「理系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理系とは

2024-05-13

理系学生教員ハラスメント講習受講必須にしてほしい

飲み会女子の体を触らないとかそういうレベルから教育してほしい。

後輩にパワハラしてゼミ炎上させるとかも。

キャリア以前にあの環境に残りたいと思う女子は相当変わってるよ。

anond:20240510163027

私は工学部学部卒で大手メーカーに行ったけど、理系女子で良かったと心底思うよ。

まず就職難易度が段違い。企業側が女性技術者を何%以上いれることを目標採用活動してるくらいに。推薦最強。

キャリア第一で考えてるなら、管理職にも女子枠があって、なんでこの人が?って人でも出世してる。私は生活優先だから産休育休後もてきとーに仕事して高い給料貰えてハッピーハッピー。後輩が上司になるのが嫌みたいだけど、そもそも課長以上になれるのなんてひと握りなんだから女性じゃなくてもキャリア抜かされてるよ。

自分職場女性自分だけなんてよくある事だから、大切に大切に育ててもらえるし、意見だって言いたい放題だよ。おじさんから頻繁に飲みに誘われてうざいのがデメリットだけど、行きたくない時は行かなければいいだけ。

文系就職だけはやめておいたほうがいい。何十社落ちは当たり前だし、自分会社だと文系学歴経験も顔も求められる。ガツガツタイプじゃないと大手は受からないし、ガツガツできるなら工学部連中の中でもやっていけるはず。特に女性特有のマウント合戦が無理すぎて、同期でも関わりたくない人ばかり。

せっかく文系よりも大学勉強してきたんだから、その知識を活かせる企業に入ってほしい。頑張れ!

anond:20240510163027

どう考えても理系職でJTCに入った方が良さそう案件だった

きょうびある程度でかい会社出産子育てのものマイナスになることはないぞ

(もちろん産育休や時短労働時間が減ることで後輩に抜かれるはあるが、

それは労働制度が悪いわけではなく、成果が正当に評価されているだけの話)

理系学部女子割するより

学部恋愛全面禁止した方がいいんじゃない

あと理系男子に対する身だしなみ講座を毎年開くとか

臭いリュックシャツズボン禁止

anond:20240513111918

自分電気系の理系で運良く余ってた推薦を使って大手メーカーに入れたけど、仕事なんてクビにならない程度に頑張って後は楽することしか考えてない。

素朴な疑問なんだけど、これで将来のキャリアとか職の安定とか不安にならないもんなの?

anond:20240512200705

世の中の人間は仕事キャリアに関してとても真摯に考えているんだな。

自分電気系の理系で運良く余ってた推薦を使って大手メーカーに入れたけど、仕事なんてクビにならない程度に頑張って後は楽することしか考えてない。

妻も同じ会社で働いているけど、似たような考えで、ワザと保育園に落ちてまで育休をフルに取ってる。

anond:20240510163027

いまのところ自分理系院卒の肩書を捨てて、関西ローカル中小文系企業就職するか、行政書士などの資格をとることを考えている。

行政書士は知らんが、変な中小行くくらいなら理系大手に進んだ方が福利厚生やら何やらしっかりしてて相対的幸福になれそうな気はするが。

anond:20240513092559

虎と翼でも見たら?

理系女の元増田意見現実的解釈要約すれば上のような内容になるってことなので女の発言だよ

元増田が本当に女ならの話だが

anond:20240513092436

アファーマティブアクションについて勉強しなさい

ネットでググっただけの浅い知識で高明な偉い化学者が何年も緻密な研究議論を重ねて研究してきたこと、それの実用化、に文句を言う人ってどう見てもおかしいとわかるのに

大体お前の疑問ははるか昔に議論され尽くしてるようなことばかりなんだよ

理系科学から文系科学になると急にわからなくなるのはやばいよな

からないことに適当文句を言う前に無知自覚して敬意を払いなよ

anond:20240512200705

まあ女は増やす気ないから、男様をヨイショしてセックスして子ども産んでリタイアしてくれて理系理解ある彼女ちゃんになってくれる女しか理系は望んじゃいない。

前もそんな話してたやん

https://anond.hatelabo.jp/20221120150828

anond:20240510163027

お前が行きたいであろう大企業メーカー正社員立場でーす

就活について

技術職は女であれば受かります。よかったね。ES白紙でも受かるんじゃね?

男を蹴落としてどうぞ受かってください

産休育休について

産休育休フルで取っても不利な人事とかされる訳ねーだろボケが。大企業ナメてんのか?

訴訟上等のキチガイ管理職だったらするかもな。そんなもんいるわけねーだろ

女の新入社員の方が課長より発言権権力もあらゆる面で上だよ。ボケ

大切なプロジェクト重要ポジションについて

女であれば無能でもPMになれます。よかったね。

もちろんそれを材料に昇進もできます。つまり女であれば無能でも昇進できます

大企業は男女の平均賃金を同じにしようと必死です。定年間際の部長クラスとかはほとんど男しかいないので女の方が平均賃金は低くなりますよね。

男女の平均賃金を同じにしようと思ったらどうなりますか?女の給料を頭がおかしいくらい上げるしかありませんね?

このような小学生でもわかる理屈によって女の新入社員は狂ったように昇進し昇給します。

成果を上げている男と、育休明けの女でどっちが先に昇進すると思いますか?女ですけどwwwwwwwwwwwwwwwwそれが何か?wwwwwwwwwwwwwww

僕としてはこの風潮は狂っていると思いますがどうしようもありません

20年後どうなってるかは知らんけどこんだけ優遇されて何いっとんねんという気しかせんが?死ぬか?

男は10頑張ればよいところを、女は20頑張らなければ同じ土俵に立てない。(キリッ

ふざけてんのか?(マジトーン)

女が1頑張れば越えられるハードルを男は100000くらい頑張らないと越えられないってのが現場の実感なわけだが・・・

100000は盛ったけど女と男必要努力は大体1:10くらいガチで違うからな?

理系大企業女優遇をナメすぎでは?

マジで狂ってると思うし絶対サステナブルじゃないと思うけど今はほんとにそうだから

クソがよ

具体例出してやるよ

TOEIC900、業務必要資格5種類、社内表彰1級を2回、のAさんがいます

社内表彰2級を1回、TOEIC600のBさんがいます

AさんとBさんが昇進1枠を争っています

どっちが昇進しますか?

Bさんでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwなぜなら女だからでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボケ

2024-05-12

anond:20240510163027

私も旧帝工学部修士卒です。正社員として現在まで10年以上働いています (IT系職種です)。中小企業にもメーカーにも在籍経験がありますし、結婚出産もしています配偶者フルタイムで働いています。偉そうにみえたら大変申し訳ありませんが、あなたの書いた内容に、個人的には違和感のある点がいくつかあり、コメントさせてください。

あなた大学入学後に感じたことに共感します。実は私も講義に出づらくなり、専攻推薦を受ける自信を最初からなくし、新卒では自由応募で中小企業就職しました。ただその後転職し、メーカーなどを経験しています。その上で、やはり一般大企業の方が労働時間面も給与面も条件がよいとは思います特にメーカーというかいわゆる日系大手企業には、扶養手当や住宅手当が手厚く、家庭をもつ社員が多い企業も多くあると思います (手当については、夫婦のうち収入が大きい方という支給条件が多いことに留意)。手当の他に育児のための特別休暇を設ける企業もありますが、いくら休めても自分だけ休んだら落ちこぼれるだけなので、個人的にはそもそも有給日数の方が重要だと思います中小企業については、色々な企業ありすぎて何ともいえません。行政書士はわかりません。家庭と両立しやすかったら教えてください。

大切だと思うのは、推薦にせよ自由応募にせよ、面接で「御社で何をしたい」と語れるくらいには、各企業が何をしているのかを調べ、そこで自分が何をしたいのか考え、その根拠自分経験に照らして説得力があるように言えるようにして選考に臨むことだと思います。私は新卒とき志望度が高い企業に悉く不採用になったのですが、旧帝大であることに慢心していたのか、業界企業比較調査が甘かったと思います。想定していた業界内定が出ないこともあるかもしれないので、理系院卒カードを捨てるとか捨てないとかいう以前に、広く検討した方がよいとは思います (現在リーマンショック当時より売り手市場ではあるでしょうが……)。信頼をおいて就職活動相談ができる同期や先輩の女性があまりに少ない/いないという点では、理工系女性が苦しいということに大いに同意します。

ただ、あなたの「理工系女性は苦しみを味わう」という主張については、家庭をもつことを前提にしているのもさておき、男性に対しても理工系でない女性に対しても理工系女性に対しても決めつけが大きいので、もっともらしいのか判断できません (私は学力が低い学生が混ざることで現場教員負担が増えるなら女子枠に反対ではあります)。

女子女子の出現で一番困るの理系女子だよな

男「これだから女子枠は、行列微分も分からないなんて」

理系女子「私理系女子ですけど😡」

女子女子B「男さん、お疲れ様!」

男「B子ちゃんは気が利くね!さすがっ」

理系女子「。。。😡」

  (^o^)(^o^)(^o^)

     ↑  @prantan  理系悪人  40歳

https://anond.hatelabo.jp/20240512050353

  2006年に、  さてさてさて、死んだ人のことは・・・ というツイートを皮切りにやってきた、 @prantan 乙。  理系悪人という印象がある。当時からそのアイコン使用している。

    あれから18年が経過して、当時、22歳の大学生だったとしても、既に、40歳おっさんだけど、まだ若いつもりでおんの?

2024-05-11

   日本における実質的立法者    霞が関官僚     官僚法律案を考えて国会に提出し、 政治家儀式的に追認する

      立法の内容                  技術的で、驚愕的にはめこんだ理解の難しい規定が、鉄塔のように整備されており、東大卒官僚でないと実行することができない                              

      任介辰哉          刑事裁判官     高裁4部

      吉崎佳弥          最高裁刑事局

                       図書館長      業務概要   法令に関する専門的知見と、技術的知見をそろえた専門書を所管する

      

      今崎幸彦          最高裁判事、  東京高裁判事    令和元年9月、東京高裁長官採用され、  令和4年ごろから、 最高裁判事

      宇賀克也         東大教授、  行政法         最高裁判事

      斎藤秀司         東大教授   専門は整数論      板橋区内に居住し、 理系労働者向けに催眠映像を流している。

                                       

2024-05-10

anond:20240510212339

こいつらに法律かいじらせたくないな~

女は理系に行ってくれ

anond:20240510164518

流行なのはいいよ別に

その情報いる?ってところだよ

なんか関係あんだろうなーと読み進めたら全く関係なくてさ

文章支離滅裂さが女さんって感じ

っていうか理系っぽくなくて創作臭プンプン

どうすればバイアスは消えるんだろう

フェミでもアンフェでもない中立立場のつもりの人間だけど、ずっと理系で生きてる女で、仲間が増えてくれたらなと思う

情報系のある分野にいるのだけど、国内学会に参加すると、圧倒的に女子が少ない

同じ分野でも国際会議に行くと女性結構いて、でも日本人女性が本当に少ない。見た目で仲間かなと思うと中国系韓国系だし、なんなら日本組織から参加してる女性もそうだったりする

他の国もやっぱり男性が多くはあるんだけど、日本はなぜこんなに偏ってるんだろう

2024-05-08

東大理系に男が多くていったい何が悪いのかわからない

あえて悪いとすればそれだけ「男は稼がないとクズである」って重圧に晒されているその事実じゃあないの

将来のことなんか全然考えずに趣味嗜好だけで進路選んだら、もっとみんな代アニとか行っちゃう

新入社員低学歴化が止まらない

こういうのって上位10%や下位10%くらいの企業あんまり変わってなくて、うちみたいな業界でも準大手くらいのとこが顕著なのかも。

10年前くらいに下がって、最近さらに下がったといえばいいのか。

自分は人事じゃないけど、若い頃は出身研究室まわってリクルート活動するくらいには修士以上の採用積極的だった。

そのかいあってか近い世代だと地方国立理系修士以上ばかりだった。

それが今年は修士は一人、出身大学地方国立理系が2人いるくらいで偏差値も低め。

その一人の修士名工大で、それでもここ数年では快挙と言われているくらい採用できていない。

高専生を青田刈りする方が良いのでは?みたいなことを思うくらいにキツイ

系列大学高専持ってる企業先見の明があったよね、最低限の質を担保できる。

更に言うと、そういう新入社員賃金差が縮まってるのもキツイ

長年勤めても報われないか新入社員採用にも苦労してるとまで言うと我田引水が過ぎるかもしれないけど、

賃金カーブの調整といって上はそのままで底上げしても先を考えられる人は入らないと思うよ。

今の旧帝の理系修士生涯賃金どれくらい違うのだろう。

客観的に見ればそれなりに貰えているはずだけど、比べてしまうと本当にキツイ

anond:20240508113500

それはそうだけど一般論として人数が段違いだろ

一般にまともに勉強されるとされる上位大学理系偏重理系が多いのに、国全体で見ると文系の方が圧倒的に多いっていう歪な構造になってて、文系学問をやりたかったわけでもなく数学勉強から逃げただけの似非文系みたいなのが蔓延しまくってるから色々ややこしいっていう話

anond:20240508113807

なるほどしっくりきた

積極的文系

消極的文系勉強できない系)

消極的理系あんまいない?そんな気がする)

積極的理系

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん