「リットル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リットルとは

2023-10-18

競馬仲間から大五郎リットルをもらった。

知り合いのネパールからカルダモンクミンを大量にもらった。

知り合いの有機農家の知り合いか唐辛子レモンをもらった。

大五郎カルダモンクミン唐辛子レモンの搾り汁を入れて半年漬けた。

今日炭酸で割って飲んでみたら、とても美味しいスパイシーレモンサワー。

もう酒はこれでいいな。

サツマイモお粥が美味しい増田の季節席の田住まいイオが湯カオのも今津差(回文

おはようございます

お芋をいただいたのサツマイモよ。

猿山のお猿さんのご飯サツマイモたくさんリアカーから供給されるのを見ると、

サツマイモって生でも美味しいのかしら?って私も思っちゃうけど、

あれってとても美味しそうに見えるじゃない?

でも

人類は火という便利なリンナイガス器具を手に入れてから

食材に火を入れることで、

栄養効率よく摂取しつつ、

その栄養価の高さから爆発的に大幅に活動範囲を広げられて地球各地にそれなんてサツマイモ?ってサツマイモ分布地は世界中にあるようにと言っても適当なことを言ってるからソースデータも花も飾る言葉もないぐらいそれなんて居酒屋木の実ナナアンド五木ひろしって感じなんだけど。

さて困った

私はこのいただきまくりまくりすてぃーのサツマイモをどうしようかしら?って

1本もらったとて、

どう調理して良いのかそれなんてリンナイガス器具?って思うけど

私はこないだ新米をもらった矢先だったので、

3本の矢にちなむ勢いでそうだ!サツマイモお粥

通称芋粥にしようかしら?って考えついたのよ。

まさに人類の叡智の結晶勝利だわ。

リンナイガス器具のおかげ!

なんでも粥にしてにてしまえば、

調理したことない食材でもリンナイガス器具の火力の前には全て粥になるのよ!

ジブリ映画天空の城ラピタムスカさん曰く、

見ろ!米が粥のようだ!って褒められるぐらい上手に出来ると良いな!

はい

と言うことで早速帰ってからお芋のお粥ね。

私のお粥研究テーマとして

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」を元に

今回衣は多少ちょっと食べ応え強さを増し増しにすべく、

鶏の挽肉なんかもちょっと追加ね。

サツマイモと鶏ひき肉のお粥

レシィピはいつも通り

0.5合のお米に

今回は水1000ミリリットル

ベースは1250ミリリットルだけど、

ちょっと固めのと言うことでお水少な目ね。

そんで、

具材適当に切って煮立つまで強火。

沸いてきたらコトコトコトコト弱火で20分!

顆粒のお出汁は今回ノー使用

だって鶏のひき肉からいいお出汁がでるからそこで賄えるわよ。

味付けはお塩小さじ半分弱。

もうこれだけね。

そんで出来た完成したサツマイモ鶏ひき肉のお粥は絶品よ!

鶏ひき肉のパンチサツマイモの甘みが絡み合って深い味わいを出しているわ。

お粥ってあんまり具材が多くなると逆に美味しくなくなる境界線があるので、

シンプルに少ない具材が良い仕上がりになるかもそんな鴨鹿よ。

すっかり忘れていたけど

気が向いたらお粥捗る季節になっていただなんてもうなんて秋の祭典スペシャル?って思うぐらいお粥捗るわ。

結構さー

うご飯炊いて食べるってスタイルはとうの昔、

最近はすっかりもう炊飯器活躍していなく

お鍋でお粥を作るばかりになっているわ。

多いと言えどもどんなに食べてもご飯1合もないので

これは秋の食べ過ぎ要注意警報発令にもとずく食べ過ぎを防止するためにも

結構かさ増しお粥アンド今回はサツマイモ

意外とサツマイモ初登場だったけど

良い仕事していたわよ。

お粥に相性の良い根菜類お芋系って他にも何かあるか?と言うか

うそ選択肢サツマイモジャガイモかぐらしかないけれど

ジャガイモでも成立するか試してみたいところだわ。

なかなか上出来のお芋サツマイモお粥

お気に入りのレシィピに加わっていいかも知れないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

昨日半分夜ご飯にいただいたサツマイモお粥を残りの朝食でいただく、

炊いたあとの冷えて味がしっかり固まった感じがして、

味わいが深い様な気がして、

一晩置いたカレー理論にも通じるのかも知れないわ。

涼しくなってきたので、

常温でもなんとか一晩ぐらいはもつからそれも助かるわね。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーレモン果汁を入れる

ホッツレモン白湯ウォーラーね。

微かなレモン風味のホッツ白湯ウォーラー

朝の目覚めで身体の中から温めるわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-12

夜7時に帰宅して12時までに2リットルの水を飲んで、日中も最低でも1.5リットルは水飲んでる

健康のために水分をたくさんとろう!みたいな話を聞く前から摂取水分量は多めだったけど、数値として目に見えると飲み過ぎにしか思えない

ジュースコーヒーも元々飲まないし、基本的ペットボトルの水か、それ以外だとごくたまに麦茶くらい

しろ飲み過ぎで尿意で夜中目が覚めたりするから、不健康なんじゃないか…?

運動しないし、座りっぱなしの事務仕事だと汗もかかないし、単なる水の飲み過ぎなだけだよなぁ

2023-10-09

婚約破棄を決めた理由

当時、結婚を考えていた彼がお茶ペットボトルを二リットル買いだめしていた事だった。

あり得ないと思って、次の日に婚約破棄を決めた。


お茶なんて作って冷やせば二リットル三十円ぐらいなのに

リットル百五十円のペットボトルを買うなんて、経済観念がぶっ壊れていると思った。

こんなの結婚できないよ……些細な事だけど積み重ねで絶対おかしくなる。


その後、婚約破棄ダー!式場のキャンセル費用ガー!慰謝料ー!

とか逆ギレしてたけど知らんよ。連絡不通にしてたからそのウチ諦めたのかもね(笑)

2023-10-08

anond:20231008124239

スゴイダイズ(どろどろ飲料)ってもう売ってなくなったね

あとこれは内緒だが岐阜県瑞穂市あたりのふるさと納税で家に豆乳が6リットルとか18リットル宅配されるぞ。

開封で4か月くらいは持つので余裕。

ふるさと納税なので値段はただ同然

2023-10-05

新米を炊こうか迷っている増田寿丸医てっ夜間飼う戸田を忌まんし(回文

おはようございます

また粥研究の季節の秋の祭典で

新米をいただいたので炊くとその分食べちゃいまくりまくりすてぃー秋の美味しさの祭典満載なので、

食べ過ぎないようにお粥にってことの作戦なのよ。

そんで

いつも食べ過ぎたな!って思っても

0.5合分のお米なのでお水は例の分量私の黄金比

お米0.5合に対して水1250ミリリットルの分配の配分の黄金

そうしたら

お腹空いたもう一杯!って食べきっちゃっても食べ過ぎちゃわないと言う大発明の秋なのよ。

0.5合を食べ切ってもモエ

押切ってもモエって感じで

そこはあんまり罪悪感を感じなくても良い方法よね。

そんでさら

お米の配合をその0.5合の半分の0.25合にして重湯にしていけば

さらにその半分2分の1ずつに減らしていけば

アキレスお粥ってレシィピの名前お粥ができるわけなのよ。

無限に2分の1出来るから

延々にお粥白湯にならないって。

でもこれにも罠があって

ある程度のお米の量が入っていないと舌でダイレクトお粥だ!と感知する範疇を超えてしまうと

もはやそれは白湯になってしまって、

お腹を満たすことも出来ないただの白湯になるから

ある程度のお米の量は下限の限界値の上限ってのはあると思うわ。

私はまだその下限の限界値の上限の値は決めてないというか発見していないというか

これってそこまでして決めなければいけない数値なの?って思うほどよ。

ある程度のお粥感!そして罪悪感を無くす、

あ!そっかその境界線の数値はある程度のお米の配分の量を見極めないといけないわよね。

でもあんまり実際の所、

0.5合で作るお粥も充分にしゃばしゃばなので、

あんまり固くはないのよね。

からあとは固める玉子で固める方式玉子とじで仕上げれば

結構固いお粥が、

そう!

私のお粥研究テーマでもある

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」を備えていなければ

研究テーマとしてお粥をただたんに重湯と白湯限界値を探るには意味のない研究になってしまうところだったわよ。

なににしろ

研究にはテーマ必要なのよね。

そう言うことが分かった

秋の0.5合のお粥の祭典なのかしらって今これ書いていて気付いちゃったわ!

そっかなるー!って

なるー!って言うのは

なるほどー!の略だから秋の祭典にはふさわしい納得度でもあるわ。

お粥テーマを見失ってしまうところだったし。

これも秋にいただいた新米が美味しすぎる問題からよね。

新米を本気で私の本気の炊飯器がIH1.2気圧で炊くとさら新米ポテンシャルをアップして炊くことが出来るけれど

もう久しく炊飯器お米炊く専用の調理機械を使ってないか

昨日探し出したら埃だらけで綺麗にしたところよ。

せっかく綺麗にしたんだから

新米役者揃っているわけだし

新米を炊いてみようかなーって思ってもいいかもしれないわ。

だって思う分には実質食べたことにはならないか

新米に思いを馳せ参じてもいい秋なのよ。

あー、

そう思い付いちゃったら炊きたくなっちゃうのが新米の定めよね。

炊こうかしら?

考えておくわ。

とにかく

秋は新米が秋空に高く馬が舞う肥える高さなのよ!

といっても

馬に食べさせるほどたくさんはないけれどね!

うふふ。


今日朝ご飯

昨日の晩に作ったお粥0.5合を食べちゃったので

朝は控えるべく

ミルクたっぷりのヒーコーにしました。

0.5合のゆるいお粥といえども

食べた分キャロリーはキャロリーナなので

その分のキャロリーを帳消しにして朝は控えめ作戦なのよ。

無駄なあがきの秋の祭典だけどね!

あがけるときは足掻くわ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーに塩ひとつまみの

あんまり入れ過ぎちゃう塩辛さを感じない程度のほんの一つまみね。

温めのホッツ白湯ウォーラー

にしても朝冷えてきたわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-03

お粥レシィピを忘れてしま増田住まう増し手レス和をピィ知れ湯カオ(回文

おはようございます

新米をいただいたので、

また粥にして頂こうかしらと思っていて私が以前研究熱心に研究するとき研究していたお粥研究のことを思い出したの。

そんで基本となるベースのレシィピのメモを探しても

どこにもメモしてなくて

なんたるちゃー!って思って過去の私の自分過去の遠いそう言うほど遠くもない増田を探してみたら

そのベースの基本の分量とかが書いてあって、

改めてメモしまくりまくりまくりすてぃーよ!

メモだけにこれで揉めないわね!

1回ちゃんとしたレシィピをここに記しておくわ。

お米0.5合にお水1250ミリリットル

ここは水1ガロンとか65535合とかってボケたりするとあとでまた私自身が困るから

1回は真面目にレシィピ基本技を書いて記しておくことをここに表明し、

お米0.5合にお水1250ミリリットル!って

大事ことなので2回言ってみたわ!

具や顆粒だしは何か好きな物適当にそして適宜に加えたら良いので、

そこは細かく書かないところが私の良いところよ。

だってみんなにお粥レシィピのアレンジの伸び代を研究して欲しいじゃない!

と言うことで、

私は過去の私のお粥研究の基本ベース研究であるレシィピを発掘したのよ。

テーマは覚えているわ!

レシィピは忘れてしまっていたけれど

そう!

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」ね!

いろんな具材で手軽に出来て簡単にそして食べ応えがある!

早速私は思い出して発掘したお粥の基本レシィピをよそに

昨日は昨日で小鍋で作る秋の美味しい祭典!

そう!

お手軽小鍋で野菜鍋!

鈴木杏樹さんばりに言うところのもりもり食べ野菜れる小鍋で

鶏肉野菜パンパンにお鍋に盛って火を通せばカサが減るから小鍋にしっかり収まる感じね。

そのちょっとお腹を満たしてくれる小鍋の鍋の後の

美味しいルーシースープ出汁の利いたやつ!

それにお米1合にお水は適当にその時に残ったルーシースープ出汁で作る

雑炊もしくはおじやを作ったの。

雑炊おじや境界線って違いって何なのかしら?って私はよく分かっていないけれど

なんか鍋でグルグル掻き混ぜていいのは「おじや

そっと普通に沸々ふつふつと煮るのが「雑炊」って聞いたような気がしないでもないような

槇原敬之さんのもう恋なんてしないよなんて絶対に言わないよ方式

まあこの際どちらでもいいけど、

そう言ったもの

私はここで便宜上研究代表でもあるからお粥」と言うけれど

いわばそう言った類いのもの飯のシーメーの締めってところよね。

そんで私はその基本お粥レシィピをド無視した

小鍋のお鍋の美味しいルーシースープ出汁で作ったお粥最後玉子で閉じて仕上げて美味しくいただいたのよね。

さすがに1合だと量が多くなるから

いっぺんには食べられないぐらいが小鍋マックスさ加減を増しつつ、

半分だけ食べて今朝に残りいただいた

これまた完全に飯のシーメーがルーシースープガッチリ吸って美味しさに磨きがかかる

究極の翌朝のお粥マックス!って感じで

からなにかお腹に優しくてお腹に貯まるものを所望したとき

そしてまた、

遭難したときに救助されて温かいものを!って提供されるときに毛布に包まりながら食べると言えば決まって温かいスープに決まっているやつ!

遭難したときセントバーナード犬が

から小鍋をぶら下げて熱々の鍋を持って行って遭難した人に食べさせるやつ!

犬だから上手に遭難者に食べさせることが出来ないか

熱々の鍋の具材遭難者のほっぺたに当たったら

うそれは遭難者が熱いじゃねーか!殺すきか!っていう

あの太田プロ伝統芸能のほっぺに熱々のおでんとくっつけるやつのダチョウ倶楽部さんよりはるかに前にやっていた片岡鶴太郎さんの伝統芸能のやつはそれが元ネタらしいわよ。

へーなるほど!って思うほど

まあそんな捜索活動セントバーナード犬が遭難者に温かいものを食べさせて元気付けさせるあの熱々の小鍋のお粥こそがアルプス粥の本場なのかも知れないわ。

そうなると

お粥の本場というか発祥アルプスとかその山系になると思うと

山の数え方を1山2山って言うんじゃなくて

1座2座って数えるぐらい

お相撲さん力士の一山本力士が勝つごとにその場所名前が変わる2勝したら二山本になる方式と一緒よね。

じゃあさ

ベテラン3人バンドグループメンバーのジアルフィーの数え方は

1ジアルフィー、2ジアルフィー

ザとジと発音することの違いがあるってアル中の人が言っていたわ!

アル中って言ってもジアルフィーファンの人たちの呼ばれ方だからアルコール中毒の方のアル中ではなく

魚民居酒屋魚民ではない方の魚民と一緒の方式みたいなのよね。

あんまりアル中って言うとイメージ良くないけど

南アルプス市中学校はみな略したらアル中!ってなるぐらい語弊があるわよね。

まあ私はそんな本場アルプス粥に思いを馳せながら食べる朝の美味しく仕上がった粥が美味しかたことにラッパーがだいたい感謝するものは両親なのと相場が決まっているのと同じぐらいお粥の美味しさに感謝する山脈に向かってヤッホー!って叫ぶのよ。

アルプス岳にね!

うふふ。


今日朝ご飯

今日書いたその昨日の作って仕上がった小鍋の鍋の美味しいルーシスープ出汁でキメたお粥よ!

雑炊おじやかとは論争あると思うけど、

ここは立場上いや便宜上お粥と言っておくわ。

パンパンに美味しいスープルーシーを吸ったお米が美味しいわよ。

から冬に向けての醍醐味味よね!

うまい棒醍醐味味を作れば良いのに!って思うわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

急須緊急出動すぎて

どこにしまたか忘れていたぐらいだったけど

レンジの上に置いてあったのを出動させたわ。

美味しくホッツ緑茶ウォーラーも決まったし今日も頑張るわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-09-21

anond:20230920210820

水かな

家にいるときよりもずっと大量に飲む(1〜2リットル

逆に家にいるときはそんなに飲みたくならない

2023-09-19

ちょっと待って、消費税より水に課税した方が効率的じゃね?

1リットル100円で課税

その代わり消費税

どう?

2023-09-16

イクラ醤油漬け

9月だ!まだまだ暑いけど恒例のいくら醤油漬け作る。年末イクラ買えば100gで3000円から4000円くらいしちゃうのに、筋子から作ったら1000円しない。しか冷凍できる。新米とあわせてイクラ丼にしてもちらし寿司に入れてもいい。

材料

筋子 好きなだけ。1〜2腹

・塩 ぬるま湯1Lにつき5g(約0.5%)

・40℃のぬるま湯 2〜3リットル

だし醤油 卵正味100gにつき大さじ1

○作り方

・40℃のぬるま湯(お風呂くらい)に塩を溶かして大きめのボウルに入れておく

焼き網にこすりつけるようにして筋子から卵を切り離してぬるま湯を入れたボウルに落とす

・全部落としきって外側だけ残ったらボウルをざるにあけて5分水を切る

バラバラになった卵を保存容器に移して保存容器にだし醤油を入れて半日漬けておく

冷蔵一週間、冷凍1,2ヶ月を目安に食べきる

だし醤油抜きの正味で320g取れて3000円切るくらいで買えた。旬の名残に正月用の作って冷凍するぞ。

anond:20230916175051

2023-09-12

anond:20230912140418

ツッコミどころ色々有りますな。

ショルダーバッグにお水850リットル


人生の 縮図となりて この小山

木々に薫らす カレーの芳し

カレーと加齢をかけたかったけどもうイミフやな

俳句はよくわからん

・850リットル

俳句って 5  7 5 な、それと季語

2023-09-10

職歴無し35歳無職ワイ、山登りに行き無事疲労

1時間20分ぐらいでサクッと登れる地元の低山登ってきたわ

半袖ポロシャツジャージ

腕にはチープカシオビンラディンモデル

靴はピューマトランスポート

ショルダーバッグにお水850リットルローソンねじパンカレーパンを携えいざ出陣

もうね

階段を一段上るごとに心臓バックバク

そらそうだわ一段毎に片足スクワットするようなもんだしな

数段上がるたびにモンハンのスタミナ切れハンターみたいにゼェゼェ止まんの

俺の横をご老人がスイスイ…でもないけどゆっくり追い抜いていくの

屈☆辱

でもまあなんとか山頂に辿り着いたの

先客が数グループ

見事にいい席取られてんの

淑女と家族持ちは景観いい席でキャッキャキャッキャと優雅ランチ

弱男の俺は隅のベンチでカレーパン

フッ

人生の 縮図となりて この小山

木々に薫らす カレーの芳し

カレーと加齢をかけたかったけどもうイミフやな

俳句はよくわからん

しかしながら頂上で食うカレーパンは美味であった

ローソンカレーパンうめえな

ちなこステマやで昼飯はカレーパンにき・ま・り❤

帰りは砂利でツルッツル

そらそうだわこれ安物舗装路向けランニングシューズもの

危なくてしゃーない

いっぺんスト2ベガの強下Kのスライディングみたいになりそうになって超ビビったの

小幅で足元確認しながらチマチマ降りてくの

その横を仕事デキそうなオッサンスイスイ追い抜いて下山してくの

KUTSU☆JYOKU

お前ら低山とて靴はちゃんとしたもん履いて行けよ

あとリュックorナップザックにしとけ

山を舐めるなッッッ

そんな日曜午前であった

エンジョイユアサンデイ

じゃあの

2023-09-09

安全な水を選び「安全」と言ってもらっただけの事。

岸田内閣は口を開けば「IAEA安全性確認」と言い続けているが国民大事な事を隠すべきではない。

IAEAが見たのは東電の2文書と数十リットルの処理水のみ。

水は2016年ALPS処理されたもので、その前後基準に合わないものが出続けていた。

安全な水を選び「安全」と言ってもらっただけの事。

https://twitter.com/maiko_tajima/status/1700059511279804597

2023-09-08

水1mlが1gなのはおかしい。3gくらいでは?

水って結構重いんだぞ?

天然水2リットルなんて激重で持って帰るの大変なのに

2リットルなら6kgくらいあるように感じるわ

水1ml=3gに訂正するべき

今ならまだ間に合う、22世紀のために変えてくれ

2023-09-04

anond:20230902212704

俺の時は2リットルの下剤?を前の晩から飲まされたな

時間おきにコップ1杯だったと思う

水っぽい便が透明になるまでって書かれてたけど、白黒コピーでよくわからなかった

検査自体麻酔かけますの後は気が付いたら終わってた

尻穴に何か突っ込まれ感覚もなく終了

2023-09-03

処理水をなぜ「薄めて」から海洋放出する?

お酒を飲んだけど水もたくさん飲んだから大丈夫!」って言って車を運転しているような欺瞞を感じる

重要なのは濃度じゃなくて絶対量だと思うのだが…

どこのメディアも「薄めてるから安心!」しか言ってないんだよね

ウイスキー1杯を1リットルの水で薄めたって飲酒運転には変わらないぞ?

2023-09-01

ALPSの処理水、災害での断水時のトイレ流し用に使っては?

地震などの災害による断水、困るのはトイレの水洗。

台風の前には「お風呂に水を貯めておいて」と言われるが、地震予測不能

オフィスなど風呂がない場所でも困る。


そこで、ALPSの処理水を断水時のトイレ水洗用水として備蓄しておいてはどうか?

現状の海水によるトリチウム希釈でなく、水道水トリチウム希釈して2リットルPETボトルに詰めて6本入り段ボールに収めて。

2リットルPETボトル1本につき88円あたりで販売しよう。

その2L6本入りケースの「ALPSトイレ水洗用備蓄水」を、東京電力管内の自治体事業所またはご家庭にご購入いただき保管してもらう。

「ウチのトイレタンクレスから使えない」って?ならロータンクトイレへの改修補助金東京電力か管内の自治体が出せば。


なんなら普段使いしても構わない。

東京電力原発廃炉に協力したい」って姿勢アピる為に、購入したALPSトイレ備蓄水の段ボール箱を撮ってSNSにupし、ALPSトイレ備蓄水のPETボトルトイレのロータンクに注ぐ様子を撮ってSNSにupすればいい。

なんならトイレ以外に使っても構わない。

風評被害に走る隣国とは違うんだ」って姿勢アピる為に、購入したALPSトイレ備蓄水の段ボール箱を撮ってSNSにupし、ALPSトイレ備蓄水のPETボトルを自宅の洗濯機に注ぐ様子を撮ってSNSにupすればいい。

2023-08-31

[]

ノンアルコールと書いてある甘酒リットルが半額300円だったけどガマンした

冷蔵庫ないし

なんかちょっとあまったるい水分をとるだけになると思ったか

つか定価の600円ってのが高すぎるわ

牛乳200円だぞ

あと久しぶりにカップ麺インスタントラーメンコーナーいったらびびった

ラーメン3袋ぱっくがめっちゃふえてる

そんで300円くらいなの

あと200円きってたPBの5食ラーメンが300円ちかくなってた

上がりすぎだろ

2023-08-30

本日のワークの成果

アーサナプラーナヤーマを意識しつつ)

陸上クンバカ 60秒+45秒

ダルリー・シッディ 15回3セット

水中クンバカ 45秒+60秒(安全第一で)

ガウティ 1セット

ガージャガラニー 12リットル1セット

ダルリー・シッディ 10回3セット

ムドラ​ー

まだまだ、暑いですね。

御前山より愛を込めてーーーーー

2023-08-29

anond:20230829150053

10リットルの水で薄めた醤油をコップ一杯飲んでも大丈夫って話で全部飲む話じゃない

anond:20230829145805

そう

コップ一杯の醤油を直飲みしたら体がやばいけど10リットルの水で薄めたら大丈夫みたいな話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん