「KIndle」を含む日記 RSS

はてなキーワード: KIndleとは

2014-02-06

Amazon映画無料配信している件

バレンタイン映画、誰でも1本レンタル無料キャンペーンAmazonがやっている( http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_69148289_1?ie=UTF8&docId=3077789196&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=left-2&pf_rd_r=1PK82XQJ2D8EQEHW0JQ3&pf_rd_t=101&pf_rd_p=158889969&pf_rd_i=2351649051 )

バレンタイン映画」とは恋愛モノの映画を指しているらしい。

 無料配信作品リストはこちら( http://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_al_ft_brwse?_encoding=UTF8&node=3036226051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0FHWV66604SJTZ0BT93P&pf_rd_t=1401&pf_rd_p=158768789&pf_rd_i=3077789196 )

 あんまり恋愛がメインテーマになっていない作品もある。

イエスマン』、『シカゴ』、『バッファロー'66』とか。

 配信される映画Kindle, PC, iOS端末で観られる( http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_66836669_3?ie=UTF8&docId=3077704916&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-4&pf_rd_r=02NXAFV3Q5E88BVFR114&pf_rd_t=1401&pf_rd_p=152841289&pf_rd_i=3077704916#HowToWatch )

 泥では観られない。

 書籍Kindleは泥にも対応しているから、きっとそのうちいつか映画も観られるようになるはず(対応してくれ)

 タダで映画落とせるのは2月16日23:59まで。

 Amazonがくれるチョコ、もとい映画感謝したい。 

2014-01-26

honto.jp電子書籍を買ってみたメモ

あきらめてNexus10で読むことにした

2014-01-25

楽天kobo電子書籍ダウンロード期限の罠

楽天koboの30%引きとか、50%引きクーポンにつられて

コミックを買いまくってた。

たまたま集めたい小学館コミックがあって、

「※このコンテンツには、5年間の再ダウンロード期限があります。 」

という記載はあったものの、5年以内にダウンロードしておけば、

そのまま読めるものだという認識でいた。

でも、それが間違いだったということを知らされて衝撃を受けている。

昨日、楽天koboが「Kobo Desktopで、電子書籍を読めるようになった。」と

発表したので、仮に外付けHDDなどにデータを保存しておけば、

購入した書籍は、半永久的に読めるのだろうかと思って、問い合わせしてみた。

楽天koboからの回答としては、外付けHDDなどへのデータの保存は不可能なうえに、

5年後は、オンラインで同期してしまうと、電子書籍データは消えてしまうとのことだった。

ライブラリから削除されて、消えるということらしい。)

このような場合電子書籍を販売しているページの注意書きは、

「※このコンテンツには、5年間の再ダウンロード期限があります。 」

ではなくて

「※このコンテンツは、5年後に自動的ライブラリから削除されます。」

にするのが、正しい記載方法ではないだろうか?

結構な巻数を集めてしまった後に発覚したので、結構ショックを受けている。

小学館楽天koboが、再ダウンロード期限設定を撤廃することを願いたい。

それにしても、楽天koboカスタマサポートは、毎回日本語おかしくて

回答1回目で解決した試しが無い。全ての面で、改善して欲しい…。

まぁ、今後はKindleで買うのが安心なのかもな…。

2014-01-24

コンテンツ自分で作らずに儲ける人が買い支えればいいんじゃない

あなたKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話

http://iharadaisuke.hatenablog.com/entry/2014/01/22/134723

コンテンツ作成希望者はコンテンツを買うのか?って話として読んだ

「私、小説とか書いて本出したいんです!」

「普段どういう本読んでるの?」

「いや、本あまり読まないんです」

みたいな。いや、ギャグだと思ってたら実在するんだね

「そっかー、まずは色々読んでみたらどうだろう?」

と、震えながら返事するしかなかったね。

そういう小説漫画が書きたいじゃなくて、

小説家とか漫画家になりたい人は置いておいて、

書きたい人って、構想中の作品に関した本を読むよね

いや、小説はあまり本格的には書いたことないけど、

作詞作曲するときイメージに合うパクりやす、いや

参考になりそうな曲を片っ端から聞いて、

引っかかるところ音取ったりしたり、

詞の世界キーワードに引っかかりそうなタイトルの本を

図書館で貸出限度まで借りてパラ見してピンと来ない本は

即返して、また別のを借りたり

小説漫画の人もきっと似たような、いやプロはもちろん

アマチュアでも、もっとすごいことしてそうだと思うんだけど、

そこでの選択肢に、一般流通してる定価の本って

優先順位低いんじゃないかなあって。学生ならなおさら

今は時間ないけど小銭はあるので電子書籍DL音楽も買うけど

流行ってるらしいから、押さえとかないとなあ」

というすごいおっさん臭い理由で買うことが多い

書きたいなら読まねばならないのは真だと思うけど

書きたいなら買わねばならないってのは、違うんじゃないかなあ

ああ、でも売りたいなら買わねばってのは概ね正しいか

個人的にコンテンツ違法消費は矜持として避けてるけど

こんだけダンピング消費してるのに、自分の作品だけ満額出せとは

おこがましくて言えないし、食い扶持が別にあると、

苦労してコンテンツで小銭稼ぐより、

刺さる感想貰えたほうが嬉しいしなあ

なので、コンテンツ制作希望者に、もっとコンテンツ買おうよって啓蒙するより、

コンテンツの隣接したところで儲けようとする人たちが

死ぬ気でシステム整備して啓蒙して買い支えるべきなんじゃないのかなあ

まあでも、敏腕編集ものすごい沢山買って読んでそう、経費で

システム現場で回してる人たちはガジェットも詳しいし、

普通に漫画ラノベ好きそう(偏見)なので買い支えてそう

と、なると、おっさんエンジニア向けに

「角川電書7割引きでガイバーもう一度読もうぜ」

戦略として正しいのか。

なんだ長々書いて損したけどせっかくなんであげとこ

2014-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20140123153623

紀伊國屋書店Kinoppyはかなり前から全部のものについて期限撤廃してたよ。

Kindle来い来い言ってた奴らは全く知らなかったけどね。

日本著作権利者は権利を振りかざしすぎ

特に電子コンテンツ権利関係ガチガチすぎる

Kindleでの電子書籍の貸し借り機能日本でだけロックされてるって聞いて絶望したわ

2014-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20140118045628

経産省クールジャパンマスコミ出版社を切り離して考えたほうがいい。

クールジャパンはとにかく置いておく。

機会損失なのはマスコミ出版は嫌というほどわかっている。バカじゃない。

それよりも視聴率コンテンツ著作権を守る方が大切だ。

海外動画サイトとかに流れるのは、確かに機会損失だろうが、放映後すぐにオンデマンドで売られたら視聴率稼げない。

マンガや本はは申し訳ないがKindleで買うか輸入してしのべばいい。永遠の0の作者みたいに電子書籍嫌いな方もいるから。

イギリス万歳日本卑下じゃないからメイロマさんじゃないと思うけど。

2014-01-19

35,000円でNexus5を衝動買いした話

 言い訳をさせてもらうとですね、Android端末が欲しかったのですよ(破顔)。

 泥端末のダメさ(タップスワイプに対する追従性が悪い。アプリOS不安定)は親父のNexus7(2012)をいじって知ってました。

 ですが、ガジェット基地外の私としては、どうしても手元に泥イド君を置いておきたかったんです。

 それに、Nexus4, 10Japanイマイチ評価されなかったことに憤りを感じている私としては、Google先生の愛に応えたかったのです。

 ヤフオクポチって、入金して、Nexus5が届くまでだいたい30時間くらい。

 おもちゃ爆速で手に入ってホクホク気分です。

 同じ速さで懐から35,000円が失くなったことを忘れるくらい、子供みたいにはしゃぎました。

 社畜である私の、およそ5日分の労賃に相当するという事実時間が経ってから頭をもたげてきました。

 35,000円あれば、iPhone5cを丸パクリした泥端末( http://iosys.co.jp/pb/iophone5-syoku/ )が2台買えるとか、米帝に買収された老舗携帯メーカーWindows Phone( http://www.expansys.jp/nokia-lumia-520-unlocked-black-247070/ )もやっぱり2台買えるとか、未来にありえたかもしれないオルタナティブ選択肢は熱が冷めてから頭に浮かんできました。

 熱が冷めても「端末を買わない」と考えない点にガジェヲタの業の深さが見て取れます。こんしゅうもがんばってはたらくぞ!

 給料日までの食費が気になって仕方ありませんが、せっかく買ったのでレビューを書きます

 まず動作

 すごくキビキビ動きます

 iOSのようなヌルヌル動く快適性はないですが、「よく頑張ってるじゃないか」と褒めてやりたくなる程度には軽快です。こんな部下が会社にいたら、きっと可愛がられてあっという間に出世するでしょう。

 AndroidOS設計上、逆立ちしたってiOSの敏捷さには敵わないんですが、Nexus5は頑張っています

 たぶん、2.2GHzのクアッドコアと、上等なGPUを積んでいるためでしょう。

ソフトダメならハードがあるじゃない」と言わんばかりに、物量でゴリ押ししてくる米帝はやはり偉大です。

 あと液晶が綺麗です。445dpiあります。326dpiのあいぽんより鮮明です。

 レビューはこれでおしまいです。

 林檎信者林檎製品を紹介すると、言葉を尽くして賛辞を書き連ねますが、Nexus5はそういう端末じゃないです。

ハイスペックハード格安で売る」という、極めてシンプルなコンセプトしかないので、レビュー自然「むっちゃ高性能だよ」で終わります

 話は逸れますが、Googleハード自体の売上ではなく、ハードを通じてユーザーから吸い上げる情報利益を出そうとしています

 端末を普及させることが第一目的なんです(それゆえ高性能なわりに端末価格が低いのです)。

 だからハード販売利益が出なくても構わなくて、事実Nexus販売事業トントン赤字だと言われています

 全く同じことがKindleにも言えるんですけど、それはまた別のお話

格安で売る」と書いたついでに言いますが、Nexus5はショップで絶賛投げ売り中です。

 ソフバン傘下のイーモバが盛大に、主に都内で叩き売りを展開しています

 某社長が「殺りましょう」と言ったのでしょうか。

 Google先生は眉をひそめていて、裏から時々クレームを入れてるらしいのですが、あいぽんに水を開けられている先生としては本気で怒れないようです。

 コスパ最悪の芋場スマホ向けデータ定額プラン強制加入させられますが、それでもバカ正直に端末だけを買うよりはお得です。

 おまけにSIMフリーです。

 昨今、雨後の筍のように出てきている格安SIMを挿れたり出したりし放題です。

 私みたいに発作的に欲しくなった人はオクやGoogle Playで買うしかありません。ほ〜れ(諭吉を燃やして足元を照らす成金)。

 でも、時間と心に余裕がある人はショップ巡りをしてみてはいかがでしょうか。一括(not 実質)0円なんていう販売店もあります

 最後私事で恐縮なのですが、衝動買いしてしまったNexus5をどう扱おうか悩んでおります

 既に所有しているiPhoneと同じアプリ入れても意味ないですしおすし、泥向けにしかリリースされてないアプリインストールしても「強制終了乙w」とブチ切れまくること必至です。

 情強あられる皆様のアドバイスを仰ぎたい次第です。

 活用法が見つかるまではとりあえず文鎮として使おうと思います。かきぞめ!(製作:京都アニメーション)



 ※※※ 追記① ※※※

  たくさんのブコメありがとうございます

  頂いたアドバイスを拝見すると、やはりNexus5は文鎮に最適なようですね。

  確かにこれを使うと綺麗な字が書けました。

  視界に入る35,000円が心と財布を引き締めてくれるおかげだと思います

 ※※※ 追記② ※※※

  『35,000円でNexus5を衝動買いした話』の後日談( http://anond.hatelabo.jp/20140124181802 )を書きました。

2014-01-14

テスト駆動開発の話になると絶対「テストしないやつは糞」ってなってさ、それはわかるんだが独学週末プログラマの俺はどこから手をつければいいのかわからんので困る。入門書としていつも「テスト駆動開発入門」が挙げられるけど絶版。今売りので何か挙げてほしいわ、てか誰か出版してよKindle本でいいからさ。

いや、ネット検索して勉強たかテストコードらしきものは書けるよ、書けるけどさ、書けるだけなんだよ。通るに決まってるじゃんと思いつつ書いて、やっぱ通るんだよ。でも、俺のテストのやり方は間違ってたり、抜けがあったりするんだろうなとも思うの。だからテストコードを書けるだけじゃなくて、考え方含めて体系的に勉強したいんです。

でも絶版の本ばかりお薦めされるんです、有名なプログラマーの皆さんのブログとか見ると。

誰かAmazonで売ってて、かつ、テスト駆動開発入門以外の良い本教えて。洋書ちょっときついけどサンプルコード多めの構成なら何とか頑張るから

2014-01-11

電子書籍自炊も含む)移行への最後の壁

最近雨後の筍のようにたくさんの電子書籍サービスができて、また潰れていますKindleKoboなどハード面でも各社頑張っているのですが、それでもまだまだ「波に乗った」とはいえません。

なにが普及の妨げになっているのか、DRMだの解像度だの配信が書籍発売の数カ月後だのサービス終了したら読めないだのといろいろありますが、私が考えている理由は、いまある全ての問題を解決したとしてもまだ残っているのものです。それは電子書籍データであることの利便性が、ある方面では不便になってしまう。それが最後の難関なのです。

それは本を人に貸したりプレゼントしたりする際、「あげた」という実感が無いことに尽きると思います。これは技術進歩ではどうにもなりません。例えDRM等がなく、これから技術進歩して攻殻機動隊のように何の苦もなく書籍データを送信できたとしても、いや何の苦もないから有り難みが薄れてしまう。プレゼントというのは渡す相手のためだけにするものではありません。ボランティアなどと同様、自分快楽があるからプレゼントするのです。渡す自分が満足しなければ例え相手が喜んでも何の意味もないのです。このことは誰かに物を貸したり、プレゼントをしたことのあるかたなら分かっていただけると思います。渡された人が言う「ありがとう」は口先だけかもしれません。笑顔は作り笑いかもしれません。しかし真偽はどうでもいい、相手の気持はどうでもいい、自分の喜び、利益のためにプレゼントするのです。電子書籍データの受け渡しなのでその実感がすくなくとも私には感じられません。

これを解決するには人間のほうが考え方を改める必要があります。私はもうすぐ30歳ですがこのような考え方を持っています。これから若い世代データを渡しただけで、相手も自分も満足するかもしれません。将来できるかもしれない私の子供は私の本棚を「検索」して、「これ貸して」と言うかもしれません。それでデータを送って私は満足するのだろうか、そうは思えない。納得できるまで何年かかるのか分からない。データの受け渡しは人と人とのコミュニケーションではありえない。こう思っている限り私は納得出来ないでしょう。

問題はもう一つあります電子書籍をもらった場合、何らかの電子媒体のなかに入れることになるでしょう。それは見ようと思わなければ見れなくなってしまます。将来技術進歩してスマートフォンだけで実世界サイズスクリーン投影できるかもしれない。でも興味が無いものノイズしかないから、結局目に入らないし入れるわけがありません。電子媒体ではそれができてしまうのです。書籍という物理媒体ならば、本棚はいっているだけで一応目には入る。興味がなかったとしても、もらった人がいつかは興味を持って開いてくれるかもしれない。そのような「期待」が持てなくなってしまうのです。電子媒体だと無駄を省くが故に「期待」が失われてしまます。これもプレゼントする方の利益に与しません。

私は電子書籍はebookjapanを利用したことがあります。あまり人に見られなくたい漫画を扱うには電子書籍は最適だと思いますが、それ以外ではとてもそのようには思いません。もう一度いいますが、データの受け渡しは人と人とのコミュニケーションではありえません。私は自炊したり、スキャン代行業者に頼んだことはあります。今になって上記のようなことを考えてやめておけばよかったと後悔しています書籍を買い直せばいいと言われるかもしれませんが、そんなにお金はありません。最近引っ越す予定なのでまたスキャン代行業者に頼むつもりです。人に貸す価値のない本以外を依頼するつもりです。

2013-12-31

Kindleで昔のコミックをまとめ買いして読んでたりする。

違和感……設定年代を追い越してる。もうすぐ2014年なんだよな。

2013-12-30

Kindle Fire HDX 7を買った

この間、AmazonKindle Fire HDXの7インチのヤツが5000円引きだったからホイホイ釣られて買った

そのうちKindle Fire端末は買うつもりだったからちょうど良かった、と思ってた

Amazonプライムの会員だったら毎月1冊無料Kindle本が読めるし

Android互換からマイナーアプリはなくても、有名どころなら当然ストアにあるだろうし

いいことづくめじゃん!

そう、思ってた

でも実際は違ってた

まず、無料で読めるKindle

検索しづらい

オーナー ライブラリーメニューからカテゴリまで絞り込んで、

あとはページを送ってシーケンシャルに自分で探さなければいけないとかなんなの、ばかなの?

あと、カテゴリ分けもクソ

ITコンピュータ」のサブジャンルの「プログラミング」に1冊しか本がない

あの・・・ジャンルの「ITコンピュータ」にはScalaだのJavaScriptだのPythonだのという文字の含まれたタイトル結構見えるんだけど・・・

つーか、「ITコンピュータカテゴリ最初に出てくるのがちきりん日記の育て方とかいうどう考えても関係なさそうな本なのもどうなの

なんか自費出版本の数も以上に多いし

じゃあPCから探せばいいじゃん、と思ってみたら以下の有り様

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?ie=UTF8&docId=3077716126

Kindleから探すより使いづらいじゃねーか!

まあ、ここまではいい、だいたいそんな気はしてた

マイナーどころアプリがない、のは予想してたけど

まさかはてブアプリがないとは予想してなかった

GooglePlayからダウンロードするしかない

でもKindleではGooglePlayはつかえない

よしんばAmazonになくても、はてなのことだからapkファイルダウンロードできる様にくらいしてくれてると思ってた

でもなかった

これは完全に予想外だった

かくして、年末年始ごろごろしながらKindle端末で本読んだり、はてブgdgdしたりするかー、という私の予定は崩れ去った

2013-12-29

来年へのまとめ

http://anond.hatelabo.jp/20131229141545を見習って俺もかく。

■新たにやること

A:毎日、帰ってからうだうだする。

A:毎朝、家で食事してから会社に行く。

A:定期購読雑誌積読しない。

B:使ったものは片づける。

B:週一回は野菜炒め以外のおかずを作る。週末にでも。

C:ゴルフをはじめる。

■続けてやること

・毎週末、部屋のモップかけ

毎日yahoo.comを流し読み

■新たにやめること。

毎日、帰ってから即寝しない。

ファーストフード店での外食

・大盛りで注文すること

インターネットは1日1時間以内

ほしいも

kindle

■捨てるもの

AMEX(緑)

2013-12-23

2013買ってよかったもの

REGNO GR-V

SUV用をリピート。古い設計タイヤではあるもののやっぱり乗り心地といい静粛性といい文句ないです。


・Zalto

ワイングラス。ステムの細さが心地よい。


iPad Air 64GB

子供用のテレビとして。手持ちのDVDエンコードして突っ込んである。(この作業って違法になったんでしたっけ?)

軽さでKindle HDXに惹かれながらもiTunesとかAppleTVとの組み合わせ考えるとやっぱりiPad無難な選択。miniじゃちょっと小さいかな。


Bowers & Wilkins A7

今まではオーディオAirMac ExpressをつないでたけどCD聴くこともほとんど無くなったので思い切ってAirPlay専用スピーカーに。

電源が連動するのでかなりストレスフリー。音はそれなり。ボリューム上げないと本領を発揮しないかも。


ルンバ770

いまさらですが。フルタイム共働きなだと週末しか掃除できないので。

毎日こんだけホコリが吸い取られる様を見ると、買って良かったと言わざるを得ない。

上位機種じゃなくても十分。


東芝 石窯ドームER-LD530-W

過熱水蒸気オーブンレンジ

ホームベーカリーとの組み合わせで、かなりマシなパンが自宅で焼けるように。

話題にはなったけどすぐ使わなくなりそうなエアフライヤーと同じこともできる。


Bo Conceptの棚

子供服が増えてきたので。

反比例関係にある価格デザインバランス的にちょうどいい落とし所。

2013-12-12

kindle * studyplusコラボが捗った

  1. kindle使って意味のかたまりで読む
  2. 感想studyplusに書く

やっぱインターフェースって大切だわ

2013-12-07

電子書籍Kindle)を半年使ってみて不満に思った点。

やたら色んな所から電子書籍はいいぞー」と言われるので、

この半年、ほしいと思った本はなるべく電子書籍Kindle)で買うようにしてみて不満に思った点。

結論から言うと

自炊しない限りは電子書籍不要ってところに落ち着いた。

Kindleストアで買うメリットが薄すぎる。

1.そもそも種類が少ない。

文庫も専門書も漫画も種類少なすぎる。

ネットレビューで欲しいと思ってamazon行っても電子書籍化されてない。

リクエストしても電子書籍された試しがない。

半年前にリクエストした文庫は未だに電子書籍化されず。そんなにマイナーものでもないんだが)

かといって複数の電子書籍サービスでまで買おうとは思わない。規格か、せめてストアを統一してくれ。

2.発売日に買えない

1ともかぶるがこれは辛い。

フラゲできないのはまだギリギリ許そう(それでも発売日3日前に本屋に並んでるのをみたらイラッとくるけど)。

ただ話題の漫画ですら、発売日から一ヶ月以上も経ってるのにストアに並ばないのは無いわ。

(即日Kindleストアにならぶと実際の本が捌けなくて返本増えるとかあるのかもしれんが、それなら出版社電子書籍を推すな。)

3.文字化け文字化け&段崩れ

わざわざテキストデータで専用のフォントダウンロードかいらないんだよ。

文字は化けるし、行間は崩れるしで、まともに読めたもんじゃない。

漫画みたいにすなおに画像データで入れてくれ。

4.内容が頭にはいらない。

これは俺だけかもしれないが、電子書籍で読んでると、実本で読んでるよりも内容が頭に入らん。

横書きの本はまだしも、縦書は絶望的。日本の縦書は電子書籍に向いてない。

5.サービス終了の不安が頭を過る

結局データなので、ある日突然Amazonなりが電子書籍サービスを終了したら、もうそれは書庫を焼かれたのと同じである

ダウンロードした端末には残るのかもしれんが、じゃあその端末をサービス終了から10年後も使い続けるのかという話。

Amazonみたいな大手ならまだしも、来月には潰れてるかもしれない零細電子書籍サービスとか利用するやつの気がしれん。




他にも書ききれない細かいいらだちはたくさんある。


メリット

数少ないメリットとして、

・本を収納するスペースがいらない

・沢山の本をどこにでも持ち運べる

この二点は評価できる。が、上記したデメリット(というか苛立つくこと)を考えると、

電子書籍既存サービスを利用せず、普通に本を購入し、自炊、その後実本の方がいい物以外は処分するのが一番だという結論に至った。

2013-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20131202224227

Kindleで何処でも見れるようになるのは便利かもしれないけど、

見れるならPCで見たほうが楽じゃないか

anond:20131202221515

知らなかった めちゃ便利じゃん

ついでにこんなのもあった

Kindle本の書き抜きをEvernoteにクリップする方法3つ - NAVER まとめ

PCサイト見ると疲れるから全部Kindleに送って読むのはかなりありかもね

http://anond.hatelabo.jp/20131202035310

おう、それは知らなんだ。

や、実はKindleって超電池持ち良いような気がしてたのにざっと検索で申し訳なかった(ipadとかと比べりゃそっちが出るか。)

8 週 間 だからね。

これはたしかデカイな。普通に入れっぱに出来るしある程度気をつけとけば移動中に切れることは絶対ないわけで。

本読むだけなら確かにこっちだな。ま、おれは本も漫画最近ほとんど読まないが。。。

http://anond.hatelabo.jp/20131202034856

ただし、それじゃあまりにも著作権者がアレなので、

そもそもそれを見るためにはKindle必要

なんなら年間$100払えな

そしてその大半をカスラックがもっていくんですね?分かります

anond:20131202033726

単に著作権無視引用PV集めてる糞アフィブログだけだろうが。

君、わかってないね

情報は限りなくフリーになっていくよ。この流れは止められないよ。

その進化スピードをむりやり止めちゃってるんだよ、Amazonというか出版界が。

たとえばさ、

本の内容は全部フリーで公開しちゃって、引用コピペも保存もなんでもOK

その結果、何が起こるか。

知のオープン化とフラット化、そしてイノベーションが加速する

社会全体が(゚д゚)ウマーなわけだ

ただし、それじゃあまりにも著作権者がアレなので、

そもそもそれを見るためにはKindle必要

なんなら年間$100払えな

って具合に、

コンテンツ情報)そのもの価値=希少性はどんどん無に等しくなっていき

課金対象がコンテンツからプラットフォームに移っていくと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20131202031251

本の引用サービスとか一定ニーズあるし、Kindle標準実装されたらますますだと思うよ

どこにだよ?

単に著作権無視引用PV集めてる糞アフィブログだけだろうが。

お前の言葉じゃないのにそれ、商用のモノから転載して広めるってどういう魂胆だ、って話。

そりゃ、引用は重宝するだろ。見る方からすればただで内容わかるんだから

だがそれは必要需要じゃない、不必要な糞みたいな流れを作るものしかないのは明らかだろう。

anond:20131202030958

まぁ新聞コメントはいらないかもだけど、本の引用とかは共有できたら楽しそう

本の引用サービスとか一定ニーズあるし、Kindle標準実装されたらますますだと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20131202024350

うん、ほんとにkindleハードとして買ってる人の意味が分からないんだけど、何が嬉しいの?

そうやどっかの◯天が売ってたやつってどうなったんだろう?なんか、冊数偽造とか香ばしかったけど、最近もう全く聞かないよね。

逆に順調すぎて話題にできないとか???…ってことはないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん