はてなキーワード: 七夕とは
鰻丼大臣って農林水産省の水産庁のウナギの養殖に尽力を尽くして私たちが美味しくしかも安価で鰻を美味しく食べられるように鰻の養殖技術を飛躍的にアップさせる政策を打ち立てた人なのね!
そうやってなんか高騰している鰻が美味しくたくさん食べられますように!って七夕まだ随分と前にしてもう短冊のお願いにして書きたい内容よね。
何年か先の朝ドラのモデルとして『うなてん』ってやって欲しいわ。
まあそれだけじゃ鰻エピソード薄すぎてこれからの鰻丼の大臣の活躍に期待だわ。
そんでさ、
私はうなぎ!って言いがちじゃない、
あれって銀シャリの鰻さんがそう言うシチュエーションになったら、
もうアメリカのホームシチュエーションコメディードラマでは予め用意されている音の爆笑のボタンが連打されるポイントよね!
ややこしい話しよ。
そんで銀シャリの鰻さんがやれやれって両手を上向きにしてやれやれだぜポーズするところまでがセットよね。
「うなぎゅーうなぎゅーうなぎゅーぎゅー!」って出来ないわよね。
そりゃー大臣は鰻丼美味しく頻繁に食べれっかもしれないけど、
ぎゅーしか食べられない!
どんだけお後がよろしいのよ!って思うけど、
ああいう落語の最後の一言で落とすって上手いなぁって思いつつ、
さすがにGPT-4ちゃんでも落語の一席でも書くのは難しいみたいよ。
なんか分かんないけど、
最近本当に問い合わせ多いのよね。
これは本当にビジネスが加速してると言っても言い過ぎじゃないかも知れない過言だって事だと思うから、
まあ両手放しで喜べないのは事実ね。
相変わらずなにが影響しているか分かんないけど、
表っからみたら別にうちのお店のタレはGPT-4だけど!って店主が腕組みして門構えしているわけではない秘伝のGPT-4ちゃんって訳ではないのよね。
たまたまかしら
なので地ー味に忙しいから
この辺にしておくわ
仕事で私がぎゅーぎゅーよ!
なんてね。
うふふ。
早くに起きてみかんの花咲く丘公園前の駅前商店街の喫茶店でモーニングよ。
喫茶店と言えども、
だいたい鮭か鯖かと相場が決まっていて
案の定焼き鯖だったわ。
この2種類しか実質ないのにランダムで魚ガチャ引きたい欲を上手く利用されているわ。
美味しいからいいけど。
今日水筒入れていくの忘れていてカバンに手を突っ込んで確認してないと思っていたけど
さすが自分だわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
夏は七夕があるんだが、何にせよ旧暦のまま7月7日にしちゃったから梅雨で雨が多いんだよな
あと短冊や笹とかは金にならないし、どうにかならんのかね
ただ、バンドのスピッツはイベント系の歌を作らないんだけど(クリスマスとかバレンタインとか)、
草野:だって、俺、ちゃんと言い訳できないものとか大義名分がないものっていやなの。もともとクリスマスっていうのはホーリーな日なわけでさ、男と女がいちゃつく日じゃないのよ。でも日本じゃそうなってるでしょ?それはどう考えても変じゃない。七夕は物語自体がいちゃつきなさいっていってるわけだし。
何が言いたいかっていうと、七夕は日本のイベントで男女イベントなんだから、もっと盛り上げてもいいんじゃね?ってこと
誰か妙案ない?
僕のバスケ歴は割愛するが、一応、最低限はバスケを語れる資格を持つ経験者だ。
スラムダンクは漫画は全巻持ってたし、連載当時に週刊少年ジャンプでも読んでいた。
でも、他にも色んな漫画をたくさん読んでいたから、特に好きな作品な訳では無いが、スラムダンクを語れる資格も持っている筈だ。
プロ選手になるという夢が存在しない分、現実的な折り合いを付け易くなる。
社会人になった元経験者達が資本主義の世界の中で大人になって、自分の取り組んでいたアマチュアスポーツを盛り上げようと画策する。
例えば、バレーボール。
そこまで人気でもないのにも関わらず、毎年、日本では世界大会を開催。
試合中に今のスパイクは何mの高さだったと計測された数字がリプレイと共に表示される。
人気に見合わない大袈裟な演出は、野球やサッカーと比べても遜色ない練習の過酷さが当たり前のバレーボール経験者達がサラリーマンとして社会で活躍しながら競技を後押しし続けた結果だと思う。
一方、バスケットボールはバレーボールと異なり、野球と同じで日本に強い影響力を持つアメリカ合衆国の4大スポーツの一つだ。
サッカー、野球、バスケットボールは、日本が戦後から続く海外への憧れを象徴するスポーツだと思う。
しかし、野球やサッカーと比べて、バスケットボールはようやくプロ化に辿り着いたが、まだまだ日が浅い。
野球ほど社会的影響力は無いし、サッカーと比べて世界的人気は少ない。
だから、プロバスケ人気を盛り上げるための苦心の策として、 数年前にLEDパネルのコートで行われたBリーグ開幕戦の試合中継なのではないかと思う。
しかし今のところ、バスケは観るよりもプレイした方が楽しいスポーツだと思う。
現状の日本バスケ界に不足している重要なピースの一つが、世界観作りだ。
サッカーにおけるキャプテン翼のように、日本バスケ界でその一役を担うのが、この映画『THE FIRST SLAM DUNK』なんだと思う。
今のスポーツ中継のカメラワークは、どの競技も完成形だとは思うべきでは無い。
ドローンなんて現時点のテクノロジーによる妥協の産物に過ぎない。
モーションキャプチャーのCG合成をリアルタイムで処理しながら無制限のカメラワークをコントロール出来る時代を待つしか無い。
それが実現するのは少なくとも100年先の未来になるだろう。
でも、CG作品ならば、フィクションの試合を無制限のカメラワークで演出することが可能だ。
『THE FIRST SLAM DUNK』は100年後の試合中継のカメラワークだった。
かつて映画製作を学んでいた僕は、映画を観るためではなく、バスケの試合を観に行くつもりで数年ぶりに映画館へ足を運んだのだ。
そんな僕の判断は間違ってないと思った。
当初、ジャイアンの声優の人が桜木花道であることを知って、困惑した。
ジャイアンを襲名したからには、ジャイアンの色が付いて回る宿命をスラムダンクに持ち込んで欲しく無いと思った。
監督がリアリティを追求した結果、出刃庖丁を持った2mの巨漢が全国大会のコートに乱入する大事件はオミットされた。
桜木花道は終始、バスケ歴4ヶ月のフィジカルモンスターだった。
デニス・ロッドマンそのものだった。真っ赤な坊主頭が試合を引っ掻き回してた。
かつて緑川光が演じた流川楓も、味方にパスをしない異常プレイヤーだったし、寡黙なキャラに合った雰囲気さえあれば声優なんて関係なかった。
急展開過ぎる。
もう少しモーションキャプチャーの演技でスタミナ消耗の下降線を丁寧に描けよって笑ってしまった。
バスケットボールを描くに当たって、ボールのドリブル音、バッシュの音にしっかり拘りを持った演出をするのは明らかだった。
けど、屋外を歩くだけのシーンでも露骨に足音を鳴らすのはやり過ぎ。この一点だけは偏執過ぎる。まさに勇み足だ。
僕の記憶が正しければ、バスケのルールとして、敵陣のゴール下の台形ライン内に3秒間ずっと入りっぱなしだと、3秒ルールが適用されて相手ボールからのスローインになってしまう。
湘北高校のオフェンス時の桜木花道の立っている位置は台形内っぽいことが多い気がした。
桜木花道は何度も3秒ルールを食らってないとおかしいと思った。
渡米していた宮城リョータの出現にえっ!?と一瞬、頭が混乱した。
というか、この映画自体がスラムダンク奨学金のための伏線だったのか…と思った。
その中での90点だ。
100点じゃない理由は原作漫画を読まないと理解出来ないからだ。
当時、原作漫画を読んだバスケ経験者の親達は、この映画を観た感動を情熱に換えて子供と日が暮れるまで沢北の父親さながらの1ON1を続けるだろう。
原作者であり映画を監督した井上雄彦は、バカボンドのヒット後にどこかの寺の襖だったか屏風に直筆を描いて日本画の領域に進出した。
結果は散々。漫画は所詮は漫画であり、漫画絵が日本画と肩を並べることは叶わなかった。
かつて、日本映画界はアニメーション映画を日本映画として認めていなかった。
日本映画界が斜陽が限界点を突破した結果、映画産業を水増しするためにある時期を境にアニメーション映画を渋々受け入れた印象がある。
日本のアニメ界はファンタジー性や虚構に拘り過ぎている節がある。
だから身勝手に3.11を風化している扱いにして傲慢なアニメ作品で大プロモーションをしちゃったりする訳よ。
『THE FIRST SLAM DUNK』のようにモーションキャプチャーと2Dライクな3DCGを使ったリアルアニメーションこそ、次世代の日本映画だと思う。
ちなみに、小学2年生になる息子がいる。
高校時代は山王戦でメガホンを持っていた奴らのような惨めな3年間を送った過去のある僕は、子供に運動部の残酷さを味わせたく無いと思っている。
でも、たまに、自宅の庭でバスケットボールを使ってドリブルやパスの練習をして遊んでやってた。
昨年、小学校の七夕に「バスケがしたいです」と書いていたことを耳にした時は狼狽した。
で、今回の映画鑑賞は息子を初めての映画館に連れて行った訳だけど、感想を伺ったらバスケに目覚めなかったらしく、内心ホッとしている。
今日凄い大雨なんだけどー。
こういう時って電車移動か車移動かって迷うのよね。
朝あんまり降ってなかったから今日はどうしようかと思っていたけど、
楽チン車に乗って出発よー!
案の定朝方は小雨だったけど
今は大雨になったので足元濡れずに快適移動よ。
快適なのは移動だけで、
今日も今週はずっと忙しいようなので、
もう事前に車で出掛けて出発していてよかったわ。
短冊に願いを書いてお願いしたいところだけど
おととい来やがれ!って言われそうだわ。
もうさ、
私の得意な飛び込み前転のように走馬灯のように過ぎ去っていくんだわ。
1日1日をもっと大切にしたいけど、
実際に1日1日を大切にする!って具体的にどう自分探しなのかしら?って思うけど、
まあ目の前のことを目前やっつけて、
今日もどうか早く終われますように!ってお願いするばかりまくりまくりすてぃーね。
うふふ。
1つじゃお腹空くのでおにぎりも鮭おにぎりカバンに忍ばせておいて、
お昼前とかお昼すぎてからの
空腹に備えてのおにぎりタイム!って急場のピンチをしのぐ作戦よ!
作り置きたくさんしておいて便利な、
気合い十分よ!
蒸し暑いので体調には気を付けてね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
さーさーのーはーさーらさらー
そのぐらいな慌ただしさなのよ。
七夕の願い事を
もう一度七夕やりたいです!って
笹の葉の舟に願い事書いた紙を入れて流すお願いは来年にもちこしよ。
今日も忙しそうなので、
なんとか切り抜けられそうよ。
もうひと頑張りってところかしら。
悠長なこと言ってられないんだけど、
あるまじきアルマジロ。
ならぬ、
あるまじき事態!
そうだ!
七夕のお願い
かけてみたわ!
朝はしっかり食べておかないと
私だけ?
分かんないけど。
笹の葉は元来なんか煎じて飲むと良い効果がありそうな気もないこともなくない感じが否めないけど、
きっと
私は実行してないけど、
暑いので冷たいのが美味しいわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
出勤時間が昼過ぎで、駅から職場までの道をぷらぷら歩いていると、どこからともなく防犯ブザーの音がした。小学生が近づいてきて助けを求めてるようだったので「どうしたの?」と聞いてみると、「あの人に「七夕の願いごとはなに?」と尋ねられた」と不安そうな面持ちで言う。遠目に確認した限り不審者はおばあさんっぽい。男の子だったからビビる必要なさそうだけど、いきなりそんな声をかけられたらやっぱ怖いか。「家はどこ?」「あっち」「じゃあ一緒に行こうか」というわけで近くまで送った。
どうやら、道を歩いているといきなり七夕の願いごとを聞かれることもあるらしい。その時に備えて「なんと答えたら面白いだろうか」と考えたが、妙案が思い浮かばなかった。「ギャルのパンティおくれ―――!!!!!」じゃいまひとつだよなあ。来年のためにいい返答を教えておくれ―――!!!!!
ちなみに、この話を職場の若い女性にしたんだけど、すこし工夫を入れた。「今日七夕だね。願いごとある?」「世界平和です」「そっか。ちなみに今日こんなことがあったんだよ」「そうなんですか。私いま増田さんに同じことをされました」と、いきなり不審者扱いをされた。納得がいかない。
その人が帰るときたまたま会ったんだけど、下駄箱の前でうろちょろしていた(下駄箱があるような職場なのだ)。お前の方がよっぽと不審やんけと思った。
願い事は、ただ一つ「おかねもちになりたい」だな。
お金持ちになってどーすんの?って聞かれるけど、なった事ないし、
なってから考えるよ。
あ、今日は「結婚記念日だよ」って googleが通知してくれた。
さて、オクサマの接待開始、と。
レムーッス
本日は七夕…と思いきや七夕って昨日の夜に準備してそれまでにお願い事を書いとくもんなんですね。
まぁ今の時期7月7日までならなんでも良さそうな気もしますが。
七夕って元々嫁にもらわれることでしか生きていけない昔の時代の女性たちが牽牛と織姫の伝説の織姫に倣ってなるべく手が器用になりますように、良いところに嫁入りできますようにって祈る為に色々用意する習慣から来てたんですね。
今やいろんな人がいろんなことで生きていけるようになりましたが、あの人みたいに生きたいなと思ってそれに倣うのはそれはそれで目標を作れるのでいいかもしれませんね。
ということで本日は【達成事項の確認よいか】でいきたいと思います。