「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2023-09-12

弱者を救え!待遇改善せよ!

低所得者を救え

障碍者を救え

こどもを救え

子育て世帯を救え

女性を救え

地方を救え

自然を救え

中小企業を救え

教育予算を増やせ

教師待遇改善せよ

学芸員図書館司書待遇改善せよ

博物館美術館予算を増やせ

研究費を増やせ

保育士介護士待遇改善せよ

医療従事者の待遇改善せよ

文化芸術関連予算を増やせ

災害対策予算を増やせ

消費税廃止せよ

anond:20230912100434

消費税上げた分社会保障上げなきゃいけないし、無産層が生活できなくなったら犯罪が増えて社会全体のコスト爆上がりして全員不幸になる。

そのことがわからずに弱者批判してそうなのが滑稽。

なんで消費税増税に反対するんか真剣分からん

給料に実質増税されるより、消費税を一気に大幅に引き上げて還元がある方がいいじゃん。

消費税は、ナマポ年金無職等の無生産層に対しても公平に課税する。ここが一番大事

そいつらは働かないにも関わらず、国の社会保障寄生するフリーライダーである

そもそもそんなもの存在できている事自体制度の歪みを示している。

しかし、一旦制度として確立されてしまっているものを取り壊すのは大変だ。

どっかの馬鹿疑似与党が言うように全部やめてベーシックインカム一本に絞りますはまず通らない。

じゃあ既存制度を壊さないように、かつ既存制度タダ乗りしてる奴らから広く厚く回収しましょって話が何で悪いのか真剣分からん

10年かけて最終的に消費税率を40%くらいにあげながら、同じように無生産層が利用できる社会保障制度を削減。

浮いた金で少子化対策でも現役世代支援でも何でも好きにやればいいだろ。

何で消費税だけを目の敵にするのか本当に分からん一時的に景気が悪くなったとしてもそれは必要な痛みだろ。

経団連消費税増税提言ってなんだ?

何かってに消費税増税提言してんだよ。

逆進性の高い増税をやるっていってんだから累進課税増税されたくないっていうポジショントークだろ。

そもそも私企業団体だぜ。俺たちはお前らを選んでない。代表者でもない。なに影響力持ってる風演出してんだよ。

連中、法律がなければ人を安く働かせたい欲求を持っているブラックな連中だぜ。規制緩和すればすぐブラック企業になっちまう。いや、メンバーの中にはかなりブラック企業がいますなあ。

連中のこと聞いてたらブラック国家なっちまうよ。

2023-09-11

Jの採用人権DDに引っかかって、経団連消費税引き上げ発言人権DDに引っかからないの納得いかない

https://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2010/0826/08.html

経団連タイムスで特集したんだし分かってんでしょ?分かってんでしょ?

少子化財源ってなにが適切なんだろうか。

消費税増税ダメらしい。

どうすればいいんだろう。

俺はやらない、というのも選択肢というか、現状維持で済ますというのもありだと思うんだよな。

補助の対象となる親世代ガツンと減ってて、実際に生まれるお子さまもガツンと減ってる。

ここで頭割りすれば、分母が以前よりもめちゃくちゃ減ってんだから現状の規模でもまあまあいけんじゃね?っていう。

子を増やしたいための宣伝費としてあれこれ、って考えてるんなら、それが無駄になった半世紀を見返してみろよサル、って思います

2023-09-10

自販機500一本180円って何?流石にやりすぎだろ

抗議しようよ。いや絶対おかしいって

ついこの前170円なったばっかだよね?

消費税が上がれば値上げ、原材料上がれば値上げ

それ自体はまあ分かるけど、刻みが10円だから10円上げます!は流石におかしいだろ

どこかのタイミングでは価格吸収あって然るべきだろ

それでいて小売は値段キープしてるのよ?いやいやいやいや、しわ寄せエグすぎだろ

サントリーとかコカ・コーラとか、クソすぎだろ

小売にすべて押し付け自分たちはどんどん給料up!

いやクソか?今後アメリカ並みの格差社会確定かこりゃ

アメリカ様が安い日本お仕事発注するならまだいいよ、生活日本でするんだから

日本の中で格差助長すんのやめようよ

海外に負けるったってそれが国内の屍の上に成り立ってたらなんの意味もなくね?

向こうは無数の屍と薬中作ってその地位にいてさ、そこに合わせたら同じことになるやん

だいたい単価上げたいならコスタコーヒーとか高級路線のやつで上げればいいだろ

普通のやつ値上げしてんのよ

みんなおかしいなって思わないの?もう奴隷じゃん、資本主義の。

anond:20230910001844

まあ消費税減税とかなら「広告」は不要だろうな

だが、ジェンダーギャップ改善やら子育て支援やら障害者福祉やら、直接の受益者が限られてる政策を幅広く実現するには多かれ少なかれ「広告」が必要

その他大勢マジョリティに「こんな問題があるんです」と訴えて振り向かせて、「この問題解決すれば社会全体が豊かになります」と説得しなきゃならんわけだよ

わかるかな?

2023-09-09

anond:20230909195347

複雑怪奇経理作業の追加で単純に利益を圧迫し

個人事業主個人情報の公開され役者とかyooutuberみたいな人前に出る職種の方々のストーカー被害の発生など消費税以外の問題も山積してる

インボイス制度備忘録

免税事業者

課税売上高1000万円以下の事業者

消費税

事業者(売り手) 税込みの売上から10%を消費税として納付する ←免税事業者場合消費税免除されていた

事業者(買い手) 「消費者から受けっとた消費税と「仕入先」に支払った消費税の差額を納付する

消費者      小売業者に「消費税10%が上乗せされた代金」を支払う

10から消費税免除がなくなる 

免税事業者選択肢

1.課税事業者になる(インボイス登録する)

事業者(売り手)が事業者(書い手)から受け取った報酬の中から消費税10%を納付する

2.免税事業者で居続ける 

事業者(買い手)が事業者(売り手)の消費税10%を負担する(消費税仕入額控除ができない) 

問題点

課税事業者になると零細企業個人事業主収入が減る

免税事業者で居続けると事業者(買い手)の負担が増えるため取引をしてくれなくなる

インボイス登録した事業者(売り手)が10%の値上げをしても結果は同じ

解決

すべての事業者課税事業者になる(インボイス登録する)

適正価格取引をする(売り手、買い手、消費者

中抜き大国 消費税30%の国と消費税10%の日本では、事実上の税収は同じ

我々の税金中抜きで消えます

消費税30%の国と消費税10%の日本では、事実上の税収は同じ

2023-09-08

教えて、適格返還請求書

適格請求書インボイスと呼ばれている。

相手から税込1100円、消費税100円を請求される。1100円払う。消費税100円はインボイスがあるので課税仕入で売上の消費税相殺できる。

次月、仕入1100円を返品した。通常は相手から適格返還請求書が発行されて、消費税100円も返したことになる。返品した月の売上の消費税から相殺する消費税から100円を引く。もしも相手からもらった適格返還請求書を無くした場合または発行してもらえなかった場合消費税100円を返したインボイスが無いので売上の消費税から返品した分の100円を引くことが出来なくなる。

消費税100円をナイナイにできる。

2023-09-07

https://anond.hatelabo.jp/20230906101504

魚屋オットセイに1,100円(1,000円+税)で売ったなら

ここの認識根本的に間違ってる。

免税事業者は税込1000円で売ってる。免税だから消費税分を上乗せしてない。

免税で生まれた100円の差額は誰の懐に入ってると思う?

消費者であるお前だよ、お前。

インボイス消費税の免税制度による利益を得ていたのは消費者

インボイス制度】はなぜ必要なのか−−よゐこ有野「何でいまなんですか?」 – MONEY PLUS

https://media.moneyforward.com/articles/8896

この記事の中に分かりやすい例があった。記事ではスルーしているが免税制度で現実的に何が起きていたか証拠になっている。

店のおっちゃんは「子どもからは取られへんで」って、値段据え置きにしてくれてる店もあったなぁ。

消費税徴収法律で決められた義務なので子供から取らないなんてことはできない。(厳密には10円なら消費税は1円以下で切り捨てて10円のまま)



税制度がなければ本来通り103円に値上げしていた。この中で免税制度によって得していたのは消費者のみ。

他の例。消費税導入前から何十年も値上げしてないと持ち上げられる飲食店とかよくある。あれも免税だから可能なこと。消費税を含めずずっと税込にして実質値下げし続けている。これも仕入れ時の消費税は支払うので税率が上がる度に利益が減っている。

消費税率が上がった時に値段据え置きのままだった店は最初から消費税を取ってない。

松屋でさえ据え置きだったので個人の店なら大半が同じように据え置き。

https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/menu/18105.html

免税事業者消費者間の取引では消費税を取らないことが多いので受け取った消費税納税しない益税なんてもの存在してない。

消費者けが税制度の恩恵を受けてずっと利益を得ていた。

課税事業者と免税事業者間の取引ではこれとは全く違う別の話。課税事業者脱税していた話になる。

2023-09-06

消費税インボイス反対論ほとんどなにもかも正しいと思えなくてすごい

消費税はモノ・サービスを消費する人が払っている。1,000円のおさかなを食べる人が80円払っている。1,000円のおさかなを食べるのがオットセイでイートインで食う場合100円払っている。

(「反対論ほとんどなにもかも正しいと思えない」けど唯一それは理解できるわと思うのが、この軽減税率インボイス元凶からそもそも軽減税率なんかやるべきじゃないんだという話だ)

で、消費者消費税100円払ったとして、このおさかな漁師が釣って魚屋に660円(600円+税)で売り、魚屋オットセイに1,100円(1,000円+税)で売ったなら、漁師60円魚屋が40円を納税すると辻褄が合うのが消費税で、漁師が免税だと消費者100円払ったのに魚屋からの40円しか納税されないのが「益税」といわれる問題だ。

消費税は預かり金ではない」

 →現行制度で売上の中身が会計上どう区分されるかと、理念的にこの売上に課税するのが望ましいかどうかは話が違う。

  これからこうしましょうという話をしているときに、現在自動的にこうなっていますということは、だから何だ?でしかない。

  冒頭の例で「本来は、漁師60円魚屋が40円を納税するべき」以外のところから出発することは考えづらいだろう。

課税事業者になると事務処理が膨大になる」

 →1千万円に達しないような売上の人は、通常、簡易課税になるだろう。

  簡易課税だと、自分が出す請求書類に登録番号を載せる様式変更をするのと、1年に1度つくる確定申告に追加の数ページが増えるだけだ。

  個人事業なら税理士に頼む必要もないと思うが、私はとても事務能力が低くてできないという主張を覆すことはできないのでそこは措いておく。

  とはいえ簡易課税消費税による増分は、小学生でもできるような掛け算くらいしか要求されない。

  通常の確定申告ができるなら消費税にも対応できるし、消費税対応できないならそもそも通常の税務が自力で出来ないだろう。

 →3%の消費税ができたとき、零細事業者経理電卓弾いて手書きの帳簿つけてたわけだから

  当時と今とでは「この程度の益税のために事務量を課すのは酷である」の水準は違ってしかるべきだろうし、

  天秤の片方に乗るのは「売上高」じゃなくて「消費税額」だ。

  税率が上がるほど、テクノロジーが発達するほど、「これだけ小さい事業者対応できなくても仕方ないですね」のラインは下がるんだ。

  簡易課税でも対応できませんと言うのは「もうそろそろ無理」なんじゃないかなあ。

「いままで消費税請求していなかったのに、課税事業者になると税込み請求していた計算をしなければならなくなる」

 →今後消費税請求しますと言えばいい。

  近所の競合の駐車場が税込11,000円であなた10,000円でやってたなら11,000円にすればいいし、11,000円でやってたか競争12,100円にできないならそれはいままで消費税取って懐に入れてたんだろう。

益税がないと生活できない(意訳)」

 →それって仮に消費税が0だったらやっていけないということだから、すごくいびつ状態ですよね。

  3%, 5%, 8%, 10% になる過程価格転嫁できてなかったからそうなってる。

  ところで、5%→8%→10% のところでは、消費税転嫁対策特別措置法ってあって、価格転嫁しなければならないことになっていて、

  零細事業者に至るまで「やっほー!ちゃん価格転嫁してる?拒否する元請とかいない?」って調査来てたじゃないですか。

  一方、サービス業で課税事業者になって簡易課税にすると見なし仕入れ50%から、実質消費税が5%のころの収支になるわけです。

  法律強制されて調査まで来た価格転嫁分が相殺されると生活できなくなるって、さすがに筋が通らないと思うんですよ。

  法律要請役所調査無視して元請とフリーランスの間で消費税相当分を不当に元請がチューチュー吸っちゃってるみたいな取引をしてるなら、

  さすがにそれは当事者の間で是正してくれんかって国としてはなるんじゃねーかと思うわけです。

※※※

 インボイス反対っていう人たちぜんぜん正しいとは思えないけど、ぶっちゃけなるべく税金払いたくないので頭が悪くなったふりをして無茶なゴネ方をするというのもひとつの形であるから、それはそれでいいとは思う。勝てるなら。そういう意味では、なんか勢いがあるみたいにある程度見せてるところを「すごい」とは思ってる。

 でも、これって本質的に「消費税があるほうが嬉しい人たちのポジショントークであるし、納税から見れば「自分が取られる税金が一部抜かれている話」であるし、国から見たら「これから増税していきたいけど、消費税率に比例して大きくなる問題が温存されてしまっているからできるだけ早く潰さなければいけない」であるわけだから、なんか勝てる要素があると思えないんすよね。普通の人たちはどう思ってるんですかね。

2023-09-05

消費税5%に戻そっか

まだPOSの設定残ってるよね?

とりあえずそうしよ

消費しない税が20%なら

消費税15%をチョイスだろう

anond:20230905071735

イラスト11万だけど、取引先が勝手に1万を消費税しろ圧力かけてきたんすよ

泣く泣く1万は消費税ってことにしました

ってポッケナイナイ批判するのよく見るけど

本来

イラスト10万だけど、取引先が消費税をつけろと圧力かけてきたんすよ

泣く泣くイラストは90,910円ってことにされて、税込み10万にされちまったんです

って方向だから

インボイスが始まって9万にしろって圧力がかかると懸念されている

そして実際、そういうことした奴が指導受けてたよな

anond:20230905070819

この制度に反対すべきなのは

実は零細企業じゃなくて

大企業の方なんだぜ

なんで俺等が免税事業者税金負担しなくちゃいけないのって話

でも、これに反対する奴らってば

零細企業サラリーマン対立構造、みたいな話にしたがるよね

この話に、零細企業消費者が反対するの変なんだよ

お前らリベラルが大好きな

大企業向け増税」な話なんだぜ

でも

免税業者も数ある減免制度ひとつ。免税業者を「消費税ポッケに入れてる」と称するなら、サラリーマン給与所得控除も「領収書も無しに所得税ポンポンナイナイしてる」と語るのと同レベルになってしまう。

こういう残念な主張になっちゃ

減免されてたのは大企業なんだよ

納税されない消費税で控除できてたの

おかしくね?

なんで控除できんの?

そういうこと主張するやつ居ないだろ?

なんでか、零細の減免ばっかり主張する

から

「(2)取引先に税負担を肩代わりしてもらう」←これって今まで取引先に消費税込みで買い上げて貰ってたのが、免税事業者になったら消費税分が貰えなくなるということじゃないの?

こういう感覚にもなる

免税事業者消費税分を請求して良いんだってのが、公の見解なんだから

もらってるのわー、ぜいきんじゃなくてー、えっとー、そのー、ただのたいか?っていうかー

みたいな事言わず

堂々と、税金分を請求して減免されてますって言えば良いんだよ

そして、これまでは「全国民税金で」賄っていましたが

これからは、きちんと大企業への控除枠をなくし、大企業から請求しま

って話だべ

なんかこの件については

リベラル感覚おかし

共産党とか大喜びで賛成すべき話だよ

インボイス荷物届かなくなる? 競馬界にも激震 「“消費税ネコ

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/04/news147_2.html

例えば、税込110円のジュースを買った時、一般的には「100円はジュース価格」「10円が消費税で、売り手が“預かって”税務署に納める」と考えがちだ。売り手が免税事業者場合10円分も売り手が取ることになるので「益税」「ネコババ」と非難されることがある。


「これはうそだと、財務省国会で言っている」と藤井教授は指摘する。実際は「ジュース価格110円だという事実しかない。財務省粗利11分の1(約9.1%)を払うように言っているだけだ」


インボイス制度スタート後は、免税事業者の税率が0から9.1%に急増し、事業者自身または取引先、消費者負担することになる。「つまりこれは、純然たる増税消費増税なんです。この事実が知られていない。日本経済が苦しい状況で増税は行うべきではない」と藤井教授は考える。

言ってることおかしいよね

ジュース110円で売ってると言ってるのに「税込価格総額表示110円」なんだぜ?

税込みってどういう意味なんだよ

免税事業者は「内税にしろ外税にしろ」、税額は0円なんだから

外税100円、税込み110円なんて商品は「存在できない」だろ

海外旅行者向けの免税店は、税込みで売ってるか?

イラスト描いて10万円、消費税1万円、11万円請求しま

1万円についての請求書の項目名は「消費税」です

でもこれは、サービス対価というか純然たる料金なので

税は預かってないんスよ

んじゃその請求書に書いた「消費税」はなんなんだよ

インボイス制度スタート後は、免税事業者の税率が0から9.1%に急増し

しねぇよ

免税事業者の税率はずっと0%だよ

免除は続くだろ?

事業者自身または取引先、消費者負担」って何言ってんだろう?

免税事業者請求した消費税納税されず

請求に従って支払った取引先は控除できないんだから取引先の負担一択だべ

そして、「消費者負担は変わらない」よ

消費者には控除って概念存在しないんだから

消費者インボイス前と負担は変わらねぇよ

反対なら反対でいいからさ

もっとちゃんと主張しろ

貨物業界には、2024年問題運転業務時間外労働時間が960時間制限されることで、ドライバー収入減などが見込まれている)

から

インボイスが始まれば辞める人も出て

もう、何でもかんでもインボイスに影響するのか?

すげぇなインボイス

2023-09-04

anond:20230901185939

インボイス賛成消費税ポッケナイナイやめろ、という人間ガソリン文句言ってるの受けるよね

氷河期世代叩いている人とかも、なぜかトリガー条項発動させろとか言ってる。配られたカード勝負しろ

2023-09-03

大企業も売り上げ1千万円以下になるように細分割すれば

みんな消費税ポッケナイナイできてウインウインなのにな

anond:20230903211742

クソ政党統一教会とは手を切るがそれはそれとして弱者は抑圧しつづける。教育は家庭がやれし中小企業インボイス強制して消費税を実質二重取りする」

とならないことをいのるよ

2023-09-02

ビッグモーター下請けイジメしてたけどあんなの氷山の一角だろうな

インボイスに反対してる中小はこれからも税込という名の消費税分の割引をさせられるし嫌なら切るぞの一言泣き寝入りしていく

日本はバレなきゃOKが横行してて腐りきってる

これは都会も田舎関係ないし年寄り若い関係ないし男女も全然関係ない

どんな人でも立場が全ての人を変えてしま

anond:20230902135153

ただ、避妊、というワードが、どうしても医者の間ではコンドームをしないセックス、お遊びのセックスの先にあるのは否定できず、パートナーがいると、それだけで保険適用から外れてしまうことがかなり多い。先生もどうしたらいいのだろう、と悩んでいるのを見る、そういう患者様に一人一人どういう生き方をしているのか聞けたらいいのかもしれないけれど、実際に悪用されるのを防ぐために一種の線引きになっているのは事実

 

でも、悪用になるだろうかと最近思う。遊びのセックスは悪いことではない、日本性教育にすら触れないような国だが、セックス愛情を確かめ合う手段の一つでもある、同意があるのなら悪いことではない。それに妊娠希望しない人たちにはそれぞれいろんな事情があると思う、仕事なのか、金銭なのか、子供が嫌い、もしかしたらパートナーの性暴力から自身を守るためなのか…そう考えるとそもそも避妊することが保険適用から外れる理由はよくわからない。その人の健康精神が健やかであることは、社会を回す上では大事なことではないだろうか。望まない妊娠を防ぐことを、保険から外してしまう今の状況は、今の人々の生き方には合っていないように思う。

話がとっ散らかってるけど、

医師保険適用に悩んでるのは

保守的価値観により婚外セックスを罰したい感情があるから」なの?

生理痛以外のために医療保険を使うのが保険運用上の不正であるという考えがあるから」なの?

 

それがどっちなのかによって話がかなり変わると思うんだけど。

というかあなたの話読んでて気付いたけど、確かに「生セックスするために処方されるピル」は

医療保険対象なのかどうか微妙な話だよね。

それは娯楽の為なんだからそのカップル夫婦負担するもんじゃね?って論理は堅い。

 

そこは現場医師にどうこう言う話ではなくて、社会制度的な建付けが必要なんじゃない?

消費税の非課税項目と同じで、社会政策的な配慮としてピル保険適用、みたいな。

(そうすると今度は横流ししたり輸出したりする馬鹿の出現が懸念されるけど)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん