2018-02-14

奨学金さなくてよくなった

という事例。

俺の知り合いは、奨学金を返す必要がなくなった。

論文がそれなりの科学雑誌掲載されたのが認められたらしい。

 

おかげで、奨学金を返すこともなく逆に大学から少し給料をもらいながら

学業に励んでいた。

奨学金を返せなくて、、、というのをよく見るけど。

一般でも、返済免除には推薦が必要ではあるが一定数は受けられる。

だが、奨学金が返せなくてというのは大学でそういった推薦を受けることができなかったというわけだ。

お金を借りてでも勉強したい!と思って入ってるのではないのか?

結果返せなくて破産というのは月々数万円の返済すらできないくらい困ってしまっているということになる。

大学を出た後で、社会人として収入を上げるということができなかったからだ。

 

まり奨学金をもらってでも大学に行きたい!という強い動機大学に行ってるわけではないということなのだろうか?

 

ここに疑問が残る。。。

 

奨学金をもらってでも大学勉強したい!というのなら返済免除されるくらい頑張ればいいのにと思ってしまう。

自己責任論だと自分でも思うが、学ぶチャンスを与えてくれるのが奨学金という制度だ。

チャンスをもらったのであれば、そのチャンスを生かせなかったらそれ相応のリスクを背負うということだろう。

 

奨学金が返せなくて破産というのは、結局チャンスを自分で潰してしまった結果だということではないだろうか?

 

大学を出て、人間関係仕事辞めて、それ以降就職できなくて・・・

まり大学を出て、それなりに勉強してきているはずなのに、それしか選択肢自分で見いだせなかったのか?

ということもちょっと気になってしまう。

強者理論だということは自分でもわかっている。

ただ、奨学金というのが借金であること、それ相応にリスクを背負って大学なり学業を行うのだということ。

その認識をもう少し持った上で、利用して欲しいとは思う。

  • それが出来たら日本はもっとよくなってんだよ、バーカ。

    • すまんが、もう少し何に反論しているのか、きちんと書いてもらいたい。 どこを読んでどのような疑義があり、反論しているか?ということがかけない人をバーカ。と呼ぶんです。

  • 免除の対象が1%だか5%だか99%だか知らんが、「1%の人は99%より成績が良い。99%は努力してないのではないか?」とか言って楽しいの? 免除枠は一定条件クリアすればOKじゃないんだからいくら...

    • 同意できる。 確かにそうかもしれないが、免除は約2割だ。 大学生の約半分くらいが、奨学金を受けているらしく、 そのうちの2割が免除されるということになる。   数字の多寡ではな...

      • 繰り返すが、多くの学生が道を誤る教育ローンを選ぶことに関して、被害を被るのは本人ではなく社会だ。自己責任論というのは社会が債権を放棄する、負債を無批判に損失として受け...

        • 大学出てもお前みたいなバカになっちまうのが大半ならコスパ悪すぎだしそれでいいでしょ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん