「土建屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土建屋とは

2020-02-18

anond:20200218095131

学校営利企業従業員養成するためだけにあるのではないんだな。

官僚医者土建屋マスコミ自衛官農家介護職やNPO専任職員になる人もいる。

文部科学省教職員組合はどちらかといえばアンチビジネス派。

教え子に営利企業サラリーマンになってほしいわけではないのだ。

大学受験偏差値で輪切りにされる弊害は確かにある。

法政社会学部と専修の商学部しかからなかったら偏差値脳だと法政に行っちゃうよな。

営利企業就職して何年かしたら社会学部を選ぶなんてありえないと思うようになる。

けど高校生の段階で全員が社会学忌避するようになったら社会学先生学生が来なくなるので文句をつけるだろう。

社会学部に行って就活貧乏くじを引かされる人を必要としている大人もいるのだ。

世の中が自分に都合よくできていて当然と思っていたらこの先いろいろときついよ。

2019-11-14

そもそも利益誘導って悪なんだろうか

自分選挙ときにいつも「誰が当選したら地元に大きな恩恵をもたらしてくれるのか」を基準投票していたので、正直「政治家地元利益誘導するのは悪いことなのか?」と思ってしまった。

ぶっちゃけ桜を見る会に連れてってくれるだけなら、ほとんど敵なしの大権力者である首相後援会にしては大して得でもないなあ、と思う。

公共事業地元土建屋がウハウハ、ついでに土建屋の出入り業者商工業にもトリクルダウンされてその選挙区の景気が良くなる、というのが政治家の力の見せ所で、外交だの防衛だの社会保障だのの政策はいわば些末事。

そこまでいかなくても、生活保護手続きするとき共産党公明党の市会議員を連れて行くのも一種利益供与だし、そういうことがあるからこそ支持しようという気にもなる。

2019-11-01

相変わらずはてな民歪みすぎて胸糞悪いわ

anond:20191031025613

最初に言っておくけど俺はこの増田は立派だと思ってるし、良い意味意識高いなーと尊敬できると思う

でもさ

都会の国立大というのは私にとって本当に恵まれ環境だった。学問の話が通じるだけではない。努力して何かを成し遂げることを「善」とする価値観に満ち溢れていた。

これは看過できないだろ

はてなー的には何か?地方低学歴にとっては努力「悪」として扱われてると思ってるわけ?

努力」の大切さ、素晴らしさは都会の高学歴しか理解できないものなわけ?

なわけないだろ

かに都心高学歴と比べれば机に向かってお勉強することを馬鹿にする風潮はあるかもしれないけど、「悪」とまでされることは稀だし

そんなことより、「努力」って「お勉強」だけじゃないだろ

地方低学歴全国大会に出るために毎日練習してるバスケ部

美容師になるために髪型試行錯誤している高校生の「努力」を「悪」だと思ってるのか?

中卒で地元土建屋就職して、十代でデキ婚して、家族のため夢のマイホーム目指して、少ない給料で汗水垂らして働いているお前らの言うところの「マイルドヤンキー」は「努力」してないし、努力「悪」だと思ってるのか?

違うだろ

何か文化的格差

格差を作ってるのはお前らじゃないのか?

元増田にそんな意図はないかもしれないが

文脈的に「勉強に対する努力」のことを言っているのに)「勉強」と書かずに「努力」と書いていたり

それを何の疑問も持たずに肯定しているお前らから

地方民はお勉強を頑張って都会の大学に出ることこそが正しい生き方でありそれ以外は可愛そうな負け組」みたいな差別的思想が透けて見えてほんと胸糞悪いわ

地方民だろうが低学歴だろうが普通に生きてりゃなにかしろの「努力」はしてるんだよ

お前らみたいなのにとってはそんな人間はいないも同然なのかもしれないけどな

2019-10-28

anond:20191028134836

ていうか前の五輪相桜田某も土建屋あがりだけど、正直あれで社長業が務まってたんか?ってくらいノータリンしか見えなかったな

千葉の柏ですらあんななんだからさら田舎推して測るべし

2019-10-17

「ほどほどの被害」と言い地方を見捨てた政党があるらしい

コンクリートから人へ

2009年政権交代民主党が発表したスローガンだ。

そして、安倍2012年自民党与党復帰後、災害が起こるたびに批判している政策で有名だ。確かにダム新幹線建設が数年単位で遅れ、計画も縮小したものが多いので土建屋にとっては死活問題だったことは予想できよう。

しかし、今回の台風でそんな薄っぺら批判は数少ない野党叩きのネタを何年経っても言ってくる面倒くさい人間しか無かったことが明らかになった。

一番の問題は二階幹事長の「ほどほど」発言だ。そもそも台風にほどほどもクソも無く、一定の条件が揃えばどれも台風であり、台風以外でも条件によっては決壊するリスクは孕んでいる。そんなことは西日本豪雨災害復興に携わった自民党なら分かりきってるはずだ。

しかし、自民党は何も分かっていなかった。永田町自民党本部が何も被害が出なかっただけで全く日本を見ていない発言をしたのである

永田町だけで見れば地下鉄も止まっておらず、浸水土砂崩れも起きていなかったが、それは自民党東京一極集中政策により治水事業東京を始め都市に集中させたのが原因だ。

それこそ気圧だけ見れば東京神奈川で大きな被害が出るから普通永田町で「ほどほどの災害」にはならないはずだ。地方を切り捨てて東京を守る選択をした公共事業一極集中が今回の地方での大きな被害に繋がった。

そんな政党地方創生なんか語るな。とにかく自民党政治は終わらせるしかない

2019-10-13

anond:20191013035323

誰が得をしているんだ今回の台風

自民と仲のいい土建屋はどこだ

2019-10-12

anond:20191012201048

そりゃ国会族議員を送りこんでこなかったからでしょ

農協土建屋は当たり前にやってきたことだよ?

2019-09-30

フェミ特定業界のためにしか働かない政治家って何が違うの

フェミってさ、例えば土建屋利益最優先で他はどうなっても知らん、見捨てるし切り捨てるみたいな政治家と変わらないよねって思う。

しょせん利権団体しかも女と言いつつ、馬鹿な女や男に寄生して生きたい女を切り捨てるから、まだ政治家のほうがマシ

2019-09-17

anond:20190917215401

公務員が安い給料一生懸命国民奉仕してくれればいいのに

土建屋公共事業を当てにしないで民間仕事だけで食べて行ってくれればいいのに

医者が不必要に高額な医療を施さなくても、患者が納得してくれればいいのに

女性が働きに出たい気持ちを抑えてたくさん子供を産んでくれて子育てに専念してくれればいいのに

政治家世襲など考えずに人格能力本位で後継者を選んでくれればいいのに

子供いじめなどせずヤンキーになったりせず、みんな真面目に勉強して優秀で勤勉で従順労働者になってくれればいいのに

2019-08-20

anond:20190820084726

今のオリンピックって、衣装や靴のメーカーファッションショーしかない。

純粋身体能力じゃなくて技術力の展覧会になってる。

そこに土建屋などの利権集団が群がって金を吸ってるだけ。

そんなもんに税金使うのがどうかしてる。

やるなら全裸で、自費でやれって思うね。

コミケ税金使いますか?おかしいと思いませんか?あなた

2019-08-11

bventi 羽田が充実できるなら最初からそうしろと言ってるコメント成田空港ができたの何年前だか知ってるのかね。当時は海上滑走路を建設できるような土木技術もなく、成田なしでは経済成長できなかったとすら思うんだが

技術云々ではなく土建屋と造船屋の縄張り争いだった気が

2019-07-20

左派ってさ

大企業とか富裕層が「ズル」をして富を不当に多くとってるからそれを奪い返してみんなで分配すれば幸せ、みたいなストーリを持ってるように見えるけど

それって小泉竹中の時に得しすぎてる土建屋をなんとかしろみたいなのとあんまり変わんないような気がする。

そんな勧善懲悪ストーリなんてフィクション世界だけじゃん。

2019-06-23

anond:20190623233022

土建屋増やしても仕事ないで?

中韓から流されるゴミならがあるが、別に稼げねえし

anond:20190623010713

公務員厚遇を維持で

土建屋利権を増やして

財源は赤字国債

信用できるわけない

弱者配慮ヒーローみたいな語りぶりは本心ではあっても実行はないんだろ

2019-06-17

anond:20190617043826

増田君は赤字国債を擦りまくって公務員厚遇を維持しまくって土建屋に金を配る政治がいいの?

弱者向けのアピールしてる項目って10年内に何個達成されて効果が出るのは何十年後の話ですか?

2019-05-28

anond:20190528180849

一回ハロワ相談したほうがいい。

状況違うけど、3ヶ月で最初会社やめた(実態派遣元会社でとりあえず2ヶ月行ってきてと通勤1時間のところに飛ばされたため)後、友人の親の土建屋手伝ってて、でもPC触る仕事諦めれなくて3年やらせてもらった後円満退職させてもらってハロワでいろいろ仕事紹介してもらって実務経験は積めばいいからと社内SEさせてもらってるよ。

2019-05-18

anond:20190518013634

電柱メーカー作業メーカーが反対とか土建屋が押し切るとか言い出す割に誰が金を出すかさっぱり考えてないのがおかしくてね

2019-05-09

anond:20190509223015

地中化はあんまり技術根拠ないんだよね。「カッコ悪い」「欧米では」「景観」ってずっと言ってて、

最近は「レジリエンスが」「歩行者保護」とか言い出した。でも全部後付け感ある。

停電後の復旧も切れた線が見えている空中架線のほうが早い。水トリーなんかも起こりにくい。

地震後に倒れた電柱・・・かいうけど電柱撤去なんか簡単だし、電柱が倒れているような大地震だと看板とか倒壊した建物とか

交通信号とか街路灯とかいろんなものが倒れているはずで、電柱だけどけても意味ない。そんな大地震だと地中管が破裂して陥没したりいろんなことが

起こっているはずなので幹線道路普通車で移動したいという考え自体おかしい。「全部電線地中化したら見た目すっきりするっしょ!」

っていう思い込みから発生してるからいろいろ無理があると思う。

地域ITSとか自動運転化向けの無線ビーコン局とか電柱あった方がたぶん設置しやすい。

地中化は土建屋さんのおねだりなんだろうなと思っている。意味がない。

2019-05-06

anond:20190506175238

居酒屋で働いてると土建屋っぽいオッさんとピンパブの女が一緒にいて、金持ち貧乏人もやってることは変わらんと感じるで

2019-03-31

anond:20190331150040

筋トレとかジムとか何のためにしてるんやって感じだね。

男は土建屋で働き、休みの日は畑を耕しなさい。

都会のオフィスで引きこもるのはダメ。衰退の象徴だね。

少子化の原因はここにあるよ。

ケーザイとかキョウイクじゃないんだね。

男はひ弱なGAFA相手にしてないで体を使わんかい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん