はてなキーワード: ネットユーザーとは
タイトルで言いたいことが完結してしまったが分からない人用に補足すると、
・岡田索雲は昨年話題になった「アンチマン」や今バズっている「ある人」の作者。
ネットの物議醸させマンたちが好む題材を見ぬく確かな目を持つ。
社会問題系漫画で最もノイズとなる“作者の気配”を消すのが上手く、SNSでも自我を出さない。
また、スカジャパ作家が陥りがちな「悪役を悪辣に描き、それを正義役が冷笑論破する」という構成を使わないため、ヘイトが表面化しにくい。
おそらく事前に独自メソッドをガチガチに固め、俯瞰を徹底し、意識的に防御力を上げている。
漫画が上手い。
・洋介犬は「反逆コメンテーターエンドウさん」などの自称風刺漫画を大量生産している、心がピュアなネットユーザーに人気の漫画家。
十数年前は純ホラー作家だったが現在はスカジャパ漫画にも手を出し路線変更。
「エンドウさん」では、主人公に作者の主張らしきものをそのまま言わせるという、防御をかなぐり捨てた捨て身のタックルをかます。
本人曰く、自称風刺漫画は賛否の表明ではなく、あくまで問題提起であるらしい。
(追記)正確な本人発言は以下。https://news.yahoo.co.jp/articles/068214a840e4a3544f77cc9511eb4c424570c45d
『週刊新潮』(54巻34号、2009)に掲載の以下の引用に、「眞子さま」ブーム/「マコリンペン」ブームとの概要が示されている。
そこにずらりと羅列されているのは眞子様を模した“萌え系イラスト”の数々。(略)極め付きは「ひれ伏せ平民どもっ!」と題された動画である【注:9】
ここ1、2年ぐらいで、ググッと下がった。
「ワイは~~~やで」などという、ネイティブからしたらあり得ないレベルのわざとらしく気持ち悪い関西弁を使う
悪質アフィまとめを未だに愛読している様な、嫌儲やらなんJなどの5chの中でも一段とキモい弱者連中(ガイジ)の人間が
ちなみに自分はバリバリの関西圏出身だがまずこういった文章では方言は使わない。
文章で見る口語体の方言は、ハッキリと違和感があり、キモいからである。
ましてやネイティブでも無さそうな関東周辺の底辺ネットユーザーが使う「なんJ語」などという汚方言は尚更気色悪い。
気持ち悪いガイジ造語使ってギャーギャー騒いでいるだけならば別に(非常にキモい)だけで、多少のユーザー離れは起こすだけ。
しかし嫌儲だのから流入してきた人間は根本的に民度が低い・倫理観が無い為、そこらのネトウヨも真っ青な差別的書き込み・民度低すぎる荒らし文を平気で投下する。
存在するだけで身の毛がよだつ増田が増えた結果、中間層のユーザー離れを起こし、にも関わらず一向に対応しない運営に呆れ果てた古参ユーザーも去る始末。
5chみたいな蟲毒の坩堝みたいな掃き溜めも、存在するだけで周囲を脅かす害虫ならぬ害人共を人目の触れぬ所に隔離しておくという意味では必要悪だったのだろう。
・暇空茜氏の自伝的エッセイ。Colabo関係の話題は本当に一切無い。そこに期待する人にはオススメできない。
・後半のドロドロ裁判劇がメイン
・ブログ版と比べてネトゲ関係の注釈がついていて分かりやすい(らしい)
※ブログ版は未読なので他者の感想。これが無いとネトゲ知識無い人には読み辛いと思った。
・主人公である著者は良くも悪くも一昔前のネットユーザーな印象。まだ5chが2chだった頃の人。口も悪いしキャラも濃い。苦手な人は苦手そう。
・良くも悪くも面倒な古いタイプのオタク。拘りは強そう。その拘りが仕事等では上手くいかされてそうな印象を受けた。合わない人にはとことん合わない人。
・逆に言えば、そういうのが苦手では無い人、著者と自分の考えは別だと割り切れる人にとっては問題無いと思う。(ってか自伝・エッセイというジャンルはそういうもの…かも知れない)
・あの「暇空茜」とは何者なのか、どんな人生を送ってきたのか、どのような考えをしているのか、などを知りたい人にはオススメか。
・本のお値段高くない?でもKADOKAWAの他の書籍みたら相場っぽい。今のご時世かつ市場のパイが小さい自伝というジャンルだとこんなものか。
そのファンネルと呼んでいるネットの有象無象の書き込みをコントロールする方法など無いだろうに。
コンテンツやスタッフに対するネットユーザーの批判を片っ端から削除して捕まえるのか?
だって「連載中の作品のドラマ化」自体、不本意だったんだから。
それに、10月放送開始なのに依頼が放送の4ヶ月前って無理がありすぎた。
だからこそ「これだけは守って欲しい」と条件をつけたけど、それを守ってもらえず脚本制作時点で揉め始めた。
最終二話については、先生が準備したプロットを使う約束だったのに、それを反故にされたわけで、
本当はこの時点でこのドラマ化は破談になるべき話だった。
ドラマ化が決定した6月からの4ヶ月でかなり消耗していただろうに、
放送が始まった後は、放送を見たり、視聴者の感想を見聞きしたりして、いろいろ思うところがあっただろうし、
自分で脚本を書いたものの納得がいかなかった最終二話の放送に行き着いた頃には、生きた心地がしなかっただろう。
そうして3ヶ月の放送が終わって、なんとかやり過ごそうとした矢先に、あの脚本家の嫌味なSNS投稿でしょ?
「そりゃないよ」って思うに決まってるじゃん。
むしろ、ここまでの間によく気力が続いたな、と思うほど。
多分先生は「自分の作品を守りたい、読者に本心を伝えたい」ぐらいの気持ちだった。
だけど、投稿がバズって自分の意図と異なる方向に広まってしまった。
同業者や業界人から同情されたり、ネットユーザーの議論や誹謗中傷を目にしたり、
自分の個人的な仕事の話をしたつもりが社会問題化してしまって、先のことが考えられなくしまったのかな、と思った。
こんなことになった以上、この先の人生は「悪のマスコミに立ち向かう英雄」扱いされることが目に見えたのかもしれない。
マンガ家というのはあくまでフリーランスの個人事業主であって、組織人ではない。
そういう立場の人が巨大組織と一人でやり合っていこうというのは、なかなか難しい。
いくら「視聴者や読者、ネットユーザーは先生の味方だ」と言ったって、
誰一人先生の力になんてなれなかったわけで、
休日日がな1日中ネットやってそうなギークやナードに責任押し付けて、実際に燃やした人がどの辺か一切検証してないので「ネットユーザーが」とか「お前らが」という言説には乗らないようにしてる
人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/
ドラマ『セクシー田中さん』について | 芦原妃名子 ブログ のはてブページ
https://b.hatena.ne.jp/entry/ashihara-hina.jugem.jp/?eid=244
『セクシー田中さん』原作者、ドラマに関する投稿を削除 キャスト・スタッフへ感謝つづっていたが…
https://www.oricon.co.jp/news/2312314/full/
「セクシー田中さん」漫画家、投稿削除「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」ブログも閉鎖
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/28/kiji/20240128s00041000287000c.html
1.原作改変で揉める(よくあること)
2.Twitterとブログで経緯をファンに向け説明(たまにあること)
4.投稿削除、「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」
5.自殺
ほんの少しでだけでいいからお前らが殺した異世界転生者殺し-チートスレイヤー-に分けてやれなかったんだ!!!
「異世界転生者殺し」は、「ソードアート・オンライン」や「Re:ゼロから始める異世界生活」「オーバーロード」などを想起させるキャラクター「転生者」たちが登場。尊敬する「転生者」たちに故郷の村を焼き払われた主人公は、謎の魔女に協力して「転生者」たちに復讐を誓う……という内容でした。
・「なろう」系を中心に、ネットユーザーに人気のある作品のキャラ「転生者」をずらりと出演させ、悪役に仕立てた。
・「転生者」を殺していくであろうタイトル名で、人気作品をおとしめているように見える。
・原作者が「賭ケグルイ」を手掛けた人気作家。新人ではないのに、なぜ炎上しそうなリスクを取ったのか。
…
今回の件を受けて、編集者を含めた出版関係者に話を聞くと「作品を熟知した上でのリスペクトに欠ける」という意見が大勢を占めました。
一つは作品の姿勢への疑問です。「流石におとしめすぎた。パロディーは愛がないとダメ」や「パロディーは、あくまで作品のスパイスに留めるべき」「モデルとなった各作品のキャラは良い人ぞろいなのに、性格を悪人に変えたせいで、パロディー対象の全作品のファンが一気に牙をむいた」という指摘でした。
当該作品につきましては、他作品の特定のキャラクターを想起させるような登場人物を悪役として描いていることについて、読者の皆様より多数のご指摘を賜りました。
ご指摘を受け、編集部としてあらためて検証いたしましたところ、キャラクターの意匠、設定等が他作品との類似性をもって表現されていること、特定の作品を貶める意図があると認められるだけの行き過ぎた展開、描写があること、またそれらに対する反響への予見と配慮を欠いていたことなど、編集部での掲載判断に問題があることを認識し、連載中止の決定に至りました。
本件に係り、ご迷惑をおかけした著作者、関係者の皆様には、重ねてお詫び申し上げますとともに、同様の不備のないよう厳重に留意してまいります。
例えばなんだけど
一部を誇張したり、噂を煽ったり、表現をショッキングにしたメディアを鵜呑みにして騒いじゃう人たちって居るでしょ?
(他国だとネオナチとか、ネオ◯◯って言うの多いけど、日本では若い=未熟=ネットと捉えられた経緯があると思う)
これと同様に
あまり明確な名前はついていないし、若者の中では規模は小さいんだけど
これらと同様に
週刊誌とか、ゴシップ、新聞の大げさな書き方や、ショッキングな記事を真に受けてしまう純粋な人達がいる
それも名前はついてないけど
はてなブックマークにもたくさんいる
コメント見るだけでうわぁってなる
こういうのって毎度毎度うわぁこいつらちょろいなってなるんだけど
世間一般を見ればむしろそういう人たちの方がメジャーなんだよね
いにしえのネットユーザーのように、騙されてなるものかを神経尖らせて情報見ないし
そしてこういうやつらがいるから変なメディアや週刊誌はいつまでも生き続けるし、「そのような振る舞いが正解」となってしまう
鶏が先か卵が先かみたいな話だけど、「情弱な大衆(カモ)が居るからこそ変なメディアが生まれる」んだと思う
まあどうしようもないことだけど
実名ユーザーとかライターがインターネットで調べて引っ張り出してきた資料片手に正論振りかざしてバカを論破して承認欲求満たしてるの見て何が面白いんだ?
しかもあの手の話題、本人たちもわざわざ調べる時間がないからか法制度に関する議論まで踏み込まないんで、バカを論破して承認欲求満たしてるだけ。次の自然災害の防災や減災につながるような話まで発展しない。
平均的な人間ならその辺いちいち説明されても分かってることなんで「ヘリが集められない理由!」とか「道路の修復が3.11より遅い理由!」と解説されてても何も思わないと思う。
まあ知らなかったら「へえ」かもしれんけど。そこに面白さとか欠片もない。資料なぞってるだけだからな。
「南風GOGO」で楽しんでたあの頃の方が、掲示板もTwitterも面白かった。今はもう、外人が能登地震見て「ゴジラきたか」ってジョーク(あるいは直球のど差別発言)かましてる海外の掲示板見る方が面白い。
あと「能登からは全員引っ越すべきだ」を巡る炎上とか。いいじゃんそういう話したって。どうせ実現するわけないんだから、思考実験として興味深いだろ。
それを「多様性を重んじるはずのネットユーザーが、能登の文化や歴史を踏みにじる発言をしている。こんなやつらが多様性とかLGBTQを~」とか論破しにくるやつらガチでつまらん。
テレビが面白くなくなったせいかテレビと同等の倫理観をネットに持たせようとする奴、日本のインターネットに確実に増えた気がする。マジでこのままテレビと同じように、
主要サービスはつまんなくなっていくだろうね。地方のテレビ局が頑張ってるみたいに、これからはDiscordコミュニティとかそういうレベルまで細分化されて面白かった部分が残っていくんだろう。
まあ、母国語で読めるコミュニティ・サービスの存在には感謝してるから、増田やはてなブックマークが潰れてほしいとは思わない。「話がつまらない校長先生」のような存在として引き継がれていってほしい。