「起業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 起業とは

2024-04-16

anond:20240416092019 anond:20240416092443

子どもを産むのを頼んでないと同様にお前に起業を頼んでないからだね

人に業務を依頼したり、人を雇ったら、絶対的責任が生まれるよ

 

ワイも在宅勤務で時間に余裕がある時があるから

人を雇って、複数案件請負って、わからないことだけ自分に投げて貰えば、

働いてない分もお金ドンドン増えていくじゃん💡とか愚かなこと思ったけど、

人を雇う責任を考えたら思いとどまったよ

 

やっぱ人を騙す・搾取するような仕事は良くないよ

悪意にまみれなかったから今のワイがあるわけでおすします

陰キャ向けキャバクラ

女も一応社交性はある位の軽い陰キャ集めればかなりいけるんじゃね

と思ったけど自衛できなくて常に3人くらいにストーカーされてる女と、輩より性質が悪い陰キャ男の群れが一瞬でイメージできたので起業は諦めた

2024-04-15

中卒がフォーブス番付一位になればいいのに

「中卒の人でも起業して成功したり、高卒の人でも軽作業からホワイトカラーに異動したり、社会に出たら学歴関係ないですよね?」

なんてことを知恵袋で書くと「学歴ない人のやっかみだよね」と言われる。

ここで中卒が世界一の億万長者なら、「学歴がない人のやっかみだよね」って学歴がある人のやっかみだよね、って返せるのに!

2024-04-14

プログラミングスキルが低いくらいで自分のことを無能かいうやつなんなの?

プログラミングスキルが低いとか、その程度で無能とか言っちゃうのやめてもらえないですかね?

弊社、採用した社員docxpdfの違いすらわからないとかゴロゴロなんだぞ。

それに呆れて説教する社員説明が、印刷して押印してスキャナで取り込んだものpdfかいうんだぞ。

事務用品買うのに、今までは複写伝票に書いて出してたのが、Excelで枠作ったとこに入力して印刷して押印して出すようになったら手書きより読みやすくてDX万歳かい昭和以下の生産性なんだぞ。

一般職からとかじゃなく、総合職、つうか部長級、取締役だってゴミ

ちょっといい学歴だったとか、少し英語が喋れたとか、ようわからんけど昔偉い人に気に入られたとか、偶然が重なって出世しちゃっただけで、地頭ゴミだよ。

だって、どいつもこいつも年末調整書類すら満足に埋められやしない。

そんなわけで、プログラミングスキルが低いくらいで無能とか言うなよ。

なんならうちの会社で働いてくんない?

みんなどっかしら無能からサラリーマンやってるわけ。

全方位に有能ならとっくに起業しとるわ。

2024-04-12

厚生労働省が言う働き方の未来2035の嘘臭さ

から11年後に正社員とかの枠組みが意味を成さなくなります

企業が1つのコミュニティだった時代過去になり同じ職種SNSで繋がったり同じ地域などで連帯するようになるかも

不人気な作業員仕事など人が集まらない業種はロボットAIに置き換えられる

サービス業経営起業人間しか出来ない

複数仕事を掛け持ちするようになり時間場所により囚われない働き方になる

企業社員を抱えたりせず1つのプロジェクトごとに人を集めるだの

これってさ、人員を安く掃いて捨てられるようにする第二の氷河期世代を作りたい宣言だよね

どうせ社員を抱えませーんなんて言っても、どうせ少数の超優遇された貴族的な正社員と木端で生きるために複数仕事を掛け持ちする非正規社員という構図にしかならないし見えないよな

2024-04-10

SaaSばっかりすぎてひく

個人事業主にも飽きたので就職でもしようかと思い、某ビ〇リーチ等々の求人サイト登録してみたのだが、

右も左もSaaSSaaS。TheModel型だーとかいってマーケインサイドフィールドカスタマーサクセス採用が多いこと多いこと。

ベンチャーマーケとか、要するにテレアポ部隊兵隊さんだよな?

DXで業務改革!とか言ってるけど、サービス自体も似たようなものばっかり

ひとつプロダクト一本槍で起業してるやつ多いけど、あんなの10年後残ってる会社10%もないんじゃないか

あんなのにやりがい感じて働いてるやつってどんな奴なのか見てみたくて、逆に面接進めてみようか悩むレベル

2024-04-09

anond:20240312121657

おめでとう🎉

僕は日大通信学士放送大学大学院修士とったけど、それで直接的に転職起業に有利だったとか実感ないけど、楽しかったし嬉しかったし面白かったから良いよね〜!

2024-04-07

anond:20240407133621

起業こそ資格も何も要らないから誰でも出来るが……

それは置いといて一生懸命働くこと=粋がるというリベラル的な世界観にはウンザリだよ

仕事が好きで何が悪い

anond:20240407133043

完全な勘違い

そんなやついなくても会社は回る

業績にごくわずかな影響がでるだけ

本当に仕事好きで優秀な人は起業する

サラリーマンでいきがってるのはデキる俺という幻想に浸りたいだけの人

2024-04-06

anond:20240405001829

要旨をまとめました。

====

## スポーツ推薦で進学し、部活に馴染めなかったあなたへ

スポーツ推薦で高校に進学したものの、クラス部活に馴染めず、苦しんでいるあなたへ。そして、そんなあなたを支えたい親御さんへ、私の経験と想いを共有します。

### 1. 状況の把握と選択肢認識

まず、あなたの状況を整理しましょう。

### 2. 選択肢とそれぞれの道

この状況を変えるために、以下の選択肢があります

1. 部活を続ける

2. 部活を辞める

3. 現状を維持する

3. 選択肢を選ぶためのポイント

どの選択肢を選ぶかは、あなたの状況や価値観によって異なります

4. 親御さんへ

お子様がスポーツ推薦で苦しんでいる場合、親御さんとしてできることがいくつかあります

5. 未来への希望

スポーツ推薦で進学したことが、必ずしも人生の失敗につながるわけではありません。

6. まとめ

スポーツ推薦で苦しんでいるあなたへあなたは一人ではありません。

これらのことを参考に、自分にとって最善の道を選択してください。

そして、親御さんへ。お子様を理解し、支え、必要サポート提供してください。

この文章が、あなたあなたの親御さんの助けとなり、希望を見出すきっかけになれば幸いです。

anond:20240405001829

要旨をまとめました。

====

## スポーツ推薦で進学し、部活に馴染めなかったあなたへ

スポーツ推薦で高校に進学したものの、クラス部活に馴染めず、苦しんでいるあなたへ。そして、そんなあなたを支えたい親御さんへ、私の経験と想いを共有します。

### 1. 状況の把握と選択肢認識

まず、あなたの状況を整理しましょう。

### 2. 選択肢とそれぞれの道

この状況を変えるために、以下の選択肢があります

1. 部活を続ける

2. 部活を辞める

3. 現状を維持する

3. 選択肢を選ぶためのポイント

どの選択肢を選ぶかは、あなたの状況や価値観によって異なります

4. 親御さんへ

お子様がスポーツ推薦で苦しんでいる場合、親御さんとしてできることがいくつかあります

5. 未来への希望

スポーツ推薦で進学したことが、必ずしも人生の失敗につながるわけではありません。

6. まとめ

スポーツ推薦で苦しんでいるあなたへあなたは一人ではありません。

これらのことを参考に、自分にとって最善の道を選択してください。

そして、親御さんへ。お子様を理解し、支え、必要サポート提供してください。

この文章が、あなたあなたの親御さんの助けとなり、希望を見出すきっかけになれば幸いです。

2024-04-03

anond:20240403180153

大企業下請けにならなければいいだけじゃない?

起業してわざわざ既存下請け競争するの?

2024-04-01

anond:20240331120719

こういう嘘を「新社会人に言いたい」とかで信じさせる大人マジで害悪だと思うんだよね。

 

もしも出世とかデカ給料とか自立起業とかが目的なら、休日出勤ぐらいしないといけないに決まっているだろ。

週7日働くやつだけが、勝って上にいける。

働けば良いってものでもないし、そりゃ睡眠とかは必要だけど。

絶対的に量は強いよ。

 

勝ち負けが関係ないとか気にならないなら、いいよ?

作業員公務員やってるなら関係ないし。出世を避けて昼行燈もまた人生

でも新社会人なんだからそれを選ぶのはまだ先だろ。

初手から、頑張らないほうがいいんだ~みたいな印象を与えるの本当に良く無いと思う。

2024-03-31

anond:20240331191322

端的に言って借金玉氏はホラ吹きだった。早稲田と言っても2部(夜間)だし、会社でやっていけなかったし、起業成功してない。障害も克服できてないし、そもそも障害者手帳持ってないし治療にも詳しくない。抱えてる問題発達障害以外のところ問題が大きい。彼は実家が太いから生きていけるだけまるでやっていけてない。世間を知らない発達障害相手に本を売って1山当てたけど、本の内容は実践できてない。はっきり言ってロールモデルになれるような生き方をしてないんよ。

まあそんなハリボテでも少なくない発達者の希望になったのは事実だろうよ。虚像でもロールモデルを示したこと意味があったんだろう。宗教が人を救うのにあたって教義科学真実でなくも構わないのと同じだ。嘘が人を救う事はなんら珍しいことじゃない。詐欺師だって人を救えるだ。だから救われた人がいるという事が借金玉の言動正当化するものでも正しさを保証するものでもないという当たり前の事を確認しておくぞ。


その当たり前の事は当たり前だと俺も思う。脅迫は良くない事だし、諸々の事実了解してる。借金玉氏は正しくもないし、正当化もされない。でも、救われたのは事実だったから、今苦しんでるならいろいろ差っ引いてもやっぱり悲しいなと思ってこれを書いたよ。個人的には氏はもう全部投げ出しちゃった方が(周りも当人も)幸せだと思ってる。

にしてもハリボテでも希望になれるなら俺にもなれるかもなあ、無理だろうけど就活上手くいったらエントリでも書こうかしら

anond:20240331183517

端的に言って借金玉氏はホラ吹きだった。早稲田と言っても2部(夜間)だし、会社でやっていけなかったし、起業成功してない。障害も克服できてないし、そもそも障害者手帳持ってないし治療にも詳しくない。抱えてる問題発達障害以外のところ問題が大きい。彼は実家が太いから生きていけるだけまるでやっていけてない。世間を知らない発達障害相手に本を売って1山当てたけど、本の内容は実践できてない。はっきり言ってロールモデルになれるような生き方をしてないんよ。

まあそんなハリボテでも少なくない発達者の希望になったのは事実だろうよ。虚像でもロールモデルを示したこと意味があったんだろう。宗教が人を救うのにあたって教義科学真実でなくも構わないのと同じだ。嘘が人を救う事はなんら珍しいことじゃない。詐欺師だって人を救えるだ。だから救われた人がいるという事が借金玉の言動正当化するものでも正しさを保証するものでもないという当たり前の事を確認しておくぞ。

借金玉氏へ、届かないだろうけど

 借金玉氏は高校生の頃の俺の希望だった。いじめドロップアウトした先にて発達障害と診断され絶望の中をぷかぷか浮かんでいた俺にとっての灯台だった。自分は信じられなかったが、氏を信じる自分なら信じられた。

 発達障害という病は心を殺し、自信を奪う病だ。あらゆるタイミングで道を阻み自己肯定感は潰される。曖昧ゆえに決まった治療法はなく、すべては自己責任とされてしまう。「おれは発達障害から人生積んだのだ、何をしても無駄だ」諦念の中、世界を知らない俺がこうした結論に行きついたのも不思議ではない。

 そんな時、借金玉氏と出会った。これが転機だった。発達障害者でも何かを為せるという当たり前の事を氏を通じて知れたのだ。それはある種の信仰でもあった。

 発達障害者でも早稲田大学合格できるし、起業だって営業仕事もできる、就活成功できる、そしてきっと、仕事もできる。その気づきが、実感が、希望が、どれほど尊かったか!「俺でも人生何とかなるんじゃないか」と少しだけ思えたんだ。そして、実際そうだった。

 俺は借金玉氏を信じて、勉強を始めた。当然のように不登校だったから、中学校一年生用の参考書高校生にもなって勇気だして買って、勉強した。これは偉業だった。「何かをできるようになる」ができるようになり、「俺は不可能を可能にした」という小さな光が俺の胸に灯っていった。

 物事をするには、人生を生きるには、希望が、光が必要だ。希望があって初めて努力ができる。「可能である」と信じて始めて人間は動く。消えてしまった光を蘇らせた俺の二度目の希望の光は、きっと借金玉氏からの分火だった。そして、一度灯った光は大きくなり、もう分火とは言えない一つの光になった。

 

 未だに光が消えそうになる事もある。けれど、もう俺は子供じゃないから、どうにかこうにかやってきていた。そんな中、氏のニュースを知った。

 俺は何も言えない。言う言葉を思いつかない。氏のこれまでの流れをやっと今詳しく知った程度の人間が、何を言えるというのか。

 けれども、苦しんでいるあなたにどうか光がありますように。この文章が光になれなんてこと言えないが、昔救われた人間の一人として、身勝手ながら、あなた希望が救いが幸福がありますように。祈っています

anond:20240330141247

日本の500~1000万くらいの所得格差の違いなんて、嫁用のセカンドカーがあるか、軽か、普通車か程度の差しかねぇだろ。あとは月に何回外食いけるか長期休暇に旅行できるかとかそんな程度だ。だから富裕層以外の大多数が自分生活の厳しい中流意識に属してると思ってるし、常に不平不満を抱えて経済を回さな起業もしない子供も増やさな

2024-03-26

ニートだけど月給が100万以上になった

ジョブホッパー時代無職時代の話をまとめてみたかった。


以下の状況でスタート


大学3年の時、高校から好きでよく会ってい友人どまりの先輩に振られて、激鬱に(相手バイトオーナー不倫中)

・当然就活とか手につくはずもなく、再度就活しようとわざと留年、それを2回。しか氷河期でどうにもならず

・結果として無職の25歳が世に放たれ、学生時代に作ったカードクレカキャッシングとかで生活都内一人暮らし


でまあ、暇だったので増田を読んだり書いたりしてた。100−200くらいは当時ブックマークされたエントリもあったかも。


いろんな人生の人がいるよね。はてな村は、増田にはその、カフェラテでいうと一番黒い部分が集まってると思うんだけど、

有益ライフハックや、面白い記事も多くて、無職自分の参考になるものも多かった。

人生の役に立った増田記事も多いので、過去の振り返りを書いて、それが誰か読んだやつの参考になればいいなと思う。


で、社会復帰でやったことは以下。


学生時代に借りた家賃2万の風呂なしアパートからスタート学生街にあった最安値物件を借りて、大学院生のふりをして入居

派遣フルタイム仕事を開始。最初時給千円台だったと思うけど、どんどん契約の切れ目で乗り換えて時給2100円のヘルプデスクを開始

・それで月収30万くらいにはなったので、8万円とか普通アパートを借りられるようにはなった。でもまだ年収300万円

・初の正社員外資)へ就職派遣外資オフィスにいたりもしたので、英語読めます外人と働くの抵抗ありません(抵抗ないけど話せない)と自己アピール

・「年収300万円台なので月額40は欲しいです!」と言ったらエージェント交渉して月40x12で年収480万の正社員になった

しかスキルが足らず2年以内に首。外資からクビになる。(これ以後も何度かなった)


ここまでが初めて正社員になるまで。

ここから、クビになって再度無職になってからのおはなし。


都内家賃を払えないので郊外に引っ越す(都内でも2−3万で風呂付きのエリアはあるぞ)

半年間、十数万円の雇用保険手当をもらいながら、郊外サイゼとかでパソコン開いて無限インターネット

・色々あるエージェント登録してたら、数ヶ月のお仕事(時給二千円ちょい)をもらう

・その次に、またテクサポで時給二千円台、年収300万円台の暮らしを再開して、一年派遣収入都内住み。

・流石に三万のアパートから時間半かけて都内に来るの厳しくて職場付近に七万のマンション借りる(なぜかエアコンなくて冬は震えてた)

一年派遣して、正社員になりたくて就活開始。結果、月給50万x12で年収600万でまた外資正社員になれた。(単に前任者がやめて、自分スキルマッチした幸運

・5年半くらいそこで正社員をやった。

ADHDなので、職場人間関係が厳しくなり(まあそれまでも数ヶ月とか2年以内に辞めてたんだけど)転職検討

東京から離れ、名古屋心機一転契約社員として勤務開始(なんか面接官が元お客様で、安かったんだけど惹かれてしまった)


ここまでのまとめ 0→350→480→0-→300→380→600みたいに年収は推移してる。(自分でも書いてて意味わからん人生だけど、このあとさら意味不明になっていくよ)


名古屋暮らしに耐えられず(名古屋一度住めばみんな耐えられないと思う)、三ヶ月で契約更新せず都内に戻る決意を固める

・当時普及し始めてたリモート面接で、東京国内ベンチャー内定入社ベース50x12+ボーナス200≒年収800に。

・体を壊して退職仕事自体はキツかったからね!

退職金+雇用保険手当で半年以上無職をやってた。


なんとここまでで3回無職になっています年収推移位は、0→350→480→0→300→380→600→800→0


さて、ここから外資ジョブホッパー時代に入ります


・みんなが名前を知っている外資10社あげたら出るような会社、それらを5社1−2年で入ったり辞めたりした。

・前職の800から一度700に下がったけど、年収下がってモチベ上がらないのと、体調もキツくてすぐに辞めた。

・その後、今700で月給65万くらいなので、800万台後半がいいですと探し、870で転職

・でも当然、ADHDなので、職場では人間関係がキツくて常時転職を考えるように。

・再度入院入院中にリモート面接をし、1000を超える内定を得た。病院の庭からノートパソコン面接したよ。

1000になってもやっぱりADHD職場では人間関係がキツくて、すぐ退職外資ジョブホッパーとして完全に手慣れてきて、一年転職

・「今1000なので、サインインボーナス100とか載せて1100とかでどう?」と言われて入ったが、割とボーナスが出て1150

・「今1150なので、まあそれ以上なら」みたいな感じで1200を超える。この時点で、月収が100を超えた。


ここまでの年収推移位は、0→350→480→0→300→380→600→800→0→700→870→1000→1150→1200

なんかRPGボス戦で死んだキャラを繰り返し生き返らせて戦ってるみたいだね。


で、昨日退職届を出して、今4回目の無職準備中


まとめると

派遣時代外資オフィスサポートやったので英語抵抗がなくなった

・「月収〇〇万円にあげたい」とエージェントに言うと、それを満たす契約でいい感じにまとめてくれた

・一度無職になって絶望しても、わりと雇用保険無職を食いつなげて助かった。

退職前に郊外家賃安い部屋借りれば、雇用保険範囲で長期耐えられる。

外資一年半でやめるようなやつでも割とスキルマッチすれば雇ってくれる。

年収何度も下がってるけど、その時に学んだスキルマッチして、のちに高待遇につながったりもした。低収入でも腐らず学べばいいかも。


国内企業はもう、履歴書職歴見ただけで書類通過することはないと思うんだけど、

また無職になってみて、今後何ができるか考えてみたいと思う。現実的には、また外資フリーランスしかないと思うけど。


ひろゆきスパチャで相談したら「年収1000超えてるなら起業してください」の一言で片付けられてしまったけど、

何かおすすめの今後の人生のやりかた、あれば教えて欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん