「ガトーショコラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガトーショコラとは

2012-04-22

Cookpad ステマ in はてぶ

年初は「ステマ」「ステマ」ってうるさかったけど、最近ステマ」って言葉使ってます

ちょっと、「ステマ」をリバイバルしたくて、書いてみました。

最近はてブ人気エントリーで、毎日一個はCookpadの記事が入ってますよね。

あれって不自然じゃない?まぁウマそうなんだけど、わざわざブックマークするほどのもんなのかと。

今日上がってたのはこれ、

「ハマると太るバターサンド by coe [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが119万品」

http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fcookpad.com%2Frecipe%2F345217

調査をしているときブックマーク数は88users。全員じゃないにしてみ、まぁ、こんくらいの数であれば、スクリプト組めば一人でブックマークすることも可能だ。

ブックマークしている人を調べてみる。

まずこの人

http://b.hatena.ne.jp/pazupazu/20120422#bookmark-90798346

この日のブックマークはこれ

特に怪しくない。

続いてこの人

http://b.hatena.ne.jp/haroldooo/20120422#bookmark-90798346

6/7がcookpadの記事。かなり怪しい。前日は

http://b.hatena.ne.jp/haroldooo/20120421?with_favorites=1

2/5かぁ。前々日は、

100%。まぁこの人は中の人だろうね。

続いてこの人

http://b.hatena.ne.jp/mei-xing/20120422#bookmark-90798346

4/4がCookpadまぁこの人は黒確定

この人は、

http://b.hatena.ne.jp/spica38/20120422#bookmark-90798346

一個だけか、前日はどうかな?

http://b.hatena.ne.jp/spica38/20120421?with_favorites=1

あ、黒だね。

この人は、

http://b.hatena.ne.jp/kaja1192/20120422#bookmark-90798346

一個だけか、前日は?

http://b.hatena.ne.jp/kaja1192/20120421?with_favorites=1

特に怪しくない。この人は白。

この人は、

http://b.hatena.ne.jp/s19505091/20120422#bookmark-90798346

3/4がcookpad、違うサイトのもうまく盛り込んでるのか。前日はどうかな?

http://b.hatena.ne.jp/s19505091/20120401?with_favorites=1

わからん。ただの料理好きかもね。

この人は、

http://b.hatena.ne.jp/nanbonanako/20120422#bookmark-90798346

ひとつだけ。前日は、

http://b.hatena.ne.jp/nanbonanako/20120416?with_favorites=1

この人は白だな。

この人は、どうかな

http://b.hatena.ne.jp/mai_025/20120422#bookmark-90798346

2/4か。前日は、

前々日は、

かなり、怪しい。毎日一個はCookpadブックマークしている。俺は黒だと思うね。

この人は

http://b.hatena.ne.jp/kanakoko/20120422#bookmark-90798346

うむ、前日は、、、

http://b.hatena.ne.jp/kanakoko/20120420?with_favorites=1

前々日

http://b.hatena.ne.jp/kanakoko/20120420?with_favorites=1

黒っぽいね

面倒なので、このくらいで書くのをやめるが、ほかも調べたが、Cookpad率が高い人がブックマークしている傾向がある。

まぁ、もしかしたらCookpadしか興味がない人が、ただ単にはてブしている可能性もある。

だが、私は、

これらを考えると、ステマをやっている可能性がかなり高いと勘ぐっている。

君たちはどう思う?

2012-02-20

クックパッド食べログと一緒で大嘘つき。失敗作ばかり出来るレシピ

バレンタイン、めんどくさいんですが、職場用に

買うより作るほうが安いんで、

しっとり濃厚♥炊飯器ガトーショコラ

http://cookpad.com/recipe/1368069

を「つくれぽ」に上位に入っていたんで作りました

が、大、大、大失敗ですよ。

炊飯器が合わなかったんだと思いますがね。

どだい、食べログと一緒!!

失敗談は上位に上がって来ない。

仕方ないかオーブンで焼きなおしましたけど

パサパサで酷い代物が出来上がりましたよ。

どうすれば、失敗談、見られるんですかね。

クックパットで。

結局、食品メーカーサイトとか、

一度、プロが試作して、完璧レシピを載せてるサイトしか

信用できないのが良く解りました。

玉石混淆」の「石」しかないのが

クックパットですね

2009-02-13

バレンタインを目前にした女子たちが怒っている

 「石畳チョコ。意外と簡単なんだよ」

 というセリフの出てくる、製菓会社CMをご存知だろうか。

 この製菓会社はそもそも、「バレンタインチョコレートを」を最初に言い出した会社だ(多分)

 この時期、庶民的なスーパーから一流百貨店まで、チョコ菓子の材料・道具や一流メーカチョコレート等の特設売り場が設けられ、幅広い年齢層の女性たちが真剣な目で商品吟味している。

 特に、学校帰りの女子高生が、製菓材料やラッピング材料をあれやこれやと手にとって較べている姿は本当にいじらしく可愛らしい。

 やっぱり、大事な人(異性とは限らず、仲良しの友人等)には、手作り自作ラッピングチョコレートをあげたくなるのだろう。

 ところで、新井理恵四コマ漫画にも描かれているように、チョコレート作りというのは結構難しいのだ。テンパリングを失敗するとチョコレートがボソボソになって死亡したりとか、カワイイ動物(パンダ等)の形にするつもりだったのが、どうみても怪物(なまはげ系)になってしまったりとか。

 キレイな文字をチョコペンで書こうとしたら、ダイイングメッセージみたいになって泣きそう…みたいな経験をしたことのある人も、少なくないと思う。

 そして毎年思うのだ。「バレンタインにはチョコとか…誰が最初に言い出したんだっ!っていうかクソ○○(製菓会社名)めっ!」

 そんな女子達の心のよりどころ。それが「石畳チョコ」。ガナッシュとか、生チョコとか呼ばれてるやつだ。

 これは、材料はシンプル工程が少ない、洋酒やスパイスを利用すれば、オリジナリティのある作品が手軽に出来る。しかもズブのド素人が四苦八苦してテンパリング→成形して作ったチョコより、遥かに口どけが良く、旨い。

 最後の切り分けさえ抜かりなくすれば、ある程度高級感のある、美しい作品が出来る。

 何も知らない貰い手が箱を開けてみると

「わぁ、こんなキレイ上品チョコレート、ホントに君が手作りしたの!?すげえ!」

 となる事うけあい。これでとりあえず「お菓子作り上手の器用な子」の称号ゲット。

 まさか、あんなに簡単に作れちゃうとは思うまい…ククク。

 という訳で、石畳チョコは長い間、女子達の最後の切り札だったのだ。

 なのに今年。

 某製菓会社CMで。

 全国ネットCMで。

 石畳チョコが「意外と簡単」だという事をバラしやがった。

 全国ネットである以上、不特定多数チョコの貰い手が見ている訳で。

 去年までは喜んで貰えた石畳チョコを渡しても「あ、CMで意外と簡単って言ってたやつ…」と思われちゃうわけで!

 ホント今年どうすればいいのさ、っていうか○○(製菓会社名)どうしてくれよう…、って感じな訳で!

 いや、すいません。これ、本当に私の今の正直な気持ちです。

 全国のあんまり器用じゃない女子の皆さん。環境は違えど立場は同じ。

 明日、一緒に頑張りましょうね。ちなみに私は明日、ガトーショコラデコレーションというギリギリ無難そうなルートを行きます。

 皆さんにいいフラグが立ちますように!

2008-12-24

最近のおかし

ポテチでは、カルビーの「ア・ラ・ポテト じゃがバター味」がうまかった。はまるおいしさ。

しかし、最近コンビニでは見なくなった。スーパーではまだ在庫あるかな。

たぶん出荷はもう止まってしまったのだろう。期間限定らしい。

期間限定商品では、「じゃがりこ」の「グラタン味」もおいしかった。これも、もう終わってしまったようだ。

たまに食べるとおいしいのが「ビスコ」。正直、いい大人が買うのは勇気がいるのだが、甘さ、食感、手頃さが良い。

アイスは、どうしても「ハーゲンダッツ」を手に取ってしまう。新商品の「ドルチェ ガトーショコラ」とか「メープルクッキー」、「カシスオレンジ」と、いろいろ試したが、「バニラ」「ストロベリー」「抹茶」の安定したおいしさを再認識した。

みかんは基本。あるだけ食べてしまうので、箱で買うのは危険である。

2008-06-21

フランス人ラテン語を話せってことですね、わかります

平沼赳夫ってこんなトンデモだったのか。今更ながら驚いた。

最近国語の乱れようは目に余るものがある。敬語の乱れや「食べれる」などといった「ら抜き言葉」の氾濫など、由々しき状況です。われわれは言語で思考するわけですから、言葉が乱れているということは、思考が乱れている、精神が乱れているということにほかなりません。精神を正すためには、国語も正しい伝統回帰すべきです。たとえば50音の「ゐ」や「ゑ」は廃止されていますが、本来それに当てはまる音があった。それが忘れられ、発音できなくなってしまったんです。

http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20080609-04.html

ちょwwwwww音韻体系を平安時代に戻せっていうんですかwwwwww

そんなこと言わはるならまず、あずまえびす言語なんぞを標準語やなんて呼ぶのをやめはったらいかがですやろ。日本の国の文化は京都が中心どすえー。いや、まじめな話、平安時代の音韻体系ってのはあくまで「京都とその周辺」の音韻体系なわけですからねえ。

そして、その頃ヨーロッパの方を見れば、フランススペインで話されている言葉は「フランス語」や「スペイン語」じゃなくて「俗ラテン語」だったわけです。ってことはですよ、西欧人は当時の標準語とたるラテン語をしゃべるべき、そうでなければ言語が乱れておるってことになるわけですが、それでいいんですかね、平沼先生

そういえば、フランス語の綴りが音とかけ離れているのはラテン語を引きずっているからで、あれは言ってみれば旧仮名遣いなわけですね。最低限、フランス語も綴り通りしゃべるようにしたらいいんじゃないでしょうか。もっとも、ガトーショコラ (gâteau au chocolat) を求めてお菓子屋で「ガテアウ・アウ・ショコラット」を注文して、目的のものが出てくることは保証しませんけどね。

2008-02-15

オススメ500円チョコ教えて下さい

バレンタインデー職場や友達にあげて好評だった、

500円から700円位のチョコorチョコ製品教えて下さい!

来年の参考にしたいのです。

そういう自分のお薦め

NO1「想いそめし」525円

バレンタインデー時期だけ、500円位の超!かわいいパッケージのがでるんです!

しかもすっごくおいしいの。男性にもウケがいいです。自分用にもリピートまくり。配布用に外袋つけてくれるのもポイント高い

http://item.rakuten.co.jp/ogurasansou/c/0000000135/

NO2六花亭ストロベリーチョコ」525円

ドライいちごホワイトチョコつけたやつ。こっちもバレンタインだけの特別包装があるので、ムード盛り上げやすい。

https://www.rokkatei-eshop.com/eshop/items.do?scat=5&c=10302

次点は「六花亭のゆきやこんこ」400円

去年、会社の人のおみやげでもらったんだけどおいしかった!

https://www.rokkatei-eshop.com/eshop/items.do?scat=76&c=10890

NO3「のぞみ作業所のハート型Wチョコレートケーキ 」500円

精神障害者の方の作業所で、手作りしてくれてるケーキガトーショコラみたいなかんじで、パッケージもかわいいんです! 送料は別途かかる(福岡からだから、700円から1000円くらい)けど、量買えばOKかと。申し込みは普通メールで。職場男性に、おいしくて食べ応えがあると大好評でした。

http://pub.ne.jp/nozomi/

2007-02-04

手作りはいやかもわからんけど

本命に渡すチョコを作った。

ガナッシュは我ながらおいしかったけど

ガトーショコラの真ん中が噴火口のように盛り上がったまましぼまない!

温度の失敗かなあ…

あとで試食してみよう・・・orz

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん