「iPS細胞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iPS細胞とは

2021-01-10

anond:20210110150908

臓器移植ネットワークには登録してますが。

IPS細胞を使うとはどういうことですか?まだ研究段階なのでは?

2021-01-01

anond:20210101180256

一番最初のお試しの段階ではかかる費用も少ないけど、その段階がないとその後の発展もない。無論一番最初のお試しの段階では売上や期間なぞ全く読めない。

けども、でかい産業になるやつは一部ある。

例を上げれば、科研費研究したオプジーボIPS細胞

初回の金でいえば数百万円単位の金が数十億円産業に化けた。

2020-12-10

蓮舫さんww、やっぱり1位じゃなきゃダメなんですよwwwww」

少し前の話だし、同じような話を既に散々してる人もいると思うけど、思った話なので書く。

2020年11月中頃、スパコン「富岳」が二期連続世界一を達成した。そこで思い返されるのは、「2位じゃダメなんでしょうか?」という蓮舫議員発言であった。この喜ばしいニュースに対して、「2位じゃダメなんです」といったものや、「今振り返ってみても、恥ずべき発言であった」などの意見が相次いだ。

民主党政権当時、事業仕分けの名のもとに様々な研究開発予算が削られることとなった。例えば、iPS細胞研究費150億円は、事業仕分けによって3分の1に減らされる危機に瀕し、危機感を感じた山中教授趣味マラソン大会を通じてカンパを募るほどだった。そして、当時研究開発が行われていたスパコン「京」研究開発においても例外ではなかった。

そんな渦中に飛び出した「2位じゃダメなんですか?」の発言批判が多いこの発言の本意とは何だったのかを今一度おさらいしたい。

当時の事業仕分け議論に実際に立ち会った人物が、その時の流れを解説している記事がある。少し長い文章であるが、引用したい。

では、事業仕分けの際にはどのような議論がされたのか。

○2社の撤退によって大きくハードが変更になった中で、ソフト開発を同時に行う意味があるのか。

スピードだけを求めるのではなく大事なのは利用者研究者)の使いやすさ。例えば、1台のスパコン10ペタを搭載するよりも、1ペタのスパコン10台作って実際に利用する全国の若手研究者のいるところに置くなどの考え方もあるのではないか10ペタのスパコンを開発すること自体目的化していないか

10ペタのスパコンに対する産業界ニーズが本当にあるのか。

アメリカ2012年までに10ペタのものを作ろうとしている中で、仮に一度日本スパコン世界最速になったとしてもいつまで世界一でいられるのか。

○「サイエンス」には費用対効果がなじまないことは理解するが、1000億円以上もの税金が投入されることの成果がまったく見えてこない点は、改善すべきではないか

このような議論過程で、蓮舫議員から世界一になる理由は何があるんでしょうか? 二位じゃだめなんでしょうか?」という言葉が出た。

要するに、スピード世界一になったところで利用者の使い勝手が悪ければ使われない、しかもすぐに抜かれるだろうという予測もある、なぜそれなのにスピードばかりにこだわるのか?という趣旨だった。

スパコン「京」運用終了。「2位じゃダメなんですか?」は何だったのかを改めて整理する』-https://news.yahoo.co.jp/byline/itoshin/20190909-00141136/

まり蓮舫議員発言の本意は、「1位でも役に立たないスパコンを作るくらいなら、2位でも役立つスパコンを開発すべきだ」というものだったのである

そして、富岳は「世界1位をもぎ取るための圧倒的なスピード」ではなく、「使いやすさ」を重視した設計思想で開発された。

後継機「富岳(ふがく)」の開発に携わる理化学研究所計算科学研究センター長の松岡聡さん(56)は、京の足跡に敬意を表しつつ「富岳(の演算速度)は世界2位でも全然かまわない」と話す。

ーー(中略)ーー

一方、松岡さんは「特殊ソフトしか動かせないなど汎用性(はんようせい)に乏しく、商業的に京が成功したとはいえない」とみる。富岳では、世界的に普及するマイクロソフト社製の文書作成ソフトワード」でさえ動かせる汎用性を重視。性能は京の最大100倍を目指すが、それ以上に、富岳用に開発した技術が広く社会に普及することを重視しているという。

 松岡さんは「世界ランキングは、結果的に1位を取るかもしれないが、われわれは気にしていない」とし、「国民の関心が高い医療防災産業エネルギーなどの分野で成果を挙げることを重要目標にしている」と話す。

スパコン「京」電源ダウンへ 後継「富岳」使いやすさ重視』-https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201908/0012646505.shtml

まり何が言いたいかと言うと、富岳は蓮舫議員発言の本意と全く同じ理念で開発されたスパコンであり、蓮舫議員発言は全く間違っていなかったのだ。演算速度世界1位を優先した結果、「京」汎用性には問題があったし、使いやすさを重視して開発された「富岳」は、演算速度が早いだけではなく、様々な分野での活躍が期待されている。

そして、蓮舫議員発言に対する、批判とも言えないようなお粗末な意見は、まったく物事の芯を捉えていないことは明白である。「蓮舫さんww、やっぱり1位じゃなきゃダメなんですよwwwww」などという発言は、非常に短絡的でブッ飛んだ発言なのだ

少し調べれば分かるような事実すら知ろうともしないで、適当に何かを褒め称え、何かを叩き、悦に浸る。そこには何の知的活動存在せず、あるのは「自分気持ちよくなりたい」という欲望だけ。昔のドラマに「好奇心や、探究心のない人間人間じゃありません。猿以下です。」というセリフがあったが、まさにその通りかもしれない。

そして、忘れてはならないことがある。それは、日本という我らの国を、誰が動かしているのかということだ。

政治家官僚が国を動かしていると思われがちであるが、それは全くの間違いだ。民主主義国家である日本において、本質的には、日本という国のハンドル日本国民が握っている。

そして、そのハンドル人間の手から、猿以下の存在に渡ってしま危機を、この出来事は暗に示している。政治の動向や議論の内容を全く理解できない国民は信じられないほど多く、その連中が政治積極的に介入したらどうなるのか。

もし、そうなったら日本という国は、中長期的な利益や、少し考えれば分かるような事実リスクを鑑みず、「国民欲望短期的に満たしてくれるかどうか」のみを判断基準にして突き進もうとする国になってしまう。日本が誇る技術文化は全て消えさり、過去の栄光にすがるだけの悲惨な国になってしまう。もしくは、ナチス・ドイツのような悲惨な結末を辿るようになるのだろうか。

猿以下の存在大船ハンドルを回す日は、もうすぐそこに迫っている。もしかしたら、もう既にそうなっているかもしれない。

...いい加減目覚めなさい

いや、なんとしても目覚めなければならない。もし、辛く苦しい暮らしではなく、心から素晴らしいと思える暮らしををしたいと思うのなら。自分親族や、孫やひ孫、そのまた更に遠い世代の事を想うのなら。そして、日本という国が大好きで、もっとこの国をより良くしたいと願うならば。

本当に目覚めなければならない。

2020-11-15

anond:20201115232552

ES細胞問題点クリアできるかもでノーベル賞とったのがiPS細胞なんだから釣りにしてもわざとらしすぎるぞ

2020-10-12

anond:20201012161410

提言をたくさん出しているよ。

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-15.html

これを元に研究費の配分とか政策決定がなされる。ips細胞関連に重点的に予算を割り振りましょうとか、〇〇を観測するために人工衛星打ち上げましょうとか、こういう災害対策にこの分野とあの分野の成果を取り入れたハザードマップを作りましょう、とか。新聞を丁寧に読むと、時々、提言の内容についての記事が載っているよ。今度、注意して読んでみて。

現代では、科学の成果は、医療だったり気候変動対策災害対策ダイレクトに結びついているんだ。だから経験と見識のある人がこういった方向づけをしてくれないと、生活にも影響してくる。それに権威のある人の提言でないとお役人も聞いてくれないからね。

日本学術会議には完璧組織ではないと思うけど、ないと結構困る。

2020-09-28

はてなの罠はデンジャラス

デ、デ、デ、デンジャラス! 一応上場デンジャラス

おっと危ないご用心! 

前株はてな危険が一杯、利用するとき気をつけて! 

そうさ僕らにゃ知識必要、備えあれば憂いなし。

それでは行ってみよう、青が目に染みる罠シリーズ、今週は「はてな」に関する罠の巻。

そろそろ同窓会も半数が鬼籍になるんじゃないか心配しつつウ―――、ワナッ!!

2020-09-14

anond:20200914004041

ドクターの時に学振通ってて、有名な教授がいる研究室にいて、本人にコミュ力があってどこかでポストが開いた時にまず声をかけてくれる人脈があれば可能性ある気がする。

結局研究者として上に行くのは、iPS細胞とかみたいに突出した研究テーマがない限り、人格とか人脈がモノをいう。

anond:20200914004041

ドクターの時に学振通ってて、有名な教授がいる研究室にいて、本人にコミュ力があってどこかでポストが開いた時にまず声をかけてくれる人脈があれば可能性ある気がする。

結局研究者として上に行くのは、iPS細胞とかみたいに突出した研究テーマがない限り、人格とか人脈がモノをいう。

2020-08-02

anond:20200802121812

本当に世界女性だけになって、

iPS細胞から作り出した精子人工授精させて小作りできる世界になったら、

どれほど平和暮らしやす社会になるだろうっていつも思う。

3K仕事?そんなの全部女性がやるよ。

コンパクトでパワフルな重機が開発されて、体力差体格差なんて簡単カバーできる。

2020-07-12

anond:20200712131118

iPS細胞やオブジーボは一番最初は基礎研究用の予算から出てますよ。そして基礎研究用の予算がなければまず生まれなかった。はい論破

2020-07-08

デブを全滅させろ

男を排除するのは賛成だけど、こっちはiPS細胞なくてもいますぐできるので先に実践しておくべき。

性別わずデブ酸素・食料消費量無駄に多くSDGsに貢献しないし、臭うし場所も取って邪魔ソーシャルディスタンスも保てない。せめて乗車賃を倍にしろ

日本人だとデブはすぐ病気になって医療費も圧迫するし、そういった人間犯罪も起こしやすいので早く間引いていくべき。

女性だけの社会には、デブ池沼必要ない。

2020-07-06

anond:20200705132903

iPS細胞つかって、あなたの為だけのイケメン召使いオスを作ればええんやで?

どや、心が揺らいできたやろ?

2020-07-05

anond:20200705132903

”まだ実用には程遠いけどiPS細胞女性のみでも妊娠出産可能になるでしょう”

女性の方が倫理観が低い証左ですね

https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/life/haihu26/siryo2.pdf

9ページ

現在生命倫理の難しさは、ひとえに、生命科学技術の予想を超える展開に我々の倫理的判断基準が追いついていないというところにある。”

生命倫理問題に触れず”必要最低限の精子さえ培養できれば、男性なしでも繁栄はできます”と言えるのは倫理という観点を持っていないと言わざるを得ません

  

そもそも現在日本で横行している犯罪殆ど男性に起因するものです。

痴漢をはじめとした猥褻な事案、暴力的事件はほぼ全てが男性加害者によるものでしょう。”

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/n62_2_1_1_1_2.html#h1-1-1-08

殺人の2割は女性ですね。赤子殺しになると9割が女性と大逆転します。

女性だけの社会になっても弱い者への犯罪は減らないんじゃないでしょうか?

男性を根絶しても問題ない、むしろすべき

私が男性を根絶しても良いと思う理由を以下述べていきます

まだ実用には程遠いけどiPS細胞女性のみでも妊娠出産可能になるでしょう

そうでなくても必要最低限の精子さえ培養できれば、男性なしでも繁栄はできます

治安環境観点から言っても今の倍以上は美化、清潔になるだろうし

非力な分は重機自動機械を用いれば難なくこなせます

女性の方がスマート視点物事解決できるから、今よりもっと便利なグッズが出来るでしょうし

中々解決しなかった些事についてもすぐさま対応できる社会になるでしょう。

育児介護女性だけなら安心ですし、通勤日常だって断然平和になる。それだけで素晴らしいと思いませんか?


そもそも現在日本で横行している犯罪殆ど男性に起因するものです。

痴漢をはじめとした猥褻な事案、暴力的事件はほぼ全てが男性加害者によるものでしょう。

残った僅かな女性犯罪も概ねは男性が絡むものですし。

痴情の縺れ、怨恨結婚詐欺家庭内での虐待……

(私から言わせれば結婚詐欺は騙される男性が悪いのでここの括りには入れたくはないですが、まあ平等に。やむなしです)

こういった犯罪男性が消えればスパッと無くなるでしょう。

現状の犯罪件数と比べればゼロに近い数字、悪くても数%までに減るでしょうね。間違いなく!


それに女性だけの方が協調性は湧きやすいし、国家として立派になれると思うんです。

レディーファースト先進国として海外からも称賛されるに違いありません。

もっともその時には海外の方が国民女性運動を完遂しているかもしれませんが!)


これを実施すればLGBT問題も気にする必要はありません。あれは男性いるからこその問題ですし。

技術革新に伴って自然と淘汰されていくでしょう。


ほら、ここまで書いて貴方も分かったでしょう?

男性がいなくても社会は回る。むしろ、より円滑に進行していくのです。

だとすれば、男性を根絶しても問題ないのでは?と思うのです。


P.S. 私は寛容なので少年漫画程度の文化は残しても良いと思います(もちろん検閲や内容の精査は必要ですけれど)

2020-06-09

まほうのパウダー。胸にかけて

anond:20200608225130

anond:20200609070019

そういうの現代生命科学でそろそろ作れんのかね。

イモリ遺伝子とかIps細胞を応用して、自分からとってきたX染色体を増やして。

胸にかけたらおっぱいが生えてくる魔法パウダーがあればいいのに。

ハッピーになれる人が全国にいる。

少なくとも10通りは需要があるよね。

夫婦役割交換やさ、自分の慰撫やさ、性転換やさ。

申し訳ないけど病気で摘出した人や生まれつきの大きさで悩む人の福音にもなる。

映画トータルテンボスみたいなことも可能

2020-05-30

anond:20200530180412

萌芽・基礎研究の中には一部べらぼうにかい産業を作るから、多数種を撒いて一部巨大な花が咲けばいいやという考えで出してんの。

iPS細胞オプジーボも一番最初は少額の研究から始まってる。そしてべらぼうな大きさの花が咲いてる。

だけどその多数の種を撒くということをやめたからもう次のべらぼうな大きさの花が咲かなくなるだろうと言われてる。

特に1990年以降発展したIT半導体はもう絶滅状態

2020-05-29

創薬ってやっぱり、時間がかかるものから審査が厳しいらしいね

サプリメントみたいなのに、逃げてるっていうか、薬害もあるから

再生医療ってば、新しい概念治療というのが、すごいよね。

角膜ってば、移植しかなったし。

血液献血のようなことが、ES細胞iPS細胞でも人工的に出来るといいよね。

これからSFアニメの電極に脳を突き刺すとまでは言わないが、スマートデバイスでも、人間に夢を見させたり、錯覚を与えて、って何か、別のタイプ治療が今後は出てくるのかなぁ。

 

2020-05-25

同性愛ってノーマルなんか?

https://note.com/komatsuna777/n/n1d69e89f8c59

なんか上の記事で(長いので全部読んでないけど)NLノーマルラブ)って呼び方差別だってあって、よくわからんかった。

俺は同性愛ノーマルアブノーマルかでいうと、アブノーマルだと思うけど。

一応用語説明をしとくけど、「ノーマル」は「正常」とかい意味で、「アブノーマル」は「異常」とか「正常でない」という意味で俺は使っている。

何をもって異性愛ノーマルで、同性愛アブノーマルなのかという話だけれども、人の自然交配が男女の組み合わせだからだと考えている。俺ら人は雌雄同体のウミウシでもなければシダ植物でもないので、人は男女の組み合わせで生殖活動するのが生物としてのノーマルだろう。

「雌雄同体の生物もいるのだから異性愛が『ノーマル』とは言い切れない」という反論があるかもしれない。けれど俺は人間の話をしている。ウミウシにとって同性愛は「ノーマル」でも、人にとっては違うだろう。

からといってアブノーマル差別しろとか、迫害しようってわけでもない。好きな生き方をしてもいいし、人の恋路や生き方にとやかく言う気はない。BL同人誌書けばいいし、誰と誰のカップリングオナニーしようが、その人の勝手だろう。

「男が男を好きになろうが、別にいいんじゃない?(まあ変だけど)」というスタンスである

そもそもすべてにおいて「ノーマル」なんて人はいない。同性愛はもちろん、先天的にも、後天的にも「障害」を持つ人がいるだろう。指が4本しかない人や、目が見えない人。これらは人としての本来機能として「正常」ではない。が、だからといってなんだというのだろう。正常ではないからと言う理由迫害を受ける謂れはないし、多様な生き方は許されるべきだ。社会アブノーマルを受け入れるべきだ。俺だってロリコンだし。

しかノーマルアブノーマルかでいったら、「アブノーマル」だろう、という話である同性愛も、指が4本しかない人も、目が見えない人も、ロリコンアブノーマルだ。

正直言って、「アブノーマルノーマルの仲間入りにしろ」は、言葉遊びしかならないのでは?

たとえば同性愛ノーマルの仲間入りにしたとして、子供ができますか?という話。「子供を作らない選択肢もある」という話ではなく、「iPS細胞でいつかできるようになる」という話でもなく、「自然交配で作ることができるか?」という話である可能不可能かの話である生物生殖活動ができるのがノーマルなので、それができないのはアブノーマルだ。いくらノーマル呼びにこだわったところでだ。

異性愛でも子供ができないという人もいる。それもアブノーマルだ。ちなみに俺は精子が少ないと言われたので、病院に通っている。多くの人は病院に通わなくても子供ができるだろうけど、俺は精子の量や活動が「異常値」なので、通院しなければならないってわけだ。

もし俺が「あなた精子が少ないのも、別に変なことではなく、ノーマルですよ」と言ってもらえたところで、「は?」という気しかしない。

アブノーマルでも受け入れられる社会」と、「アブノーマルノーマルの仲間入りにする社会」では、全然意味合いが異なるのには注意したい。

前者はアブノーマルアブノーマルのまま受け入れられるのに対し、後者アブノーマルノーマル機能要請されかねない。あるいはノーマルの再定義必要になる。そんなのめんどくせ。俺は受け入れられてさえいれば、アブノーマルのままでいいんだよ。

もしかして普通」という概念をなくそうとしているのだろうか? たしか普通という概念がなくなれば、すべてのものありのままにだけども、やっぱり言葉遊びの域を出ないのでは?

2020-05-10

anond:20200510200818

一体いつから───────あれだけ変な発明品や変な能力の持ち主が多いドラゴンボール世界に、iPS細胞のような同性間授生殖技術絶対にないと錯覚していた?

2020-05-08

anond:20200508211937

そういえばiPS細胞というので同性の間でも子供ができるらしいですよ

女装山脈で教えてもらいました

2020-04-26

anond:20200426063330

詳しい解説ありがとう

でも、自分が言ったのは、人体実験の器作りと、増殖抑制技術iPS細胞本来の使い方では無いのだけれど。

コロナに耐性ある細胞開発は自分も無理だと思うよ。

ま、どうでもいいっちゃどうでもいいんだけれど。

anond:20200426061425

勿論、病気怪我の方もiPS細胞を使ってくれて構わないけれど、山中教授は基礎研究で、各種病気に応用するのは別の医療分野の研究者が行っていて、山中教授はさほど関わっていないのでは?

元増田人体実験を言ってるのだから、その実験基盤作りとか、ウィルス増殖するメカニズム細胞から発芽?させないメカニズムとか出来ないものかと。

ま、専門外の無責任戯言です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん