「管理職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理職とは

2022-07-14

anond:20220714155817

元々増田君のために一応マジレスしとくと、

うちの場合運転手のうちは完全に年齢関係なしの横並び条件だな。

荷物量や距離に大きな差がない仕事なので、運転手専属でやってる限り上にも下にもぶれない。

ただし年収は350ぐらい。

から資格取らない人は60になっても運転手やってるし、ずっと年収は上がらない。

でも「それでいい。運転手は楽だから。」って人も多い。っていうか8割そんな感じ。

 

資格取って内勤が主になると、うちでは即管理職という扱いになる。

弊社では管理職は2段階しかなくて、「偉い管理職」と「偉くない管理職」。

「偉い管理職」はやっぱ長年の経験ないとなれないから30代だとまだ無理かもだけど、

「偉くない管理職」は年齢関係なく横並びだぞ。まあ仕事頑張っても給料伸びないってことだけどね。

「偉くない管理職」は年収500弱ぐらいだよ。

ハローワーク募集出してるよ。

 

今はマジで若い運転手いないから、免許さえあれば未経験でも採る会社絶対ある。

逆に管理職になりづらい面もあるかもしれんけど、とりあえず運転手経験積めれば転職して上目指せるよ。

新聞アイロンは初めて聞いたけど

女子社員管理職お茶を入れる、とか

管理職が「調子はどうかね~」って言いながら尻をなでても「やだ、課長♥」って言いながら流す、とか

当時のドラマとか創作普通に出てくるよね

2022-07-13

管理職すげぇな

お前はいつも仕事が丁寧だって褒めてくれてると思ってたけど

仕事が遅えって言ってただけだった

anond:20220713013709

でもそれって同僚がブロックするからじゃなくて職場が使いにくい雰囲気出してたりするせいや

管理職問題だと思うよ

同僚がそもそもブロックする権利ないしそれもそれで管理職責任

anond:20220713011809

そもそも管理職に訴えるべき

この手の話は同僚に理解を求めるのは悪手と思う

フォロー配慮すべきなのは管理職であって同僚は知るかてめえのケツはてめえと上司で拭けってスタンスいいんじゃないの?

2022-07-12

「俺がやった方が早い病」が発症している管理しない管理

現場上がりの管理職によくあることなんだけど、

現場のやつらは仕事遅いんですよね。俺だったらもっと早く仕上げられるのに。」

って言いながら現場教育はせず、現場が忙しくなると作業者として現場積極的に出て行っちゃう人。

 

そんで管理業務がおろそかになり、客からクレームが来る。

言い訳は「忙しいから多少のクレームは仕方がない」

お前が忙しくしてるだけで利益全然上がってないんだよなぁ。

 

働き者なのは事実なんだけど、部下への指示出しとか教育とかマメ管理なんかより、自分が直接手を出した方が早いし楽って考えなんだろうな。

根は真面目だし、仕事をやり遂げる責任感は持っているが、

彼の下ではチームがなにも成長しない。

かと言って代わりに管理職やれるような人材はいない。まじでいない。

2022-07-11

anond:20220711141600

会社給料は平均よりちょっと上(管理職なのに!!

妻子あり

持ち家建築

この時点であなたの方が性交もとい成功したサバイバー自己肯定感シマシだろ。

そら敗者の気持ちなんか理解出来ないわ。

子育て支援とか女性活躍かに抵抗がある

女性だし、かつて同世代妊娠した人が理不尽対応をされているを知っているので、理性では「やらなきゃダメだ」って思うけど、感情の面ではそうならない。

 

なんか疲れてるのでツラツラ書く。文章推敲はしない。誤字脱字も無視する書き捨てだ。

久しぶりに仕事はサボっている最中だ。

 

現在、部下が育休もしくは時短勤務をしている。その率は配下にいる部下の半分を超えている。

毎年産休育休・時短復帰があって、その度に管理職である自分がババを引くというのが続いている。

産休に入る前に仕事の引き継ぎをして、復帰時に戻す作業をしているけど、今のところフルタイムで復帰している人がいないので、残業にならないように、時短内で終わるくらいの仕事量にして戻す。産休前の仕事量にはならないので、自分のところには必ずいくつか残る。

昭和な昔と違って、管理職といえど管理だけしているわけではないので、やることがどんどん増えちゃうんだよね。

 

とはいえ、育休復帰者のために席を空けておかねば「マタハラ」となるため維持しておかねばならず、全社的に人手不足なので、一時的な異動も依頼できない。

会社ポリシーで1年任期非正規雇用もできない。

今いる配下人間仕事を回すしかないけど、数年この状態が続いているので疲れている。

明らかに残業になるようなタスクを積み上げるわけにはいかないし、残業命令受け手パワハラと思えばパワハラになってしまうことが多いので、必然的自分が巻き取ることになり、自分労働時間が増えている。

 

世の中的に子育て支援しようとか、女性活躍できる場を増やしましょうというのは良くわかる。

40代も半ばなので、自分若い頃は理不尽なことがたくさんあったし、それを今の若い女性たちが引き継ぐべきではない。

理性ではわかっているが、最近感情の面ではそう思えない時が出てきた。

全体に対して思っているわけではなく、ピンポイントでそう思うことが多い。

 

ともかく、要求えげつない人がいるのだ。

自分会社中小企業の中でも福利厚生は頑張っている方で、育休・産休を含めて、休職たからといって、給与や昇格面で直ちに不利になるということはない。

本人が頑張った分だけ評価されるよう色々工夫しているし、自己評価の書き方が下手な部下に対しては、書き方をアドバイスする事もある。

ただ、大企業とは違うので、彼ら並みの福利厚生運用することは不可能だ。

 

自分はいくつかの会社に在籍していたので、中小企業の中では相当まともな福利厚生運用をしていると思っている。

もちろん、事細かに見れば問題がないわけではない。

入社してくる人たちが「福利厚生が決め手です」というほどには改善しているし、新卒入社組を含めても在籍平均年数は10年を超える。

 

一番困るのは「他の会社はやってるのに、うちはない。おかしい」と言われることだ。

 

まりにも何度も訴えるので、「参考にしたいので、会社名を教えてください」というと、大体黙る。

たまに会社名を言う事もあるのだが、超大手だったり、主力業務の違いがあったりして、うちでは絶対運用ができない制度も多い。

風が吹いたら消し飛ぶ中小企業と超大手を比べられても困るし、環境無視した無茶苦茶要求を何度も繰り返すので、人事からも私が嫌味を言われる始末(私に訴えられても困る。私だって従業員だ)。

 

人事が要望を受け入れないので、どうにかしてくれと訴えてきたことも何度かある。

でも、今の体制では絶対に無理な要求で、それを通すと他のスタッフへの負担が爆増する。個人的な考えは別として、組織を率いる管理職としては容認できない。

また、無理矢理要求を通した場合、後日の禍根となり、周囲の社員のやっかみ等で在籍し続けるのが難しくなる可能性がある。

多角的に考えて会社相談の上で「対応は無理です。旦那さんと相談・協力してやりくりできませんか?」という返答をするのだが、要求した本人はそう思わない。意地悪をされたと思うらしい。

タチの悪いことに、要求が受け入れられないとわかるとヒートアップしてきて、個人攻撃するような言動も出てくる。

「うちの会社規模でその制度を整えるのは無理です。このままでは就業できないということであれば、残念ですが、その会社転職してください」と言いそうになったことは何度もある。言わないけど。

 

コンプライアンス遵守の会社なので、役職が上がる時は必ず「言動に注意してください」と念を押される。

うちの会社場合役職が上がるほど言動が丁寧で、暴言を吐くのは部下の方とほぼ決まっている。

部下の暴言で心を病む役職者が出るくらいには、コンプライアンスが尊守される(ひどいなw)

 

どうにかできるもんなら、すでにどうにかなっている。

できないからその環境で最大限の制度を作っているし、そもそも、それを支える他の社員負担も考えてない。

対象者全員が、そういう要求をしてくるわけではないが、こちらの業務に支障がでるほど何度もしつこく訴えてくるし、場合によっては個人攻撃とも取れる言動もあるので、人事や管理職感情的に不愉快になるのは確か。たまに異常性を感じることもある。

から、数年前に「資生堂ショック」というのが起こった時、まあそうなるだろうなとは思った。

全員が悪いわけじゃないんだよ。ごく一部で悪目立ちする人間のせいなのだ

 

育休・産休時短勤務取得者の全員が自分配下に集まってきたのは理由がある。

自分と同世代女性管理職とあまりうまくいかず、異動願いを出したからだ。

自分と他の女性管理職の違いは、未既婚子供有無という点だけ。

しろ自分指導力彼女らに劣るので、管理職としての能力彼女らの方が上だ。

ただ、収益という点では私の方が上で色々と余裕がある。ただし、これは自分能力ではなく、利益率の高い業務が割り当てられた部署管理職なだけだ。地の利を得ているだけなので、私自身の能力は極めて低い。

 

言動言動だけに、他の女性管理職感情面でうまくいかなくなるのはわかる。

子育てもやや終わっている年代だけど、子育て真っ最中にどれだけ苦労したか想像ができる。

理不尽もいっぱいあったし、同世代女性たちは、妊娠すると周囲の圧力産休・育休を取得できずに退職する人が多かった。

色々なもの犠牲にしながら頑張って今の地位にいるので、自分要求したくてもできなかったことを、あれもこれもと過度に要求されたら、あまり良い気分ではいられないだろう。自分が同じ立場なら、間違いなく気分を害する。

 

ただ、私が知る限り、この女性管理職たちは感情面はどうであれ、業務にそれらを持ち込む人たちではない。

うちの会社業務上で感情的に動く人は管理職になれない。自分本位な人間は、仕事ができても管理職に推薦する人がいないのだ。

どっちかというと、取得者が勝手に「この人はこう思っているに違いない」「周囲はこの女性管理職自分を比べてるに違いない」と思い込んで異動したいと言う。

まだ自分の部下ではない頃、そういう風に相談されたことがある。

正直、やや被害者妄想が入っているなと思ったけど。

 

未婚子無しの自分でさえ、たまに「こいつは何を言っているのだ」と思うので、子育て経験して乗り越えた人から見ると、もっと強く思うだろうなあと思う。

が、管理職他人感情などにかまけている暇はないので、半分くらいは受け手思い込みだろうなと思う。

 

同じ女性でも、既婚子育てを経た女性でも、感情的な面では色々ある。

から、そういう環境で追い詰められている最中に「子育て支援」とか「女性活躍」とか言われると抵抗を感じてしまう。

子育て支援」は別として、「女性活躍」を全ての女性が望んでいるかと思われても困るよなあ。

自分も数少ない女性管理職の1人だけど、管理職になりたかったわけじゃない。

やってることが管理職と同じなのに、非管理職と同じ給料で働かされるのが嫌だったから昇進しただけだ。

 

とはいえ

毎日毎日やせ我慢してるわけです。

色々訴えたいことは山ほどある。きつい、めちゃくちゃきつい。仕事サボるほどにはきついと感じているw

でも、どっかで誰かがやせ我慢しないと、いい方向にはなっていかないんだよね。

 

会社バックアップ不足というのはあると思う。

でも、昨今の企業、常時余剰人材を置けるほど余裕があるわけじゃないんだよ。

人を採用するにも、色々問題があって解雇するにもかなりのパワーが必要になる。

日本企業解雇しづらいって言われているけど、実際はそうでもない。非常識問題社員解雇できる。

ただ、すごいパワーが必要なんだよね。不当解雇ではないことを証明するためには、メチャクチャ労力がかかる。

真面目で「良い会社」って言われる会社ほど、この部分はしっかりやる。

から解雇しなくてもいい人材採用したいって中の人たちは考えるんだよ。

余裕あったら、みんなで窓際で日向ぼっこできて、ある意味幸せになれると思うけどね。

 

企業がこういう制度を支えるのは本当につらいし、奥さん側の会社おんぶに抱っこな会社もある。

もちろん、うちはおんぶに抱っこされている方で、「旦那会社タダ乗りしている」って文句言うくらいにはきついw

よく話が上がるのは、「取得していない配偶者会社から、取得している配偶者が勤める会社お金が入ればいいのに」というもの

そうすりゃ、どの会社も率先して育休取らせるようになるだろうから、どこかの会社だけに集中することはないよね、という戯言を言っている。

戯言なので半分は冗談だが、そうでも言わないとやっていられない。

タダ乗りしておいて「(妻の会社の)支援がなってない」っていう人もいるんだよねw

 

そういう苦労も知らずに「子育て中の自分は大切にされるべきだ」とか「子供は将来的にあなたの老後を支えるんだから助けろ」とか「ワーキングマザー差別している」って言われてもなあ…。

老後の件はそうかもしれないけど、今現役の人たち、あんたらの子供のために税金払ってますよ?何もしてないわけじゃないんだけど。

 

世の中を良くするには、今までのやり方ではダメなのはわかっている。

それなら、あるカテゴリーだけでなく「みんなで幸せになろうよ」ではダメなのかなあと思う。

仕事のできる女性男性扶養してもいいだろうし、男性が家のことをやってもいいと思うんだよ。

それこそ、適材適所で生きることができれば、性別や年齢でカテゴリー分けしなくても、ある程度幸せに暮らせると思う。

 

同時に勘違いしている人もいるなと思う。

こんなのも一時期流行たから、違いを知ってる人も多いと思うけど。

https://www.facebook.com/groups/159231411586664/posts/957435791766218/

「公平」であるべきとか「SDGs」とかは、みんなが気持ちよく生活できるというより、みんなで不都合を分担しながら生きていこうぜって話。

から100%要求を通そうと言うのが間違いなんだよね。取捨選択しないと、本当に得たいものは得られない。

 

今は過度期できついだけだと思い込もうとしてるけど、息切れしてきた感じだ。

anond:20220711111911

無能とか知るか! とにかくポスト経験させて成長させなきゃダメなんじゃボケ!!」みたいなの

管理職とかの話題だとフツーに抜かすのになあ

2022 Summer リーマン

スペック

理系大卒、男、41歳、部下無し管理職、3人家族、TOEIC4年前に850点ぐらい、今受けても変わってないかも。

  

仕事

上場製造業で買収企業インテグレーション事業企画管理製品ハイテク部材。事業規模は小さい。

  

収入の部

日本

月給:6万/月、手取り:4万/月

ボーナス:600万/年、手取り:480万/年

年金の標準月額は65万で、最高額設定

IDECOへは、1万円/月をマッチング拠出

  

アメリカ

月給:手取り:$9,500/月

  

手当

医療費無料 50万円相当

火災保険自動車保険 $2000/年相当

iPhone支給通信費無料

教育費の補助 $100/月の支給

年に1回の帰国費用、主に航空券 50万円相当

  

支出の部

家賃 $3000、激安

食費 $1200、日本食は割高

水道光熱費 $300

インターネット家族携帯 $120

ガソリン $100

車のリース $190

交際費など $500

旅行日本に帰った時の滞在費など 100万ぐらい

  

ドルベースの額面上の年収、すべて込み

$250,000

  

手取りから上記生活費などすべてを引いた収支

900万円

  

積立投資残高(損益)

$150,000

  

生活費節約はまったくなし、車2台所有でこの手残りなら悪くない

後6年この生活をすれば1億貯まるので、日本に帰ってリタイアしたいな。どこに住もうかな。

2022-07-10

政治に興味を持て」がピンと来ない


政治に興味を持て」っていう意見が昔からピンと来ない。


政治に興味を持たないのは即ち、自分生活がどうなっても良いという意思表示に他ならない。ならば社会文句を言うな。

そういう理屈をよく見かけるけど、それは全然別の話じゃないのって思ってしまう。


例えば自分大企業の平社員だとして、

社長に興味を持て。社長が何を考え何をしようとしているのか考えて行動に移せ。それをしないならどんな待遇でも文句を言うな」って言われたら、どう思うだろう。


会社運営方針に影響力を持たない一社員が、組織の決定権を持つ人に興味を持って何になるんだろう。

それよりは目の前の仕事だとか、差し迫ったことで精一杯なのは当たり前なんじゃないか


しろ

社長は◯月×日△時□分に、接待と称して取引先の人間キャバクラに行ったぞ!そこで接待費としては高すぎる額を使って、会社の経費として計上しているんだ!おかしい!」

とかずっと言っている同僚がいたら、いやそれはそうだけど君、自分仕事はいいの?って感じる。


とはいえ、もし会社が傾いたり社員待遇が悪くなるぐらい社長が好き勝手するなら、そりゃ文句くらいは言いたくなる。

でもその時には「以前から社長に関心を持ってなかった癖に、今更文句言う権利ない!」って言われるわけで、いやそれは違くない?って思うでしょ。

社長には会社を上手く運営する責任が元々あるんであって、それは平社員監視と引き換えに生じるわけじゃない。


若者投票率が低いのも、自分達が推薦した人物管理職に上がったとしても、会社に影響を及ぼす役員レベルまで食い込むことはないと分かっているからじゃないのか。

そこには既得権益があるし、そもそも代表者を選出する平社員の層からして、若者より年配の方がずっと厚い。

これは仮に平社員投票率100%になっても結局年配者が勝つということで、そんな会社の居心地が悪くなったら、改革を起こすより転職して別の会社に行く方がずっと話が早いのも当然だと思う。


国という大企業を動かす社長である政府政治に、自分仕事である日々の生活で精一杯な平社員の一国民が興味を持てないことは、特別おかしことなのかな。





あと上の話とは直接関係ないけど、「興味を持て」って言い方がそもそもおかしくない?

「なんで俺に興味持たないんだ!」って他人からキレられたら意味不明だと思うでしょ。興味はあくまで持ってもらうものなんじゃないの。

anond:20220709221457

「なぜ女性管理職は少ないんですか?」

「それは人口の差ですね。やっている人の数が違います。ただ、小学校の学級会だと女の子が仕切る事が多いので、そういった女の子が続けて、管理職を目指してくれたら、男女差は縮まってくると思います。」

2022-07-09

anond:20220708193017

会社員だって組合員なら組合から管理職なら会社から「この人に入れて!」と言われて票入れてるだけやからみんなそんなもんやで

2022-07-07

イケメンかどうかって出世にも関わるよな

上司ってムカつくけどイケメンだと緩和される気がする

ブサイク上司に偉そうにされると殺したくなるし

なるべくイケメン管理職に据えた方がいいと思う

管理職が超優秀じゃなくても回るのが会社から、できるよね。

2022-07-06

anond:20220706113232

男性が財力を独り占めした」とかいう主張が既に滑稽。

社長とか重役ならともかく、一般社員とか下っ端の管理職男性が多かったとしても「財力を独り占めした」とは言わないし、本人だってそんな風に思ってないよ。

女というだけでマイノリティ扱いするのは無理がある

一部の産業分野に相対的に劣位だったり、

管理職層に少なかったりするくらいで

メディアへの支配力、文化への影響力なとは完全にマジョリティ

育児介護負担女性に行きがちとか、その辺りは変えていく必要はあるし

セクハラ、不便な格好の押し付けの類はやめるべきだ

ただ、男性特権云々はエリート女性出世のための方便

彼女たちにとっては良いだろうが、それ以外の人にとっては大した意味があるようには思えない

いわんや巨大な影響力を盾に他の勢力を抑圧するのは論外

社会排除されがちなマイノリティにたいして合理的配慮をするのは意味があることだとおもうが、

フェミニズムミサンドリーの顔色を伺うのは権力に対する阿りだ

リベラルなら、特定圧力団体が強権を振りまわすのに抵抗しないとダメだろ

今日は計4時間くらいファシリテーターやったので疲れた

なんかファシリテートの評判良いらしく上司すっ飛ばして他の管理職から部全体の節目会議のファシリテート依頼が来たりしてもう疲れた

人前で話すの嫌いなのに…

anond:20220706114420

統計管理職男性ばかりだからジェンダーギャップガーって騒がれてんじゃないの?

まさか私一人未婚で出世してないことをもってらそのギャップに目を瞑ってくれるわけじゃないよね?

あと古い記事だけど、男の側もだいぶ大変らしいよ…

https://chikawatanabe.com/2007/10/05/1/

2022-07-05

人の間に立つ能力がない

相手に直接言えよとしか思えない。

嫁姑の仲を取り持つのは最たるものだと思うが、仕事上でも難しい。顧客開発者上司と部下。

「俺からうまく言っとくよ」なんて言えない。

中間管理職にはなれない。

anond:20220704221158

からごめん。

俺は去年転職した40代男。管理職経験はない。

転職エージェントから聞いた話によると、アラフィフくらいになると即戦力管理職としての転職じゃないとキツイらしいが、今アラフォーくらいなら普通に仕事あるよ。

ただし基本的自分業務経験を活かせることが条件になるので、そこは気を付けて。

今って俺らが新卒就活してた時とかと比べてオンラインサービスめっちゃ優秀になってる。

まずはどっかエージェント登録するか、転職サイトで仕事をパーッと探してみようぜ。

まあ体力は使うけど、こればっかりは頑張るしかないし。

あと、エージェント氏によると、10年前はアラフォー転職はきつい……て感じだったのが今は割と普通になってるそうで、どうも俺らくらいの年代が年を取るごとにまともな転職可能年齢が引きあがってるらしい。

かに、よっぽどの大手勤務で条件が良いとかでない限り、同年代の知り合いもだいたい1回か2回は転職してる感じ。

頑張ろうぜ、きっとやれる。

2022-07-04

女性社会活躍だとか言って女性から上司に据えたり管理職に据えたり特別枠に据えたりするの、あれむしろ性差別的じゃないの

女性の発想云々でそういうことするならそれは間違いだと思う。女性の発想じゃなくてその人の発想が素晴らしいだけ。

男性と同等どころか追い抜かすくらいの能力がある女性だとかLGBTQだとかがそういうのになって始めて性の平等じゃないの

まあ、正直もう説得は諦めてるけど。この国はもう経済的にも文化的にもおしまいだ。

anond:20220704013115

分かってないな。もともと管理職になりたい女性が少ないのに、割合を増やせと言われるから下駄を履かせて(昇進優遇)女性管理職を増やすという話だろ。

この時点で男性利権の維持じゃなくて逆に利権が維持出来なくなっているの(利権そもそも幻想であるという話は置いておく)。

若手の男性にとっては下駄を履いて昇進していく女性を見ると楽しくないのは当たり前。これをミソジニーと呼ぶのは簡単だが、下駄を履かせるのを止めたら結局は女性管理職が増えなくなるだけだぞ。

anond:20220703193113

女性管理職を増やすべき!と言うそのべき論が男から見たら、既に「女の特権」なんだよな。

女性管理職が多くない理由があるのであって、その理由放置したまま、結果だけ辻褄合わせようと言うのは、それこそゲタを履かせる行為に見える。

管理職になるべき女性はすでになっている。それこそ会社側は「うちはこんなに進んでいるんですよー」とアピールしたいのだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん