「古墳時代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古墳時代とは

2024-05-01

土師 小鳥 (はじ の おとり、生没年不明)は、古墳時代豪族。姓は連。

香山 小鳥(かやま ことり1892年明治25年2月 - 1913年大正2年6月)は、長野県下伊那郡飯田町(現・飯田市出身版画家詩人

川島 小鳥(かわしま ことり男性1980年 - )は日本写真家

牧名 ことり(まきな ことり6月23日-)は、OSK日本歌劇団の元娘役スター

草間 小鳥子(くさま ことりこ、1987年8月24日 - )は、日本詩人

桐原 小鳥(きりはら ことり)は、日本漫画家

小岩井 ことり(こいわい ことり1990年2月15日[2][3] - )は、日本女性声優作詞家作曲家

重本 ことり(しげもと ことり1996年10月5日 - )は、日本の元女性タレント、元ファッションモデル、元歌手、元声優、元グラビアアイドル

風愛 ことり(かざめ ことり1997年平成9年3月23日[2] - )は、日本アイドル

もりの 小鳥(もりの ことり1998年2月18日 - )は、日本の元AV女優

2024-04-04

太鼓の昔

太鼓は昔の日本古墳時代からあったそうな。

からその形や製法材料などはほとんど変わってないそうな。

おしまい

2024-03-28

地獄の沙汰も金次第」とはいうが、あの世お金は持って行けないはずでは……

よくよく考えると変なことわざ

いや、待て……

あの世お金は持って行けない、って話はどこから来たんだ

もっと言うと、あの世に現世のモノは持って行けない……という世界観はいからあるんだ

古墳からなんかすごい剣が出土したというニュースを見た

あれはまさにあの世に持っていくためのものではないのか

(順序が逆で、このニュースを見たからこそあの世に持って行けるものって何?という疑問がスタートしたわけだが)

それが現代日本に生きる人の世界観ではあの世にモノを持っていけないという認識に……いや、違うか

「オレが死んだら棺にタバコを入れてくれ」とか「あの人はタバコが好きだったから棺にタバコを入れましょう」みたいなことを言う人もいるな……

これはあの世タバコを持っていく気満々の発言ではないのか

ということは「あの世お金は持って行けない、しかしそれ以外のモノは持って行ける」という世界観を持つ人がいることになる

なんか……中途半端な感じがする、なんでお金だけダメなんですかアナタ

その一方で冥銭ってやつもあるんだよな

これはまさに「あの世に持っていくお金」そのものである

本物のお金じゃないあの世専用のお金を燃やすことであの世にいる死者に送金するらしい……類感呪術ってやつなのかな

これは中国とか沖縄でそういうことをやっているらしいと聞いた

三途の川の渡し賃の六文銭ってのもあるよなあ

昔は冥銭用のイミテーションお金じゃなくてマジのお金六文銭として使ったと聞く

ギリシャ神話でもカロンってやつがいるし

ただ、こっちは「あの世への通行料」って感じやな

通行料がいる、それ以外の財産は持って行けません……みたいな?

でも奪衣婆って鬼がいるんだよな

六文銭を払えなかったら衣類を奪う、逆に言えば六文銭を払えたなら衣服というモノは持ち込める……

身につけているものはセーフ?

脳内の別人格ツッコミをしてくる

対話を試みましょうね

「 『地獄の沙汰も金次第』というけれど、どんな苦境でも札束を積めば解決できることがあるって意味であって地獄というのはものの例えだよ。本当に閻魔大王様に賄賂を渡せると昔の人が考えていたわけじゃないと思う。」

「坊さんに高い金さえ払えばしっかり供養してもらえる状況を皮肉った側面もこのことわざにはあるんじゃないかな。」

「もともとの意味は『財産寄付など善行のために使えば地獄に落ちない』みたいな意味らしいよ。」

なるほどなるほど、私もそう思います(あたりまえだ、そのツッコミをしたのは私なのだから

でもなー、そのツッコミ群は「あの世お金は持って行けない、しかしそれ以外のモノは持って行ける」という話について説明してくれない

そもそもあの世お金は持って行けない、しかしそれ以外のモノは持って行ける』という世界観を持つ人がいる話はあくま仮定でしょ?その前提は正しいの?」

かにそれはそう、まずは現代日本における死生観……あの世観の裏取りしたほうがよさそうだ

その仮定が真か偽かを確かめるために調べている、これがゴール

「 『あの人はタバコが好きだったから棺にタバコを入れましょう』イコールあの世タバコを持って行ってもらう』は本当に真なの?」

そこも怪しいよね

死後の世界を信じていない人でもそういう事をするかもしれない

いや、どうだろう?自信ないな……

少なくとも言えることは、副葬品の目的あの世に持って行ってもらうためだけではないであろうということ

「 『あの世お金は持って行けない』は拝金主義者を嗜めることが目的の言説でしょ。」

でしょうね

「 『あの世に現世のモノは何も持って行けない』が実際のところじゃないの?」

それも確かにもっともらしいんだけど、実際に副葬品として亡くなった人の身の回りのモノとか生前好きだったものを棺に入れることもあるじゃん

その棺に入れるもの選択肢としてお金が無いのは何故?という話にもできる

お金を棺に入れたらもったいないじゃん。」

かにね、しかしだからこそ中国などのアジア圏の一部では冥銭というあの世専用のお金があるんじゃないか

あーそうか、これって「なぜ(一部地域を除く)日本では中国のような冥銭の文化根付いていないのか?」という問いと言い換えることもできるのか

「死んだら無になるよ。あの世存在しない。」

私もそう思っている、でもそう思っていない人もいる

余談だが「自分が死んだら無になる」はすんなり受け入れることが出来るけど「大切なあの人は死んだから無になった」はちょっと受け入れるのに抵抗がある

いろんな地域、いろんな時代世界観をごっちゃにして物事を見てしまっているのであろう

混乱の原因です

ちゃんと調べて考えを整理したい欲求が高まってきた

ここらへんについて調べよう

①「地獄の沙汰も金次第」の語源について

②「あの世お金は持って行けない」って考え方はいから存在する?

古墳の副葬品は本当にあの世に持っていくためのものなのか?

日本の各時代の副葬品の変遷について

⑤いろんな地域宗教の副葬品について

⑥冥銭について

現代日本人のあの世観について

いろいろ読みかけの本の続きを読むべきかもしれない

日本人はなぜ無宗教なのか』 『日本無宗教説 ――その歴史から見えるもの』あたりに何か関係あることが書いてあるかも

追加で本を探して買ってもいい

そういえばキリスト教圏は副葬品という文化全然ないらしい(全くないわけではないらしいが)

その一方で中国は冥銭を燃やすことでお金やら車やらスマホやらをあの世に送っているらしい

日本はなんか、中間というか……ほどほどに副葬品がある

なんにせよ知識不足、生半可な知識で「これこれこういうことです」と理解してしまうと大火傷してしまいそうだ

なんか、タイとかブータンあたりの仏教文化圏の葬儀がどんなものかも調べた方がいい予感があるな

儒教文化圏葬式

古墳時代日本だと持って行けるって考えだったろうから古墳の副葬品に通貨とかが……あっ、古墳時代日本貨幣いかもか

仏教伝来あたりの時代の墓の副葬品が気になるな……

今日は問いを設定するまでで終わってしまった

いろんな国地域時代葬式スタイルを調べることで、そもそも問いの立て方がずれていたと発覚することもありえるが……

調べるのはまた後日にしよう

しかしこれって何を調べ上げたら私は納得することができるんだ?

まだわからない

納得できるのはこのままいろいろ本を読み続けたあとの数年後とか普通にありえる

という私の思考を整理するための日記です 3/28

2023-12-06

縄文時代の石鋸が見つかってるのに、弥生からは見つからない

古墳時代からはまた見つかる

鋳造ができるのに鋸を使わない→むしろ鋸狩りがあった、という逆の見方必要

2023-11-06

重要文化財国宝

天皇制で引き合いに出される三種の神器用途が、学校では語られないのは偽善

纒向遺跡で大量の鏡が発見されたのも、敵船に火をつける道具だったか

まり古墳時代にかなりの戦争があったことだ

2023-09-29

anond:20230929094541

直近で今まで珍しかった戦後鎌倉時代平安時代を題材にしているでしょ?

近年の大河ドラマは正に戦国幕末偏重からの脱却を測ってる訳で、

未だにこんなポストをする人はそもそも大河見た事ないしこれからも見ない層だと思う

あと飛鳥奈良はまだしも古墳時代より前は歴史学じゃなくて考古学領域だろう

そんな題材で1年50話のドラマ本気で見るつもりがあるんだろうか?多分特番ですら見ないだろう

ちなみに本当に古代史のドラマに関心がある人にはNHKの「聖徳太子」「大仏開眼」「大化改新」をオススメしておく

2023-09-12

奈良県桜井市古墳から見つかった、大量の鏡の破片

古墳軍馬の放牧に使われていた軍事施設

邪馬台国は牛馬を使わなかった

卑弥呼渡来騎馬民族鮮卑惨敗し、100枚の鏡を奪われ、奈良に持ち去られたか

大陸での鮮卑の展開と古墳時代は一致する

2023-06-01

近代麻雀が出るまでは近世麻雀江戸時代)が出ていたんだよ

その前は中世麻雀鎌倉時代から安土桃山時代

その前は古代麻雀飛鳥時代から平安時代

その前は原始麻雀石器時代から古墳時代

その前は新第三紀麻雀2300万年前~258万年前)

その前は古第三紀麻雀(6600万年前~2300万年前)

その前は白亜紀麻雀(1億4500万年前~6600万年前)

その前はジュラ紀麻雀(2億100万年前~1億4500万年前)

その前は三畳紀麻雀(2億5200万年前~2億100万年前)

その前はペルム紀麻雀(2億9900万年前~2億5200万年前)

その前は石炭紀麻雀(3億5900万年前~2億9900万年前)

その前はデボン紀麻雀(4億1900万年前~3億5900万年前)

その前はシルル紀麻雀(4億4400万年前~4億1900万年前)

その前はオルドビス紀麻雀(4億8500万年前~4億4400万年前)

その前はカンブリア紀麻雀(5億4100万年前~4億8500万年前)

その前はエディアカラ紀麻雀(6億3500万年前~5億4100万年前)

その前は氷成紀麻雀(8億5000万年前~6億3500万年前)

その前は拡層紀麻雀10億年前~8億5000万年前)

その前は狭帯紀麻雀12億年前~10億年前)

その前は伸展紀麻雀(14億年前~12億年前)

その前は覆層紀麻雀(16億年前~14億年前)

その前は剛塊紀麻雀(18億年前~16億年前)

その前は造山紀麻雀20億5000万年前~18億年前)

その前は溶岩麻雀23億年前~20億5000万年前)

その前は鉄鋼紀麻雀(25億年前~23億年前)

その前は太古代麻雀(40億年前~25億年前)

その前は冥王代麻雀(46億年前~40億年前)

地球誕生した46億年前から宇宙最初恒星ができた133億年前には名称がないようなのでちょっと飛んで…

その前は暗黒時代麻雀宇宙誕生後38万年~5億年〔133億年前〕)

その前は光子時代麻雀宇宙誕生10秒~38万年

その前はレプトン時代麻雀宇宙誕生後1秒~10秒)

その前はハドロン時代麻雀宇宙誕生10⁻⁶秒~1秒)

その前はクォーク時代麻雀宇宙誕生10⁻¹²秒~10⁻⁶秒)

その前は電弱時代麻雀宇宙誕生10⁻³²秒~10⁻¹²秒)

その前はインフレーション時代麻雀宇宙誕生10⁻³⁶秒~10⁻³²秒)

その前は大統一時代麻雀宇宙誕生10⁻⁴³秒~10⁻³⁶秒)

その前はプランク時代麻雀宇宙誕生から10⁻⁴³秒後)

anond:20230531081213

2023-03-18

ぶち〇すぞヤ◯ト朝廷

なーーにが朝廷だよ

適当な話ぶち上げて天皇を名乗るなよ

大王、でいいじゃん、権威がそんなに欲しいか??

あと古墳作りまくるなよ

だいたい古墳がクソデカすぎるんだよ

後の時代の奴らが困るぞ?ずっと残るんだそ、お前の墓が

お前のせいでこの時代が「古墳時代」って名前つけられたんだぞ

前例がないぞ、墓が名前になってる時代なんてさ、恥だよ恥

あと朝鮮半島まで攻め込むなよ

無理だって、そこまで支配するのはさぁ

日本列島だけにしておけよ、身の程知らずなんだよ

あとさ、仏教とか儒教日本に持ち込むなよ

令和の時代までそれが影響してんだぞ

ややこしいんだわ、お前のせいで葬式仏式がメインになってお金がかかって仕方ないんだわ

とりあえず◯んでくれ、ヤ◯ト朝廷



https://anond.hatelabo.jp/20230318094205

2022-09-24

anond:20220924163616

古墳時代後期に一気に女性の格が下がる

なにがあったのかはわからんが激動だぞ

2022-09-20

古墳作れよ

古墳時代為政者のほうがよっぽど立派だよ。無駄国葬せずに公共事業しろよ。

2022-08-28

ご飯が、おんめしとか、ぎょはんにならない

ご飯はもともと、メシ(飯)と言った

古墳時代あたりに呉音(ごおん)がやってきて御飯(ごふぁん→ごはん)という言葉ができ、ついでに、オココロ・オンココロ(御心)など訓読みの接頭語も「御」になる

→平安に漢音習得が推奨されたが、御飯(ぎょはん)、御心(ぎょしん)にはならなかった

吾妻鏡の「御意」(ぎょい)、明治の「御名御璽」(ぎょめいぎょじ)、「制御」(せいぎょ)あたりでは漢音になってる

とはいえ今でも御社(オンしゃ)を(ぎょしゃ)とか(オンヤシロ)とは言わない

 

呉は宋と合併消滅したのに、呉音読みがまだまだ残ってるのはどういうこと

2022-08-27

安倍国葬に参加するやつ全員自害して殉死すれば葬式代浮いてコスパいいんじゃねえの?みんな国葬

古墳時代だってそうしてたんだから日本の伝統だよ

2022-02-11

[] そのにひゃくご

アユイーッス

 

この文言を探すのにモタモタしてました。

足結って何よって袴に付ける足の動きを助ける奴ですよ。古墳時代日本人が付けてた奴ですって。

これで今日は衣袴って言わずに済んだな〜って思ってるんです、ホント

あ、あと衣服には気を付けてくださいね現場によっては引っかかって事故に繋がりますからね!

まぁそうなる前に現場に引っかかるようなものを引っかかるような状態で置くなって話なんですが

 

ということで本日は【荷物の置き場所いか】でいきたいと思います

荷物の置き場所いか荷物の置き場所ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-11-05

anond:20211105112539

鹿児島というか薩摩はね、大昔から民族が異なっていたんだよ。海幸彦山幸彦伝説時代からそうだった。古墳時代にも前方後円墳が広まらなかった。異民族の地だったからね。墳墓の様式も独特。言葉も通じなくて、ヤマトの軍は隼人との交渉通訳必要だった。今でも鹿児島弁は強烈だよ。博多弁みたいにわかやすくはない。

2021-11-03

文化の日エヴァンゲリオン考察

キャラクターには綾波(あやなみ)やアスカなどの名が見える

これは古墳時代後期、飛鳥時代より前、高句麗日本朝鮮半島覇権を争っていたころ、

大陸より伝来した、漢織(あやはとり)・呉織(くれはとり)を暗喩していると思われる

派遣争いのあった時代言葉引用は、現代部民制派遣会社の繁栄示唆していよう

一方、クレハと呼ばれている呉羽紡績呉羽化学の後裔は、現在福島県派遣会社を持っているが、福島はこれまでも、集団就職原発誘致など、国策実施の先鋒となってきた地域

エヴァンゲリオンという名称自体戦争を推進してきた独逸協会の後ろにいた福音派プロテスタント教会東京横浜ドイツエヴァンゲリオン教会ロイツキルヒェ『Die dritte Kirche』第三教会暗喩していることからすれば

かつての日本人の政治への無関心ぶりを確かめバルーンとしてのアニメでもあったと思われる

そしてメディアエヴァ一種カルトとして扱い、背景たる文化歴史を語らないのであり、そのことは、今でもプロテスタントの影響が相当にあるということを示している

そして暗喩暗喩と気づかないバカバカにしつつ、かつ統合失調症バカにしながら、メンヘラ的な理性を欠いた思考による忖度文化誘導したと言えよう

このように理性がないもんで纏まらないし、オチもない

2021-09-18

イザナミイザナギが作った最初の島は、淡路島とされている

404年の文献に淡路島にはイザナギ神宮があると書かれている

他に何があるかググってみた

すると淡路島には 五斗長垣内 舟木 など、鉄器生産所の遺跡があるという

工場建物は、神宮式ではなく竪穴式らしいので、弥生人が作ったはず

でもなぜ大阪でなく淡路島で、竪穴式でない神宮があるのか

おそらく工場主は渡来人だったということ

ゴッサ(五斗長)、カイト(垣内・開拓)、フナ(舟)、ギ(木)からすれば、5隻の船で来た

イザナミイザナギ、その子アマテラススサノオツクヨミで、ちょうど5人だ

 

ところで淡路島に行くなら、九州は当然に通るが、

九州の オトクマテンドウマチ遺跡青銅器遺跡から、おそらく弥生人のものだったろう

その卑弥呼時代の国や、朝鮮半島帯方郡は、鉄器製造技術の伝来のころ滅びているようにみえ

 

ここで気になるのは、イザナミから世代あとの神武天皇は、

古墳時代九州のウサツヒコ・ウサツヒメが建てた建物にしばらく滞在して、

そこから東征して大阪に行ったということ

まりイザナミイザナミ一族は、本部九州日向だったが、大阪上陸する前に、淡路島にゴッサ基地をたてた

ただ8世代越しの上陸計画ちょっと考え難いので、系図人物は増やされているかもしれない

ということで、ヤマト王権そもそも渡来人

2021-08-23

鎌倉時代元寇は防げた

https://president.jp/articles/-/49027 「腕っぷしは強いが、知力や教養は乏しかった」

日本人はどこからたか倭国の記録がない紀元4世紀西晋は退廃してモンゴル周辺から来た匈奴蹂躙されていた。一方、日本古墳時代で、オノを使う弥生人がいたが、古墳人が刀を持って諸国遠征していた。弥生人蹂躙されて神話のオノゴロ島(斧御老島だか斧御覧島だか)に埋葬されたのではないだろうか。モンゴル語と日本語の文法が同じなのは、おそらくどちらも匈奴語に方言単語が混ざって出来たからではないか

漢人は蛮族に仏教布教しようとした。それでもまだ日本人文系は弱いしお笑いイジメ系で面白くないし、弱者の思いなどわりと気にも留めない風だ。モンゴル人は知らないけど、世界から見れば匈奴の後裔だと思われているかもしれないな。

2021-08-04

[][]

やっとかめですわ!今日名古屋にいりゃあしたわ!

JR枇杷島駅から城北線に乗り換えましたわ!一両編成のワンマンディーゼルカーでしたわ!こんなチンケな車両大都会名古屋を走ってるんですって?

途中、味美駅で降りましたわ!駅のすぐ近くの小さな公園は、前方後円墳を滑り台に魔改造した罰当たりな公園でしたわ!

そこから2,3分ほど歩いた所にある二子山公園のハニワの館へ行って、古墳勉強しましたわ!入館料は無料でしたわ!

昔のこの辺りは古墳だらけだったけど、今はほとんど潰して住宅街にしちゃったんですって!だから公園の滑り台に魔改造したとはいえ古墳が残っているだけまだましな方ですわね!

公園内の味美二子山古墳には入れないけど、周囲にある小さな古墳には登れましたわ。木々に囲まれパワースポットになっていて、古墳時代のロマンを感じましたわ!

もう一度城北線に乗って終点勝川駅まで行きましたけど、JR勝川駅とは繋がってないってどういうことですの?乗り換えに10分近く歩かされましたわ!

JR高蔵寺駅に着いたら、次はゆとりーとラインに乗り換えましたわ!駅のロータリーにある路線バスに乗ったと思ったら、いつの間にか高架上を走る電車になってましたわ!催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃなかったですわ!これがガイドウェイバスってことらしいですわ!

名古屋公共交通機関カオスですわ!

ナゴヤドーム前矢田駅で降りて、近くのイオンモール内の矢場とんに行きましたわ!ブタマスコットドラゴンズユニフォームを着てましたわ!

名物鉄板とんかつを注文して待っている間は、店内テレビに流れていた矢場とんオリジナルアニメを見てましたわ!声優陣が豪華でしたわ!

店員鉄板の上に乗ったとんかつを持ってきたと思ったら、シャバシャバした味噌だれをぶちまけるパフォーマンスを目の前で見せつけられて、びっくりですわ!せっかくのとんかつの衣が台無しではなくって?

でも食ってみたら、味噌だれが衣に染み込んでいるくせにサクサクしていてうまかったですわ!とんかつの下に敷かれたキャベツも、鉄板で焼かれたのと味噌だれが染み込んだのと合わさって、うまかったですわ!

ほんじゃこの辺で、ご無礼しましたわ!

2021-01-07

自民党議員がやっているのは政ではなく祭

儀式としての共食行為古墳時代には行われていた祭事から連中が固執するのもしかたないね

日本国家の殯を盛大に開いていたんだなぁ

2020-07-09

anond:20200709165045

複数の切り口に分けられる

anond:20200709163645

だとしたら、古墳時代以前、2000年前くらいまで日本の歴史はさかのぼれるってこと?

もっともっと縄文弥生時代から日本という国はあった!って言っちゃえるってこと?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん