「馬力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 馬力とは

2022-03-03

anond:20220303133724

から稼働率の話じゃなくてエンジンの数の話だっていってんの

稼いでる人が一人なら1馬力、2人なら2馬力ってのが世間の使い方なんだよ

ここで俺に言い勝っても意味ないぞ

2022-01-19

労働収入生活をしているのにも関わらず、2馬力前提で生活設計するのはやめような?

生活は常に年収が低い方に合わせるべき。そうしないと片方に何かあった時に大変なことになる

でも自称低所得者の1馬力収入で2人分の生活費を賄えそうですか?

年収400万以下の底辺同士の互助的な関係としての結婚生活はありだと思うよ。そうしなければ生きていけないだろうし、それはある種のセーフティーネットだろう。

仮に賄えたとしても、それで家事負担が上がってしまうのだとしたら、

それって外で働いてるのではなくて家で働いてるだけではないですか?

しかも(個人請負YouTubeなどの媒体があるとはいえ)家事って

お金を稼ぐスキルとしては些か使い難くはありませんか?

お金を稼ぐことに向かないスキル時間を掛けるよりも

外でお金を稼げるスキルに注力した方が良くないですか?

 

まぁ結論から言うと低所得者セーフティネット()のために結婚するのは悪手です

労働収入生活している上に高所得でも無い人が個人的資金援助を他者にするべきでは無いです

素直に公助に頼って下さい

公助に頼る際に結婚してたりすると生活保護を受給するための難易度が格段に上がるので

近くに別々に家を構えて住んで恋人同士として過ごしてください

 

なにも難しい話じゃないね

anond:20220119151519

2022-01-18

[] 東大進学について

フツーに社会人やってりゃ同僚が東大卒ってフツーにあるのでは?

海外外資活躍するつもりなら東大に拘る必要性って・・・?と思いつつ、

増田東大東大!やってるので東大進学についてだけ書く

 

ワイの東大上司が過ごされたご実家環境は、

家族オペラとか海外旅行とかテニスとかは当たり前で衣食住のレベルも高かった

東大上司節約すれば600万でも夫婦2人なら暮らせる」とかトンチキなこと言ってた(実話)

ご存知だと思うけど、日本の平均世帯所得は560.2万円、平均所得以下の世帯は61.5%

1馬力で600万以上稼ぐには「市場価値の高いスキルがある」か「大企業(連結万規模)に入る」か「士業をする」とか限られる

しかし、この600万は当人にとっては不足の額で「節約すれば」とか「一時的なら」ギリギリ耐えることができるって額なのよね


なので、本人の努力とか才能とかそれ以前の話じゃないですかね?環境レベルが違い過ぎる


東大アイビーリーグみたいなクソみたいな学費は掛からないので下々のご家庭から東大へ行く人は行くけど、

50人に1人は1億円以上の資産があるご家庭の生まれかも?と同じく、

親が蒸発したり親が勉強妨害したりも決して珍しいことでは無いので、お金だけでも問題は片付かない


ただ成人すれば自分自身勉強する環境を作ることが出来るので現役で東大を目指さなきゃイイだけな気がする


声優佐々木望 (AKIRAの鉄雄 や 幽☆遊☆白書で幽助の声とかやってた人) も

成人してから働きながら東大法学部卒業したやで?


佐々木望 official web site]声優佐々木望です。このたび東京大学法学部卒業しました。

https://todaidays-nozomusasaki.com/

 

参考にしてください

anond:20220118152925 anond:20220128151313 anond:20220526024432

2022-01-17

安めでクタクタ中古NCロードスター

RX-8のアーム等を流用し足回りをリフレッシュRX-8化。ブレーキシステムRX-8のものを流用。車高調の導入。ホイールアドバン RZ-F2

エンジンアテンザスポーツの2.3Lエンジン換装スーパーチャージャーで加給、ノーマル状態から約90馬力上乗せして250馬力を発生。

その他、4点式ロールバー装着など。外装は控えめなリップスポイラー等の装着にとどめ、基本純正状態を維持。

2022-01-12

ご飯を作ってくれる人と結婚したい

ご飯を作ってほしいんだ

ご飯とお味噌汁煮物だけのやつ

揚げ物ないやつ

料理が本当に嫌いなのに外食するとお腹壊すから今もベッドで倒れてる

ご飯作ってくれる人と結婚したい

絶対私は作りたくない

お願いしまサンタさん

おいしいごはんを作れる人ください

 

<1.14追記

ホッテントリになってるの今見て気がついた。元増田です。ご推察の通り女です。

実母が冷食とか○○の素みたいなもの大嫌いな人で昔からほとんど出てこず、

今もその手のものに耐性がないのか冷凍食品コンビニ弁当が続くとお腹壊すし、

揚げ物も同じ理屈で週に1〜2回が限界

今は会社の寮に住んでるんだが、最近残業続きで食堂閉まるまでに帰れず

コンビニ弁当と松○が続いたら腹下して迷走神経反射起こしかけたのが昨日の話

コメントに何人かミスマッチになると書いてくれてる人がいるけど、まさにその通りで

好き嫌い以前に腹が爆裂に弱いので、せっかく作ってもらっても慣れないものは腹下すことになり、

↑にはああ書いたものの、実際は料理が得意な人とは結婚できないとは思ってる。申し訳ないので…

掃除洗濯全然やるんだけど、毎日料理作るの本当に大変だと思うし、労力釣り合わないんだよね。

年収も500万程度しかないので、他人を養い続けるような余力も馬力もないし、

老後早めに介護付き有料老人ホーム入れるようにお金貯めてる。結婚は無理だと思う

2021-12-25

🦌🦌🦌🎅🦌🦌🦌

60000馬力じゃ

🦌🦌🦌🎅🦌🦌🦌

2021-12-02

冬の暖房最強ランキング

1位 石油ファンヒーター 速暖かつ保温性能抜群、タイマー設定で起きる前に部屋を温めるという気配りも嬉しい冬のエース、定期的に延長ボタンを押さなければならないのが珠に瑕

2位 石油ストーブ 保温性能が高いが速暖性とコスパタイマー設定不可な点がファンヒーターに劣る、しかし上で料理をしたりお湯を温めて加湿器役割もこなせるファンヒーターライバル

3位 エアコン チームの大黒柱、最強のコストパフォーマンスを誇り部屋全体を暖かく包み込む頼れる兄貴分、室温を上昇させる馬力に少し欠けるので他のメンバーサポートしよう

4位 こたつ 最強の個人プレイヤー、チームワークは期待できないが自分守備範囲内では他のメンバーには不可能な快適さを実現する尖ったアタッカー

5位 ホットカーペット 単体では勝負にならないが、いると嬉しい裏方、暖房界のマネージャー存在

ベンチ

毛布

オイルヒーター

電気ヒーター

2021-11-28

年間学費80万程度の私立中高一貫校に中学から入って気づいたこ

・親が社長やってるって生徒が全然いない。個人事業主の括りだと、医者歯科医税理士や1級建築士ばかり。多分、慶応普通部とか暁星とか賢くて社会的ステータス抜群の学校にはうじゃうじゃいたのだろう

肥満体型の母親マジで居ない。入学間もなく1回だけあった授業参観とき気づいた。多分、食費に金かける余裕ある家しかいからだろう。

専業主婦家庭かつ2人以上兄弟、って家の子が異様に多かった。一人っ子共働き全然いなかった。すでに共働き当たり前の時代だったのに、大半の奴が母ちゃん専業主婦だった。あと三人兄弟率がやたら高かった。そして自分だけじゃなくて兄弟中学から私立ってパターンが大半。

・親が地元県庁政令市とかの地方公務員やってる家の奴が皆無に近かった。国家公務員国税もいなかった。大学教授全然おらず。このへんは逆に公立トップ校とか私立御三家かに多いのかもしれない。

・大半がサラリーマン1馬力家庭だけど、電通とか三菱地所とか全日空パイロットとか、お前の父ちゃんくそんな凄い会社入れたなみたいな家の奴ばっか。


・平均年収1000万円くらいと推定中学とき公民先生が授業中に

「みんなは親御さんがほとんど年収1000万円以上はあるから自分もそれだけ稼げると思ってるだろうけど、

この教室の1割……だから3~4人しかそれだけ稼げるようにならないからね。親くらい稼げるのが当たり前だと勘違いしてるなら将来ショック受けるから

とか言ってたのと、変わらぬ顔ぶれの同級生たちと何年も付き合っていくうちに本当にみんなの家は年収1000万軽く超えてるんだろうなと思った。

・別荘持ちがどのクラスにも3人くらいいる。ただし、仲間がその恩恵にあずかれるのは大学入学以降というパターンほとんど。


・その資本力をもってしても現役であれ浪人であれ早慶以上の大学にいける生徒は学年の3割程度。親が金持ちならよっぽどの低知能でない限りはほぼほぼ早慶以上確とか絶対ウソ



