はてなキーワード: VbAとは
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
268あとで/1884users 管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式
240あとで/1249users スクラムガイド2020日本語版 | ScrumGuides.org
223あとで/1146users Webページ高速化に必須の知識!ブラウザがWebページをどのようにレンダリングしているか、図を用いて解説 | コリス
209あとで/1667users YouTubeへの動画アップロードも可能! 無料で多機能の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」【レビュー】 - 窓の杜
208あとで/1043users Pythonのオブジェクト指向プログラミングを完全理解 - Qiita
195あとで/1236users データベースを遅くするための8つの方法 | koduki | Zenn
188あとで/1862users お役所「Excel」の改善案が公開 ~あかんヤツ→ええヤツの例がわかりやすく、一般市民にも結構参考になる - やじうまの杜 - 窓の杜
179あとで/1263users 1000万件オーバーのレコードのデータをカジュアルに扱うための心構え - joker1007’s diary
175あとで/2006users Amazonの検索URL末尾に、あるコードを入れると怪しいパチモンとか高額商品とかが排除されるのでとても快適「何この魔法の呪文」 - Togetter
172あとで/1063users 僕「PDFとは何か知りたい」 - Qiita
169あとで/1172users NTT Com Remote Work Handbook | NTTコミュニケーションズ
165あとで/1534users 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)/鏡ハルカ 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選) - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ
157あとで/811users Web 技術の調査方法 | blog.jxck.io
152あとで/1359users 部下から「議事録ってなんで作成する必要あるんですか?」と聞かれたので議事録の必要性について図解してみた - Togetter
145あとで/861users 【AWS初心者向け】AWS学習方法まとめ【15時間で達成できる】 - Qiita
144あとで/876users プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法 | mizchi | Zenn
143あとで/1224users 逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 – ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!| エン転職
142あとで/912users アーケードゲームを支えるデバッグ術 - SEGA TECH Blog
140あとで/728users WSL2、Docker、VSCodeで劇的に改善されるWindows開発環境 | Noriyuki TAKEI | Speaker Deck
139あとで/1240users 書いたな、俺の前で、低温調理の話を! | anond.hatelabo.jp
135あとで/1568users ExcelでVBAを使わないでドラクエ3を再現する | パパセンセイ365
133あとで/735users ゼロから学ぶ Python | rinatz | Github.io
132あとで/1416users [こかげ] フォント : Nu みちしるべ
132あとで/1481users 3年間低温鶏胸肉を食べ続けた | anond.hatelabo.jp
127あとで/959users Webアプリ負荷試験ガイド - withgod's blog
126あとで/1022users 言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院准教授)|note
126あとで/1523users 大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所
122あとで/565users 大企業の最前線でコードを書き続けるためにやってきたこと - Speaker Deck | kazuhiro4949
122あとで/1331users COVID-19 感染予測 (日本版) の公開について | Google Cloud Blog
121あとで/798users 実践英語 – とあるソフトウェアエンジニアの方法論 | Kazuki Sakamoto | Zenn
121あとで/910users 「リモートワークの達人」はコロナ禍において日本の全社会人が読むべき本|吉村 総一郎 (sifue)|note
121あとで/1047users 『桃鉄』の最新シリーズを、崖っぷちな銚子電鉄の社長とやってみたら思いがけない展開になった - ソレドコ
121あとで/1046users インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」 (1/2) - ねとらぼ
先月に引き続きZennに書かれたエントリーが人気を博す。
漫画が1本ランクイン。ジャンプ系の漫画がブクマを集めているのをしばしば目にするが、数多くあとで読むを集めた今回のこれは講談社アフタヌーン。
500件くらいの請求書があり、エクセルで管理しています。 A1の数値1~500に変えると、別シート内の請求情報をvlookupで拾ってきて、フォーマット内の品名や金額が変わるVBAが下記の通りあるのですが、印刷をPDFで保存したいと思っています。ただ、下記を実行すると1枚1枚PDFのファイル名を入力しなければならず、できれば複数ページを一つのPDFで保存したいのですが、方法はありますでしょうか。 説明が下手ですみません。
------------------------------------
Sub 請求書印刷() bango = 1 owari = 500 cb = "A1" Do While bango <= owari Range(cb).Value = Right("00" & bango, 3) ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True bango = bango + 1 Loop End Sub
-------------------------------------
採用通知出してお断りされるなら他社のオファーに待遇や立地が負けてるんだろうな。
事務職でExcel VBAかじったことある程度のオバちゃんならたくさんいるよ。
定年まで世話してやれる規模の会社でもないなら、男は数年で資格と職歴ゲットして踏み台にして出てくし、オバちゃんの方が長く務めてくれるかもよ?
関東圏、東京まで電車で1時間ほどのオフィスでIT未経験者を試用期間3か月、年収300万で求人サイトで募集したけど応募が少ない、6週間で30件ほどそこから面談依頼して返信くれるのが約半数。数少ない募集者を面接して採用通知を出したら4連続でお断りをいただく。働けそうもなかったら気軽に事前の辞退連絡してくださいねーって言ってもくれる人は1人もいなかった。心が折れたので採用活動はしばらく見送ることにした。
条件:
基本給25万
週2出勤 週3リモート
AWS SAA取れるように教育します、とったら年収450万くらいにします
やっぱり未経験者でも400万くらいないとダメなんだろうかとも思ってるが、だったら応募しないよな。。。
===
VBAでfor文使って一括入力機能作ったことあるぐらいの未経験者の32歳フリーターでもええんか?
https://anond.hatelabo.jp/20201120142118
===
今はしがないビルメンをしてるんだが、便所の糞抜きをしてて「この先、ずっとこれか」と思うと暗い気分になる。
元機械屋の先輩や、元電力会社の上司の下で学べる事も多くて、いろいろ教われるのは楽しい反面、電気も機械にも正直あんまり興味が持てない。最初はわからないことだらけで、気持ちがいっぱいいっぱいなだけかと思ったが、どうやら勤務二年目にして、設備自体あまり好きじゃないことに気づいた。
その代わり、今の職場はプログラミングの楽しさに気づけるきっかけになった。
機械の点検後にチェック表をExcelのファイル上で一つ一つプルダウンメニューを押して「異常なし」を選択して点検済みにする慣習的にやっている業務がある。
異常があった場合は事細かに記載するのだが、基本的に異常がないことが多い。
ひとつの機械につき、点検項目が5つほどあるので、全ての点検項目に「異常なし」を選ぶと1時間近くかかる。
最初はコピペをしていたが、年配の設備員がコピー&ペーストを扱いきれないのを見て、VBAで一括入力できるようにした。
これが周りにすごい感謝された。なんせ今まで1時間掛かってた作業が10秒で終わるのだ。
作っていてとても楽しかった。
もし俺がIT業界に転職するなら今がラストチャンスな気がする。
そこで職業訓練に行って、インフラからプログラミングまで片っ端から触れて、進むべき道を選ぶか、さっさと未経験歓迎のSESに潜り込んで実務経験を積む方が良いのか、どちらを選べばいいのか迷ってる。
学生時代にゲームのステータスや確率を整理して効率化するのにエクセルを使ったり、ブラウザゲームをautoitで自動化して遊んでいたようなオレが総合職として採用された。
噂には聞いていたが、社会人というのはエクセルでSUMを使うのが精いっぱいな人がほとんどということに驚いた。
初めは、本業の傍ら、エクセル方眼を始末したり、業務の管理がしやすいエクセルシートを整理したりした。
ゲームのために得たはずの知識が人の役にたっているのが楽しかったがもうやめた。
「ありがとう」とは言われるが人事上の評価には結びつかないし、わざわざ隣の部署から「グラフの色ってどうやって変えるの?」とかあまりにもレベルの低い質問をしてくるおっさんがうざかった。
複雑な関数やマクロは補助的に使って、いざとなればそのような部分を削除して、多少手作業が増えるが普通に使えるというシートも作ってみたが、結局は異動後に改造の依頼がきた。
どこかのWebページにPC関係のスキルは知らないふりしているのが正解だと書いてあって、最初は「皆で仕事しているのになんで?」と思っていたが、今はわかる。
以前は他人が解読できることを期待して、できるだけ関数を使って、手順を踏んでシートを作っていたが、今はVBAを使うようにしている。
VBAならモジュール解放で全部消える(最近のエクセルはxlsmからxlsxに保存しなおすだけでいいので楽だ)。
表向きはとても単純なシートだ。
俺は人の話を理解する能力と物覚えと何かを伝える能力が低くて、その上メンタルが滅茶苦茶弱い。
新人の内は様子見で許されるところがあるが、それが許されなくなると職場にいられなくなってくる。
後輩は俺の理解力の低さと説明の拙さと謎のパニックに困惑し、上司もまともに仕事をこなせない俺に困惑しだす。
その2つの状況に糞メンタルの俺はさらにパニックになる、疲弊しすぎて土日は寝たきりになる。そして1年持たずに仕事を辞める。
優しかった上司が段々と冷たくキツく愛想を尽かしていくのは結構辛い。
VBAでfor文を使った簡単な自動処理を作って喜ばれたことがあったので、俺は色んな職場でそれを作ってそして辞めている。
できるなら最低限しか人と話さず、チャットだけでやりとりしながらパソコン上で出来る仕事でもあればいいなと思ったが、高卒のアラサーにはもう就けないだろう。
俺みたいな人ってどうやって生きてるんだろう。
51歳、周りの同期はかなり出世しているが、部内随一のExcel達人の称号が付いた俺は、ヒラのまま。
Excelの機能をフルに使って業務を高速化するのが得意技。おかげで仕事は早い方だと思う。
部内部外問わず依頼があれば、爆速に解決するツールを作ってきた。
でもエクセル職人が作ったツールはブラックボックス化しやすいので敬遠されるようになってきた。
職人さんとして認知された結果、「いまさらエクセルww?」と、もう先がないカビの生えたおじさん扱いになっている。
Excelを得意としていたせいで、化石みたいな存在になってしまった。
だからVBAなんて加齢臭のする言語を捨てよう、とPythonでAIの勉強をした。
でもそっちだと、若いやつに勝てる気がしなかった。終わった、と思ってた。
そんな俺がやりがいを見つけた。
化石なExcelでも、本屋に行けば指南書に溢れてるじゃねぇか。若いねぇちゃんとかが立ち読みしてるじゃねぇか。
プロの間ではPythonやSwift、Goとかが人気でも、職場ではExcel関数を教えるだけで感動してくれる若手の方が多いよ。
面倒見がよくて出世しないおっさん連中に、Excel達人が多い事も分かってきた。
分かった。俺にはニーズが見えてなかったから、カビが生えてたんだ。
お前が悪いわけじゃなかった。すまんExcel。もう迷わん、お前と心中だ。貴様での業務効率アップを極めてやる。
見てろ若者ども。社内の偏屈なExcelおじさんたちの力を借りて、お前らの無駄な時間を撲滅してやる。
コロナ不況下で今の会社をリストラされたとしても、新天地で若造どもの大切な時間を捻出してやる!
みてろ!
定義的に稼げてないからという指摘があるのはわかるが、一旦置いておいて欲しい。
FAXで集計するとか、ハンコの為に出社が必要だとか、そういうどうしようもないのも、一旦置いておいて欲しい。
MS オフィスをそれなりに使え、VBAをかけて、Teamsなどでオンライン会議、資料は印刷せずプレゼン、
メールとチャットツールは活用、ファイル共有システムはある、といった労働者・労働環境レベルとすると、
他国はそれ以上に何をしているのだろう?
電車での移動中に資料を確認し、新幹線の往復の中で資料を作り、
労働時間内で、待ち時間といったのは、もう切り詰められている。たばこすら吸いに行く時間もなくなった。
AIがうんぬんという話はあるが、プログラミングの域を出ていない。
この手の議論で具体的にどこがボトルネックになっているのかがなく、
AI、IT、ロボット、RPAを導入すれば生産性が上がるという結論になっており、行動を起こせるようになっておらずムズムズする。