「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2018-04-03

移民を入れるより、給料を上げてサービスに見合う対価を利用者が払うほうがいい

働き手がいないから、移民を入れようとしてるけどそれって未来負担押し付けることをもう一回やろうとしてるよね。

犯罪の増加、移民の増加による福祉費用の増加はどう考えてる?

政府事務コストも上がるよね。

将来的には、今住んでる日本人コスト負担を強いることには変わりがないなら、逆にサービスに見合う費用を払うから

給料あげてよ。

職種が全体的に給料を上げればデフレも解消できるしいいこと増える。

日本生産性低い議論

サービスの対価が安すぎて、

労働に対する価値が低くでるのが問題だ。

サービス価格を上げろ。

値引きを減らせ。

そうして国民を適正な対価で雇え

2018-03-20

anond:20180319212323

給料相応だろ。

どれだけ運輸業者が過労死してると思ってるのか。

その運送会社が嫌ならお前が片道5万円以上掛けてチャーター便頼め。

これだからデフレに慣れたクソ個人客は。

2018-03-18

思考停止ではないアベノミクスへの反論を考えてみた

anond:20180317143226

アベノミクス好景気の本当の原因なのかはよくわからない(経済学部卒業だけど)。

アベノミクスは、大規模すぎる金融緩和という第一の矢以外は、全く当たっていない、というか第二、第三の矢を放つこと自体を、言い出しっぺの総理自身が、全く忘れているかのようである

景気は良くなっているように見える、経済指標のいくつかは向上している。法人税の税率を下げて企業経済活動保護を行っているし、あれだけ札を刷っていれば当たり前のことでしかない。問題は、刷った金がどこに流れていくかである

人口の多くを占める給与所得者の手取りは減少している。増税社会保障負担増しているからだ。消費税増税するつもりでいたらしい。人口の大半を占める給与所得者の手取りは減っているし足元景気は両手を上げて喜べるほどの変化とは言いにくい。大規模金融緩和を行うための方便の一つである年金運用もそれほど改善したという話はきかないどころか、年金受給年齢を引き上げるという報道もあるように、むしろ大して良くはなってないのではないだろうかと思っている。

更に、重商主義政策は続き、いわゆる「働き方改革」に着手している。人口の多くを占める給与所得者の手取り収入が下がっている上に、この先は人手不足が深刻で更に労働環境悪化、主に労働時間の増加と時間当たり報酬の低下、というかたちで私たち給与所得者に対して、厄災として降りかかってくるだろう。人口減少に伴う労働者人口の減少は、もう10年以上前から話題になるべき場所では小さい話題にはなっていたが、これは企業利益率低下を招く。一番のコストである人件費が上がる可能性が高いからだ。そして労働者保護視点ゼロの現政権が考えている「働き方改革」の骨子を見る限りでは、企業にとって人件費を抑えるためにはとても有効な、労働者権利を最小化(というか労働基準法を守る気がない監視罰則の導入をする気がない)するものを、推し進めそうになっていた。

推し進めそうになっていた、と過去形で〆ることができたのは、ひとえに森友問題加計問題(これはまだ疑惑段階ではあるが、森友がこれだけ真っ黒なら…とは思わざるを得ない。状況証拠は森友より分かりやすく真っ黒なので)のおかげである

加計問題一見問題がない良い話のように見える。官僚管理主義排除雇用若者流出などの問題を抱える地方希望を与える、ように見える。が、露骨な「オトモダチへの利益誘導」にも見える。加計スキームの怖いところは「オトモダチでないとアベノミクスで買う人がいなくなるほど刷った金が還流できない」という「構造」を邪推できてしまうようなものでもあるからである。いくつかの報道本丸扱いされているのはこれが理由だ。どれだけ札を刷ろうが、幼稚園児に北朝鮮のようなマスゲームを仕込んで首相夫人を褒めそやさせたり、首相と幼馴染の生まれた時からオカネモチでないと、本質的意味アベノミクス恩恵を得ることはできないのでは…と思えてくる。

もちろん、投資家のうちに旨いことやった人々もいるだろうし一部の「勝ち組社員」の中には多少ベアがあったりボーナスでうはーとなったりしている人はいるだろうが、働き方改革がこのまま推進されてしまうと、せっかく給与雀の涙ほど増えたところで、労働時間負担がどんどん増えるだけ、という暗い未来が更に想像やすくなる。金を回してもらうには安倍のケツを舐めるしかない、という社会になるということ。

増田自民党のことが嫌いになれないというのは、どちらかと言うと安倍様のケツを舐める側に近いところから仕事を得ているからだろう。ただ、世界はその他大勢の「そうじゃない人」も支えているし、増田だって所詮はただの給与所得者でしかなく、上が「おらもっとケツ舐めてこい」という体制になったり、将軍様の気まぐれで余禄が還流されなくなったりしたら、同じことを言ってられるかという風が吹けば飛ぶような立場しかない。

社会を、より大きな社会リスクや変化を減らせるように運営していくためには、こういう形はあまり良くない。人が動かす社会不安定さを招きやすいからだ。繰り返すが増田だって「今たまたま」悪くない場所にいるだけでしかないし、安倍将軍のゴキゲンが変われば簡単に変わる、人知的な政治の怖さはこれである。私は法治国家の方が好ましいと考える。

更に元増田不思議なところは、自民党安倍政権をごっちゃにしているということだ。もちろん議会民主制なので政権与党≒キャビネットではあるのだが、実際には党内にも色んな意見があって調整したり話し合いをすることで、議論法案はより良いものになるはずである民主主義ってそういうことでもあったりするが、安倍政権公務員人事権運用独裁的(森友問題はおそらくこれが原因で起こっている)だし、内閣人事もこちらの顔が羞恥で赤くなるほど露骨な「ケツ舐めてくれる人優先」で能力を見た適材配所には全くなっていない。言えばきりがないほど、麻生がかつて漢字読めなかったことを揶揄されきっかけで退陣したのがばかばかしくなるだろうなと思うぐらいには失言方言失策オンパレードである稲田さんが典型

これは私見だが、おそらく安倍麻生を筆頭にした「彼ら」は、そして増田も「公」の概念理解していないのではないだろうか。安倍麻生両氏については「公=オレ」ぐらいに思っていそうである。違うよ。「公」はその社会に属している全員が共有する「場」であって、民主主義国家においては「法律」を作ってその場所をみんなで守る、と言うようなものである。常々首相はアホヅラで「朕は国家なり」って言うと似合うだろうなーと思っているのだが、それは帝国主義的だしもっと言えば独裁である江戸時代か、いや明治天皇にでもなったつもりでいるのか(実際の明治天皇はそういうタイプ性格ではなかったようだが)もしれない。

厄介なのはご本人たちに「公=オレ」いう間違いを自覚する気がないことと、公=オレと思いこめる源泉が「親から受け継いだ多大な財産」をバックボーンにしているという残念さである。せめてワタミ程度に「自力で手に入れたもの」であれば…もしくは官僚上がりの政治家のように一応は人並み以上に勉強を積み重ねた人であれば、とも思うが。ワタミワタミでああいうひん曲がり方をしているし官僚上がりだと官僚との慣れ合いが酷くなる可能性もあるし困ったもんだ。まぁ安倍政権官僚上がりの閣僚が少ないので後者心配不要である、つーか逆に偏差値で言うと43くらいだなーと思うのでもう少し官僚上がりの閣僚増やしたらいいのに笑。

今そういう独裁的な国家体制でこれ以上続けていても、国際競争力世界でのプレゼンスを維持できるとは全く思わない。現に安倍政権はほんっとーに外交がド下手だ。ちょっと面白いぐらい下手。北朝鮮に振り回されまくってるし、猫の目が変わるようなトランプ政権情報米国から流してもらえてないことすらしばしばだ。あれだけしっぽ振ってんのにどんだけ舐められてんだよ笑と思う。

更にいえば、誰も買うものがいなくなるほど刷っている札は、この後どうするんだという問題であるトリクルダウンは今のところ起きていない、あとは日銀がいつ紐を引き絞るのかということであるが、これ、誰がどのタイミングでやっても世の中全部が大怪我はする。すでにそのぐらい刷りすぎてる。なのに多くの給与所得者たちの手に渡る金は少ない。首相もいつだかの会見で「給料あげたれよ企業よー」というコメントを出したがその後に政権が進めたのが「底に穴があいている働き方改革」なので、まーガス抜きしかなかったのかなーと愚考する。

インフレも起きつつある。もちろん良いことではあるが、それに比して給与の上がり率が追いついていない。この先に待っている可能性はスタグフレーションである。すでに可処分所得の低い世帯からじわじわと個々の家計においてスタグフレーション的な現象が起こっている。若年層や子育て世帯に余裕がないなど、で、結果的少子化も止まらない。

もしくは、紐ちょっと引き絞っただけで一気にまたデフレに逆戻りか。どちらにしても札を庶民還流させるための方策であるはずの第二、第三の矢がまったく飛んでこないのだから当然である。ここで所得増税とか消費増税するあたり、安倍ちゃん結局良く分かってなかったんじゃね?感がすごい。2012年第一安倍内閣が発足してアベノミクスアベノミクス煩く言うようになった時から、「基本歓迎するけど、いつ紐締めるんだろうね、つーか第二第三の矢って具体策ゼロだけど大丈夫なのかね…」という声はあった。結局あれから5年経っても第二第三の矢はまだ実体が見えてこない。

2018-03-12

安倍麻生が失脚すると

政治力学には興味がないからどうでもいいんだけど

経済的には安倍麻生路線って継承されるの?

財務省主導の緊縮デフレ路線になっていくの?

今の状況だと自営でやっていけるけど

誘われているうちに雇われになっておいた方がいいか

2018-03-07

90年代に1兆5000億円超えてたアメリカ音楽産業

90年代後期2億4000万人だったアメリカ人口は今は3億2000万人に増加している

しかし最盛期1兆5000億円だったアメリカ音楽市場は一時期6000億円まで下がってしまった

このままでは音楽市場は終わってしまうといわれていた

それが2010年ごろから普及し始めたサブスクリプション市場8000億円くらいまで戻していると持ちあげられている

それで違法音楽に打ち勝ちましたというストーリーで話をしたがる評論を多く見かけるようになった

でも人口の増加(1.3倍)と物価の上昇(1.51倍)から本来であれば3兆円近くになっていたであろう市場8000億円まで戻っただけの話だ

それを違法行為に打ち勝ちましたというのは、大げさすぎる勝利宣言だと思う


同様に日本音楽産業は全盛期の90年代に6500億円がピークだがいまじゃ3000億円だ

人口アメリカと違い下がり続け、デフレなのにアメリカより下落が緩やかだ

おそらく握手やらのアイドルビジネスが下支えしているのだろう

日本アメリカみたいにサブスクリプションをやろうという意見が多いが

やったとしても、おそらくアメリカほどの戻りはないだろうと思う

アメリカですら微増なのに、日本サブスクリプションをやって、はたして違法視聴に打ち勝ちました的ストーリーは描けるのだろうか

2015年世界の音楽市場規模は1兆6000億円だったらしい

まり90年代アメリカ音楽市場程度しかないわけだ

世界に売れる英語圏アーティストや、そもそも自国市場がない国のアーティストサブスクリプションでもいいが

日本はそのどちらでもないのでこのあたりの判断で迷うところだ

2018-03-02

anond:20180302152036

炭鉱労働者炭鉱しかできないか炭鉱を閉鎖するな、かw

小売や外食なんてものスキルの割に金払い悪いやろ、正社員店長候補か?こんなデフレ産業数減らしても問題あらへんわ。

必死店長になっても日給1.5万のベテランドカチンレベル生活できるんか?できんやろ。

anond:20180302150917

韓国現実とやらは知りませんけど、外食や小売が潰れて終わりなのは当たり前ですよ。

何が問題なんですか。はやく潰れろ。

だいたい、田舎外食チェーンが何軒も立ち並ぶ日本デフレに慣れすぎ。

必要なのは第二次産業サプライチェーンであり、建築土木なんですよ。

2018-02-27

差別レッテル大安売り問題

女性専用車両にしてもそうなんだけど。差別は一応禁止で法的に判断出来るじゃん。問題あるならまず、訴えようよ。

訴えられてない問題に関しては、争ったら負けることが分かってるから安いレッテルだけ使ってる負け犬ってことにしよう。

じゃないと差別レッテルデフレ化して、俺の言ってることが認められないのは差別って使い方まで始まるぞ。

anond:20180227161341

歳いくつ?

民主党政権の時の経済政策見れば一目瞭然なんだけどな

デフレ下で緊縮やってたか

株価1万円切ってたからね

2018-02-24

昔だったら10曲ごとにカセットテープがあったのが今はPC一台で数万曲

デフレになるはずだわ

2018-02-21

anond:20180220224143

少し考えたand調べた。

税収を増やすこと、が増税の主目的だよね?

もし高所得者外国移住してしまうと、格差は縮小しても人口減って税収増えなくて結局増税メリットが薄れるんじゃなかろうか。

しろ内需が冷え込んでデフレが進んだり、デメリットもある気がする。

まあ76%でどれくらいの高所得者国外へ逃げるのか、見てみたい気もするけど。

2018-02-14

anond:20180214152009

免除対象1%だか5%だか99%だか知らんが、「1%の人は99%より成績が良い。99%は努力してないのではないか?」とか言って楽しいの?

免除枠は一定条件クリアすればOKじゃないんだからいくら絶対的に優秀でも相対的に下位なら免除されないんだぞ

強者論理自己責任論、デフレロジックは違う。個人責任に帰せられるのは被害範囲個人で収まる時だけだ。大学進学率が低下すれば

社会全体が被害を負う。それに関して個人を責めるのは筋違いだ。

anond:20180214005326

デフレで甘い汁を吸ったプライド以外が中小企業は潰れるべきなのは同意

社長の夢に付き合わされた無念な社員たちのために創業者一同が首吊ればなおよし。

2018-02-13

サラリーマン給料は30年変わっていないのに大学学費は上がり続けている」

ガリガリ君の値段もほとんど変わってないし、物価デフレか良くて横ばいなのになぜなのか?

税金が上がっているのは高齢化でわかるんだけど。

日本経営者奇跡的に無能なんです。

2月12日放送プライムニュース『総検証「働き方改革」 “高プロ”と成果主義裁量労働制対象

出演 デービッド・アトキンソン小西美術工藝社 社長)、橋元 岳(自民党厚生労働部会長)、長妻 昭(立憲民主党代表代行

日本が1人当たりGDPが192カ国中27位であることに関して

デービッド・アトキンソン                                                                                

「なぜこうなるかというと、金利が低い、インフレも無い、ものスゴイ安い値段で質の高い人材調達できる(日本人材の質は国連ワールドエコノミックスの調査世界4位であると述べる)、尚且つ(労働に関する)法律悪用することもできる、過労死をさせるとか、株価も上がらないので株主の言うことも聞かない、政府の言うことも聞かない、それでも世界23位の生産性しか出せない、要するに奇跡的に無能経営者なんです。」

日本必要なのは経営者改革なんです。働き方改革裁量労働制はそのための道具に過ぎない。道具ももちろん必要です。でも道具を経営者に使わせないと何も変わらない。」


アトキンソンさんから提言

 ・最低賃金1300円にする

   ⇒経営者生産性労働環境等の改善を迫るためと商品を適切な価格で売り、適切な価格消費者に買ってもらことで労働者所得を増やすため

 ・企業の数を半分に減らす

   ⇒これから人口がどんどん減る状況で企業の数が減らないと供給過剰でデフレマインドが強くなる

 ・霞が関の半分を女性

   ⇒女性活躍同一労働同一賃金生産性相関関係77%、政府が主導でできるので民間に言う前に政府がやれ、イギリスは高官39%、日本は3%

2018-02-12

anond:20180212114136

逆だな

終身雇用をぶっ壊したせいで長期的な研究開発という日本の強みが消えた

労働環境悪化して賃金デフレが止まらなくなった

2018-02-07

anond:20180207181726

そういうデフレの繰り返しで

君の将来の年収もどんどん減っていくのだが・・・

2018-02-03

デフレだのなんだのいうが結局は従業員へしっかり給料払わない企業が悪い

anond:20180203003748

それはいつに比べて?

政権になって消費者物価指数は上がってきてるし、給与水準は上がってるし、デフレではないでしょ?

バブル前とかまでと比べてはないだろうし。

anond:20180203002838

それ話が逆ね

需要不足のデフレから、まず分配しないと成長しないよ

2018-01-20

anond:20180120214455

日本飲食店デフレのおかげで異常に安く田舎にも大量にあるのでもっと潰れるのが正しいと思いますよ。

2018-01-08

anond:20180108140212

横だけど、単純労働がなんなのかはわららんが設備資本を高めれば人件費を上げられます

デフレ下で伸びた不要サービス業はさっさと潰れろということ。

ポリコレ差別用語価値インフレさせて差別の解消を目指す。

表現の自由差別用語価値デフレさせて差別の解消を目指す。

…つまり挟み撃ちの形になるな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん