はてなキーワード: 東横とは
単なる過去の美化をしているだけでは?
東横キッズというわかりやすい名前はなかったけれど、家に居場所が無い深夜徘徊する若者は昔からいたし、そんな子供たちが不良として組織するのことも普通にあった。
未成年による愛人業、売春、その他性的コンテンツの販売はそのころ普通にあったよ。児童ポルノ禁止法もなかったからね。
当時から大人たちはわかりやすい小手先の対策ばかりやっていたような気がするよ。
服装や髪形についての決まりが厳しくなったのってそういう時代背景だよね。
当時と今の違いは大人の側に余裕があるかどうかなのかもな。
当時の大工の棟梁とかにはかつてやんちゃな若者だったけれど、大工としてまじめに働き始めて一目置かれるような立場になったという人が少なからずいたと思う。
今、昔はやんちゃだったけれど、まじめに働いてそれなりに稼げるようになったというロールモデルとなる大人ってどれくらいいるんだろう?
「老人喰い」という本を読む限り、どうやら大工はもはやそういう仕事ではないらしい。
国内の工業を海外移転してしまったこととデフレの影響とで、職人としてまじめに働けばそれなりに稼げるようになるというモデルもそんなにない気がする。
まともな仕事でやんちゃな子供たちがまともにまじめに働いて世間を見返すというロールモデルは今何になるんだろう?
この十数年で若い落ちこぼれが出てくるドラマの方向性が大分変わってて、
それが今の若者に悪影響を及ぼしてる面があると思うので書いてく。
その影響からか「ルーキーズ」や「フリーター家を買う」みたいな若い落ちこぼれが
大人との対話を通して人として真っ当な人間になっていくドラマが放送されていた。
しかし「金八先生」が終わって数年が経ち2020年付近になるとそういったドラマはなりをひそめ、
「今日から俺は」や「東京リベンジャーズ」のような不良界隈でビッグになるような話が展開されるようになっていった。(「ばらかもん」や「アトムの童」等に関しては才能も実績もある若者が一時的なスランプに陥った話なので落ちこぼれとは呼べない)
多分最近の若者が闇バイトや寿司ペロ、東横キッズ、パパ活に走るようになったのってこれが原因だと思うわ。
落ちこぼれた若者が真っ当になっていくステレオタイプをかつての若者はドラマに見いだしていたが、今の若者は落ちこぼれた若者がワルの中でビッグになるようなステレオタイプにしか、触れてない。
それに多分大人たちもかつては「金八先生」的なドラマで今の問題を抱えた若者たちをどう導いていけばいいか学んでた面もあると思うんだが、今の大人たちはそういったドラマもなくなって今の若者をどう導いていけば分からなくなってる。
人はなんだかんだいって多感な時期に触れたフィクションに影響に受けるし、そうなると落ちこぼれた若者は
やっぱなんだかんだいって「金八先生」的な落ちこぼれな若者が大人との対話を通して真っ当になっていくドラマはいつの時代も必要だと思う。多分視聴率の都合で作られなくなってきてるんだと思うがこういうドラマこそNHKみたいな利益を必要としない局に作ってほしい。
匿名だから基本何書いてもいいんだろうけど「犯罪肯定は駄目」だね。
それで、駄目なZ世代の特徴は、「低能、恥知らず、犯罪へのハードルが低い」、の三拍子だと感じる。
【低能】
低能だから、闇バイトに安易に応募して犯罪に手を染めるし、(クローズアップ現代+で特集されるような)様々な犯罪・詐欺の被害者にもなる。
【恥知らず】
恥知らずだから、飲食店の備品をナメナメしている動画をネットにアップして損害賠償請求を食らったり、バイトがおしっこ漏らしてみたり、この増田のような主張をしてみたりする。
この増田を含めて、Z世代は犯罪を犯すハードルが低いのかな…と感じる。それは、闇バイトだけじゃなくて、東横キッズ、大久保病院前のたちんぼ他、Z世代が絡む諸々の社会問題が報道されていることにより、そう感じる。
以上のように書いたら一見Z世代を責めているようだけど、実際は違うことを考えてるんだよね。
イメージ的に「放置子」が大人になった様なのが、駄目な方のZ世代である可能性を感じる。
【家庭環境】
両親が氷河期世代で、共働き、非正規雇用やパートで低賃金で働いて心身ともに疲弊した状態が続いたら、子供の世話を十分にできない状態で齢を重ねるかもしれないし、その子供が成長して駄目な方のZ世代になるかもしれない。
両親がゆとり世代なら、赤ちゃんをトイレで流すような毒親の放置子やDV被害者として成長しなければならなかったかもしれない。
現代日本の教師が、中高生と性行為をするような性犯罪者、メンタルゴリラ、精神的な問題を抱えた教師に3分されているのは、教室が動物園だから。
共産党員、狂信者、過激派、プロ市民、犯罪者、警察官、公務員、デブ専嬢、風俗店経営者、闇金業者、ぽん引き、ブラック企業社員、などが親の子供たちを一つの教室に集めて十分な教育を与えるということは、並大抵の努力で為せることではないだろう。政権与党に公明党が入っている影響で生じているモラルハザードもある。
まともな人間は精神を病んで辞めていくだろうし、(学級崩壊などの形で)十分な教育を受けることができなかった生徒が、駄目なZ世代になる可能性は十分にあると言える。
>銀行が、国が、投資家が若者に金を出すなら誰も闇バイトなんてやんないよ
この増田はリスクを理解していない様だけど、増田がケチ臭い国に生まれてきたのは間違いない。
下の記事がある。
上記の研究によると、「日本人はアメリカ人や中国人と比較して、他人の足を引っ張る行動を取ることが多い」し「日本人は、他者の成功を許さず、失敗は自己責任と考える傾向がある」ことが明らかになっている。
そして、その結果として日本経済が低迷しているという「コントのような状況」が生じているとの研究結果が提示されている。
だから、増田の「銀行が、国が、投資家が若者に金を出せ」という主張についてだけは共感できる。
起業するために個人保証が必要な現状は問題なのであり、もっと個人が起業しやすいようにシステムを改善するべきだからだ。
だが、期待されているのは有能なZ世代だし、若者に限らず、アイデア次第で氷河期世代でも高齢者世代でも起業することができる時代になることが求められているのだ。
件の増田も格差社会の犠牲者なのかもしれないけど、まず「犯罪を犯したら少年院か刑務所に入らなくてはならない」ということを学ばなければならないだろう。(格差社会を乗り越えて、塀の中に入ることなく飛翔する。)
読者諸兄はデパートに行ったらどこが気になるだろうか?デパ地下?ファッション売り場?
増田は搬入口の場所だ。売り場で何売ってるかなんてどこから搬入するかに比べたらどうでもいいことだ。この文書を読んだら君もきっとそうなる。
売り場で物が売れたらそれを補充しなきゃならない。その搬入口は大抵ビルの裏にある。
しかしデパートがある場所というのは一等地だ。バックスペースである搬入口なんかの為に一等地を使うのは余りに勿体ない…。
という事で離れた場所に搬入口が設けられて秘密の通路で結ばれていることがあるのだ。
それを幾つか紹介するよ。
因みにこういう所は仕事でしか入れないもので、増田が仕事で行ったり同僚に聞いた入りした事がある個所に限られるから偏りはあるよ。
ヤマダ電機が運営する池袋LABIは元は池袋三越だった。開業は昭和29年の地下鉄丸の内線の前年か同年と古い。
LABIの裏に都道があって、道路反対側に3階建てのマクドナルドがある。その裏に付近に似つかわしくない古くて灰色な運送会社的なところがある。
https://goo.gl/maps/9fDTtZiNEB3pQTbJ8
ここが搬入口で地下トンネルで結ばれている。さっきのマクドナルドはそのトンネルに乗ってるのだね。だから周囲が高層化しても3階建てのままなのだ。
かなり離れたところにあるびっくりガードの中に分岐がある。
https://goo.gl/maps/bsTBq4EtxBrgqc23A
元々ここは東上線の線路だった。山手線から東上線への渡り線と電車の留置線が伸びていた。
国鉄が貨物輸送を全廃に近い合理化すると東上線行きの貨物輸送も無くなり、ここは遊休施設になった。
90年代に東武デパートが増床して新館のプラザ館を作る事になるとこの線路跡も一部利用され、新館より先は地上は駐輪場、地下には搬入路として旧館の搬入も集約化。東上線池袋駅が行き止まりホームになったのはこの時だ。
それまで旧館は東上線の北口改札横にある汚らしい搬入口で搬入していたのだが、ここのせいで一帯が大変に荒んでおり、まるで古いアメリカ犯罪映画のダウンタウンのようだった。
https://goo.gl/maps/WQB7qSNwj4AjQPQc8
ミロードの甲州街道のルミネとの間にあって、急勾配でミロードの中を登り、モザイク坂上のミロード広場の上階に出る。
https://goo.gl/maps/oEbSXc96jzT8adFW8
ここは急勾配&高さ制限がキツイ&急勾配登ってすぐに急カーブのクランクというデンジャラスなコースだ。クランクの路面は坂登ってる間は見えない。しかも途中で止まると再発進不可な程の急坂なのでアクセルを緩められない。そして暴走してクランクを突っ切ってしまうとミロード通りに落下だ。
危なすぎる。ハードドライビンのスタントコースみたいなところなのだ。
ここを攻める人は注意して欲しい。落下したらインスタントリープレイされるだろう。
https://goo.gl/maps/ZCo693QRHujchVqZ7
ここからJR本社ビルの周りをぐるっと回って甲州街道陸橋の下を潜り、ルミネに到達する。甲州街道陸橋の下が公共地占有だ。
因みにJR本社前にBLAST!っていうお店があって、周囲は高層化されているのにここだけ2階建てだ。
実はここは土地取引を巡って管財人の司法書士とヤクザが殺されたという曰くつきの土地でずっと更地&駐車場のままだったところだ。
また、バスタの下には昔JRバスの駐車場になっていた大きな地下空間があって高島屋タイムズスクエアとJR本社とトンネルで結ばれているらしい。駅の工事の際には工事基地や職工の詰所になるようだ。ちょっと入ってみたいもんである。
https://goo.gl/maps/UxNpSesPQp88VQY68
西武デパート群は駅に近いA館と井の頭通り向かいのB館、ロフト、パーキング館とあるが、全て地下トンネルで繋がっている。
特に特筆すべきは井の頭通りで、ここは宇田川という川が暗渠化された道で今でも暗渠に宇田川が流れている。
搬入トンネルはこの地下の宇田川の更に下を通ってるってわけだ。
珍奇な搬入路の王者と言ったらここである。もう無くなってしまったが。
駅の東西に建っていたややボロッちかった東急東横店。ここの搬入口がどこにあったかというと、現在ストリームになっている東横線高架下にあった。(古い画像)
https://goo.gl/maps/tA5i7NkHkTGbhhce9
ここからR246の下を通り、東横店東口店までずっと地下トンネルが通っていた。
更にここには空港の手荷物コンベアのようなコンベアがあり、行先(受取り先)が書かれた専用のコンテナに入れて流すと東横店の方に着くというシステムであった。こんな風にシステムになったのは246の掘り下げ工事があり、途中にエレベータを挟んでいたためだと思われる。
このルートというのは全部東横線の高架線と駅の下だ。高架の下に後からトンネルを作るのは危険だし難しい。
つまり、昭和2年の東横線開業時にはすでにこういう通リになっていたという事である。
因みにこの近くには稲荷橋という橋があったので「稲荷橋搬入口」と呼ばれていた。というか、最近行ってみたら川が無くなっているのに橋だけ残ってたわ。
東横店は無くなって今は新しいビルになってるし、稲荷橋搬入口はストリームになってるが、あの地下搬入路はそのままのはずだ。
あれは今どうなっているんだろうか?東横店跡の新しいビルとストリームの地下で荷物の輸送に使われているんだろうか?実に気になる。
肝心の「東横店東口店と西口店の間はどうなっていたか」については西口店の方に用が無かったせいで不明である。無念だ。JR線地下を通っていた、京王マークシティの方にあった、二つの可能性がある。
開業当初は国鉄より頭の固い鉄道省と別会社の帝都電鉄だった訳で気になるのだが…ちゃんと見ておきたかった。
これらには公共地である道路を潜って離れた場所に繋いでいるケースが多い。
普通はこういう占有方法は認められないが、施設の公衆性が強い場合は許されるのである。私鉄が道路地下を走っていたり病院の渡り廊下が道路跨いでたりと同じだ。
デパートの場合の公衆性は、公衆が自由に立ち入り出来て買い物ができる、市場の性格がある事だ。だからデパートは会員制の立ち入り規制的な事が出来ない。
余談だが、中野ブロードウェイのまんだらけが性的な商品を通路側に陳列して対面の商店とトラブル、その商店をネット民が攻撃して炎上するというトラブルがあった。
この時にネット民は中野ブロードウェイは私有施設だから陳列は自由、まんだらけの占有面積は大きいので施設運用でのヘゲモニーがある、というような考えを開陳する人が多く居た。
でもこの法的スキームを知っていたらこの考えは間違いという事が判る。中野ブロードウェイは公衆施設の一種でありそれは立ち入りが自由である事だから、そこの通路は公道が準用される。
そこに性的な陳列をしたら独立店舗の中での陳列よりも厳しい基準で取締りが行われるのは当然なのだ。実際まんだらけはガサ入れされて商品を押収されて件の店舗は後に閉鎖する事になった。
また、デパートは売店床面積を最大化したいのでこういう離れた箇所に搬入口を作るのである。だからビル裏に搬入口を作る場合はその面積を最小化したい。
売り場を持つ業者は相当な数になるので、それらが少量ずつ荷物を持ち込んだら忽ち渋滞だ。
そこでデパートの流通センターか搬入代行業者の倉庫に搬入して、そこからまとめてトラックに混載してデパートに搬入するという形になっている。
当然その業者には委託料を支払わねばならない。だから利幅が小さくなるのでその分価格を上乗せする他無い。故にデパートで買うとどうしても高いのだな。
これはデパ地下の小さな食品売り場、レストラン街の業者もそうなので、地方の業者が東京などのデパートに出店する場合、支社をその代行業者の倉庫内に置いてしまう事もよくある。
「東京支社長就任おめでとう」とか言われて辞令を受け取ったら倉庫勤務とかになっちゃうわけだ。つらい。
ビジネスホテルが最近豪華になってきているのが利用したい欲を上げてるんだと思う。
ドーミーインは割高感(8500前後)があるので泊ったことが無い。
APA(店舗によるが大浴場もある)は5000円で泊まれる。東横INNは4000円。
極端だがドーミーイン値段でも苦じゃないならラブホもある。小洒落た室内でテーブルもテレビも風呂も大きく広い。ただ知人に知れたら恥ずかしいとかってのはあるだろうけど。
趣向を変えて和風旅館でも良いと思うし、24時間や宿泊できるスーパー銭湯でもいい(町田の万葉の湯など)
1点豪華主義で贅沢を味わいたくて泊まるのか。奥さんや子供から逃げたくて泊まりたいのか。家だと集中できないから集中できる場所が欲しくて泊まりたいのか。友達や恋人と大騒ぎしたいから泊まるのか。