・その早慶未満の私立大学に行った同級生の大半が東大生でもめったに内定貰えない一流企業(三井物産とか朝日新聞とか日本郵船とかデュポンとか)に平気で内定していく。

こういうレベル企業って家柄を推定して採用するようなことやってるんじゃないかと内心で疑ってる。


追記

中学3年くらいの頃、社会の授業で機会平等実質的平等のくだりで先生雑談がてら

「今世の中で、例えば中卒の人とかが就職試験の応募資格すらない会社が物凄く多いんだよね。

それから病気とかが原因で生活保護受給してる人が大変な経済的不自由を強いられたりもしてる。

みんなはこのことについてどう思う?」

ってみんなに問いかけた時に、

跳ねっ返りでもなく、性格悪くもなく、普通友達多い爽やかな陽キャ同級生たちが口々に

勉強しなかった自分が悪いんじゃん…」

とか

「そんなになるまで不健康になるのは本人がだらしないかしょうがないと思う」

とか

マジで澄んだ目で意見飛ばし先生が「いや、ちょっと待って…この人たちは何もみんながみんな自分のせいでそうなったわけじゃなくて」とか慌てふためいてたのが忘れられない。

自分よりしんどい境遇の層をナチュラルに視界に入れられない同級生たちの残酷さを同い年ながら感じられた記憶

2021-11-27

50歳になる

50歳ぐらいの会社員って、それまでに築いた資産仕事をしてると思ってた。

経験、人脈、知識etc をつかって、衰えた気力体力でも出来る程度の仕事を、効率よく。

でもおれは未だにソルジャーだ。馬力を求められる仕事

当世的なIT技術を使って、先端技術キャッチアップが必要で、人月でどんだけの生産性で、ときどき残業休出してでも終わらせなきゃいけない。

なんだこの人生

上を見ればきりがないし、下を見てもきりがない。

愚痴をたれてもしゃーないのはわかってるけど、たれたくなった。

読んでくれてありがとう

2021-11-20

MMT掲げるやつが党首選に出ないと盛り上がらないな。

自民党総裁選があんなに盛り上がったのは、やはり高市早苗MMTを掲げて、河野太郎緊縮財政とデットヒートを繰り広げつつ、岸田文雄がだいぶ高市早苗に引っ張られたところがあると思う。

最も岸田文雄って相当流されやす人間のようだから、いざ総裁になったら緊縮関係のことを話すわ、追い出したはずの竹中平蔵を呼び戻すなど新自由主義にだいぶ流されてる。

それでも新自由主義維新経済政策真逆維新にしっぽを振って、維新給付に噛み付いてるのに何も言わず改憲だの外国人永住反対だほざいてる裏切り者国民民主党玉木雄一郎に比べれば自民党は1億倍マシだが。

立憲民主党消費税増税緊縮財政小川淳也逢坂誠二経済ノンスタンスに近い西村智奈美泉健太との争いで、自民党党首選のような緊縮財政VS積極財政のバトルではない。馬渕澄夫かれい山本が推す森ゆうこがでてたら立憲民主党も盛り上がったのだろうなぁ。ただ、馬渕澄夫は馬力が足りないか

せめて消去法で小川淳也逢坂誠二にだけはならないでくれとだけ願う。一番マシなのは泉健太だけど。泉健太が今からでもMMT財政出動して好景気化をする!と叫べば今からでも盛り上がるかもしれない、いささか高市早苗ブーストに比べりゃ今からやっても遅きに失した。

しかし、今からでも泉健太MMTを叫ぶのが立憲民主党復活の最後のチャンスに近いと思う。あれだけ自民党総裁選に対抗して財政出動何十兆円出すとか叫んでたのどうなってるんよ。

やはり高市早苗自民党総裁になるか、れい山本キーマンとなって野党の主軸になるかじゃないとだめだな。

2021-10-17

異世界地球由来の言葉が使われている事への言い訳

現地語を翻訳してる

最もポピュラー言い訳

現地の言葉別にあり、そのままだと非常に読みづらい文章になるので近い言葉翻訳してるってやつ

ただ偉人由来の言葉を使ったりすると、読んだ時に発狂する奴が出てくるのでそれっぽい言葉も多少は考える必要がある

真面目にやると意外と面倒くさいので、話を考える妨げにならない様に気をつけよう

設定の不備でどうこう言うやつしかいないって事は、要は話がつまらんって事だから

ハエ食べ物にもうんこにもたかるけど、ハエしかたかってないのは大体うんこなんだ

結局は自己満足世界とはいえ、できれば自分が後から読んだ時に面白い話を書きたいでしょ

面白い話を書くためにはキャラクター周りの設定以外は多少おろそかでも良いと思う

キャラが魅力的じゃない話はやっぱり面白くないからね

地球から何度も人を召喚されたり転生したりしてきた異世界なので、地球文化の影響が大きい

これも割とある

このパターンだと死亡時期が定かじゃなかったり、死体発見されてない歴史上の偉人名前を出したりもできる

ドリフターズみたいにその偉人達を主役級のキャラとして使う事もできる

ただ当たり前だが、こういう事をやろうとすると歴史に関する一定以上の知識必要になる

この手の話をネット上に上げると何が楽しいのか知らんが、歴史知識マウントしてくるバカが湧く

偉人解釈違いで発狂するヤベー奴も湧く

読者数が累計で数人とかいゴミみたいな小説にすら湧く

無視するのが一番だが、それも難しい時は「フィクションですから」を上手い事盾に使って、まともに相手しないようにしよう

実は地球から移住者が移り住んだ惑星だったんだよ! な、なんd(ry

ファンタジーに見せかけたSF言い訳

これをやるとファンタジー風味の世界観とその根底にあるSF要素の両方の設定を考える必要がある

歴戦の設定厨以外にはオススメできない

設定厨は設定を考えるだけで満足してしまい、作品を仕上げる余力がなくならない様に注意しよう

ぶっちゃけ設定考えてる時の方が話を考える時より楽しいよね

プロじゃないなら自分の満足が一番大事

はてなに居るか怪しいけど、もし設定の不備を批判されるのが嫌で話を作る事を躊躇してる人がいたら気にするのを止めよう

設定の不備や細かな間違い、勘違い執拗に指摘してくる人は他人攻撃する事が趣味人達が大半だ

そういう人と関わっても損することしかない

彼らの言い分をどれだけ取り入れても作品の完成度は上がらない

枝葉を整えても幹が貧弱では意味がない

読者を大事にすべきってのは分かる

でもこれもよく言われる事だけど、自分が書いた話を一番最初に読むのは自分自身

まずは自分を満足させられる作品を作ろう

それにはまず完結まで持っていく馬力と持久力を付ける事が大事

それができる様に成れば長く楽しめる趣味になるよ


番外:俺は言い訳なんてしねぇ! 現地語を各国家毎の文字に至るまで設定してやるぜ!

当たって砕ける経験も時には必要だよね

2021-10-01

anond:20211001075632

馬力こそ正義。出力こそ強さ。力こそパワー。

非力、燃える、止まる、安定しない、劣化する

2021-09-29

100万馬力

100万の馬がいたら、うんこも相当だよな

2021-09-17

ツインターボってネーミングセンスが古臭すぎるよな

の子供がそれ聞いても「ターボってなに?ツインだとどうなるの?」ぐらいにしか思わないだろ。

ロケットパンチや100万馬力みたいなもんだ。

言葉感覚としてはストリートファイターとかが近いのだろうか。

単なる単語ではない。

単語のものがパワーを持つと特定世代けが信じている。

2021-08-30

anond:20210830142954

新しい車に乗りたいってことだからベンツCクラスレクサスNXで迷ってるみたい

まぁ、馬力的にはちょいあるかな?くらいだからよっぽど大丈夫だと思う

anond:20210830142224

老化してるんだから安全装備バリバリの方が良いんじゃね?

ただ、無駄馬力ある車選ぶとベンツ暴走事例みたいなるからレクサスの下位車種がお似合いでは?

本当は、BMWとかVWくらいが父親には合いそうだけどな。

2021-08-26

女友達に660馬力の馬乗ってるなんて男と思えないと言われた

女「660頭の馬がいるならちょっとした城を陥落できるんでない?単なる男でなくてもう領主でない?」

泣いて馬謖を斬った。

anond:20210826133726

むかーし読んだ頭文字Dでは300馬力くらいで「やべえ!」みたいな感じだったので

そのころは自動車業界内で「280馬力規制」なる自主規制が横行してた時代

anond:20210825132034

660馬力の軽っていう意味がわからなすぎて自分以外の人間にはオチがわかってるけど自分だけに分からないジョークを聞いてる気分なんだが

anond:20210825132034

660馬力軽自動車が出てくる漫画があったら、また土屋圭市氏に「クルママンガウソが多い」と一蹴されちゃう

anond:20210825132034

昔、「俺の車チューニングして〇〇馬力だぜ!」って言う奴の事を、ウソ八百馬力と言ってたのを思い出した。

anond:20210826014054

蒸気機関開発者ワットが計測できっちり導き出されたはずの1馬力を1.5馬力改竄たからやで

自分が開発した蒸気機関アピールのために数値を弄ったとか言われとる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん