「moba」を含む日記 RSS

はてなキーワード: mobaとは

2021-08-05

MOBAやってない人とは話が合わんなと思った

https://b.hatena.ne.jp/entry/https://togetter.com/li/1754762

想像で語ってる人なんなんだ

2021-08-04

anond:20210804121608

時間かかってたRTS対戦を手軽にしたのがMOBAから

anond:20210804115244

まりMOBAやっててポケモンに興味ある人と、ポケモン知っててMOBAに興味ある人と、両方がやってる状態だな

絶対数がすくねーのか

スマホ解禁されたら海外で爆発したりせんかね

ポケモンMOBAガンダムFPSの次は何が来る?

分かるぞ。

お前が「美少女ボンバーマン」というのは分かっていた。

そしてそれは既にあるというのだな。

だが聞いてくれ。

俺は「次は何が来る?」と聞いているんだ。

ソレに対して「美少女ボンバーマンが実は既にあるんだな」を語るのは全く会話が成立してないことを理解してほしい。

今のネットに足りないのはまさにここだ。

相手の話を聞く」「内容を理解する」「それに相応しい話を続ける」この3ステップちゃんと踏んでくれ

2021-08-01

MOBAランクマッチの敷居

ランクマッチの敷居について

考えたきっか

数々のMOBAプレイしてきたがユナイトランクマッチ過去1番レベルが低く感じる。

別にそれについてどうこう言うつもりはなくて新規の人が多くて良い事だと思ってる。

プレイヤーレベル6でランクマッチが解禁されるのだが、はたしてこのタイミングは丁度いいのか?と疑問に思った。

LoL

例えばLoLというMOBA場合プレイヤーレベル30からランクマッチが解禁される。

ユナイトは1時間ほどでランクマッチに行けるがLoLは集中してレベルを上げても数日以上かかる。

その為か、ランクマッチでは最初からある程度の基礎知識を求められる。

その分試合レベルが高くなりやすく、敷居が高い

一長一短

すぐにランクマッチに行けるゲームは敷居が低く、全体のレベルが低い。ランクに影響しないノーマルマッチ価値がほぼ無い。

ランクマッチまでが遠いゲームは、敷居が高く、全体のレベルが高くなりやすい。ノーマルマッチ練習し、ランクマッチに挑むという手順が効率的なため、ノーマルマッチにも価値がある。

まとめ

敷居が高くても流行ってるLoL凄い

ポケモンユナイトは敷居を下げて多くの人に遊んでもらおうとしている事がわかる。実際話題になっているし初心者の人も多く今の所は成功しているように思える。

一方、最大手LoLランクマッチの敷居がとても高く、初めて1年目はずっとノーマルプレイしていたなんて人もザラにいる。

普通はそんなにハードル高くて流行るのか疑問に思うが、実際は世界一遊ばれている。

個人的

個人的にはユナイトランクマッチ解禁時期はもっと遅くしても良かったのでは無いかと思う。

また、課金で強くなれるシステムもあり、人が離れるのも早そうだ。

私はゲーム制作の事は分からないが、チームゲームである以上、ある程度の敷居の高さや、課金で強さに差が出ない様にするなど、過去の売れてるゲームを参考にしたシステムにするわけにはいかなかったのだろうか。

2021-07-21

ポケモンユナイト課金で強くなれてしまう件

もちもの強化システム

もちものとは

 ポケモンに3つまで持たせられるステータスアップアイテム。強化する事で性能がアップする。

 強化は+20で一段落し、その後も更に強化可能。上限はまだ不明

 

強化素材

 もちもの強化のために必要な素材アイテムショップで購入可能

 ゲーム通貨チケットで購入できる。チケットが足りない場合課金通貨のジェムで購入できる。

 チケット無課金場合もちもの3つを+20に出来る程集めるのは時間がかかる。

 ポケモンによって適した持ち物は異なるので3つ以上強化が必要になる。

 

課金でもちものを強化できると何が起こるのか

 PayToWinと呼ばれ、課金で強くなれてしまシステム競技性を重視したゲームとは相性がよくない。

 本気でこのゲームに取り組む場合ランクマッチランクを上げる事になる。

 ランクマッチで勝ちたいので当然課金してでも持ち物を最大強化するだろう。しかし、味方にもちものを強化していない人が来たらどう思うだろうか。

 相手チームはもちものを強化しているのにこちらの味方は強化していない。この時点で既に不利だ。マッチングした瞬間からハンデを背負うハメになる。

 普通MOBAと呼ばれるチームゲームでは課金で強さが変わる要素が無いため、敵味方の戦力は平等だ。ゲームの上手さのみで勝ち負けが決まる。

 

まとめ

 勝ちたくて課金してもちものを強化した人と無課金が混在する事により、マッチング段階で差が生まれしまう。

 もちもの最大強化してない人はランクマッチに来るなという流れになりかねない。

 MOBAでPayToWinは良くない。

ポケモンユナイト初心者向け攻略

この記事の内容について

今日から始まるポケモンユナイト初心者向け攻略情報

MOBAというジャンルが未経験の人やユナイトプレイの人に向けて、ネットワークテストプレイ時の情報を元にレクチャーする。

基本的試合ルール公式ゲームメディア記事を参考にして欲しい。

試合で最も大切な事

サンダーを倒す

結論から言うとこのゲームサンダーのバフを獲得したチームが大幅に有利になり、勝つ可能性が高い。

サンダーを倒したチームはポイントをゴールに叩き込むのに必要時間が0になる。

そのため相手はゴールを阻止する事が非常に困難になる。

試合終盤はポイントが2倍なのもあり、相手ゴールに辿り着きXボタンをチョンと押すだけで最大100点が入る。

チーム5人でこれをすると500点。勝ち。

サンダーを獲得するために

サンダー重要性がわかった所で、ではサンダーを獲得するためにはどうすれば良いのか。

試合序盤、中盤は目先の利益を追わず、終盤のサンダー獲得を目指して動く。

具体的には、サンダー争奪戦までに相手よりレベルを上げる事を強く意識する。

これを意識しないと、序盤に相手を倒す事だけで頭がいっぱいになり、無駄に追いかけっこをして時間を浪費したり、序盤のたかが十数ポイントをゴールする事に必死になったりする。

こういったレベル上げのための経験値稼ぎ(MOBA用語ファームという)のための時間が減ってしまう行動をなるべく減らし、効率よくファームする事が重要だ。

経験値を稼ぐには

相手よりレベルで先行する方法について。

このゲーム経験値を得るには以下の方法がある。

•野生のポケモンを狩る

 野生は一定間隔で同じ場所に湧く。これらを放置してウロウロするのは効率が悪い。何をするにもまずは野生を狩ってから、湧き待ちをしてる間に他のことをしよう。

 特に中盤に湧くカジリガメは倒す事が出来ればチーム全員に経験値が入る。レベルで有利になれるのでチームで協力して取りに行こう。

相手を倒す

 相手ポケモンを倒す事でも経験値が入る。

 対人戦なのでレベルによるステータス差の他に、プレイヤーの腕前の差もある。

 最初のうちは倒すより倒されない事を意識した方がよい。慣れないうちは一度負けるとずっと不利になってしまうので、消極的に動き、ファームを優先するべきだ。

•ゴールする

 ポイント相手のゴールに入れる事でも経験値が貰える。

 ただ、相手ゴールは相手プレイヤーに守られている為、相手を倒さなければならない為難しい。

 逆に、相手を倒す事ができれば、倒した時の経験値とその後のゴールの経験値で大幅に有利になる。

 ゴールできそうな場面ではゴールを優先しよう。

まとめ

序盤中盤はサンダー争奪戦に備えてファームしろ

サンダー効果で最大100点入るので序盤の10ポイント程度のゴールに固執する必要はないし、ゴールするために相手プレイヤーを倒す事に固執する必要もない。とにかくファームしろ

2021-07-17

Switchを買いたいけど踏み出せない

欲しい理由簡単だ。

俺はポケモンユナイト小学生ボコボコにしなきゃいけないからだ。

俺はLoLだとゴールドで終わった男だ。

ハッキリ言ってクソ雑魚だ。

プライドなんて捨ててワントリックポニーになってりゃプラチナぐらい行けたが、どうも俺は周りの顔色を伺っちまうから出来なかった。

だがポケモンなら、新作のMOBAなら大暴れできるだろう。

Lovaが始まったときオープンβで俺はオーラバトラーとして英雄になっていた。

チームメイトキッズから「どうしてそんなに強いの?」なんて聞かれたがなんのことはない「MOBA最初の1000戦はチュートリアルでお前らはそれをまだ終えてないんだからむしろお前らが負けてるのが当たり前なだけさ」と答えようとして、とりあえず何も言わずスキルを空打ちして喜びを伝えて終えた。

またMOBA小学生ボコボコにしたい。

今回はVtuberなんかもいるから、もしかしたら有名配信者をボコボコに出来るかも知れない。

考えても見てくれ、小学生Vtuber、たとえばにじさんじウミウシなんかがノコノコポケモンユナイトを遊んで、俺がそれをボコボコにする。

可哀想涙目になってるのがマイク越しに伝わってくるのを、何度でも動画で楽しめ「この対面のピカチュウ俺なんだぜ?」って俺は虚空に浮かぶもうひとりの自分に話しかけるんだ。

最高に楽しいだろうな。

でも俺はSwitchを持ってない。

なんでかっていうと、Switchゲームは高いからだ。

Steamなら少し前の名作が1000円で買えるし、新作のめちゃ面白インディーズセールなら1000円だ。

でもSwitchなら7000円する。

本体そもそも30000円だ。

Steamゲーム30本分、作品を選べばこれだけでSwitch陳腐化するその日まで遊べちまいそうだ。

でもSwitchがないとポケモンユナイトは遊べない。

いや、これは半分間違いで7月スタートするのがSwitchで2ヶ月遅れの9月にスマホで遊べるようになる。

でもその頃には新規プレイヤー向けの情報なんていくらでも増えちゃうからスマホから入ったキッズボコろうとしても限度がある。

特に配信なんてするような層はそういった情報アクセスするのも上手いだろうし、下手したら姫を守る騎士団が既にゲーム内で結成された跡かもしれない。

ボコボコにすることを楽しむなら今しかないんだ。

でもそんな遊びに金を使うのもどうなんだろうって思うわけだよ。

2021-07-15

キャンサー杯で検索してウマ娘引退を決めた

スピ・パワ1200

芝・マイルS

逃げコツ・スピパワ緑スキル◎・地固め


こんなのどうやっても勝てないじゃん?

んでデッキ見たら見事に完凸SSRまみれ。

もう無理じゃん。

課金しまくって課金してないやつをボコるか、課金せずに課金したやつにボコられるか。

どっちもゲームじゃねえだろ。

こんなのゲームじゃねえだろ。

俺はウマ娘引退する!

ポケモンMOBAガンダムOWが俺を待ってる!

金持ちでもないのにP2Wのゲームやってるやつらて

マゾなん?

そんな負け確ゲーやるより、格ゲーとかMOBAとかFPSとかSLGとかやればよくね?

2021-06-30

anond:20210630173322

もちものLOLで言うところの旧ルーンシステムなんで

MOBA軌道に乗るまでの集金要素としてたぶん必須だし

いずれそういうのが廃止されてもスキンによっては技が非常に見えにくく・避けにくくなるというのがよくあるよ

ポケモンユナイト製品版で不安なところ

テスト版で気になった部分

課金で強くなれてしま

 MOBAというジャンルは、eスポーツなどと呼ばれ競技性の高さをウリにしている。

そのため多くのMOBA課金要素がゲーム内の強さに直結しないデザインになっている。

課金要素はキャラクターの見た目や、プレイヤーアイコンなど強さとは無関係な物のみなのが一般的だ。

 しかポケモンユナイトテスト版では、試合に持ち込める「もちもの(ステータスが上がる装備品のようなもの)」が存在しており、最大3つまで装備できる。

そしてこのもちものは強化アイテムを使って強化する事ができる。

このもちものの強化要素が問題なのだ

もちもの強化アイテムショップで購入可能なのだが、ゲームマネーの他に課金通貨でも買えてしまう。

そしてもちもの強化には大量の強化アイテム必要になる。

課金によりもちものを3つとも最大強化されたポケモンとそうでないポケモンが戦った場合当然前者が勝つ。

当然ランクマッチという真剣勝負の場では最大強化が前提となってしまう。

勝ちたかったら課金するしかない。

もちろん地道にゲーム通貨を貯めてもよいが、貯めている期間はもちものの強化状態が十分ではないため中々勝てないだろう。

不利な状態ゲームをし続けてはたして面白いだろうか?

 また、このゲームはチームバトルであるという事も重要だ。

ランダムマッチングの結果、課金したチームメイト無課金チームメイト、どちらが味方になる方が嬉しいだろうか?

当然課金してもちもの完璧な人が多いチームが有利だ。

これは無課金者がハズレなどと呼ばれ地位が低くなってしまいかねない。

 チーム戦のゲームはPayToWin要素を無くすべきなのだ

もちもの強化というシステムが全て悪い

 もちものの種類は多くアップデートによりどんどん増えて行くだろう。

その中から自分使用するポケモンに合う3つを選びカスタマイズする楽しさがある。

ここまではとても良いシステムだと思う。

使用するもちものを強化する必要がある事、コレが問題なのだ

強化には膨大なコストがかかるため強化するアイテムを慎重に決める必要がある。

無課金者は強化する3つを決めたらしばらくはその3つ固定で戦うしかないため、持たせるもちもの試行錯誤する楽しみが失われるのだ。

強化するもちものの選定を間違えてしまっても我慢して使うしかない。

課金すれば多くのもちものを強化できるので、もちものコロコロ変えて楽しむ事ができる。

 強化システムさえなければ、もちものの性能は平等だし、誰でも気軽にもちものを変更して試行錯誤する事ができる。

 もちものを選んで自分だけの個性を出せるのは素晴らしいが強化要素が本当に残念だ。

終わりに

あくまネットワークテスト版での話なので製品版ではどうなっているかはわからない。

ただ課金で強くなれてしまう要素が残っていないことを願うばかりである

2021-06-26

ポケモンユナイト アブソルJGガイド

ジャングルアブソルガイド

中央エリアアブソルの動きを解説してみようかと思う。

以下中央エリア(ジャングル)担当者をジャングラー上下エリア担当者をレーナーと呼ぶ。

専門用語がいくつか出てきてMOBA経験者向けの内容になってしまうかもしれないが許して欲しい。

スキルについて

スキル選択

つじぎりサイコカッター選択する。

つじぎりは貴重な2段階ブリンクダメージも高い。

このスキルで敵に張り付いてひたすら殴るのがアブソルの戦い方になる。

サイコカッターはそこそこの射程とスロー効果を持つ。

また、対象への通常攻撃ダメージも上がるので、サイコカッタースローにし、つじぎりで飛びつき殴る。

ユナイトスキルには無敵時間があるので自分フォーカスされたタイミングで使うのが良い。

かい点になるが、通常攻撃3回目で特防を下げるので、スキルを当てる前に通常攻撃で特防を下げておくとダメージが増える。

バトル準備編

バトルアイテム

エネコのしっぽ。

野生を狩るのが早くなる。特にカメロトムサンダーを味方と協力して倒す際に重要になる。

中央エリア担当者基本的にこれを持っていこう。

もちもの

・ちからハチマキ

通常攻撃攻撃速度が上がる事により、対人戦はもちろん野生を狩るのも早くなる

ピントレンズ

パッシブ急所率が上がるアブソルと相性が良いアイテム。運次第だが急所連続でとんでもないダメージを出せる事がある。

自由

更なる火力を求めるか弱点の耐久力を補うか好みで決めて良い。

候補としては、攻撃と移動が上がる「かるいし」

アブソルは通常攻撃3回目で相手の特防を下げるので特攻を上げられる「ものしりメガネ

耐久力を補う「ゴツゴツメット」など

マッチング後のキャラ選択画面での動き

アブソル選択して、バトル準備画面でアイテムと持ち物を設定しよう。内容は上記項目参照。

エリア設定から中央エリア」を選択しよう。

中央エリアに行く事をアピールし、担当エリアが他の人と被らないようにする。

もしこの時他にも中央エリアに行く人がいれば譲ってあげよう。ピカチュウカビゴン、ワタシラガなど強そうなキャラを選んで上下エリアに向かおう。

ゲーム最序盤の動き

最初ヨーテリーだけを素早く狩る

ゲームが始まったらフェイントを取得し、真っ直ぐ右に直進する。

壁の向こうのヨーテリーに向かってフェイントで飛びつき、エネコのしっぽを使用してなるべく動かさずに倒す。

以下この一連のムーヴに関して詳しく説明する。

ジャングラーは猿を狩るな

スタート直後にヨーテリーへと徒歩で向かうついでにレーナーと猿を狩るジャングラーがいるがこれはやめた方がよい。

猿はレーナーのものでありジャングラー経験値を吸ってはいけない。

その為一直線にヨーテリーに向かうのだ。

ジャングルルート選択

エネコのしっぽを使う理由解説する。

ヨーテリー上下どちらかに逃げていく。

フルクリアスタート位置自分で決められないので、GANK先がランダムになってしまう。

後述するが、上側バフ野生スタート場合は上側にGANK、下側バフ野生スタート場合は下側にGANKとなる。

GANK先を自分選択するためにヨーテリーエネコのしっぽを使い、真ん中付近で倒す事により、上下どちらのバフ野生スタートにするか選ぶ事ができるのだ。

あとエネコのしっぽ使わないと上下のレーナー付近まで逃げて行ってしまい、ラストヒットをレーナーに取られる可能性がある。

何度か取られて絶望したので毎回しっぽをヨーテリーに使うようにしている。

ゲーム序盤の動き

最速レベル5を目指せ

ヨーテリーを狩った後、上側バフ、下側バフ、下側ザリガニ、上側ザリガニの順に狩り、上側エリア付近レベル5になる。

このフルクリアルートだと残り時間9:15秒程でレベル5になるのでゲーム中1番レベルが高い存在となる。

この状態でレーンにGANKするのが序盤の動きだ。

下側エリアにGANKしたい場合は下側バフスタートにすれば良い。

ジャングル2周目

最初のGANKを行ったらダラダラと長居せずにすぐにリコールをしよう。

8:40ほどで牛かルンパッパが湧くのでまたすぐにフルクリアする。

そしてGANKに行く。

序盤はこれの繰り返しだ。

常に経験値を稼ぐ事を意識しよう。

序盤はポイントを叩き込むよりファーム重視で動く。

試合中盤の動き

カジリガメとロトムを狩れ

カジリガメとロトムが出現する時間帯を中盤とする。

これらの野生を狩る事でぐっと勝利に近づく。

出現する時間になったらどちらが取りやすいか判断して素早く向かおう。

勝ってるレーンは取りやすいし、負けてるレーンは取りづらい。

できればカジリガメが欲しいが無理そうならロトムを取ろう。

最悪なのは両方とも相手に取られる事。

可能な限りどちらかは取りたい。

協力してくれる味方がいたら一緒に殴るタイミングエネコのしっぽを使おう。

カメロトム2回目

2回目の出現タイミングにも気を配り素早く寄って取ろう。

これもできればカジリガメが欲しい。

2回ともカジリガメが取れればチーム全体のレベルが上がり勝ちやすくなる。

ゲーム中盤はロトムやカジリガメ周辺での3v3の結果が重要になってくる。

レーナーにも言える事だが、カメロトムが湧いている間は人数不利にならないようしっかりレーンに留まってチャンスを伺おう。

試合終盤の動き

何も考えずサンダーに寄れ

サンダーが出現しラストスパートがかかる時間帯を終盤とする。

サンダーを取るとゴールにポイントを入れる際の待ち時間が無くなる。

ラストスパート中なので、相手ゴールに辿り着きXをチョンと押すだけで100点が入る。

これを阻止するのは難しいので、サンダーを取ったチームが大幅に有利になる。

サンダー自身戦闘力も高く、複数人で協力して狩る必要がある。

味方が寄ってくれないと相当厳しい。

ここで初めて5v5の集団戦が起こる事が多い。

人数不利で集団戦に負け、サンダーまで取られると負けが濃厚なので、何も考えずにサンダーに寄ろう。

まとめ:全員サンダーに寄れ。とにかく寄れ。

おわりに

以上、製品版ではどうなってるかわかりませんが、現状のセオリーっぽい動きの解説でした。

ポケモンユナイト 初心者向け攻略とか

はじめに

MOBA経験者の私がポケモンユナイトプレイして思った事を書いてみようと思う。

ポケモン名前適当なのは許して欲しい。

セオリーを知ろう

まず思った事はMOBA経験者が圧倒的に多い。

このジャンルセオリーを知っていないと味方が不利になってしまプレイや逆に圧倒的に有利になるプレイがあり、現状多くの人が味方に迷惑がかかるプレイをしてしまっている。

チュートリアルでしっかり教えてくれれば良いのだが、MOBAセオリーまでは載っていない。

初心者の人へ

初心者の方に意識して貰いたいポイントとして挙げるとすれば以下の点になる。

上下エリアに2人ずつ、中央エリアに1人

 上に1人だけや下に3人などバランスが悪くならないようにポジションをきめる。

ゲーム開始からしばらくは自分担当するエリア内のみで動くようにする

 具体的に上下エリアは2人でエリア内の野生ポケモンを狩り(重要)、レベル4を目指す。

 中央レーンはバッファロールンパッパザリガニ2匹を狩りレベル5を目指す。

2人でエリア内の野生ポケモンを狩る

 重要ポイントが2つある。

 ・ひとつ目は2人で一緒に野生を狩る事

 経験値を2人で得て効率よくレベルアップするためだ。

 1人が野生を狩っているのにもう1人がフラフラしている場面をよく見るが、野生を狩り終わった後に対面とレベル差ができてしまい勝てなくなる。

 ・ふたつ目は自分担当するエリア外の野生を狩らない事

 上下エリアの人が上下の野生を無視して中央エリアの野生を倒してしまうとその分中央エリアの仲間のレベルアップが遅れてしまう。

 ただしこれは、スタート直後の話であり、中央エリア担当中央エリア内の野生を全て狩りレベル5になった後は各々が臨機応変効率よく野生を狩っていく必要がある。

中央エリア担当者の役割

 ・開幕の動き

 中央エリアの野生を素早く狩り、誰よりも早くレベル5に到達する。

 その後すぐに上下エリアどちらかに突撃し、人数差とレベル差で相手チームのポケモンを倒す。

 以上の事から、素早く野生を倒せる事、相手ポケモン突撃できるスキルを持つポケモン中央エリアに向いている。

 アブソル赤い鳥中央エリアでよく見るのはそういった理由からだ。

 上下エリアを助けた後はまた中央エリアに野生が沸いているのでそれらを狩ってレベルを上げ、上下エリアに飛び込む、この動きの繰り返しになる。

 ・中盤以降の動き

 カジリガメやロトムが出現する時間帯の動きは、上下エリア飛び込み相手ポケモンを倒した後はこれらの重要ポケモンを仲間と協力してして狩る。

 これらを狩れればチーム全体に経験値とシールドが貰えたり、ポイントを叩き込む待ち時間が無くなったりと一気に勝ちに近づく。

 カジリガメやロトムが出現している間はお互いのチームが狙っているので常に状態を把握して、何かあればすぐに向かえるようにしておく事。

サンダーが湧いたら全員で向かう

 正直今の環境サンダーを取ったチームが勝つ確率が非常に高い。

 ラストスパートポイント2倍中にサンダー効果で待機時間無しでポイントをぶちこめるからだ。

 相手のゴールに辿りついてXをちょんと押すだけで最大100点が入る。

 これを止めるのは非常に難しい。

 とにかくサンダー効果が大きいのが分かったと思うので、湧いたら全員でサンダーに走ろう。

 サンダーより優先度の高い物は無いので何も考えずにサンダーに集まろう。

 もちろん相手チームも集まってくるのでここでやっと5v5の集団戦が行われる。

 集団戦が強いポケモン活躍の場なので、この集団戦でUniteスキルが使えるように前もって準備しておこう。

おわりに

以上が、プレイ内容に関するアドバイスになる。

持ち物や使用アイテムレベルアップ時のスキル選びなど主にシステム面に関する事柄ポケモンによって正解が異なりキリがないのでここでは触れない。

あくまで注意して欲しいのは上記セオリーと呼ばれる動きは今現在のものしか無いという点だ。

MOBAというジャンルセオリーから外れた強い行動が出てきてそっちがセオリーになったり、アップデート仕様が変わり今までのセオリー通用しなくなったりする事が多々ある。

数日間のネットワークテスト中だけになるかもしれないが、このゲーム理解度が上がり、楽しめる初心者が増えてくれれば嬉しい。

 

2021-06-24

[]世界一分かりやすMOBA入門

ポケモンユナイトが凄すぎるのでレビューする

ポケモンユナイト凄い!

ほんとうに凄い!

どう凄いか説明するから聞け!

10分間で絶対終わる

これは凄いことだ。

何故かって?

今までのMOBAマルチオンライン・バトル・アリーナ)とは全く違うからだ。

マルチオンラインバトルアリーナとは日本語に直訳すると「多人数ネット対戦集団処刑場」だ。

MOBA本質は「ゲームが上手い奴らがゲームの下手な奴らに敗北の烙印を焼き付けに行くゲーム」だった。

これはRTSという前世から引き継いだ呪いのようなものだ。

RTSが「どっちがゲームが上手いのか完全に白黒をつけ、一生消えない挫折を刻み込みあい続ける」というゲームだったのを、チーム戦にすることで一度に5人の心に傷を植え付けられるようにしたのがMOBAなのだ

MOBA勝利条件は相手陣地の破壊であり、それは言い訳のしようがない完全敗北を意味する。

勝負に負かした相手試合ルールの元で完全に踏みにじる行為システムに組み込まれているのだ。

だがポケモンユナイト時間制限ポイント制でその呪いを打ち破った。

「10分間に多くの点を稼いだほうが勝つ」

これによって「いや……あのポイントが入れば勝っていた」「あと10分やってれば俺が勝ってた」「集団戦1回負けただけ」などの言い訳無限にできるようになった。

そんな言い訳が出来ないほどの大差がついた場合は「レート詐欺初心者狩りにあった」と言えばいいので、ユーザーの心は完全に守られる。

凄い。

今まではレーンで負け、集団で負け、陣地を守れず、強力なタワーに守られながらもボコボコにされ、もはや完全に負けたと言わされてきたのが、今度はいくらでも負けてないと言い続けられる。

なんて優しい世界

実質ファームとバトルしか存在しない

今までのMOBAにおいては視界の管理だのレーンの責め合いだのジャングル管理だのと煩わしい要素が無数にあった。

それらが上級者~初心者までを細かく切り分け、プレイヤー達は自分たちの屍によって格差社会ピラミッドを作らされてきた。

だがポケモンユナイトは違う。

レーンを進む兵隊存在しない。

タワーもない。

ただプレイヤー同士が競い合うフィールドがあり、狩られるだけの野良モンスターがいて、ダンクするだけのゴールがある。

レベリングし、相手プレイヤーと戦い、たまにゴールを割って点数を稼ぐ。

それだけでいい。

煩わしい格差を作るためだけのシステム邪魔されることなのんびりとゲームだけを楽しめる。

チャットがない

まさに理想だ。

チャットがないということは作戦もないということか?

そうかも知れない。

だがそれでいい。

作戦なんていらない。

ゲームなんて遊びだ。

ボールに群がる少年の日のサッカーを大いに楽しめばいい。

チームプレイがしたいなら仕事でやってろ。

ゲーム仕事がしたいならポケモンなんてしてないでDota2でプロになれ。

ポケモンユナイトで覚えるべきことはたったの3つ

集団戦が始まりそうなら集まろう

レベル差がついてたらちゃんファームしよう

・死にそうになったらキッチリ逃げるか味方に仇をとってもらうために削るかハッキリさせよう

これだけ守ればいい

もしもこれがLoLだったら「チームビルドではタンクの数がNでキャリーがXでジャングルがAじゃないと……」「(俺以外の)誰かがワードに金使わないと負けるよ」「なんでジャングルバフ管理してねえんだ」「ラストヒット奪うのやめろ」「ラストヒットちゃんと取れ」「俺が取れそうもないときちゃんラストヒットお前が取れ」とあーだこーだクッソくだらんゲームとしての面白さを底上げする役に立ってるんじゃなくて単にプレイヤーランクをつけて誰が敗北者かを決めるためだけに作られたような要素が山ほど出てきてゲームを楽しむ余裕なんてない。

だがポケモンユナイトだったら

野良モンスターちゃんと倒そう

・人数差を生み出せそうなときには上手く集まろう

無駄死にを避けてチームのキルレをあげよう

だけでいい。

マジでシンプル

神ゲーだ。

ポケモンユナイトつまんなそう

MOBAMODの域を出てない

ポケモンスキンに入れ替えただけって感じ

2021-06-23

ポケモンUNITEが最悪すぎた

ヘローキッズ

皆はもうポケモンUNITE始めたかな?

今日はキレそうだったことをまとめてみたよ


PINGマジで来るな

PINGが高くてもポケモンプレイ出来る。

だってポケモンPINGが10000ぐらいあっても成立するから

でもアクションゲームPING50あったら完全に終わってるのでマジ無理。

10分ぐらいプレイしろ

序盤に突っ込んで死んだら捨てゲーする奴多すぎ。

お前だよルカリオ、あとエースバーン

序盤で勝ったか調子乗ってすぐ突っ込んで死んでそのまま辞めるやつも多すぎ。

つうかやめんな。

残り8分ぐらい続けろ。

全盛期のLoLだったら序盤で負けが確定してから50分ダラダラ負け試合続けて相手が何故か回線キレて5VS4になったときに勝ちを拾えるかがレートの決め手だったんだからな?

ジャングルぐらい覚えろ

ファームもバフもガンクも分かってないのにとりあえずジャングルうろうろしてる奴多すぎるだろ?

そこが何をする場所なのか分かってるのか?

からないならせめて近づくなよ。

逆にガンカー選んでおいてレーンにずっと張り付いてる奴もなんなんだ?

つうかレーンでずっと睨み合ってる奴はこのゲーム試合時間理解してるのか?

ポケモン殺意MOBAやぞ?

チャットはお前のママじゃねえ

チャットPING駄々こねるのに忙しくて試合放置するのやめろ。

あとリアルマッマに説教されて試合止めるな。

ゲームする前に宿題終わらせて確実に遊べる時間だけやれ。

MOBAは遊びだけど仕事よりガチから

ピカチュウ取り合うのやめろ

つうかピカチュウ強くねーだろ。

射程の半端なレンジとか普通に終わってるわ。

とりあえず即ロックやめろ。

つうかバランス考えろ。

ヒーラー2人もいらねえから

ワタシラガで回復ポチってるだけで試合成立するとか思ってんじゃねーよ。

お前もちゃんダメージ出すしボディブロックもすんだよ。

でも死ぬなよ。

ちゃんと戦う気がねえなら最初から観戦だけしてろ。

観戦してろとはいったがVtuber試合で他の9人煽るのはマジでやめろ

中に入ってんのはリアルプレイヤーだからな?

負けろとか雑魚やめろとかいいかげんにしろよな?

それ下手したらそのチャンネルがBANされるからな?

それが嫌でお前が先にBANされたことに文句行ってもキチガイ戯言からな?

とりあえずWIKI見てこい

まあなによりこれだわ。

これが何をするゲームなのかをまずは理解してくれ。

スノーボールとかフィードとかそういう概念がなくてとりあえず突っ込んでエサになるだけのやつとかな。

あと集団戦における自キャラ役割とかちゃんと考えろよ。

プラみたいにとりあえず色だけ塗ってりゃ敵さえ撃ってりゃで8割仕事終わる世界じゃねーから

お前以外の4人はお前が100%の仕事をこなすことを信じてチームビルドをしてるんであって、お前が全くポンコツだったらチームに穴が開くからな?

キャリーが火力出さなかったらCC打ち込んだ所で何にもならねーし、逆にイニシエートもディスエンゲージもロクにしないチームならキャリーが速攻で食われても誰も文句言えんわ。

とりあえずポケモンMOBAは早かったってこと

せめてもうちょい対象年齢が高いゲームぶつ森あたりだったらまだゲームになったんだろうなあ……。

ゆうて野良なら4人まともなら1人がガチゴミでも相手が半分ゴミ5人だったら勝てるねん。

でも完全ゴミ2人いたら3人じゃ勝てねえ。

このバランスじゃどうやっても火力が足りねえんだわ。

全力でレイトゲーム出来るキャラがいたらまだしも……とは言っても10分だからな。

サンダー強制的集団戦させられるからそこでもう5VS5で勝てるチーム組まんと意味ねえのが辛いわ

2021-06-21

anond:20210620185443

それはゲームではなくギャンブル

じゃんけんビンゴなど、ランダム性の高い遊戯パーティ用だ。

対戦そのものを楽しむ文化には不向き。

FPS競技として楽しまれてきた以上、初心者にチャンスがある作りになってない。

運を排除してきたから、FPSMOBAは根強い人気があるわけ。

2021-06-18

ポケモンユナイト子供やらせはいけない151の理由

1 MOBAは最も人格破壊するゲームとして知られている

2 5v5というシステム責任転嫁の温床となる

3 ゲーム他人のせいにする癖がついた人間現実でも問題を起こす

4 負けたときの悔しさに対して勝利の満足感が低いゲームストレスを貯めるだけで解消しない

5 ポケモンというカジュアル性の高いキャラクターを使うことでスポーツ性の高いゲームに向かないプレイヤーが参加しやす

6 開始直後は熟練MOBAプレイヤーによる初心者狩りが横行する

7 発売後しばらくするとメタを知っていて当然の空気となり初心者の居場所が消える

8 あなたの子供が25歳以上でないならポケモンユナイト子供の居場所はないと思っていい


あと143は?

2021-06-09

anond:20210609142217

それは結構なことだ。

そういう声があるのは知りつつも、「対戦ゲームはお前に配慮しない」と周知した方がいい。

格ゲーMOBAを始めて投げ出すタイプは、ゲームが楽しませてくれると勘違いしてる。

能動的に楽しめるタイプじゃないと、対戦ゲームは苦行でしかない。

2021-05-29

anond:20210529124942

ジャップじゃなくても暴言なんて日常茶飯事なんだよなぁ・・・

おおよそ世界一民度が低いといっても過言ではないMOBA系の海外鯖の現状をご存じない?

なまじチャットができるせいで罵詈雑言からゲーム放棄までなんでもござれの世界だぞ

2021-05-01

anond:20210501163844

戦争ゲー、MOBAパズル対戦なら要求を満たしてるんだろうが違うんだろうなぁ

anond:20210501144109

言うてスマホゲーならストラテジー派生のやつ(RTSTDMOBAクラクラ)は多いで。

コンソールでもSRPGとか含めればけっこう増えるやろ。

まあたぶんミリタリミリタリした「ウォー・シミュレーション」やないと

マニアからは「ストラテジー」と見做されへんのやろうけどさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん