2016-03-27

作品で登場する洗脳など

あらゆる作品における洗脳とは、人為的強制的対象者意識改革・改造をする手段

作品内の効果としては、敵対勢力に捕まった身内が洗脳されてしまい、後々再登場することで性格ギャップによる喪失感が生まれ

またその手段の内容のエグさによって得られる効果が変わってくるわけだ

それに結構そういうシーンって割りと記憶に残りやすいと思う、特に年が小さいほど(これは自分経験則

面白いのは作品ごとに洗脳バリエーションが有ることだ

例えば、ファンタジーものだったら使われるのは『魔術』や『魔法』が使われる

SFものだったら『装置』や『設備』  などなど

作品系統によって方法洗脳によるキャラギャップが変わってくる

何が言いたいかって言うと対魔忍が好きってコト

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん