「GTA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GTAとは

2020-01-20

表現の自由戦死これにどう反論するの?

スポーツ漫画きっかけでスポーツに興味をもちました!」

これが成立するなら

女児レイプする漫画きっかけで女児レイプに興味をもちました!」

当然これも成立するよな

漫画のおかげで人生救われたとか、漫画きっかけで音楽やりはじめてバンド仲間もできて成功したとか

そういうポジティブな面での漫画の影響を認めるならネガティブな面でも認めないとおかし

から二次元非実在青少年といえど非倫理的描写のある漫画規制すべきじゃないか

実際、クジ○○○スの漫画に影響うけて性犯罪した奴がいるし、海外でもGTAを参考に銃乱射した奴がいる

イギリスオーストラリアでは二次元でも不快で非倫理的描写のある漫画二次ロリの所持で逮捕された例がある、後者は去年の秋だから記憶に新しい

表現の自由戦士ちゃん反論しないと日本二次元だろうが違法になる国になっちゃうよ?がんばれ♥がんばれ♥

2020-01-13

秋葉原通り魔事件に思うこと

あれ、車から降りる必要あった?

GTAみたいにずっと車運転してた方が良かったんじゃないの?

2020-01-11

安易規制経済文化の衰退を招く

時代錯誤も甚だしい代物だねぇ…。

大方この条例を作ったのは当時はファミコンが悪いとかゲーム脳だとか喚き散らす様な脳みそ化石みたいな人間なのだろうよ。

今だとネット依存症だとか言ってネット叩きをしている様な人間だろう。

最近ではこの手の規制は逆に余りにもゲームが悪いだの規制だの言いすぎたせいで、結果、この手の物全般嫌煙され、そのせいで人材が育たず、日本ITやら取り残されたと言う弊害が指摘され出しているのにね。

普通にゲーム自体創作やらプログラムやらに興味を持つきっかけになる代物だからね。

なのにこんなアホみたいな条例施行しようとしているんじゃそりゃ日本が衰退するのも必然だよ。

規制と言うのはその分野や市場を衰退させる代物だからな。

本来ならば、取る手がなくなって、最終的に止む無く行う代物であるのにここ数十年特に短絡的に考えもなく、弊害がある等の指摘をガン無視して、安易規制を乱発してきたのだから、そりゃ国自体の勢いも削がれて当然。

どうせこの手の規制を見る限り、あの手の人間ロビーした結果、こんな愚かな代物が出てきたって所なのだろう。

国政では漸く山田太郎議員の頑張りがあって、規制に慎重的な動きが出来始めたけど、地方ではまだまだこの手のお気持ちを優先する方々が大暴れしているのはこの動きを見ても事実なのであろう。

しかしいい加減法律施行できなかったら、条例から規制を行い、国政に圧力をかけようとする様な流れそのものを見直す時期にきているんじゃないかなとこう言うのを見ていると本当に思う。

寧ろ条例自体と言う存在のものを見直す契機にすべきだと考えるよ。

そもそも法律ダメもの条例で先にする方がおかしいからね。

過去には児童ポルノ禁止法の一件や青環法の一件からの都条例と言う国家規制をさせようとして、地方から規制を押し進める動きがあったし、最近でもヘイトスピーチ禁止法に罰則をつけようとして、川崎市ヘイトスピーチ条例を成立させる様な動きもあったのは事実だしね。

少なくとも一部の人達が地方条例悪用しているのは事実だと考える。

そう言えば当時のGTAやPOSTAL2とかの規制やらかしていたのも松沢成文議員が当時神奈川県知事の時だったなぁ…。

ヘイトスピーチ条例と言い、神奈川は変な条例に縁がある地域だと思うよ。

上記香川と言い、基本的地方条例自体おかしな代物が非常に多すぎるが。

良くある歩き煙草禁止条例と言った煙草関係条例しろ、逆に街中では喫煙所をぶっ潰しまくっているから、歩き煙草するしかなくなる様な状況に陥らせているのも本当にどうかと思うしね。

喫煙所まで潰すから余計にマナー悪化している一例じゃないの。

国政が認可して販売している以上、喫煙所は有料でも良いから作るべきだろうにね。

2019-12-05

デスストランディング 感想殴り書き

以上、『スナッチャー』『ポリスノーツ』とメタルギア全作と『P.T.』を遊んできて、デスストも首を長くして待ち望んだぐらいには小島ファンなので、そういう欲目込みです。

あと、これは個人的な期待が外れたってだけの話なんだけど、BBの使い方は勿体なかったと思う。
だって胎児を抱える」という超ハイリスク属性を敢えて主人公に与えるなんて、そんなアクションゲームほぼなかったでしょ今まで。
BB存在によってサムは事実上妊婦さんになるわけだけど、つまりそれは、普通ゲームとその主人公なら軽々と超えていけるようなしょぼい坂道だの岩場だのが、険しくて恐ろしい道のりに変わるということですよ。
GTAみたいにわざと大クラッシュして爆笑~みたいな遊び方も出来ないわけですよ、何せそんなことしたら赤ちゃん死ぬかもしれない。なんかあまり笑えない。
もちろんこれらはあくまゲームの中のことだけど、その不安とか恐怖は取りも直さず現実世界女性が味わっているそれと地続きであって……みたいなノリの再発見感覚プレイヤーにもたらしてくれる要素かとてっきり思ってたら、BBポッド超硬い。もうね。転ぼうが転落しようが、いやなんならちょっと銃弾が当たっても平気だし。
BB自身赤ちゃんとは思えないほど聞き分け良いし。たまにぐずる程度で、それもちょっと抱っこすれば泣き止むし。

なんか、理不尽孤独過酷な要素がてんこもりゲームなのに、BBだけ設定の割に妙にストレスフリーだなーと思いました。

2019-09-30

飯塚幸三様って異世界から転生してきたチーターではないか?って話

議員さんに不謹慎ゲームと言われている、GTA(Grand Theft Auto)ですら飯塚幸三様の真似したら警察に追われて殺されてしまうこともある

手配度を下げるチート使って初めて飯塚幸三様の真似ができるレベル

2019-08-22

anond:20190822151841

VRGTAで殺しをやると実際に殺人した気分になって気持ち悪くなるらしいけど

どうして殺した気分になるかはわからないな

単なる3dモデルでも殺害すると嫌悪感を感じるんだから生得的なものかな

脳を弄る薬を使えば殺した確信は得られるかもね実際に殺してなくても

2019-07-08

anond:20190708120908

逆にそういうのの方がGTAは楽しめてそうっていう印象。

GTAとかグラビティフォールズみたいな

登場人物全員ヤバいんだけど振り切り過ぎてて逆にポリコレっぽくなってる作品、他にない?

2019-06-25

そういやGTAのなんかで町中のオイスターを集めさせられたけどなんで牡蛎だったんやろ

2019-06-05

anond:20190605133611

からといってムービー本質から外れられたか、というのは重要

確か話してる途中に茶々入れられるとかは出来たと思うんだけど、それで展開変わったとかでないならムービーゲーでしかねえよな。

GTAとかもキャンペーン部分だけ集めたらムービーゲーだろ。そういうこっちゃ。

2019-05-28

楽な道を選んだ

……とGTA脳な俺の感想

そういえばGTA5の一般市民子供はいないな。その辺は配慮されてるってことか

2019-03-29

anond:20190329121705

車社会の時点で交通事故が発生するんだからGTA規制しても意味無いだろう。

逆に危ない車運転するより家でゲームしてる方が良いって人も多いだろうし。

それは統計的にも現れてるよね。

2019-01-01

2019年1月1日 Core 2 Quad で現役

Q6600でもフォールアウト4やGTA5、スカイリム辺りはGTX660以上のを積めば割と動きますから解像度フルHDでも。

通常の使用でもほとんど支障がないので、壊れたら買い替えようと思ってはいますマザーボードオール日本製固体コンデンサなだけあってまだまだバリバリ現役で動いちゃってるので買い替えに至らない。

CPURAMSSDもまだまだ日進月歩なのもありますね。あと生活予算は新しいスマホかに回しがちというのもある。

2018-12-31

シュガーラッシュオンライン見てきた

・前作に引き続き小ネタ多そうだがそこまでネットオタクじゃないのでよくわかりません

pinterestを全く知らず展開的にワクチンソフト勘違いしたが調べたら全然違った

楽天ロゴが古かった(漢字楽天の間にRって書いてあるやつだった)

・ってか楽天ってアメリカでも背景に描いて貰える程度の知名度があるのか

・壊れた看板Geocities

・クッソつまらねえ動画でバズって大金稼ぐのはyoutuberへの皮肉なんだろう

ヒロインディズニープリンセスお約束的に「ここが私のいるべき場所」と歌い出すのがGTA(似)世界ってのも皮肉なんだろう

ポリコレ配慮というより最早ただのギャグだろあれ

プリンセスバズライトイヤーとかベイマックスとか一緒にストームトルーパーいるとやっぱ違和感というかお前はディズニーだけどディズニーじゃねえ感

・今回ゲームキャラほとんど出番なし(目立ってたのザンギエフソニックくらい)、まあインターネットテーマから

・「革新的で新しい技術にもすぐ適応危険世界に憧れて親から離れて自立しようとする子供」と

 「保守的で新技術についていけず子供安全世界に囲っておきたいオヤジ」と言う親子関係あるあるを描きたいのは分かるが

 実際は親子じゃなくてただの友人設定かつおっさんと幼女なのでロリコンしか見えない

・まあ当初予定されてなかったであろう続編だから仕方ないが…前作だけできれいにまとまってたし

・まあまあ面白かったがネットネタとかプリンセスネタ見たい人以外は大人が見ても普通の話かと…あくま子供向け映画ってことで

2018-12-26

PS4オンラインマルチゲーム

たまーに「atushi20051225」みたいなアカウントがいると

「あつしくん13歳なのにGTAはやっちゃだめだよ!」って思うんだけど(もしかしたらまったく関係ない数字かもしれないけど)

どうして人はID重複が起きた時日付みたいな数字を入れちゃうんだろう。

2018-12-22

シュガーラッシュオンライン面白かった。

anond:20181220141210

これ書いた増田なんだけど、シュガーラッシュオンラインめちゃくちゃ面白かった!!

ディズニー映画が嫌いな人ほど見て損はしない映画なのではと思う。

以下ネタバレしながら話します。









まずね、ディズニー映画GTA(グラセフのことね)が出てくるってだけで面白すぎる。そりゃあ、未就学児も見れるレートの映画からストリップ小屋も立ちんぼも出てこないけど、やったことあるやつならニヤニヤしちゃうようなどうしようもなくGTA世界が描かれてる。しかも、最終的にはそこにヒロインが住みついちゃうって展開も、是非は置いといてポリティカルにコレクトを追求した結果感があって良かった。

あと、主人公ラルフ気持ち悪いおっさん部分を取り出した分身ヒロインのベネロペに執着するシーンなんか見てられないくらいに良かった。

あ、そうそう。プリンセス全員集合のシーンも予想に反して良かったです。プリンセス達がインターネット内のディズニーサイトで働いてる設定なんだけど、その楽屋スウェットパジャマになってるところがキャバ嬢しかなくて良かった。パジャマ姿を満喫した後、ドレスに着替えて出勤してくとこなんか最高。

そして、物語最後ではラルフとベネロペが別々の場所で暮らすことを決める。劇中で2人の関係親友として描かれてたけど、新しい生活を選んだ女が新鮮味のない男を捨てるための「前向きな(笑)離婚」にも見えた。しかも男側が未練タラタラ自分の執着心に向き合って、「俺だってめちゃくちゃ悲しいし嫌だけど、そんな姿キモいくて見苦しいだけだからやめろー!!」って説得までするんだからめちゃくちゃ泣いてしまった。

正直、子供向け映画としてはそんなに高く評価出来ないと思う。ファインディング・ドリーでさえ、最後はドリー家族を見つけさせてあげてたのを踏まえれば。

コミュ障キモいおっさんが新しい世界に行っちゃう幼女に執着して結局は捨てられちゃう身もふたもない映画だけど、俺にとってはめちゃくちゃ刺さって好きになってしまった作品です。

2018-12-13

anond:20181213134118

GTA大好きマン僕「この車いいなあ次の信号で止まったら強奪するか…」

2018-11-26

anond:20181126185037

老若男女問わず人を殺す(寧ろ最近子供いない?)GTAと、セクハラに対して果敢に反撃してる戦ヴァルが「同じように」って時点でもう基準ブレブレやろ……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん