「メアド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メアドとは

2023-06-26

anond:20230626141740

!?ヤヴァない?

銀行が「我が社を名乗る

メールは送りませんので

来たら詐欺から注意してチョ」みたいな張り紙とか

メールとか来るけど

それでいてメアド無効だったり

郵便物受け取らないと口座凍結( ^ω^)・・・

2023-06-15

YouTubeがいつの間にかアカウント名じゃなくてハンドルかいうのを表示するようになってたけど、それのデフォルト登録してるメアドから取ってるの流石にクソすぎんか???

2023-06-10

ヤフー

IDそのままでメアド変えると

Tポイントのほうでは同一扱いされてメアド変更できないな

そして認証メールが旧アドレス送信されて

詰んどる

ナビダイアルにカネむしられるくらいならTカード新しく作ったほうがよさげげげ

2023-06-07

[]

捨てメアドでつくったDアカウントでなんとかマガジンとなんとかヒットっていうのを初回月無料契約してた。

無事解約できた。捨てメアドなためかしらんけど、メール認証とかだったらダメだったとおもう。電話認証だったからよかった。

いわゆるショートメッセージなんとかってやつ。ポイ活とはいえドコモアカウント系はやめとこう。手続きがめんどうすぎる。しにそう。

リンククリックで0.1円分とか0.3円分とかでチマチマかせごう。というか電気代のほうがうわまわるかもしれんので、ポイ活は職場実践あるのみ。

2023-06-06

anond:20230606143732

マニーワード

メアドパス忘れ(多分昔のiフォンのメアド)で

ロギン出来ないけど

新規登録するほかないよね

2023-06-02

anond:20230602153923

捨てメアドで申し込んでるから家に戻るとメールうけとれない可能性ある

ここ、解説して。

職場と自宅でどう違うの?

[]

ポイ活でサブスクしたDマガジンとかDヒットっていうの解約しなきゃ。ってことで職場までドロイドタブもってきたけど、なんかWi-Fi接続できないし・・どうなってんだか。昨晩家で解約しようと思ったけど

しんどくてダメだった。家でやるしかない。家かえろう。m.kuku.luだったかの捨てメアドで申し込んでるから家に戻るとメールうけとれない可能性あるんだよな。どないしようかな

2023-05-26

サッカーできるだけじゃ人生ダメなんだな 1/3


先日、不惑(forty years old)を迎えた。今では草臥れたおじさんだけれども、昔はサッカーが大好きで、自他ともに認めるサッカー馬鹿だった。

小学校から始めた。当時は、とにかくドリブルが大好きで、どんな形でもゴールを決めたら嬉しくて、勝っても負けても楽しかった。何も考えずにサッカーやってた。そんないい思い出もあるが、人生トータルでは辛い思い出の方が多い。

この日記は当時の個人情報でいっぱいだけど、俺はもういいよ。十分に生きたと思ってる。どうなってもいい。特定されても大したキズじゃない。クビになるのを恐れるような会社勤めでもない。

小学校中学高校も、部活一筋だった。中学時代にユースに誘われたことが一度だけあるが、自分は超一流にはなれないと何となくわかっていた。本当に才能がある奴は輝きが違う。自分サッカーを楽しめればそれでよかった。全国優勝とかには興味なかった。

高校は、京都府内にある名門校だった。懐かしい。思い出すにつれ、いい思い出と悪い思い出とが交錯するみたいになって、感傷的な気分になってくる。今はトニックウォーターを飲みながら書いてるけど、気分がいい。

それでさ、高校で補欠or正レギュラーに選ばれるようになったのは高二の秋以降だったんだが、最後の年になると1回戦から最後試合までフルで出場できた。国立競技場で戦えなかったのは残念だが、あの時の自分は輝いていたと思う。輝いていたのだ……。

大学は、とその前に、当日記は、いわゆる人生の落後者の振り返り日記になる。たまに、増田とかはてなブログでもそういうの投稿してる人いるだろ。自分もやってみようと思ったのだ。

俺という人間が落っこちきっかけは、大学だった。これから書く文章を要約すると、高校卒業後はスポーツ推薦(セレクション)で同志社大学に入った。そこでも、運や努力甲斐があって人並以上に活躍ができて、チアリーダー彼女ができて、学業も順調で、アルバイトも楽しくて、四回生になって、さあ就職活動だ、、、というところで人生の敗北を味わった。そこから転落していった。

俺より凄い奴なんて、世の中にはいくらでもいた。その一人が、当時の大阪大学サッカー部でキャプテンをやってる奴だった。以下アイツとしよう。

これがまた凄かった。価値観大人びていて、熱血漢で、スポーツは当然できて、面白い小話ができて、総合商社内定して、それで最後に、俺の彼女そいつに取られてしまった。あの時は、そりゃあキツかったよ。

俺がいい会社内定できていればもしや、という思いは当時あったがその線は薄いだろう。俺がアイツより優れていたのはサッカーだけだった。俺とアイツは、サッカーで対戦したことが一度だけある。高校時代に府大会でやり合った時、圧倒的な差で点をもぎ取って勝利を収めた。

ピッチ上で1on1にもなったが、俺の勝利歴然だった。見え見えの目線トラップに引っかかって、アイツは筋違いの方向に足を蹴り出した。それで、スルッと抜いてやった。高二の春季大会だったと思う。

大学以降は、リーグが違ったので対戦することはなかった(うちは一部で、阪大は二部)。しかし会場で見ることは稀にあった。

まあ、これから昔の日記を読みながら、ちょっとずつ書いていく。辛い思い出にはなるけど、他者から見たら参考になることがあるかもしれない。そう願っている。

今回、この日記を書こうと思った最初の切欠は、先日まで放送されていたアニメブルーロック』の影響だったりする。あれだけ見事なサッカーアニメを見せられて、つい昔を思い出してしまった。

今の自分は、アニメの後半で出てきた、サッカーを諦めた馬狼照英が自宅テレビサッカー試合を見ながら発泡酒を開けるシーンがあっただろ。まさに、あれだ。あれが今の自分なのだ契約社員で、ワンルームマンション暮らしで、あんまりお金がなくて、実家も太くないから帰るわけにもいかない。

それでも、人生一度くらいは筆を取ってみたい。思い立ったが吉日ということで、ちょっと書かせてもらう(4/27時点)。どれくらいかかるかな。三週間くらいか。みんな五千字は書いてるイメージがあるから、それ以上の文量でいくことにする。ほとんど大学生になってから体験記になる。



1. 高校大学に入ってから

 運のいい人間だった。サッカーというのは、誰でも想像はつくだろうが足を酷使する。高校時代全国大会活躍するような選手でも、ある時から怪我に悩まされてしまい、まともに練習ができなくなり、実力が落ちて試合に出してもらえなくなり、ハード練習をしてまた怪我を……といった悪循環に陥る選手が少なからずいる。実際、俺の同期の一人はそれでサッカーを辞めた。

 高校と違って、大学場合セレクションで入って部活を辞めても大学生をしていいのだが、律儀だったそいつは、出身高校に詫びを入れたうえで潔く退学していった。

 幸いにも、そういう怪我とは無縁だった。かといって、そこまで実力があるわけでもない。府のトレセンに選ばれた経験もない。選ばれかけたことは何度もあるらしいのだが。ポジションは……すまないが内緒でお願いしたい。フォワードみたいに目立つポジションじゃない。

 大学回生までは順調だったかな。部活毎日キツイけど成長している感覚があったし、トレーニングメニューとか選びやすかったし、アルバイトも始めた(木屋町居酒屋だった。どんがまと、さざんか亭と、あとはジャンカラでも働いたっけ)。

 本当に順調だった。学生生活は楽しかった。サッカーの腕前も上がって、二回生秋季にはベンチ入りして、三回生になる頃にはスタメンが基本だった。関西サッカー一部リーグ活躍してる大学生、といえば聞こえはいいけど、実際、精神的にはそんじょそこら学生と一緒のレベルだった。

 練習中に調子に乗ることはあったし、アルバイト先で後輩にマウント取ることもあったし、体育会の悪い連中に至っては、女遊びに夢中になって、今だと警察沙汰逮捕されてニュースになるようなこともやっていた(俺は無縁とは言わないが、断じて犯罪は冒していない。むしろ、やりかけた先輩も後輩も止めていた)。

 勉強部活もマジメにやったつもりだ。普通大学生だった。でも、三回生の夏前だったかな、幸せ大学生になったのだ。

 関西地区での試合だと、応援団チアリーダー部がやって来ることが稀にあった。本当に稀だったけど。それで、ある交流試合だったんだが、その日は調子がよくて活躍できた。敵味方の動きを読んだポジショニング完璧だったし、要所要所で相手ドリブルカットして、俺が蹴り上げたボールセンターラインを飛び越えて味方のところにドンピシャで飛んで行った。ただ、ゴールを決めることは叶わなかった。ゴールを決めるポジションじゃないので、どうしようもないのだが。

 試合が終わった後で、帰りのバスを待つ最中チアの子達とちょっとした話になったんだが、その時にメアド(※TwitterLINEは当時ない。GREEmixi黎明期だった)を交換した女の子がいた。

 その子(千亜子とする)の見た目は、そりゃあ可愛かったけど、英語が話せるところとか、知的なところとか、お酒に酔ったら暴れがちなところとか、某飲食チェーン店花形店員だったのとか、品のあるところがよかった。性格は明るかったりドライだったり、区別が難しかったな。演技するタイプだった。

 体型は普通だった。ふくよかとか、細いとかは何ともいえない。胸はそれなり。好みのタイプではあった。オムライスとか作るのうまいし、たまに唐突に泣き出したりする。

 千亜子は、恋愛積極的な方だった。デートではよく手を繋いだ。セックスの相性はよかったと思う。最中はよく緊張してたけど、段々と気分が乗ってきて、いろんなことを言ったり、やったりしてくれた。

 交際期間は、三回生の秋から一年と少しだった。まあ、平凡なカップルだったと思う。喧嘩とかもなくて。終わりはあっけなかった(最後のあたりに後述)。単位をほぼ取り終えて、学生生活最後満喫してる一月頃に遠回しな言葉でフラれてしまった。



2. キャプテン君のこと

 三回生の秋頃だった。ある男子学生と知り合った。阪大サッカー部でキャプテンをしていた。上で説明した『アイツ』のことだが、さすがに失礼なので以後はキャプテン君とする。彼とはリーグこそ違えど、顔を合わせる機会はたまにあった。といっても、こちからしかけることはなく、せいぜいすれ違ったり、試合を遠目で見たりする程度だった。

 それで、ある時に知ったのだが、そのキャプテン君は、千亜子と同じアルバイト先だった。二回生の時に同時にその飲食店に入って、それから一緒に働いていたらしい。

 俺がそのキャプテン君と千亜子が一緒にしゃべっているのを見たのは、ある試合場での一度きりだった。まあ、普通アルバイト友達みたいな感じだったな。千亜子マイミク繋がりで、俺のアカウントにもキャプテン君の情報が表示されていた。

 ところで、キャプテン君の試合風景だが、圧倒的闘志でもってプレーするスタイルだった。反則スレスレチャージは当たり前であり、プッシング(相手を押す)やトリッピング(相手を蹴る)も恐れなかった。本人がどんなつもりなのかはわからないが、とにかく闘志が凄かった。

 ただ、残念ながら……実力が足りなかった。キャプテン君は反則っぽいプレーをするにしても、審判からするとモロバレの位置取りで、かつ見えるようにやっていた。相手身体に触れることで反則を取られていた。あれではダメだ。

(注)

サッカーでどこまで相手接触してよいかだが、概ね次の三点に要約できる。サッカー試合を見ることがあれば意識するのも面白い

自分から接触するのは、肩だけで押す行為に限って可。腕や手や足はダメ

自分から触れない不可抗力とみなされた場合は、相手接触しても反則にならない。。

ボールを狙った行為でも、真後ろからスライディングなどは危険行為とされる。

 そのうえキャプテン君は、まともなプレーについても大学レベルに達してなかった。いや、そこらの高校生に比べると遥かにうまいが、大学サッカー活躍できるレベルにはないという意味だ。

 当時の阪大は、関西二部リーグと三部リーグを行ったりきたりだったと思う。大学練習設備もおそらく不十分であり、練習時間だって他の部活と融通を効かせてやっているようだった。そんな環境だし、受験勉強サッカーも一流の選手なんて、そうそういるはずもない。

 キャプテン君の試合最後に見たのは大学四年の時だった(リーグが違うと試合を観る機会がほぼない)。相手選手と1対1になってる時に、ボールを取るために肩をぶつけに行っていた。右足でボールを手繰り寄せようとしたらしいが、相手ふくらはぎを蹴ったうえ、身体をぶつけて吹き飛ばしていた。わざとか……? と思ったが、それにしては迷いがなかった。

 レッドカードと思いきや、イエローで済んでいた。が、その十分後にはまた相手の足を狙ったスライディングをかまししまい、さらイエローを食らって……しょっぱい試合になった。

 当時、俺はある意味キャプテン君を尊敬していた。これまで俺がいたサッカー部で、あそこまで勝利にこだわる人間を見たことがないからだ。下手ではあったが、精一杯にボールを取りに行って、仲間に檄を飛ばして、試合を終始いいムードにしようとする。

 ある時などは、試合が終わった直後の屋外ミーティングだったと思うのだが、別の選手試合場の壁に押し付けて怒号を発していた。「俺らは本気になる力が足りとらん。もっと自分を主張せんと!!」みたいな要旨だった。

 人に対して、ここまで熱くなれるヤツを見たことがなかった。中学でも高校でも大学でも、ここまで自分言葉自己主張できるヤツはいなかった。キャプテン君は、俺の心に爪痕を残していた。

 続き

 https://anond.hatelabo.jp/20230526212235

2023-05-22

anond:20230522180836

飯食いに行ってプライベートメアド交換して、「また行きましょう!」って感じで連絡したんだよ。

その後誘ってみたら返信来なかったって話さ、今となっては懐かしい失敗談ね。

2023-05-07

太田啓子、裏垢で音無ほむらDIS

1.

音無ほむらエコーニュース

@echonewsjp

5月3日

丸の内レイユさん

大々的に広告をうってウェブ集客する、それは結構です

しか帰結が、顧客教唆して実子を連れ去るマネタイズなら、そのビジネスモデル社会の信頼を基底から掘り崩すものです

https://twitter.com/marusoleil0721/status/1653201939356856322

この連休あなた方はどんな顔で、ご家族と過ごしてますか?

https://twitter.com/echonewsjp/status/1653685384067571712?s=20

2.

音無ほむらエコーニュース

@echonewsjp

神原パワーワードリーガルハラスメント」、本家本元が判明だわ?

ほむらちゃんに絡んでる共同親権反対弁護士三毛猫」のプロフにあるnote最初よ!

三毛猫さん、弁護士ですよね、あなた。職名名乗ってくれますか?

引用ツイート

三毛猫🐱人権削除の改憲反対✊

@Mikecat53996816

5月5日

貧困女性支援を叩きまくってたオジサンが妻子に逃げられて子供写真晒してるよ。

親権者から当然の権利なんやってさ〜

子の連れ去りで未成年略取なんですって。

相手弁護士と話すと負けるから書面は無視するんですって〜こんなん量産した責任取れよ。

@otakulawyer @masaki_kito @takitaro2

3.

音無ほむらエコーニュース

@echonewsjp

太田啓子さん?

ほむらちゃんの家庭を10回以上連続罵倒してるツイ垢プロフにあるnoteメアドでググったら、なんであなたツイ垢が出てくるの?

なんでか分かったら教えてくれるかしら!

無関係なら、そう言ってほしいわよ?

@katepanda2

この話には根拠がある。

致命的なのは2番目のツィート。

2023-05-04

アラサー非モテ男性だけど、好意を表明する勇気が持てない

要はお出かけに誘うとか、お食事に誘うとか、そういう好意を表明する行為に踏み出せない

それをやるってことはもう「貴方が好きです」って言ってるのと同じじゃん

同様の理由マッチングアプリ勇気が出ない

選ばれない恐怖もあるけど、それより選ぶ勇気が出ないというかね

貴方が好きです」(ていうかマチアプはもはや顔とスペックだけ見て決めるんだから貴方セックスしたいです」じゃんっ!)って表明する勇気が出ねぇんだよ

女性SNSで「タイプの人以外の好意の表明は加害」とか言ってるの聞くし、ぬいペニ問題とかもあったし、正直俺もその感情は分からなくもないんだよね

俺は非モテだけど子供の頃にちょっとモテた時期があったんよ

小学生の時に放課後知らない女子からスイートポテトを焼いたから貰ってくれと渡された時に感じた不快感中学生の時に特にしたことのない女子から執拗メアドを訊かれて教えたら頻繁にメールが飛んでくるようになった時の不快感、そういうものをたぶん世間女性は興味のない男性からアタックに感じてるわけでしょ?

そうやって共感できてしまう分よけいに勇気が出ないんだ

みんなこの勇気を、加害する勇気をどうやって捻出してるんだ

2023-05-02

ニュースでやってた、PCから1億件のメアドが、っての

そんなに1台のパソコンにそんなメールアドレス保存できるの?

どんだけの容量のHDDなん?1億件って入らなくない?どうなの?

2023-04-19

anond:20230419043607

ChatGPTはメアドだけで使えるWebインターフェイスなので若干の防壁が張ってある印象、特に3.5

なんかもうアホみたいに厳しいのがBing

2023-04-15

迷惑メール報告って意味ある?

キャリアメールdocomo)に「ランダム数字@au.com」のメアドから、賞金があたりましたとか還付金がありますとかさしはらりのだよ✨とかURLだけとかいろんな迷惑メールが来て、そのたびに迷惑メール報告してるんだけど、これって意味あるのかな?報告した先で何が行われたか知ってる人おらん?

2023-04-11

anond:20230411111536

メアドじゃないけど、自分は長いこと他人電話番号を使ってたわ

いろんなウェブサービス入力必須なんだけど、個人情報入れたくないかデタラメな番号を1つ決めていつも使ってた

当時(00年代初頭)はSMS認証もなかったしな

そしたらある時、登録された電話番号電話したら違う人が出たんですけど...と連絡があった

あのデタラメな番号に持ち主がいたのか...

それ以降その番号は使ってない

今では反省している

anond:20230410113145

今どき手でメアド入力する人は情弱だし、そういう人だからこそtypoして流出させてしまうというのがある

anond:20230410113145

メアドを「連絡先」としてではなく「個別認識」「本人確認」的な意味で使うことが増えているのなら、いっそのことマイナンバーカードを使った本人確認をいろんな企業が利用できるようにしたらいいんじゃないの?

連絡事項はログインしたあとのお知らせですることにして、メアド使うのをやめて。

anond:20230410225458

手書きだと、書き間違いや入力ミスが発生しそうで怖い。

最初メアド確認メール送ってくれるならいいけど。

金融関係なんて特にしっかりやってほしいね

20年以上前競走馬名前で取得したGmailアドレスがある

その競走馬ウマ娘に登場するので、さてはウマ娘メアド取得したなオメーと言われることができる。

ちげーよその馬の現役時代リアタイ勢だよ。

2023-04-10

anond:20230410113145

そういえば、こないだ某証券会社の口座作りに店頭窓口に行ったんだけど、メールアドレス紙に手書きで書かせて、係員の人が後で入力登録する方式で、危うさを感じたなーw

オレが1文字2文字書き間違えてたり、字がヘタで読み間違えられたりしたら、違う人のメアドにオレの株式売買記録とかが届いちゃうかもしらん。クワバラクワバラw

anond:20230410205259

迷惑だね。ほんと、制度としてメアド登録時の使用確認必須化してほしいよ。

各種の会員登録なら、すでに確認するところのほうがずっと多いとは思うけど。

小規模の店や企業ネットショップだと、そのへんまだまだなのかもしれないね

代引きで物を注文するとき自分のものではないメアド使用するって、なんだか嫌がらせっぽい。

店への嫌がらせで同じ店に繰り返すなら、店から警察に届け出るんだろうけど。

届け先への嫌がらせで毎回店を変えて代引き注文しているなら、届け先の人も、店が協力してくれないと注文者調査なんて難しいだろうし。

ましてや勝手メアド使われた人なんてなにもできないよね。

警察ネット犯罪専門部署とかで対処してくれないものだろうか。

anond:20230410182954

うーん。紙に書かれたメアドスタジオの人が入力したときミスした、という可能性もあるか。

そしたらスタジオに知らせてあげたほうがいいよね。

メアド以外に住所や電話番号も渡してあるのなら連絡つくだろうし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん