「土建屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土建屋とは

2021-01-13

元請けが休まないと下請けは休めない

それが世の中のルールなんや

からお国が超大企業様に休業を命じるべきなんや

政治家のセンセは土建屋ばっかなんやからわかるやろ。

2021-01-10

anond:20210108132839

自然状態こそが素晴らしいと持ち上げる戦術

土建屋おっさんを叩いたりトンベリさんを持ち上げる時に有効なのだけど、自然一辺倒でやりすぎるとまずい時もある。

たくさんのチューブが繋がって電力と機械でどうにか生かされてる弱者もいる。

そちらの弱者支援する時は、とにかくどれだけエネルギーを消費してもいいから人命を救うべきだと訴えていくしかない。

自然も二番目程度には大切だけど、一番大切なのは人命だから

究極的には人命が救われるなら全ての自然破壊し尽くされても構わない。

2020-12-05

anond:20201204115814

javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/(韓国)/g, "日本");

timetrain 日本議会権力者がどこもお山の大将を令和になっても続けていて、実態twitterに流れたら即座に大炎上するようなことが割とそこら中にあるのだとわかる 日本 行政 2020/12/04

m_h そりゃ日本(日本)から若い女が減るわってかんじですね! 2020/12/04

tsumanne30 日本議会議員なんて土建屋親玉とかそんなんでしょ?そんな連中に品性を期待してもねえ 2020/12/04

iasna 日本クソ恐ろしいな 2020/12/04

ipinkcat 日本ってダメなところを煮詰めたようなクソみたいなオヤジしかいないけど、草津町はクソの中のクソだな…。 2020/12/04

Rinta いかにも日本のえらい人たちと言う感じ。自民党はそーゆー人達総本山だなと思う。 2020/12/04

napsucks 面白いメタ構造日本に対する偏見が強化されるな。 2020/12/04

skgctom 都会にこういう老害がいてもいずれは若者たちの声が高まり死に絶えるからいいが、日本だと老害価値観迎合した準老害けが残って出世していき、そうでない有能な若者地元を出て行くからな… 2020/12/04

nuah012 日本はほんとこういうとこ遅れてる 2020/12/04

punkgame 日本大事なのは人間性や手腕よりも、家柄や権力。そしてそれを煽てておこぼれをもらう奴ら。この手の爺さんたちは非常に邪魔で早々に消えて頂きたいのだが、こいつらの子孫は若いくせにこれを引き継いでいるので、 30年経っても日本東京レベルになるのはまだ無理だと思う。2020/12/04

monbobori 最悪。セクハラの街。 セクハラ日本 2020/12/04

xorzx こんな日本は滅ぶべき。少子高齢化20年後には半数の自治体が消える。 2020/12/04

kingate いや。これが普通日本だよ。よく知ってるよ。警察グルになってることがほとんどだからね。警察ったって署長以外は基本地元の持ち上がりなんだし。糺す方法なんて強制移民以外無いよ。マジで。 2020/12/03

takashi1982 草津に行くたびにこんな下品議員町長がいても温泉は素敵ですね嫌味を言い続けていきたいと思った。他界した曽祖母の町も同じで、日本のそんなところが本当に嫌だと思っているので住めないよなぁ。 2020/12/03

良くある質問適用結果

Q. でも実際に韓国は糞なんだからこれくらい言われても仕方なくね?

→ でも実際に日本は糞なんだからこれくらい言われても仕方なくね?

2020-12-04

/(田舎|地方)/を"韓国"に置換するブックマークレット

javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/(田舎|地方)/g, "韓国");

実行例:(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/dd949f8ef142ba996f362f990583c350a037de09

mshota 韓国が嫌いになるには圧倒的な説得力だった。女性議員が多い、などダイバーシティ推進してる地域としてアピールしてる土地があればそこに観光に行きたい。 2020/12/04

at_yasu あっはっは、すごい典型的韓国だ 2020/12/04

ryun_ryun 韓国人間性格いからね。韓国擁護派の俺としてもその点は擁護できない。 2020/12/04

timetrain 韓国議会権力者がどこもお山の大将を令和になっても続けていて、実態twitterに流れたら即座に大炎上するようなことが割とそこら中にあるのだとわかる 韓国 行政 2020/12/04

m_h そりゃ韓国(韓国)から若い女が減るわってかんじですね! 2020/12/04

tsumanne30 韓国議会議員なんて土建屋親玉とかそんなんでしょ?そんな連中に品性を期待してもねえ 2020/12/04

iasna 韓国クソ恐ろしいな 2020/12/04

ipinkcat 韓国ってダメなところを煮詰めたようなクソみたいなオヤジしかいないけど、草津町はクソの中のクソだな…。 2020/12/04

Rinta いかにも韓国のえらい人たちと言う感じ。自民党はそーゆー人達総本山だなと思う。 2020/12/04

napsucks 面白いメタ構造韓国に対する偏見が強化されるな。 2020/12/04

skgctom 都会にこういう老害がいてもいずれは若者たちの声が高まり死に絶えるからいいが、韓国だと老害価値観迎合した準老害けが残って出世していき、そうでない有能な若者地元を出て行くからな… 2020/12/04

nuah012 韓国はほんとこういうとこ遅れてる 2020/12/04

punkgame 韓国大事なのは人間性や手腕よりも、家柄や権力。そしてそれを煽てておこぼれをもらう奴ら。この手の爺さんたちは非常に邪魔で早々に消えて頂きたいのだが、こいつらの子孫は若いくせにこれを引き継いでいるので、 30年経っても韓国東京レベルになるのはまだ無理だと思う。2020/12/04

monbobori 最悪。セクハラの街。 セクハラ韓国 2020/12/04

xorzx こんな韓国は滅ぶべき。少子高齢化20年後には半数の自治体が消える。 2020/12/04

kingate いや。これが普通韓国だよ。よく知ってるよ。警察グルになってることがほとんどだからね。警察ったって署長以外は基本地元の持ち上がりなんだし。糺す方法なんて強制移民以外無いよ。マジで。 2020/12/03

takashi1982 草津に行くたびにこんな下品議員町長がいても温泉は素敵ですね嫌味を言い続けていきたいと思った。他界した曽祖母の町も同じで、韓国のそんなところが本当に嫌だと思っているので住めないよなぁ。 2020/12/03

良くある質問適用結果

Q. でも実際に田舎は糞なんだからこれくらい言われても仕方なくね?

→ でも実際に韓国は糞なんだからこれくらい言われても仕方なくね?

2020-09-18

総務省バカげたキャリア規制はいつまで続くのか

「端末の値引き販売」っていう枝葉に拘ってクソなルール作るからこうなる。

果てはルール作りどころか商売人の具体策にこまごま文句言う始末。

下らねぇキャリアいじめするぐらいならB2C焼け野原になってるMVNOを救えよ。

元々そっちが値下げのメインだろうが。

根本インフラ支える企業の体力削ってどんな将来見据えてんだよ。

そういうことやってるから5Gで惨めなほどに出遅れてんじゃねーか。

端末が増えねーからインフラ整備のコストが減って、それで整備がどんどん遅れるって

値下げ規制始まる前からわかりきってた泥沼にハマってる。

なんで5G走り出す直前に端末の値引き規制やったんだよ、やるならどんなに早くたって

2022年とか2023年あたりだろ。Sub-6もミリ波もスポット単位しか使えねーのに何が5Gだよ。

土建屋旅行業界にばら撒く金はあっても通信の根幹を支える企業の体力は削るのか?

端末の値引き止めさせて技術革新を阻害し、料金下げて収入も削らせて、いったいどんな通信インフラ未来像を持ってんの?

バカの一つ覚えみたいに税金ばら撒けって喚く積極財政論者どこいったのよ?

2020-09-07

新・国民民主党エールを送りたい

三十代後半男性

選挙権を得てはじめての選挙2005年衆院選だった。

物心ついてから不況しか知らなかったので、郵政民営化をはじめとする各種の改革で世の中が良い方向に変わると期待して小泉総理率いる自民党投票した。

ところが選挙後に待っていた現実バラ色の未来ではなかった。

自民党衆議院過半数単独で押さえており、70%を超える内閣支持率であったにもかかわらず、

現役世代への負担が増大する一方の社会保障見直しや、国際競争力の強化につながるような改革最後までなされなかった。

せいぜいが高速道路サービスエリアご飯がおいしくなったくらいだろうか。

土建屋特定郵便局といった既得権益にメスを入れたかと思えば、代わりに電通パソナといった別の業者が潤うようになっただけであり、

憲法改正のために郵政民営化反対派議員復党させるというような公約無視を平気で行った。

私は政治に幻滅した。

2009年

リーマンショックの影響があったとはいえ、4年前の改革の熱気は消え失せ、自民党民主党も競ってバラマキを公約に盛り込んでいた。

自民党の変節にうんざりしていたので、この年の選挙改革継続を唯一訴えていたみんなの党に入れてみた。

同じような考えの人は意外と多かったようで、泡沫とみられていたみんなの党はしばらくの間健闘し、選挙のたびに議席を増やして存在感を増していった。

2012年

日本維新の会第三極として新たに台頭してきた。私が支持してきたみんなの党日本維新の会と協力するか、距離を置くかの対応で党内が分裂し、

挙句の果てには党首政治資金問題醜態さらして自滅した挙句解党に至った。

私は再び政治に幻滅した。

余談だが、この時期に日本維新の会移籍した元みんなの党議員のその後をWikipediaなんかで調べてみてほしい。

彼らの政党移籍履歴を見れば、きっとあなたも私と同じように政治不信に陥るだろう。

2020年

安倍総理長期政権の元、景気もそれなりに良かったので消極的自民党支持者になっていた私だったが、新型コロナウィルスへの対応の悪さには愛想をつかしていた。

桜やらモリカケといったこれまでのスキャンダルについては、ぶっちゃけ政治家なんて何かしら悪いことしてるやろと思ってスルーしていたのだが、今回は別だった。

なんというか、社会人10年以上続ける中で幾度となく感じてきた、仕事のできない上司に苛立ちを覚えるようなそんな嫌悪感を催していたのだ。

ある日のこと、緊急事態宣言が発動されて会社への通勤が取りやめになった。

自宅待機で暇を持て余して国会中継を見ていた時に、たまたま国民民主党の玉木代表の質疑が目に入った。

何気なく見ていた質疑だったが、質問政府答弁の至らない部分を的確にとらえており、説明不足な点のフォローにもなっておりと、『仕事のできる人感』がした。

これまで、野党議員といえばスキャンダルに対してぎゃーぎゃー騒ぎ立てるだけの印象があったので、建設的な議論をする野党議員もいるのだなとえらく印象に残った。

同じ日に質問に上がっていた立憲民主党議員がけんか腰だったのが逆の意味象徴的でもあり、これまで選挙互助会の泡沫政党だと思っていた国民民主党に注目してみようと思った。

が、所属議員の経歴をWikipediaで見たところ、案の定というか、国民よりも自分当選が優先というような渡り鳥議員が多そうな印象を受けた。

また、原口議員や、森議員といったけんか腰で議論を吹っ掛けるいかにもな野党議員も悪目立ちしていた。ぶっちゃけ、これでは支持はできないなと感じた。

そして先日。

衆議院解散が近いと踏んだのか、立憲民主党国民民主党の合流が発表された。と同時に、国民民主党の玉木代表を含む複数議員新党に合流しないことが発表された。

国会の質疑を見て以来、玉木代表には可能性を感じていたので、他にはどんなメンバー残留するのか注目していたのだが、

ビミョーな感じの政党渡り鳥議員はことごとく立憲民主党へ合流する側に行っていたので、これは!と思った。ぶっちゃけ残留組で個人的微妙な感があるのは山尾議員くらいである。

このメンバーなら選挙の時の公約を曲げずに最後まで主張を貫いてくれるだろうか?それとも私の期待は三度裏切られるのだろうか?

とにもかくにも、私にとって久々に本心から支持できそうな政党誕生しそうである。これからしばらく、新・国民民主党の動向に注目したいと思う。

2020-09-02

anond:20200902183519

実物を抱えるタイプ不動産投資

DIYリフォームできる」とか「実家土建屋」みたいな好条件そろった人以外は基本カモなだけ

2020-08-22

anond:20200822224102

土建屋社長になったら、事務の女を雇ってメイドの格好をさせれるのでは

ご主人様の大好きな紅茶です

2020-08-12

小泉改革とき

田舎土建屋公共事業諸悪の根源、連中が貪っている富をみんなに分配すれば日本はよくなるみたいにみんな思ってたよね。

2020-06-20

anond:20200620223941

大企業地方工場不採算なりかけの部門分社化して就業条件格差をつくって850円から働かせる工場

介護 ひたすら 介護

いまだにPHPVBAがメインのそびえ立つ客先常駐クソ案件

土建屋警備員

創業30年の70近い創業オヤジバカ息子がやってる時代遅れなクソ会社

農協漁協

葬儀屋

ただハンドル握って御用聞き配送してるだけのなんの将来性もない自称ルート営業

で??

2020-05-26

anond:20200526001917

馬鹿でもわかる話だけど、そう簡単に増えないからだよ。

業界側の努力のおかげで直近で新卒入社ちょっとは増えてるが、現場に配属されると男女問わず徐々に居なくなるぐらい過酷現場だよ。

新卒学生にとって売り手市場の今、わざわざ土建屋就職する理由がないんだよね。

入社する人も大体本支店勤務希望だしな。現場過酷な事なんて新卒は百も承知だよ。

しか人間の頭数が減ってる以上、業界努力だけじゃどうしようもない問題だわな。

特定の誰かが問題ってわけじゃなくて、今までずっといろんな人が少しずつ積み上げてきた問題から

一発で劇的に改善する改善策なんかないんだよ。

それを「女も男と同じように我慢すれば解決だ」なんて喚くのは、状況改善のためにはただの邪魔しかない。

やるべきは無駄に喚かずに性別関係なく我慢しなくても働けるように改善する人たちを支える事。

2020-05-25

anond:20200525231712

いや実際にパワースーツ採用って大林組ニュースとか出てたろ。

どうせ人間採用できないならそっちに投資振って現場労働軽減できれば

結果的に男も女も土建屋忌避する空気は薄れるだろ。

しかし、男を救うより女を叩く方法しか考えないのホントに凄いな

男も女も人が足りねーって状況で女を増やすことに固執するの意味不明

どう生きてきたらこういう考えに染まるのか全く理解できない。

でもまぁ、自分がした苦労を他人にも強要するヤツって確かにいるよな。

自分の苦労が無駄なるみたいな思考回路なのかな。

anond:20200525225223

志望者が少ないのは魅力的な職場を用意できない採用側が問題なのでは?

だって逃げてるのに逃げる先がないか土建屋に来てるだけだろ。

それを「女も同じ地獄を味わえ」ってのは男をこそ馬鹿にしてるだろ。

anond:20200525224146

採用段階でとってないのに現場がどれだけ改善しても無駄じゃん。

採用段階の問題を指摘したんだ!ってんなら現場の話に持って行ったのが間違いだったし

土建屋に男が多いってんなら、むしろ採用側の男性女性を落としてるって話だろ。

考えを改めるべきは男になるじゃん。

そもそも所長はまだ圧倒的に男が多いから、男が男も女も無関係に無理強いしてるのが建築現場の現状だけどな。

anond:20200525220821

しろそんな少数の事例を一般化して語ってたってのが驚きだわ。

6年ほどいろんな現場回る仕事やってたけど、ゼネコン社員現場作業しない女性社員なんか全然見かけなかったよ。

そもそも女性採用されてないか男性ほとんどってのはその通りだけど、

一度採用されて現場配属された女性社員を「女性から」って理由作業から除外できる余裕のある現場なんぞ

どこ見まわしたって無いぞ。

土建屋の人不足なんて、IT業界が人不足叫ぶよりだいぶ前から常態化してるからな。

そういうわけで今までさんざん呼び込もうとしてもう追加で呼べる見込みのない男性より

開拓分野の女性を囲う方がまだ勝ち目があるから必死女性を取り込もうとしてるわけよ。

anond:20200525215041

女性が出来る現場作業女性に任せるのはセクハラじゃないだろ。

つかここで土建屋語ってる連中、土建屋現場イメージいったいいつの時代で止まってんだよ。

建設現場事務所現場仕事しない女性って、比較的大きな現場で雇われる雑務専用のおばちゃんぐらいしか居ないぞ。

そのおばちゃんも人不足のせいでめっちゃ離れた現場複数掛け持ちとかしてるからマジで体力勝負だぞ。

土建屋現場で楽して働いてる女性なんか居ねーよ。

anond:20200525214646

性別でえり好みする余裕ある土建屋なんてゼネコン下請け存在しないよ。

頭数がそろえば性別なんてどうでもいいから今まで囲えなかった女性を呼ぶためにその記事活動してんだよ。

まぁ、下請け側が女性を受け入れる体制整ってるかどうかってのは別の問題だけどな。

2020-05-06

anond:20200505120057

もともと土建屋のために作った仕事で「箱もの行政」とかさんざん揶揄されてたやんけ。でもって民謡カラオケ大会かに使うくらい。

まあ、クソ不便な土地バカみたいな建物立てる理由は、それだけじゃなくてその土地の元の所有者絡みだったりするんやろな。

2020-03-12

ブラック労働問題より悪質な「ブラック追放利権

ブラック労働密告者増加なぜ??

>いわゆるブラック労働行為検挙される雇用主の数が安倍政権になってから何倍にも増えています

>なぜですか??

今の自公政権自身、そして日本官公庁が、国民向けの虎退治、蠅叩きキャンペーンに熱心だからです。今の日本自公政権共産党並みに左傾化がかなり進んでいて、労組寄りの議員も増えています、当然それ絡みの利権団体進出しているはずです。虎退治、蠅叩き利権のためには、被害者たる弱者たちをコマとして確保しないといけません。利権拡大のために、どうしても被害者の頭数を増やすことが必要です。そこで、時の日本の政治家の人間は、常識的には致し方のない場合でもドンドン虎退治を進めろ!と通達で号令をかけています

雇用主をブラック労働起訴した労働者のなんと6割が、起訴を後悔していると言われています。そこで、こうして「ブラック労働」を理由とした企業の減収による倒産が急増しているのです。

もちろん、こうした裁判を支える原資は、我々の血税です。土木建設オリンピック万博無駄だ、福祉とか弱者地位向上に回せとよく言われますが、土建屋バブルオリンピック万博労働者を騙したり経済破壊したりしません。「福祉」「弱者地位向上」の外見をかぶたこういう正義利権のほうが、よほど市民にとって悪質です。十分に警戒しないといけません。

2020-02-18

anond:20200218095131

学校営利企業従業員養成するためだけにあるのではないんだな。

官僚医者土建屋マスコミ自衛官農家介護職やNPO専任職員になる人もいる。

文部科学省教職員組合はどちらかといえばアンチビジネス派。

教え子に営利企業サラリーマンになってほしいわけではないのだ。

大学受験偏差値で輪切りにされる弊害は確かにある。

法政社会学部と専修の商学部しかからなかったら偏差値脳だと法政に行っちゃうよな。

営利企業就職して何年かしたら社会学部を選ぶなんてありえないと思うようになる。

けど高校生の段階で全員が社会学忌避するようになったら社会学先生学生が来なくなるので文句をつけるだろう。

社会学部に行って就活貧乏くじを引かされる人を必要としている大人もいるのだ。

世の中が自分に都合よくできていて当然と思っていたらこの先いろいろときついよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん