ひび割れペンキの上の粉ふきなんかもちゃんとあらいながされる。

外国人は傘をもたない。雨合羽ですむのかね。しとしと雨なのかね。たまにハリケーンがくると水没被害がすごいけどな。)

さらさら広告規制などもある。那須京都とか温泉街とか。あれはあれでセブンイレブンまで茶色かったりしておもろいぞ。おまえがしらんだけだな。

さらさらさら安全規制世界レベル。鉛入りの赤ペンキ、ヒ素の緑ペンキなんか絶対褪せないかもしれんが赤ちゃんが舐めたら死ぬで。

スペインとかギリシャアフリカエジプトあたりの南国は、素焼きテラコッタの赤をうまくつかうようだが、

南国なわりに湿度のクッソ高い日本では雨漏りするかカビるか苔が生えます。単なる植木鉢だからな。沖縄を除く)

なので日本の色は全体的にしろっぽい(パチンコ屋さんとか歌舞伎町ネオン千本鳥居赤提灯沖縄あたりを無視すれば)。

なお日本科学者発明である特別結晶構造酸化チタン塗料による汚れ落とし自浄機能タイルも当然、白色だ。

なんなら上に塗ったペンキも自浄されてしまう。いろんな商業ビルがこれを外装に使ってる。

科学的にエコな白なんだよ。環境にやさしいの。SDGsなの。

そんなに白い国でもアメリカ軍が白いフロン系の泡消火剤まいて水道まで流れ込んでて健康被害で大変なことになってるけどな。

 

ただし選挙カー街宣車と嬢募集、のせいで日本はわりとうるさいとはおもう。

2023-05-20

くさい

気温も上がってきて、湿度も上がってきて

なんか自分体臭がすごく臭くなってきた

布団カバーとかも、ガチ半年以上洗ってないので相当くさいと思う。

なんかごめんなさい。

2023-05-19

anond:20230519214720

緯度が高くて日照時間が少ないからあたりたい

水が貴重で高価なので潤沢に使うことに憧れる

湿度が低くおっそろしく乾燥している(オリーブオイルを全身に塗りたくっての保湿が珍しくない)から腐りにくい

2023-05-12

バスタオル毎日洗うか洗わないか

この2択で議論されてる時いつも思うけど

・どんなバスタオル使ってるか(大きさ、素材、枚数)

風呂場の構造(主に湿度)

・髪の毛の長さ、体の大きさ

・汗をかきやすいかどうか

かによるから言い争っても意味ない

例えばでかいバスタオル1枚だけででかい体ふいてびっちゃびちゃになり(絞ったとしても)それを窓のない洗面所に干してたら普通に雑菌やばいけど

フェイスタオル2枚使って、1枚目で身体と髪をさっと、2枚目で髪とかだと別に毎日洗わなくてもいいかなと

本当に人による

2023-05-10

行ったことないやつが知ったかぶって言いがちなこと3選

あと一つは?

2023-05-07

女性声優叩いてるのって声優志望者か声優崩れだよな?

めちゃくちゃ陰湿な叩きしてる掲示板があったんだけど

他の声優ファンだとか、反転アンチだとか、そういう消費者目線の"湿度"じゃなかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん