「車いす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 車いすとは

2019-12-23

anond:20191221235720

わたしとしてはしぬわけじゃないいし

2、3日すれば薬は抜けるし、のたうち回ってりゃいいんやろ程度で布団にこもってたんだけど

家族に見つかった。

別に黙ってれば時間がたてば元に戻るよーってのたうち回りながら言ったんだけど、

結局かかりつけの医大に連れてかれてもうた

点滴だけして5時間かかった。

医療費いくらなのか把握できんかった。

まっすく歩けないか車いす移動

点滴したって特に何かかわったわけでもあんめえ

金と父母の時間と点滴の間の暇さが印象に残っている。

医師のみなさん、看護師のみなさん、受付事務おねえさまがた、申し訳ねえ。

でも私が普通に見えてるけど限界だああっていうのが父母には伝わってちょっとほっとしている。

あと意識もうろうとしてたから、家に帰りたくないって、いつもは言えない核心を医師看護師父母の前で言えたのはよかったとおもいます

あー具合わりい

しにてえ

2019-12-14

ギルティクラウン車いすヒロイン障碍者じゃないならGATE自衛隊自衛隊じゃないよ

anond:20191213194714

宣戦布告に出てきたSATにしてもあん警察官はいない

ゴジラバトロワ架空軍隊組織を描いている

本当の障碍者ってなんだよ

美味しんぼ主人公かよ

そういうのがレッテルっていうんだよ

2019-12-13

街中にある監視カメラ映像AIが解析して、個人判別

監視カメラに写っている個人の行動をAIが解析。

犯罪行為的なものでなく、善行や思いやりに満ちた行動を解析。

それをもとに個人スコアをつける。

誰も見ていないところでせっせとゴミ拾いしている人を監視カメラAIはきちんと評価する。

車いすの人をさりげなくフォローする人を監視カメラAIはきちんと評価する。

ベビーカーを押している人のためにドアを開けて待ってあげている人を監視カメラAIはきちんと評価する。

そして年に一回、スコアに応じてクリスマスプレゼント支給される。

支給されたら全員のスコアリセット

新年また全員0ポイントからスタートする。

2019-12-02

ヘルプマークが怖い

この数年で急につけてる人が増えた気がするヘルプマーク

電車に乗れば、1人はつけている人がいる気がする。これが怖い。

車いすの人、妊婦の人、ベビーカーの人、おじいさん・おばあさん等は何かあったら助けようという気持ちがある。しかヘルプマークの人はどうしたらいいのかわからない。結果、近くにいないでほしい。し、近くになったら足早に追い抜かしている。

急に発狂したらどうしたらいいのか、とか、何か困ってたら声をかけたら逆にパニックになってしまうのでは?とか想像してしまう。未知すぎて怖い。何のときにどうヘルプすればいいのかまったくわからない。

ヘルプマーク恐怖症。というヘルプマーク案件なのかもしれない。

2019-11-27

タクシー車椅子乗車拒否の件、何故タクシーの怠慢は擁護される?

ブコメへの追記:歩合制で労働環境が悪いから、法律違反をしても仕方が無い、とかって、ちゃんとやってる運転手迷惑からやめてよ。何事も、違法行為基準にするのは間違っているよ。

義務個人企業も同時に規制を受けるのだから、分ける意味も無いよ。意味もないから、ここで個人けが問題だ、会社けが問題だ、と分けた覚えは無い。書いてないことを勝手に読みとらないでくれ。もしそう誤解したとしても、それは間違いだと明確に書いておく。

そして、なすりつけ合っていても被害を被るのは利用者社会(これは優遇措置Uberなどが参入出来ない事による損害を含む)、そしてまともにやっている同業者なので、いわゆる「かわいそうランキング」で対処は間違っていると思う。

追記その2:

トヨタは改良前に売られたJPN TAXIについても、ほぼ同等になるように無料で部品を配っているそうなので、今走っているJPN TAXIは、性能的には概ね3分から4分程度でできるようになっているはずです。

追記3:

朝日新聞報道や、通達みても分かるとおり、悪質なケースについては行政指導対象になると明記されており、すでに飴と鞭の鞭の方のインセンティブはあります

行政指導対象になると、名前公表されて、公的な所の仕事を失う事もあるので。

で、飴の方ですが、これは下でも書いてます公共機関としての優遇措置と、導入補助金でもう前払い済みです。

これ以上だと「違法行為をしている奴らが金を得る」という事になって、遵法に行っている大多数の人(今回のアンケートは3割弱が乗車拒否を"経験"と言う話なので実際には遵法にやっている人がほとんど)に比べて全く不公平で、まさにごね得状態になってしまますよ。

以下本文

このネタだけど

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191127/k10012192321000.html
https://www.asahi.com/articles/ASMCW3T3WMCWUTIL01G.html

いろいろとよく問題理解されていない方が多いで書いておく
できたらこれを機会に、皆さんも公共交通交通バリアフリーというものをもうちょっと考えてみてほしい。

三行で言うと

本文

今回の件の反応を見ていると、誤解は二つあって

  1. タクシー運転手義務がないことをやらされてかわいそう。追加料金を払うべきである
  2. JPN TAXIが使いづらいのが悪い

と言うことで、それぞれ見ていく

タクシー運転手義務がないことをやらされてかわいそう。追加料金を払うべきである について

前提条件として、以下を抑えてないとこういう議論になりがちなんだけど

ということで、車椅子を乗せられるタクシーに乗っている運転手が、車椅子理由乗車拒否するのは全に義務果たしてないことになる。違法なのだ

一方で、タクシーに対する話は義務だけではない。たとえば通常は認められないカルテル価格規制、参入規制などが許されていて、簡単に言えばこれがあるからUberなどは簡単に参入できないようになっている。
また公共交通定義されているため、何か問題があったときには公共団体がケツを持つ事も可能になっていたり、交通関係で調整が発生した時に考慮されるようになっていたり、地方部では自治体補助金をだす根拠法になっていたり、と、かなりの優遇措置がある。

ここで「追加料金は払うべきではないか」という議論は残るんだが、例えば、障害者電車に乗るとき、あるいはベビーカー電車に乗るとき特別割増料金を取ったりしたら、おそらく批判殺到すると思う。実はタクシーも同じ構造なのだ。それを考慮して運賃がほぼ認可制になっているので、全体を上げろと言うことなのだ。そして、今の価格で遵法にやっている所があるのだから、やってないところのいいわけにはならない。

にもかかわらず、何故かタクシーけが特別擁護されているのはちょっと微妙だ。
先に挙げた文書にも以下の様に記載されている。

タクシー適活法第五条ではタクシー事業者団体の責務として「地域公共交通として重要役割を担っていることを自覚」することを示しているが,実際に各事業者自身がその自覚を持っていることは必ずしも保証されない.この点については調査を行わないと断定できないが,バス鉄道事業者との決定的な差と考えられる.

今回の問題の最大の問題点はここで、お前ら、法律保護されてるんだからきちんと自覚もって義務を果たせと言う話に尽きる。
また、この構造で、インセンティブ必要だ、と言う話になると、義務を果たさずに違法な事をやっている連中に金を配れ、と言う事になってしまって、既に大多数が遵法でやっている中では非常に問題が大きい。

JPN TAXIが使いづらいのが悪い について

かに当初出たときは酷かったのだが、現在時間とすると5分程度で展開ができる。
なんか見ている人は「複雑すぎて無理」と感じているようだけど、実際、普段普通の車として使え、乗せるときだけ座席を折りたためるタイプの車と比較するとそれほど手順は複雑というわけではない。と言うか、そう言う事を言っている人、実際に操作したこと無いんじゃないかな。それか比較対象座席折りたたみ型じゃなくて、専用車と比較しているんじゃないだろうか。手間以外にも、たとえば、横から出入りするのも、整備された場所で乗り降りすることが前提の福祉車両と、通常のタクシー乗り場や道ばたで乗り降りする都市型タクシーの違い、とかでいろいろと違う。

前は確かに時間がかかるという批判があった。やり方変えても時間がかかると言う話もあった。けれど、それは大幅に改善されている。
Responseの動画はたった2:55しかない。(何故かこれを引用して「無理」と言っている人がいて謎。本当に内容見てる?)

また、今回の調査について記載たこ記事では
https://digital.asahi.com/articles/ASMC163DDMC1UTIL068.html

運転手男性は、少し戸惑った表情を見せたが、後ろから取り出したマニュアルを何度も確認しながら車いす用のスロープを取り付けた。作業を始めて4分岡本さんを後部座席に乗せて出発した。時刻は午前10時50分。調査開始から時間20分がたっていた。岡本さんが尋ねたところ、この運転手車いす利用者を乗せたのは初めてだったという。
「乗車するとき比較スムーズだったが、とにかくタクシーに止まってもらうまでが大変だった」と岡本さん。「利用者は少ないかもしれないが、運転手の方はもう少し車いすのことを気にかけてほしい」

車椅子利用者を初めて乗せた運転手が、マニュアルみながらで4分でできてる。

動画デモンストレーションとしても、時間がかかると愚痴運転手の言う「20分」やら「30分」やらって、職務怠慢以外の何?って思う。

「使い方がわからいからできない」「習熟度が足りないので時間がかかるから乗せたくない」とは、仮にこれがバス電車運転手車椅子の乗せ方がわからない等と言ったら、誰もが論外、そんな会社は駄目だ、訓練不足だ、と思うと思うのだが。

NV200との違いと、トヨタ戦略について

NV200と比較しているひとがいるけれど、NV200と大きく違うのは「JPN TAXIは全車種ユニバーサルデザイン」というところ。

例えば、JPN TAXIとNV200 UDと比べると

が違う。これをJPN TAXIで実現するには、おそらく以下の点を犠牲にしなきゃならない

これ、車椅子ではない一般利用者向けにはマイナスの影響しかない。そうなるとオプション化しなければならないわけだ。
事実、NV200は、主力の通常タイプ車椅子で乗れない。UDタイプでないとだめで、町でNV200を見かけてもおそらくほとんどが車椅子のままは乗れない。

トヨタはそれをよしとせず、JPN TAXIならば必ず車椅子のまま乗れる環境を創りたかったものだと思われる。
そこで、絶対数では滅多に乗らない車椅子利用者へのサービスを損なわず、できる限りローコストで実現することで、全車に搭載したのだと思う。いくらすばらしい車椅子対応車ができても、普及しなければなにも改善しないから。

補助金を入れれば従来車種のクラウンコンフォートとほぼ同価格
結果、トヨタに「クラウンコンフォートの後継車種をくれ」というと、このJPN TAXIが出てきて自動的UD車が普及していく状況ができているわけだ。

今回の問題は「27%が乗車拒否体験している」ということになったけど、これ、前の状況を考えるとかなり改善しているのだ。
前はそもそも車椅子が乗せられる車というのは特殊車両扱いで、車種をみただけでそれが車椅子が乗せられるかなんてわからなかった。
乗車拒否なんて議論できるような話じゃなかったんだ。それが一変して、国内で最も売れているタクシー専用車がUD対応になった。
これは大きな前身だと言える。

で、タクシー運転手は、本当は対応したくなかったのにUD対応して車椅子乗せなきゃならなくなった、と思ってる人もいると思う。
けど、おそらくトヨタと、それから国交省意図的にやってると思う。そう言う連中はいくら公共交通だと言われてもUD車を入れる事は無い。
それらに普及させるには、よい施策だったと思う。

この点、プロでも誤解しているようで、既存介護運送業のブログには、専用装備を調えた車両と比較して批判する記事を挙げているけど、専用車じゃなくても、町のタクシー乗り場にいけば追加料金なしで乗れる、と言う状況を作ろうという話なんで、一般営業時に影響が出るような専用仕様を作ってもただUD車が普及しないだけとなって、あんまり意味が無いんだよね。

参考リンク

http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/traffic/ud%e3%82%bf%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%80%9a%e9%81%94%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%83%a6%e3%83%8b%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4/

2019-11-24

anond:20191124213605

タイムマシンに乗らなくても目の前の階段から飛び降り車いすに返信するだけでもいい

障碍者になっても努力すれば勝ち組になれるんだろ

自分自身会談ダイブして車いす状態になった状態でぜひ行ってくれよ

障碍者は甘えているのだろ

お前は甘えてないか障害を背負っても強い立場でずっといられるんだろ

じゃあ障害を背負っても何ら問題ないんだから階段から身を投げられない理由はないはずだ

2019-11-13

anond:20191113125816

だろうね

車いす男性美術館で殴られた話も映像は違ったみたいだし

2019-11-04

歩道自転車乗り入れできないよう柵を設けた結果、車道を走らなければならなくなった車いす

2019-10-28

車いすの人にレジをしてもらえばいいのでは?

海外では座りながらレジ打っているのに日本ではなぜか立ったままレジを打つことを求められる。

座ると客に怒られる。

 

それなら車いすの人にレジをしてもらえばいいのでは?

それなら怒る人もいないだろう。

 

将来的にはレジ係は座ってても問題ないと証明されて、レジ係みんな座ればいいという話になるかもしれない。

 

 

昔、ハワイ空港車いすレジ係見た。

2019-10-14

anond:20191014051201

増田

マジレスだけど、相手趣味次第で全然いけるんでない?

カフェめぐり趣味全然観光とかしないんで

しろ車いすの人とは相性よさそう

ベビーカーの子持ちと普段行動してると

車いす移動の弱点に気づくし(ベビーカーだと2階にある階段のみカフェとか地獄

イスが固定されてるタイプの店もしんどいよね

上野浅草あたりは車いすで店に来る人も多いんで結構おススメ

歩道がちと段差多いかな…

歩道と並行した自転車道がそこそこ整備されてるんで、ルートを事前にチェックしておけばいけそう!

2019-09-23

美術館車いす身体障碍者女性が殴られた話

https://togetter.com/li/1367595

女の暴力被害申告がこんなのばかりだから

https://togetter.com/li/1398188

こういうのも正直疑う

警察から見て女性クレーマーだったり明らかにトラップ濡れ衣か何かだと感じたけど

女性に非がある証拠警察側は得られないか有耶無耶で終わらせてるだけじゃないのか

2019-09-15

投票所のお兄さんに、ありがとう

たま~に、面白おかしく読んでるんだけど、ちょっと聞いてほしいことがあったので、初めて投稿してみる。

今日は、市議会議員選挙投票に行ってきた。

転居して数年、この地では期日前か不在者投票ばかりだったけど、今日初めて投票日に投票所へ行った。

初秋の朝7時過ぎ、始めて通る田舎道を自転車で向かった。

住宅街から一歩出ると、すぐに田畑が広がっていて果樹や稲が色づき、気温も風もちょうど良く、とても気持ちがいい。

投票所になっている某学校の正門にはすぐ着いたが、案内はなかった。

ふと横を見ると、矢印のみのプラカードが、自分が来たのとは反対方から見える位置に貼ってある。

こちから来ることは想定していないらしいと苦笑いになりながら門をくぐれば、ハナミズキ並木が続き、突き当りにやっと校舎があった。

おかしなことに、校舎の出入り口は閉まったままで、案内もない。

ほとんど人がいないので、尋ねることもままならず。

校舎前広場のてんでばらばらに停めてある車に年配者が一人二人、乗り込もうとしているくらいだった。

自転車をぐるりと引き返すと、校舎の向こうから人が来た。

校舎を回りこむと体育館があり、そこが投票所のようだった。

急ごしらえの車いすスロープが、道半ばまで突き出ている。

特養か何かの施設が近くにあるから、きっとそこから投票に来るんだろう。

案内くらい設置しろよと、うんざりしながら自転車を停めていると、姿が見えたらしい正面にいるスタッフ達が大きな声で挨拶をしてきた。

ここで返しておけば、気持ちの切り替えが出来たのだろうと今は思うし、そうしたほうがいいとはわかっていた。

が、選挙運営に対してうんざりしていることはこれだけではなかったので、その元気な声にかえってイラつき、結果、無視してしまった。

最初から明らかに不機嫌な相手対応するのは、嫌なものだ。

そして、自分ミスではないことのクレームを受け取るのは、その立場コミットしていないと難しい。

一番最初に来場者に対応し入場券を受け取るそのスタッフは、完全にはコミットしていないようだった。

投票所がどこにあるかわかりにくいことを伝えると、半ばおじさんのおにいさんは一応謝ったが、すぐに意味がわかったらしく、後ろに座っている人たちに案内がどうのと話し始めた。

イライラが収まらないまま私は、とっとと投票を済ませ、さっさと体育館を出た。

すると、さっきのおにーさんが、プラカード数枚とガムテを手に会場を出て行き、フェンスカードを貼り始めた。

仕事早っ!っていうか、何そのプラカード

投票入口」と矢印が、書かれている。

…あるなら、何故、貼っておかない?

最初、そっちの校舎かと思ったんですよ」

「あ、あっちにも貼っておきます

いや、ソレ、ちゃう

地元民だけが来るわけじゃありませんよ!」

そう投げつけて、別の意味で気分が悪かった。

この兄さまは、悪いのは自分じゃないって態度が見え見えだけど、きちんと仕事をしてくれている。

しかしたら、案内を貼っていないということに異議があり、だからこそ、すぐに設置に動いたのかもしれない。

しかも、人件費抑制のために休日出勤させられている非正規職員選挙バイトかもしれない(空調の無い投票所で何度かバイトしていた知り合いがいるが、相当きついらしい)。

これからは、もっとましな言い方や態度で指摘し、改善を求めよう。

とっくに落ち着いた今は、これを書きながらそう思っている。

実は、いつもそう思うんだが、難しい。

だっておかしいじゃん。

この市は県庁所在地だが、高齢化率は日本の平均を超えている。

衰退が明らかなこんな地方都市で、IJUターン・住みやすい街作り、または地域市民の声をとか、そういうニュアンスのことを言わない候補者は、ほとんどいないだろう(今公報を数えてみたら13%もいたけど)。

その、足元の、選挙で、一見さんお断りかい

案内は最初から設置しなくてもいいと指示したのは選挙管理委員会なのか、現場判断なのか。

その理由根拠は何か。

それからもう一つ選挙運営に対して言いたいことは、入場券だけでなく公報も送れ!ということ。

今はネットで見れるけど、それでも、pdfだよ?

何十人もの候補者、見にくいんだよ?

ネットはなく、新聞もとらず、置いてある施設まで取りにも行けない人はどうする?

投票所で見ろと?

でも、あの投票所にそんなスペースあったっけ?

あったら、ごめん。

実際、それもあって私はこれまで、なるべく期日前投票をするようにしてきたけど、おかしくね?

選挙のたびに思う。送れない理由があるなら教えてほしい。

投票所に初めて行く人をないがしろにするのも候補を知らせないのも、多様性選挙権等々どの方向から見ても、改善必要だろーよ。

他にも選挙では、これまで色々ほんとに、はあ?というようなことがたくさんあったけど、とりあえず今回はこの辺で終わりにしとく。

というわけで、今日選挙のあるところでまだ行ってない人達、是非投票に行ってください。

もうあんまり時間ないけど、20時まで大丈夫文章書くのに時間かかっちゃった)。

2019-08-30

anond:20190830043054

痴漢擁護する気は毛頭ないけど、とりあえず満員電車に乗らなければ痴漢に遭う確率は激減するよね。

ラッシュ時に都心方向に向かって通勤通学するのをやめればいい。

「行きたい学校がある」「仕事場都心だ」「東京に住んでみたかった」

それぞれ個人個人欲望が集まって満員電車の一因となっているのだ。

満員電車になってしまうと車いすベビーカーの方が乗車するのは極めて困難だ。

男性女性おっさん女子高生も等しく加害者の一員なのです。

もちろん誰しも自分幸福を追求する自由はある。

けれどもそれによって全く他人を押しのけていないでいられるわけではないことを自覚してほしい。

増田自分は全く悪くないと思っているんだろうけどね。

2019-08-25

anond:20190825230503

そんな勘違いしてるのは少数

よく車いすが乗り降りできる車を買ってる~とかやってるじゃん

2019-08-22

anond:20190822210431

車いすなんて簡単に演技できるんだけど

資格障碍者はどうだ

白杖が本物である根拠は何もないぞ

なぜ正直者の精神障碍者だけ差別するの

2019-08-07

anond:20190807175555

https://realsound.jp/movie/2019/07/post-390411_2.html

最上階となる12階のシアター12座席数542(車いす2席))には、グランドシネマサンシャイン最大の目玉となる「IMAXレーザーGTテクノロジー」シアターが導入されている。

IMAXレーザーGTテクノロジー」シアターは、6階建てマンションに相当する、国内最大となる高さ18.9m、幅25.8mのスクリーンサイズということもあり、とにかくその大きさに圧倒される。

これか!

2019-07-30

anond:20190730161103

立てなくたって車いす国会に登壇したりすることは出来る訳じゃん。

これを機に競馬場バリアフリーを導入してみては?

2019-07-24

anond:20190724200645

重要なのは「公正に選挙を行えたことを証明する立会人」の用意が必要で、そのために費用は補助するが「全額補助する」とはどこにも書いていないこと(おそらくリアル全額経費にはならない)ことだろ。

現場にいるなら数字知ってるんちゃう? 車いす投票所まで連れて行く人の費用請求できるの? 請求した分振り込まれるの?

そうじゃないから「実質お前らは選挙できない」って話になってるんちゃうかな。

2019-06-24

美術館車いすの人に殴られた?車いすミサイルか?

ホーミングでもするの? どやって殴るんでちゅか?

2019-06-20

anond:20190619195912

そう

普通人だったら反撃の可能性があるから暴力をふるうのは抑止される

爺だから女だからと油断していると仕込み杖でグサッとされてジエン

車いす場合はヒット安堵アウェイされると反撃方法がない

敵が車いすだったらノーリスク暴力屈辱を与えれるんだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん