「敵対勢力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 敵対勢力とは

2016-03-27

作品で登場する洗脳など

あらゆる作品における洗脳とは、人為的強制的対象者意識改革・改造をする手段

作品内の効果としては、敵対勢力に捕まった身内が洗脳されてしまい、後々再登場することで性格ギャップによる喪失感が生まれ

またその手段の内容のエグさによって得られる効果が変わってくるわけだ

それに結構そういうシーンって割りと記憶に残りやすいと思う、特に年が小さいほど(これは自分経験則

面白いのは作品ごとに洗脳バリエーションが有ることだ

例えば、ファンタジーものだったら使われるのは『魔術』や『魔法』が使われる

SFものだったら『装置』や『設備』  などなど

作品系統によって方法洗脳によるキャラギャップが変わってくる

何が言いたいかって言うと対魔忍が好きってコト

2015-11-26

トルコによるロシア軍撃墜 - 分かっていること

Turkey's downing of Russian warplane - what we know

2015年11月25日23時15分閲覧)

http://www.bbc.com/news/world-middle-east-34912581



トルコによるロシア軍撃墜 - 分かっていること


(画像ロシア軍用機によるシリアから越境トルコ領空侵犯否定した)

ウラジミールプーチンロシア大統領シリアトルコ国境地帯でのロシア軍機を撃墜したトルコ非難した

ロシア政府9月にバッシャール・アル・アサド大統領敵対勢力に対する空爆を始めて以来、ロシア機がシリア撃墜されたのはこれが最初である

何が起きたのか?

ロシアトルコの双方とも、トルコ=シリア国境地帯で、トルコ軍F-16によって、11月24日ロシアSu-24(全天候型攻撃機)が撃墜されたと述べている。

動画トルコ国境付近シリアで墜落した航空機

ウラジミールプーチンロシア大統領は、空対空ミサイルを発射された時、航空機(2人乗)が高度6,000m(19,685フィート)で飛行していたと述べた。

シリア政府軍反体制勢力が戦闘中シリアラタキア県の山岳地帯、Jabal Turkmenに航空機は墜落した。


なぜ撃墜されたのか?

地図ロシア軍トルコ軍双方の主張するロシア機の航跡

トルコ国連代表Halit Cevikは国連安全保障理事会への書簡http://www.scribd.com/doc/291002800/Turkey-Letter-to-UNSC-on-Shooting-Down-SU-24-Plane-Nov-24-2015)に次のように記している。

タイ県のYayladagi市付近トルコ領空に2機の国籍不明機が接近した。不明機に対し、「緊急」チャンネル経由で5分間に10回以上の警告を行い、進路変更を行うように求めた。

2機は警告を無視し、現地時間09:24:05(世界標準時07:24:05)から17秒間、トルコ領空に2.19km(1.36マイル)および1.85km(1.15マイル)侵入した。

領空侵犯後、1機目はトルコ領空を出た。2機目は、該当空域の戦闘哨戒任務にあたっていたトルコ軍F-16戦闘機領空内で攻撃され、国境地帯シリア側に墜落した」

また、トルコ軍ロシア機をレーダーで捕捉した航跡図とするもの公表して、トルコ南部の突出部を横切っていることを示した

画像トルコ軍F-16戦闘機は「交戦規則に従って」行動したと述べた)

しかし、プーチン大統領は、攻撃を受けたときSu-24トルコとの国境から1km(0.6マイル)離れたシリア領内にいて、墜落地は国境から4km離れているとも付け加えた。

ロシア国防省は、撃墜された航空機は、任務中、国境シリア側に留まっており、トルコ領空侵犯しておらず、警告も受けていないと強調した。

Su-24の飛行経路がどんなものだったか示す動画https://www.youtube.com/watch?v=KGlJFoIBKQw)を公開している。

複数アメリカ軍当局者は、撃墜された航空機領空外に留まるように警告されていたこと、および、数秒間トルコ領空に入っていたことを示す兆候があると語った。

(関連記事撃墜過剰反応なのか? http://www.bbc.com/news/world-middle-east-34914375

日本語訳http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34918731

乗員に何が起きたのか?

トルコメディアによって公表された動画では、炎上する機体が急速に墜落するとともに、Su-24乗員2名(パイロットと航法士官)が脱出する様子が含まれていた。

画像ロシア軍Su-24ラタキア県の基地からシリア各地に数百回出撃している)

トルコによれば、シリアトルクメン人居住地域は過去数週間、ロシア軍機によって爆撃されていた。トルクメン人構成されていた現地の反政府軍は、脱出した乗員がシリア政府支配地域パラシュートで降下しようとしているので、発砲した。

乗員の一人は着地した時点で既に死んでいた、と反政府軍は述べている。

ネットで公開された動画では、地面に横たわる動かないパイロットスーツ姿の男性を、数人の兵士が取り囲んでいる様子が含まれている。

翌日、ロシア戦死したのはパイロットのOleg Peshkov中佐だと確認した。

画像シリア反政府軍兵士は、Su-24の乗員がパラシュートで降下中するところを撃ったと言っている)

一方、航法士官のKonstantin Murakhtin大尉は、シリア政府軍によって救出され、ラタキア県のロシア使用するHumaymim空軍基地へと移送された。

救出作戦中、Mi-8ヘリコプターで移動中に攻撃を受け、ロシア海軍歩兵のAleksandr Pozynichは戦死した。

(関連記事シリアトルクメン人とは何者なのか? http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-34910389


なぜロシア機はそこにいたのか?

ロシアシリア内戦の直接関与している国のひとつである2011年3月に始まった内戦では、25万人以上の死者が出ている。

ロシア政府アサド大統領を支持しており、アサド政権を維持するために空爆を行なっている。ロシア政府は「テロリスト」だけを標的にしていると言う。特にジハード主義者のIS戦闘員念頭に置いていると。しかし実際には、西側支援された反政府軍攻撃するのがロシア軍主任務になっている。

地図シリア国内の勢力分布図に、ロシア軍および米軍主導の空爆地点を記載

一方、シリア反政府軍は、アサド大統領敵対するトルコ支援を受けている。

トルコ政府は、米軍主導の有志国連合がISへの攻撃を行うために、自国内の空軍基地使用も認めている。

(関連記事シリアでの終盤戦、ロシア戦略とは? http://www.bbc.com/news/world-europe-34474362

(関連記事シリア危機関係各国の立場とは? http://www.bbc.com/news/world-middle-east-23849587

日本語訳http://anond.hatelabo.jp/20151127023940


ロシアはどう反応したか

プーチン大統領は、撃墜されたSu-24は「脅威ではなかった」と主張するとともに、火曜の出来事は「重大な影響」をトルコにもたらすだろうと警告した。

また、該当機はラタキアでISを「予防するための攻撃」に参加していたとした。

さらに、ISの支配地域から大量の石油トルコに運び込まれ、それがISの重要資金源になっていることをロシア確信しているとも述べた。

「これはテロリスト共犯者による裏切り行為だった」とプーチン大統領は述べた。

確かに、トルコ方針シリア反政府軍に参加する兵士武器の領内通過を認めており、その行き先にはIS支配地域も含まれる。しかし、当局者はISを支援するものではないとしている(動画リンクhttps://www.youtube.com/watch?v=iAcqY0UJvEY

また、シリア反政府活動家達は、墜落現場周辺でのISの活動は極小か皆無であると言明している。



NATOトルコを支持しているか

画像NATOロシア撃墜事件後、トルコと緊密に連絡していると発表した)

NATO加盟国ロシアもしくはソ連機を撃墜したのは、1950年代以来である

NATO意志決定機関である北大西洋条約機構理事会が緊急開催された。その後、事務総長イェンス・ストルテンベルグは次のように宣言した

「我々はトルコと一致団結しており、その領域保全NATOによって支援される」

動画レジェプ・タイップ・エルドアン大統領「今回の行動はトルコ交戦規則完全に一致したものだ」)

トルコ大統領レジェプ・タイップ・エルドアンは、「誰であれ、トルコがその国境線を防御する権利尊重するべきである」と警告した。

He also noted that Turkey's actions were fully in line with the new rules of engagement adopted after Syria shot down a Turkish jet in 2012.

さらに、彼は、今回のトルコ軍機の行動は、2012年シリア軍機を撃墜した後で定められた新しい交戦規則に完全に従っていると述べた。

これは、シリアからの接近するものはすべて敵対的脅威と看做すとしている。

(関連記事NATO、その概要 http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-18023383

2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150914225701

なるほどそれが集団的自衛権

まだ成立するまえの法案を成立してしまっては遅いから未然に防ぐため

選挙みたいな平和手段ではなく実力で排除しようというのだな

しかにそれは正しいな

いま警察自衛隊を動かせる権限の持ち主がそれを行使して必要政治を進めるとよいわけだな

敵対勢力人権尊重国民権利として安全危機回避を申し出ても警察対応しなくてよいと言ったり

災害にあっても自衛隊派遣しないといった手も対抗策としてあるな

なかなかいいことを思いつくじゃないか

いまの政権にもそれを望むよな

2015-07-27

GATEから見えてくる未来 - 我々は自衛隊と如何に向き合うべきか -

ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりというアニメが今期放送されている。


日本国内(銀座)に突如開かれた門から世界住民日本へ侵攻を開始し、多数の民間人の死傷者が出ることになる。

それに対抗し、自衛隊を異世界派遣

そしてその自衛隊と異世界住人との交流と、政治的闘争そしてそれに伴う自衛隊員と異世界住人の奮闘を描く


というのがGATEの主な内容だ。

現在4話まで放映中だが自衛隊という特にデリケート話題を扱っているだけあって、あちこちでやれ正しい、正しくない、いや気持ち悪いだのと紛争になっている。



http://togetter.com/li/850772


http://togetter.com/li/851078


http://togetter.com/li/808103


http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1848180.html


http://anond.hatelabo.jp/20150717111517


http://h.hatena.ne.jp/yellowbell/11539586800175745164



さて、問題になっている部分の多くが政治的な部分と自衛隊の心理的描写に関してである

作品としては賛否両論有るだろうしここで具体的言及は避けるが、今回の騒動を一通り確認した上で現実シミュレーションとして考えた時恐らく似たような反応であふれるであろうことを想像した。

もちろん現実自衛隊員日本国外特定地域派遣されるというようなことになるのであればこの比ではない規模の騒がれ方はするだろうが。


しかしながら自衛隊員の心理に関する部分に関しては特筆に値する現象だ。

今回、自衛隊員の人たちをサイコパスのように見えるとした方達がいたが、おそらくこれはほぼ現実適用されうるのではないかということだ。

まり何らかの事情により戦地派遣されてしまった自衛隊員達はほぼほぼ同じような精神病質であるとみなされることが容易に想像できる。


いくつかの情報を参考にしたところPTSDになる確率は全体の15%。

これは相当多い数字のように見える。実際日常生活を過ごしている人と比べた場合特筆して高い値になるだろう。

しかし、これは残り85%はPTSDにはならないということをも示している。


まり戦地からPTSDにならずに済んだ85%の人たちは一部の人から人殺しサイコパスであると叩かれるということである

当然自衛隊員あくまで平静を保とうとするので一見すると非常に冷静に見えてしまう。これはゲートで描写されている自衛隊員を見てサイコパスであると感じたのと全く同じだ。

PTSDとは言わずとも自衛隊員それぞれに思うことや考えていることは有るはずでしかしそれは表に出すことは許されない。


このアニメは図らずも自衛隊派遣した場合(いやあるいは何らかの敵対勢力日本領土に迫り撃退した場合と考えてもいい)の我々日本人の反応の未来予測しているように見えてならない。

我々は自衛隊とどう向き合うか、そして戦闘戦争防衛とは何なのかをもう一度考えても良いのかもしれない。

2015-06-16

お前らPlanetSide2をしろ

PS4版が6/23北米リリースされる。


北米アカウントでないとインストール不可能だが、

PSPlusに入る必要はなく、完全に無料プレイ可能だ。

アイテム課金って形。課金には北米版のプリペイドカード必要だがな。

でも、課金しなくても基本的には問題なく遊べる。

課金プレイヤーと差がつく要素は一切ない。

武器は全て無課金で買えるから

戦闘機で今すぐ暴れたいっていうなら、ロケットポッドは買ったほうがいいと思うがな。(弱体化されてないかは不明だが)


このゲームの特徴は、なんといっても最大2000人同時対戦という唯一無二のMMOFPSだということ。

まあそれはあくまで最大の場合の話で、俺がPC版でやってたころは一ワールド人口合計200人、人気エリアに90人ぐらい集まってそれが2,3グループあって、後は過疎エリアに点々と人がいる感じだったが、PS4版はどうなることやら。

でも、いずれにせよかなりの人数での同時対戦ができることに変わりはない。


PS3のM.A.G.が好きだったプレイヤーはこれにダダまりすることだろう。

あれは3勢力同時対戦だったがこれも同じだ。

ただ、あれは256人同時対戦とはいえ、実際は小隊12人だったっけ?と敵対勢力12人ぐらいの小さな小競り合いがあちこちで起きているだけだった。

たまーになんかすごい空爆があったりもするが、使えるのは一貫して歩兵のみ。

しかしこれはまじで90人近くがひとつのとこで集まってカオスな戦いを繰り広げる。

しかもM.A.G.にはなかった戦闘機戦車もあるからますますお祭り騒ぎになる。

で、戦いに疲れたら過疎エリアにいったらそこでもごく小規模な戦いがあったりするので、過疎エリアでの野良プレイヤーとの連携プレイ面白い


また、もうひとつの特徴としてゲームとしての敷居がとても低いということが上げられる。

北米アカウント北米課金など、ゲーム開始までの敷居は日本人にとっては高いが...)

CODとかではよくバカにされる「芋」プレイヤー

PlanetSide2では大歓迎だ。

自分がずっと同じ位置で定点射撃してても、人がいっぱいいるので誰も文句を言わない。

日中スコープを覗き続けて日が暮れるのを待ってもいい。


へたくそだとバカにされたFPS初心者プレイヤーも大歓迎だ。

前述のとおり、人がいっぱいいるので、初心者だろうが上級者だろうが全員やられるときはあっさりやられる。死んでも特にペナルティとかもないので、キルデス比とかどうでもいい。みんな毎度死にまくるし。

味方を巻き込んで敵陣の中で自爆しようが何しようが全部自由だ。

PKは流石にペナルティあるからやりすぎ注意な)

思う存分腕を磨くといい。


仕事が忙しくてなかなかできない社会人プレイヤーだって大歓迎。

セッション制ではないから、いつでも入れていつでも抜けれる。

抜けても何もペナルティがない。武器アップグレード状況などはオートセーブされるから安心して即抜けできるぞ。

しかも激戦地に一直線で飛んでいくポッドってやつがあるから、面倒な戦場への移動の手間も一切ない。

さらに前回のログインから時間があけばあくほどゲーム内での武器アップグレードなどに使えるサートってポイントが貯まるシステムがあるので、あんまりやってなくても、成長要素の補完ができるってわけ。


下手でも、即抜けでも、芋でも、誰一人ファンメールを送ってこない。

初心者から上級者まで、誰もが真の意味で気軽にできるFPSが、ここにある。


あ、俺がゲームで最強ってやつがしたい人だけは全く向いてないのでそういう方はCODに行って、どうぞ。


来週、6/23リリースだ。

北米アカウントを作って、みんな参加してくれよな!


ちなみに増田はTerran Republicって勢力で作るぜ!

サーバーはわからない。もしPC版と同じ名前ならUS Conneryかな。

とりあえず人の多いサーバー選んどけば間違いない。

あ、サーバー間のキャラ移動はできないからサーバー選びには注意な。(できないよね?)

2015-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20150201182759

から言わせてもらうが、事実妄想を分けろ。


そーいう話があるときに、イスラエル訪問して

テロとの戦い云々とか演説した時点で

敵対勢力武器輸出推進ととられて当然の行為だろーが。


TB修正

2015-01-07

原油に関するシナリオ

ガソリン価格が下落を続けている。

これは喜ばしいと思うんだけど、さて少し考えてみよう。

原油価格が戻らないと

産油国破綻が見えてくる。

しろあちらには軍閥がまだ残っていて、政治が気にくわないと武力で政権交代なんて線も考えられる。

すんなりクーデターが成立すればいい方で、高い確率内戦突入する。

しかも、国境をまたいで複数国をまたぐ独立勢力も十分に発生しうる。というか今でもある。

産油国の政情不安で起こること

産油施設の奪い合いは考えられる。

油田を抑えて外貨を獲得しないことには戦えないのだ。しかし、敵対勢力に奪取されるくらいなら破壊する、と言うのも自然な流れだと思う。

この期に及んでも原油価格は下落するかもしれない。売る側に余力がないから

中東大国は介入するか

アメリカは、ひょっとすると再度の中東侵攻をするかもしれない。今度こそうまくやれると誰かが言って、まわりの者が止めなければ突撃するだろう。

ロシアは、国内不安をそらすために軍事行動を取るかも。現役世代アフガン侵攻なんてもう忘れかけている。というかアフガン侵攻で従軍した兵士は軍を追われた者も多い。

EUは、まあいものとおり。

最悪、中国が出てくると世界情勢はえらいことになる。

産油量の激減が起こるかも

なんせ産油施設流通も……

中東以外の産油施設がフル稼働するだろう。

このあたりで、需要供給に対して著しく大きくなればその段階で原油を販売できる者は価格を上げるだろう。

そうしないとやっていけない。

などといろいろと考えて見る。

まあ、天然ガスとか再生エネとかあるけどそれでも依然と原油国家行動原理の中心に近いところにあるんだよね。

2014-09-04

舐められないようにするけど怒らないようにもする?

自分はよく悪口を言われる。悪口というか、当てつけ。

自分が好きなもの、やっている行動について「それの何がいいんだ」とか「それ全然興味ない」とか、聞いてもいないのに言われる。

最初は相手が構ってちゃんなのかと思ってたんだけど、どうも自分以外の人には言ってなかったので、これは好きな物disるフリして自分disりたいんだなと思った次第。

年上だしちょっと無視する事ができない人だったので適当にそうなんですかーと返事してたんだけど、どんどんエスカレートしてきて、

一挙手一投足文句付けてくるようになったからさすがに耐え切れなくなっていい加減にしろと言ったら、今まで自分が言ってきた事を棚に上げて「ひどいこと言われた」とキレられた。

今では縁も切れてせいせいしているんだけど、その時に共通の知り合いをごっそり失った。

東京に来てようやくできた知り合いだったのでちょっとダメージ大きい。

しかもこれで見事「敵対勢力」になってしまったのか、今度はその共通の知人だった人から当てつけされ始めた。

無視決め込んだら止んだけど。

こいつなら文句言ってもいいと思われてたんだろうな。

小学生の頃大人しかたかしょっちゅう舐められてた。

で、中学生から怒りが沸いてきてしっかり怒るようになったんだけど、怒ってもなお人を遠ざける。

明確に当てつけしてこない人も、明らかに遠巻きにされてるのが分かる。別に今までもそこまで仲良かったわけじゃないがこうなると寂しい。

舐められず、怒らないようにするとか無理ゲー過ぎる。

あと強い物に巻かれたがらない友達欲しい。

2014-07-05

増田に書けばフィクションって事で済まされるよね!7

別のを書こうとしてた矢先に凄いのが来たのでそっち書く。

午後。まったりとした昼下がり。

勝手に入ったら怒られるかな…」とか普通の声量で呟きつつ受付に入ってくる60絡みの男性一名。

まぁ普通の人はこんな事言わないし、ちょっと変な受付だろうとその時点で予想はついた。

変なのに絡まれると三十分くらい相手の話を聞きお追従を言わなければならなくなる。新人の頃はよく引っかかった。

なので用事を見つけて受付から去りかけたが、男性目標とする受付はこちらではなかったため、静観の構えに。

受付したのは別の人。

変な受付が集中する上に、ごく普通対応をする為上長から理不尽な叱責を受け、およそ三年に一回くらいのペースでキレている。そう言やそろそろ噴火時期だな。



老人「祈願を、お願いします」

噴火「はい、それではどのような御祈願でしょうか」

老人「特に願いは、ありません」



♪呼吸を止めて 三秒あなた 真剣な目を したから そこから何も 言えなくなるの 星屑ロンリネス(ズキュゥゥゥン)



噴火「(絶句状態から回復)願いは無い、というと…」

老人「(沈黙状態から回復)ええ、世の中の平和というか、世界平和でお願いします」



長い事受付やってるが、神社世界平和をわざわざ御祈願する奴初めて見た。

こいつはアーチャーかよ英霊エミヤかよ。共通点白髪頭くらいにしか見えないが。



噴火「世界平和…ですか」

英霊「天下安穏ですかね」



いや、神社って事を考慮してわざわざ和風に言いなおさなくていいよ。



噴火「ハイ…それでは天下安穏で」



いやあんたも言われた通りに書くなよ。だいたいそういうのって私幣禁断の伊勢神宮あたりで頼む祈願内容じゃねえの?

ていうか世の中は十分に平和だよ。ここは戦国時代神社かよ。



噴火「それではお住まいからお伺いします」

英霊「〇〇市、…」

噴火「…。(書けない)」



字が分からないらしい。そりゃそうだ。他県どころの話じゃない。ゆうに千キロは離れている。

ほんと何しにきたんだこのご英霊は…。旅行観光?世直し行脚?



噴火「ええ、どうお書きするかはわかりましたが…(硬直状態)」

別の人の助け舟「〇〇県ですね!」

英霊「ああ、はい、そうです」



県もわからなかったらしい。そりゃそうだ。遥か遠方にある市の名前だけパッと言われてもな。

ああそういやあそこ確か、広大な施設か何かがあるって話だったな。

しかし体格が良くも見えないし、退官者にはとても見えないが。

だいたいあそこの精鋭部隊所属していたような人間であればもっと人間性を失っていると聞くが。

…まあこのご英霊の素敵な依頼っぷりもある意味、既に人間性を失っているんだが…はやくソウル回収しろ。生身に戻れ。



噴火「それでは、御祈願内容は…」

英霊「ええ。世の中の平和が続きますようにと。それと合わせて、この神社のご繁栄の祈念をお願い致します」



えええええ!? テメエでテメエんとこの神社の繁盛を祈願しろってのかよ!? 恥ずい! それ凄く恥ずいよ!!

ていうかホントに聞いた事ないよそんな祈願依頼! やった事もないし! あらゆる意味で前人未到だよ! 何だこの英霊は!



噴火「…わかりました(注:後で祈願内容をチェックしたら、それは流石に書いていなかった。というか内容がカブるため書けない)」

英霊「ご祈願料はこちらで」



割と常識的な金額だった。このへんはしっかりしているらしい。

さっきの、神社によっては神職が全員敵対勢力化して襲いかかってくるような、失礼ってレベルじゃない祈願内容との落差が激しすぎる。



噴火「こちらお札と領収書になります(注:世界平和のお札なんて流石にないが)」

英霊今日ちょっと、急ぎますので…それではこちらで失礼致します」

噴火「わかりました」

英霊「それでは、この神社繁栄をお祈り申し上げております!(ビシっと礼をして去る)」



最後お祈りメール来ちゃったよ。うちの神社就活生かよ。

ていうかお前自身神社繁栄を祈願するのかよ。それは我々に依頼したんじゃないのかよ。

そもそもやらないよそんな恥ずかしい祈願。なんでよそ者歴史伝統大神社が足元見られてんだよ。悲しくなるわ。

いやー色々と規格外だった。まさかとは思うが、あの旅装であちこちのデカ神社行って同じ祈願依頼してねえだろうな…。

びっくりするぐらい短気で癇癪持ち神職しかもそれで問題起こしまくってもクビにならない)も大勢居るんだし。

あちこちで嫌味言われたりキレられたりしても知らんぞ、ご英霊



今までこんな祈願受付した事なんて無かったのに、何で今頃になって突然…としばらく首を捻っていたのだが。

ああ。世間じゃ今、集団自衛権があれこれ取り沙汰されてるから、世を憂えて、こういう祈願に来る人ってのも現れんのかな。

という事には、後になってからようやく気付いた。

俗界は大変ねえ。

2014-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20140120140001

最初の話がイルカ漁の話だからじゃね?

まあマジレスした所で、「自分と異なる意見の持ち主だ→敵対勢力関係者に違いない」という

最近ネット上でよく見られる脊髄反射反応に過ぎないというのが素直な所だと思うが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん