「輝度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 輝度とは

2019-02-11

anond:20190211122942

暗いところで見るのが一般的なので、あんまり明るいと画面の輝度変えなきゃいけなくなる

2018-12-17

デレマスは好きだけど"P"は嫌い

昨日の7周年イベを終えてとうとう我慢できなくてこんな陰キャゲロを吐くところに自分も書いてしまった。

オタクダブルスタンダードはもはや常識であるが、余りにもアイドルマスターシンデレラガールズオタクはその傾向が酷すぎる。

ではどのようなところが酷いかを挙げていく。



1.レギュは守れとか言っておきながら守らない

アイマスライブではUOの持ち込みは許可されている(割と他の大きいライブではNGな所が多いのにね)。また、「また周りのお客様のご迷惑となるような大声・奇声、公演の妨げとなる大きな音を鳴らす等の行為、両手を左右に激しく振る、腕を振り回す、上半身を反らすなどの過激応援行為、過度なジャンプ行為禁止させていただきます。(6thライブ注意事項)」とあるように周りの人に迷惑行為禁止事項として挙げられている。しかし毎年の様にライブではそのような禁止事項をしている人体がいたことをツイートして、周りの同情を買いたいのかリツイートをもらって承認欲求を満たしたいのかわからない人が多発している。(大声を上げることもNGなのだ演者あいつの後に叫ぶ人がたくさんいることについてはここではスルーする)

さて、昨日の周年イベントレギュレーション確認した人がどのくらいいたのであろうか。

ペンライトケミカルライトサイリューム)をご使用の際は、まわりのお客様の鑑賞を妨げないようご配慮ください。ただし、著しくまぶしい高輝度タイプ(大閃光やウルトラオレンジ等)や改造サイリウム等、光が強く明るすぎる物、長すぎて危険と思われる物などのご使用はご遠慮ください。(CygamesFes2018注意事項)」とあるようにUOは今回のライブにおいては持ち込み禁止なのであるしかし、実際にUOを振っている人が何人もいたのが当日確認された。

2. 強制させたい人が多い

アイマス9thの「Rebelion」、今年の台湾公演などの「2nd Side」などペンライトの色をライブ会場の人が揃えることによって綺麗な光景を作ることができる。それ自体は素晴らしいことではあるが「〇〇の曲ではUOを折るな」「〇〇ではこの色を振れ!」などの事をいう人がデレマスでは特に多い。ライブ直前には「Trinity FieldUOを追ってる人が前にいたら蹴る」と犯罪予告をしている人が複数見受けられとてもうんざりしてしまった。ライブになんのためにいっているのであろうか。アイドルを、演者を見に行っているのではないだろうか。周りのオタクを見に行っているのならばLVにでもいって映画館オタクとじゃれあっていてほしい。折りたい色を折らせてほしいしもし周りに自分の意に反した色を振っている人がいたならばセンスないなって内心思っておけばいい。どうして周りに強制させたがるのだろうか。

3. コール迷惑行為

直近で話題になったものだと「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」のサビである自分の中では公式が悪いと思っているのだが、イベントで初披露されたときに(ミリシタの真似をしたんだろうけど)コールも一緒に入っていた。曲を聞きたい人からしたら大迷惑なんだけどそのコールライブにまで取り入れたプロデューサーさんであった。前述の通りアイマスライブは「また周りのお客様のご迷惑となるような大声・奇声、公演の妨げとなる大きな音を鳴らす等の行為、両手を左右に激しく振る、腕を振り回す、上半身を反らすなどの過激応援行為、過度なジャンプ行為禁止させていただきます。(6thライブ注意事項)」というレギュレーションがあるのだが、これは周りのお客様のご迷惑となる大声なのではないだろうか。曲がいいだけに残念だった。(そんなことをTwitterでいうとじゃあBDかって家で見てけなんて言われるんだろうけどね)

他にもセンスのないコールが多すぎてなんだかなあって思いました。何でもかんでもフワフワ言うのはやめにしませんか。

4. マナーの悪さ

知り合いから聞いた話では5thライブの物販の始発電車に閉まる直前に乗り込もうとした人がいい年した大人4人くらいに囲まれて色々怒鳴られた挙句電車の後ろ側に押し込まれていた(一般客も乗っている電車の中の話である)、また物販のために徹夜で待機している人も大勢いる。(ペナルティで一番後ろに回されるのだが)6thライブではただでさえ狭いドームの周りのところで点字ブロックを踏んで名刺交換をしている人がたくさん見受けらえた。ナゴヤドームの近くのイオンフードコートでは法被やフルグラフィックなTシャツを着てフードコートを歩き回り、「飲食以外の使用はやめて下さい」と店員アナウンスしているすぐ近くで大人が何も買わずスマホをいじったり話したりしていた。終演後ではそのイオンナゴヤドームゴミ箱UOなどのゴミを溢れるほどに捨てていき、ゴミ箱の上に空のペットボトルを平気な顔をして立たせて捨てておく。これでどんな面をして「アイマスPはマナーが良い」なんて言えるのかその顔を拝んでみたい。










ここまでお見苦しい文章を読ませてしまって申し訳ないがそれでもシンデレラガールズから離れられない理由がある、それは「コンテンツの魅力」である。765ASや新規アイドル含め200人超のキャラクターを有するコンテンツは他には存在しないしアイドル同士の無限の組み合わせの絡みは飽きが来ない。その素晴らしいコンテンツの輝きをPが曇らせている今の現状に早く気づいてほしい。これを読んで悔しいと思う人がいるのならば直してほしい。私の願いはそれだけです。

2018-11-22

anond:20181122114542

ダークモードなんて意味ねえよ。

ディスプレイをノングレアにして画面の輝度を下げればいいだけ。

2018-10-25

anond:20181025162258

ちなみに輝度:最低(1) コントラスト:ほぼ最低(2) ブルーライトカット:最高(10)

BenQかいネトゲよさげっぽいモニタ

PC眼鏡で画面から距離は50cm以上

PC見てると変な汗が出る 気持ち悪い

ここまで書いて吐き気がしてきたので横になってくる

2018-10-24

エディタは黒背景のほうが目に優しい」って根拠あんの?

PC作業による疲れ目の原因は、

「じっと近距離を見つめている(同じ眼筋がずっと緊張している)」

作業に集中してまばたきが少なくなる(目が乾く)」

「明るいものと暗いものを交互に見る(瞳孔の拡縮が頻繁に起きる)」

といったあたりが挙げられる。

まりエディタ背景色を変えるくらいなら、こまめに休憩を取るほうがずっといい。

黒背景を見続けた直後に白背景を見ると強烈に眩しく感じるのは、黒背景で瞳孔が拡大しているから。

おそらくこれで「普段は気付いてないだけで白背景ってこんなに眩しいんだ」と勘違いする人が多い。

実際には多くのアプリケーションウェブサイトは白背景のほうが多いのだから

エディタだけ黒背景にするとむしろ明暗を交互に見る」ことが増えると思われる。

ブルーライトで目が疲れるという根拠もない。

明るすぎるディスプレイで目が疲れるのは確かなので、

ちょっと色の偏ったグラサンとしては使えるのかもしれないが、

ディスプレイ輝度を下げるほうが手っ取り早いし有効だろう。

ただし暗すぎてもダメ

[]2018年10月23日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008415252181.658
0166630395.548
024911481234.336
03353997114.238
04152982198.8105
05212132101.534
0629271693.758
07565613100.229
0880606975.934
09136969171.338.5
101201167797.340
111451306390.148
121581209376.535
13120838469.944.5
14899351105.144
15919776107.444
161371044376.232
171271269199.944
1811512472108.550
1960500483.437
201231204797.935
219611285117.646
22878805101.236
2310410695102.842.5
1日214321402299.942

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(236), 自分(164), 女(107), 話(94), 男(94), 清潔感(91), 今(89), 人間(70), 仕事(69), 意味(66), 増田(66), 前(59), 問題(58), 好き(58), 気(57), 女性(51), 必要(47), 子供(46), ー(46), 日本(44), 差別(43), あと(42), 言葉(41), 場合(41), 金(41), 目(40), 世界(39), 最近(37), 時間(36), 理由(36), 頭(36), 相手(36), オタク(35), 理解(35), 清潔(35), 普通(35), 親(35), 感じ(35), 今日(35), 気持ち(34), 関係(33), ネット(32), 他(32), 結局(31), 男性(31), 誰か(31), 扱い(30), 人生(30), 結婚(28), 他人(28), 社会(28), しない(28), 全部(28), 存在(28), 一番(28), 嫌(27), 子(27), じゃなくて(26), 内容(25), 違い(25), 努力(25), レベル(25), バカ(24), 昔(24), フェミ(24), 可能性(24), 正直(24), 確か(24), 学校(23), 無理(23), 程度(23), 逆(22), 一緒(22), 最初(22), 状態(22), 一人(22), 自体(22), ダメ(22), 別(21), 不潔(21), 馬鹿(21), 当たり前(21), 手(21), 勝手(21), 表現(21), 日本人(21), 心(21), 完全(21), しよう(20), 議論(20), 情報(20), 部分(20), 話題(20), 周り(20), 服(20), 仕方(20), 朝(20), 方法(19), 会社(19), 病気(19), 事実(19), 毎日(19), たくさん(19), 認識(19), 結果(19), イメージ(19), キズナアイ(19), 幸せ(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

清潔感(91), 増田(66), 日本(44), じゃなくて(26), フェミ(24), 可能性(24), キズナアイ(19), キモい(17), いない(16), 元増田(15), なんだろう(15), 個人的(13), トラバ(13), ブコメ(12), なのか(11), ハズキルーペ(11), キモオタ(11), 男女差別(11), 被害者(11), な!(11), マジで(10), スマホ(10), いいんじゃない(10), 何度(10), ツイッター(10), アナル(10), twitter(10), 自分自身(10), 中国(10), ブクマ(10), Twitter(10), 毎日(9), イケメン(9), 社会人(9), hatena(9), わからん(9), アメリカ(9), アプリ(9), 価値観(8), 発達障害(8), 脳内(8), モテ(8), ???(8), PC(8), 生活保護(8), キモ(8), スペック(7), DQN(7), 医療費(7), ツイート(7), ネトウヨ(7), 韓国(7), お気持ち(7), 基本的(7), モテる(7), 騎士団(7), 東京(7), 加害者(7), SNS(7), 障害者(6), 人間関係(6), hatenablog(6), ガチャ(6), ぶっちゃけ(6), w(6), ジェンダー(6), AV(6), …。(6), 恋愛対象(6), 渡辺直美(6), キチガイ(6), 30代(6), カス(6), 自己責任(6), 専業主婦(6), 3年(6), プレイ(6), 毒親(6), 一緒に(6), キリ番(6), ジャージ(6), 主義者(5), 知らんけど(5), ガチ(5), s(5), 平均寿命(5), チンポ(5), 生産性(5), あいつら(5), 赤福(5), 必要性(5), 1日(5), VTuber(5), 自分たち(5), 睡眠時間(5), ブログ(5), 1回(5), ヴィーガン(5), 安倍(5), 一週間(5), 娘(5), 非モテ(5), 悪いこと(5), はてな民(5), KKO(5), 具体的(5), 30分(5), 10分(5), 金(5), 一日(5), 健常者(5), 3000円(5), OK(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

渡辺直美(6), フケ(31), 愛知県警(4), ジャイアンツ(7), 輝度(4), キリ番(6), 銃夢(4), 白文字(3), Web拍手(3), みくず(3), 白い恋人(3), ニーメラー(3), 清潔感(91), 清潔(35), アトピー(13), 不潔(21), シャンプー(7), 恋愛対象(6), 髪の毛(10), 体臭(6), ヴィーガン(5), 陰湿(6), 男女差別(11), 体質(12), アナル(10), 制服(11), サラダ(7), 洗う(7), 背景(13), ワード(11), ママ(12), 異性(16), 買える(8), 露出(8), 生活保護(8), キモオタ(11), 両親(13)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

幸せに。 (5), ありがとうございます! (5), https://anond.hate(3), うんち (2), しゃぶれよ (2), 反論できない馬鹿。 -いっぱい万点。(2), 「知り合いが」と書いてあるので読み始(2)

頻出トラックバック先(簡易)

■ここは増田のホ~ムペ~ジ /20181023100836(24), ■姪っ子の1歳の誕生日に何をあげたらいいか教えろ増田共 /20181023091246(22), ■朝起きれない /20181022150622(15), ■「フケが肩に乗ってるような奴はキモい」んだって /20181022171828(15), ■ほかにこういうのあるかな /20181023154029(13), ■清潔感というクソワード /20181021212341(11), ■働く楽しさが溢れる国になってほしい。 /20181022235154(11), ■こういう人間を「モテいから」で切り捨ててはいけない /20181022223404(11), ■40歳独身身体障害者になった /20181023144937(11), ■飲み会とかであんまり言えないこと /20181023093442(10), ■でもおまえらさぁ /20181021191103(10), ■anond20181023075957 /20181023092352(9), ■anond20181021212341 /20181022223332(8), ■「うーわ、ハズキルーペしてんだけど」 /20181023121702(8), ■しらす1つ1つに1つの魂 /20181023065552(8), ■女と結婚するメリットあんまなくね? /20181023113445(8), ■ギークは何故テキストエディターを黒に染めたがるか /20181023170754(7), ■母とけんかした /20181022173146(7), ■一人の風俗嬢から、来て下さるひとへ /20181016164859(7), ■老後の親の面倒を全く見てないし死に目にもあってないけど質問ある? /20181023162245(7)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5735145(3359)

2018-10-23

anond:20181023173858

輝度を落とすだけで十分。

黒背景で白い文字を見続けたり、黒背景からいきなり白背景に移ったときダメージのほうが大きい。

anond:20181023173738

輝度落とした上で黒背景にするんだよ頭わりーな

それともめくらくんですか?

anond:20181023173443

と、よく言われるけど、素直に白背景でディスプレイ自体輝度を落としたほうがいいよ。

2018-09-30

数字的にすごく思えるけど実は足りてないもの

  • 光の速度

秒速30万km、1秒間に地球を7周半と聞くと天文学的数字に思えるけど、60fpsのゲームでは1フレームで5000kmしか届かず、日米間での通信対戦などができない。

  • 1677万色

True Colorと言われこれで十分と思われてた節があるが、24ビットなのでRGBそれぞれ8ビット、256段階しかない。輝度の高い部分や低い部分に着目すると足りなかったりする。だからHDRなんてものができたわけだけど。

他には?

2018-05-28

スマホタブレットディスプレイ輝度MAXにしている基○外は消えろ

スマホタブレットディスプレイ輝度MAXにしている○地外は消滅してくれ。

輝度MAXのディスプレイ太陽の下でつかうものだろう、電車内では輝度は下げろ

設定が出来ないなら自宅から出てくるな。

2018-04-02

anond:20180402214032

!?

初耳なんだけど!?

輝度下げれば目にいいと思ってたわ

下げすぎてるわけではないか問題はないと思うけど

微調整するか

anond:20180402212951

ディスプレイ輝度下げて、ブルーライトカットメガネしてんだけどねぇ。

目の周り、痛くはないけど凝ってるかもしれない。

肩は凝りすぎて死んでるし・・・

2017-12-13

シャープアクオス輝度を下げて、くらーくしてディスプレイとして使ってみよう。

かに画面が大きいと作業はやりやすいかも。

ただ、目に入る光の量は多い感じなので、疲れる><かも。

2017-12-03

電車で座ってたら、後から来て横に座って輝度MAXスマホいじるバカスマホ輝度を下げたい

屋外の炎天下での輝度設定のままなのか、スマホ輝度MAXのままスマホをいじり、さら輝度MAXの面を俺に向けてくるバカがいる。

目にライトをあてられているように、片目が痛くなり、目を瞑ったが、周囲への警戒(スマホいじりで手すりやつり革に掴まらないバカ多数いる)が必要なので片目をつむる羽目に。

疲れるので本当にやめろ。

輝度高すぎだろ。お前の目がつぶれてもしらないが、俺の目をつぶすんじゃねえ!

2017-08-16

https://anond.hatelabo.jp/20170816164708

あるあるやな。

光の具合で変わるから輝度彩度正規化するとか調整したらうまくいくかも。

2017-07-13

警察ハイビーム奨励しているほどなのが日本だしね。自転車特に目立ってなんぼだから輝度ライト有用

https://anond.hatelabo.jp/20170713014932

ほんとそれ。むしろ自転車は極めて明るいライトで、しかも上向きじゃないと標識なんて見えずらい、見えない場合もある。

自転車の明るいライトで上もカバーする照射にガタガタ言うほうがお門違いってもんだわなあ。

更に警察ハイビーム奨励しているほどなのが日本だしね。自転車特に目立ってなんぼだから輝度ライト有用

街灯や外灯がビカビカしてる市街地ならばむしろ外灯より明るいライトのほうが極めて有意義なほど。

免許というより心遣いの有無だね。それと、街灯が多数ある市街地輝度の高い自転車ライト有用

https://anond.hatelabo.jp/20170713125420

街灯、外灯があちこちにある市街地では明るいライトじゃないと外灯等の光点にまぎれてしまいかねないので明るいライト自動車ドライバーの目に向けて照射するようなのは有用

そもそも自動車運転手らには弱者である歩行者自転車を最大限の保護優先する義務があるし、自転車の明るいライトはそれをサポートする。

ちなみに人々はい都市部への移住が進み、免許離れ、クルマ離れ、そして自転車活用を進めている。

まあ自動車減らして自転車を増やせば増やすほど渋滞公害事故も不健康も減るから交通施策として合理的なので当然ではある。

アメリカニューヨークでさえも自動車の車線削ってても自転車専用走行路を整備しているし、イギリス首都ロンドンオランダ首都アムステルダムでもノルウェー首都オスロでも同様。

国内駐車場ガラガラ自転車駐輪場はいっぱい。都市部マンション住人の移動手段自動車から自転車シフト

https://web.archive.org/web/20150617110848/http://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-595239

近所の買い物や子供の送り迎えに使うママチャリ子供自転車から通勤休日の遠出に使うロードバイクまで、自転車に乗る人が明らかに増えている昨今。

そういえば、マンション駐輪場はいっぱいだ。一昔前の集合住宅では、駐車場抽選必死になっていたけれど、今や駐輪場争い。仕方なく部屋に一台持って上げる、という人も多い。

マンション駐輪場に関するアンケート調査でも(つなぐネットコミュニケーションズ東京)、マンション駐輪場を利用している居住者の半数が、駐輪場に不満を感じているという結果が出た。

 そもそも自転車の所有台数が多い。マンション居住者の76.8%が自転車を持っていて、そのうち約60%が複数台を所有(2台が35.4%、3台が16.9%、4台以上が8.6%)。

94.5%の人は、マンション敷地内の駐輪場を利用しており、「スペースが狭くて出し入れしにくい」「2段式のため出し入れしにくい」「重くて上段へ上げられない」など、自転車の出し入れに関する不満が目立った。

 電動自転車など自転車の大型化や、1世帯あたりの台数増加に関する問題が主流。

自転車は「申し込み多数で順番待ちだが、逆に駐車場が余っている」など、駐輪場が設置された当時と現状の自転車利用状況にギャップがあり、ライフスタイルの変化が如実に現れているようだ。

都市部への移住が進むなか、移動手段自動車から自転車

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

運転免許受験者数は2004年の387万人から2013年には290万人へ減少している。

20―24歳男性自動車の利用率は26.3%(平成12年)から20.4%(同22年)に減少。

反対に自転車の利用率は18.9%から31%増加している。40歳までの男性自動車の利用率はすべて減少しており、自転車の利用率が大幅に上昇している。

現在若者は「クルマから自転車」に交通手段を変化させているようだ。

自転車ライト程度でガタガタ言う人ってなんか心の病抱えてそうだよね、

https://anond.hatelabo.jp/20170713093542

自転車ライト程度でガタガタ言う人ってなんか心の病抱えてそうだよね。

それに市街地からこそ街灯があちこちにあっても目立つような輝度ライトを使うのは安全上非常に効果的だという発想すらできなさそうだ。

2017-07-12

自転車LEDライトを地面に向けろ(追記)

山の中でもない。街のど真ん中でLED(しかも高輝度)を何個もつけて走ってるやつなんなの。迷惑すぎる。ほんとうに迷惑。クソ迷惑

光源が真正から来ると目潰しになることぐらい想像できないのか。出来てたらやってないか

光の塊が走ってくる上にどのくらい横幅あるのかすら見えない。言っても聞かない。くそったれ。

追記

状況を書いてないせいで誤解が生まれていたので書く。

場所は街灯のある市街地歩行者も多い場所。それで自分歩行者自転車歩道を走っている。(逆走がどうとかいう話ではない)

ライト位置は前輪の横とかカゴの下ではなくハンドルに後付しているものでおそらくamazonとかで売ってるルーメンのでかいやつ。(上下には角度は変えられる)

これ直射だと300m先まで照らせるとか書いてあるような商品ゴロゴロある。わからないなら1200ルーメン LEDとかでyoutube検索してみるといい。

リンク先でみたが前方10メートル距離にある交通上の障害物を確認できることが自転車ライト必要な光量であってそれ以上はただのオプション

警察ハイビーム奨励しているなどと書いている人間もいるが『他の車両と行き違う場合や他の車両の後ろを走るとき以外原則ハイビームなんであって街なかで対向車や歩行者ハイビームを当てていいなんて誰も言ってない。

原則ハイビームけがひとり歩きしている。

そもそもライトが強力なんだから前方の人間に気付かせるなら光軸を背中に当たる水平に持ってくるより足元に当てたほうがよっぽど気付く。

街灯あるんだから標識は十分見えてるしね。

それとも徐行しないで相手を避けさせるために遠くまで照らしてんの?相手自分存在認識させてやってるとでも言いたいの?それ迷惑から

フルパワーで自転車ベルリンリン鳴らす以上に攻撃力高いんだよ高輝度LEDそもそもLEDは目に直射していいわけがない。

一度でもそういう経験がある人は理解しただろうし、そもそも普段自転車乗っててLEDつけてる側だと自分がやられたことがないせいか全く理解できてない気がする。一回自分に高輝度LED浴びてこいよ自分が何してるかわかるから。超迷惑から

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん