「兵器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 兵器とは

2024-02-18

アークナイツって開発もファン馬鹿しかいないんじゃないの?

一部では「私達は一介の製薬会社から国家から目をつけられること避けないといけない」とか言ってるのに、

二部になったら「世界大戦を避ける為に」って言って、主要な軍事国家、拡大戦略を取る国家全員に喧嘩売ってる。

それで仲間に引き入れたのはちょっと劣勢と見えると裏切り者ボロボロと出てくる現地の解放軍素人集団)と、

喧嘩が多少強い程度のストリートギャング

敵に回したのは世界最強の軍事国家と、個人戦闘能力が最強な種族を高度な軍事訓練と近代的な装備で組織化した上、

核並の戦略兵器も持ってる侵略国家

どう考えたって勝てる訳がないのに、主人公補正で勝ってしまうんだろうな。

ストーリーを後から追加する関係上、どうしても長期運営してるとストーリー破綻するのはソシャゲお約束とは言え、

たかが4年二部で、ストーリー上で、揺るがしてはいけない大原則を根本からひっくり返して、破綻しまくっている。

こんなんのが、「重厚で緻密なストーリーとかちゃんちゃらおかしくてへそで茶が沸く。

開発もファン馬鹿しかいないのは分かったから、どや顔を頭の悪さをSNSで晒さないで欲しい。

脳死批判の儲なら、せめてそれにふさわしい池沼顔をしておけ。

2024-02-12

anond:20240212141744

能登ときリベラル叩きする奴らが多かったしな

ネトウヨ脳内では自衛隊のほうが野党より国民のためになっているんだろうな

税金を使って兵器を買っている無駄飯ぐらいの組織なのに

2024-02-10

軍艦ダメージでふと「いなづま」のこと思い出して調べたら罰金たったの50万円で驚いた

え~~~~~~~~~~~~~

40億円じゃなかったっけ?

国家予算へのダメージ

40億のうち50万円しか払わないの?

プールの水出しっぱなしにした市役所職員は全額自分で払ったのに、護衛艦艦長は船ぶっ壊して50万円だけなんだ。

ホワイト~~~~~~~~~~~

いやマジで身内に甘いな。

あーでもあんまり厳しくするとコイツら下っ端をどんどんイジメ始めるもんなあ……。

でもさあせめて500万円は払って欲しいよね。

真面目に働いてる人が馬鹿みたいじゃん。

つーか護衛艦って200人ぐらい働いてるんだからさ、一人50万円ずつぐらい集めたら1億ぐらいにはなるじゃん?

偉い人に大目に出させて1割の4億円ぐらいは事故った連中が出せよな―。

あーでも給料下がってるだろうから結局そこから払わされるのか。

200人前任の生涯賃金の目減り分を全部足したら案外10億ぐらいになったりする?

それとも皆馬鹿馬鹿しくなって辞めるのかしら。

実際、相当のポンコツだよね。

近場で座礁って。

ロシアアメリカ兵器にぶっ壊されたけどこっちはただの自爆だもんね。

ロボットアニメで「安全運転に失敗してずっこけて片足を壊しただと!」なんて話聞いたことないよ。

あっ……パトレイバーにはあったかも……覚えてないけど。

俺よくわからねーんだけど普通カップル夫婦フェラってしないのかな?

ネットインタビューとかだと偏ってそうだからイマイチからねーんだけどよ―実際どういう割合なんだろうな?

フェラとかクンニとかAV風俗じゃ日常的に行われてるけど、実際の恋愛ではアブノーマルなのか?

良くわかんね―んだよなー立ち位置がよー。

風俗の料金表とかのイメージだとよー本番に比べたらフェラは超格安ってイメージなんだけどよー。

でも実際の恋愛においてはフェラなんてわざわざする方が本番よりだるいんじゃねーかって気がするんだよな―。

100人切りとかしてたら統計とかもあるのかもだけどよー。

でもそれって100人切りするような相手に引っかかる人間の母数の中だと思うんだよな―。

つうかよーフェラしろクンニしろこの相手のなら出来るけどコイツのは無理みたいのがあると思うわけよ―。

クンニ自体兵器でもスソワキガマンコなんてぜってー無理みてーなのがよー。

そうなるとよーもう個人じゃ答はでね―気がするんだよな―。

でも統計統計で偏ってそうだよなー。

バカラだよー分かんね―んだよな―。

2024-02-06

同い年で結婚してて子供もいる人知ると自分このまま独身でいいのかなーーーーーーーーーとめちゃくちゃ心配になるけど会社に行っても家に帰っても人間がいる生活に耐えられそうにない

まえエントリに入ってた結婚したら兵器になるとおもってたってやつ考えると慣れるとか無理ちゃうかなと思うけどな

結婚生活子育て、孫がいる感覚ってどんなんだろうという知的好奇心を満たすためだけに結婚したいと思ってる自分もいる

南北戦争のあと、南軍推していたイギリスアメリカ賠償金を支払った

日韓もうかうかアメリカ兵器部品輸出していると、あとで中露から訴えられたりしない?

2024-02-03

高度に訓練された軍隊と、1人でその軍隊匹敵する幹部と、核に匹敵する戦略兵器と、カリスマと実力と血筋を兼ね備えたリーダーが揃っている軍事国家侵略に対して、私企業の小規模実働隊と現地の素人を寄せ集めただけの市民軍が立ち向かうって打ち勝つって、あまり荒唐無稽過ぎて笑えてしまうんだが、大多数のプレイヤーにとっては、それはリアル戦争を描いた最高のシナリオだそうだ

まりバカバカらしい

2024-02-02

スキームステルス不動産

1980年代旺文社と言えば、参考書英語教育業界大手だった

ところが87年ごろから社長建築家ノーマンフォスターに入れ込み、センチュリータワー不動産事業を始めてしまった

矢来町に同じくフォスター本社ビル建設した

赤字を抱え、「百万人の英語」などの教育ラジオ番組雑誌バタバタ終了させた

 

結論から言うと、このことには阪急グループ日テレの関与が疑わしい

後楽園球場東京ドーム社長日本ボクシングコミッショナー世界ボクシング協会名誉会長弁護士真鍋八千代矢来町にいた。日テレの田邊宗英との共同事業者。矢来町には新潮社もあって、知る人ぞ知る地区旺文社1993年本社ビル竣工して入居したが、1998年アディダスジャパンと入れ替わり、アディダス2013年転出して取り壊された。20年で建築から消えたフォスター歴史的ステルス建物証拠消滅完了

 

誰かが旺文社社長に、著名な建築家建物なら運用も容易だと持ち掛けたはずだ。あるいは、ドイツ企業日本進出の際には…云々。アディダスドイツ多国籍企業ボクシング用品で有名。ちなみに社長真鍋八千代時代ナチス全盛で、戦中はアディダスも親ナチで、靴の工場が対戦車兵器パンツァーシュレック製造使用されたりした

 

したがって高度成長期が終わり、バブルが発生して崩壊した流れは、旺文社史の拡大図ともいえる。

それなら旺文社を復活させるべきではないか

2024-01-30

ネタバレありガンダムSEED FREEDOM感想

見てきた。SNS感想をさっと見たがまだ出てなさそうな話をしたい。

キラ

キラがシン達の眼の前で彼らを指して「弱いから」と言うところのキラのいけすかなさが印象的だった。

「サイが僕にかなうはずないでしょ」というSEEDでのセリフ一貫性があって、何かの拍子に出てくる本音で、他人能力の部分を見下している。

完璧超人からこその短所であって、キラ人間らしさを持たせるために必要短所なのだろう。

それがアンチを作る要因でもあるかもしれないが、当時も今も新しい主人公像だろう。SEEDを新しいガンダムたらしめた特徴ではないのか。

劇場版本編の話にもどると、あの場ですぐ殴ってくれるアスラン相棒としての価値がですね。

アスラン

頼もしくもありエンターテイナーでもあり。言い換えると今回は葛藤のないキャラだった。

アスランシャアの要素が多分にある。

SEED DESTINYでも途中までゼータにおけるクワトロ立ち位置だった。

黒背景でゆっくり動くズゴッグを見てキラが「アスラン?」と気づくのはオマージュというより笑い要素を含んだパロディかと思った。

真面目にツッコむとキラズゴックのどこからアスラン見出したのか?これが人の愛?

キラと殴り合うのはよく考えたら逆襲のシャアの殴り合いシーンから来ている?これは考えすぎか?

シン

シンがキラに心酔していたのはあまり好きではなかった。

ただ、吹っ切れて戦えている姿が良い。自分目的合致した戦いができていることが良い。

ステラがシンの心を守ったところ、「どんな闇を抱えているんだ」⇒SEED DESTINYでのシンの物語の積み重ねが無駄じゃなかったところにグッと来た。

巨大兵器破壊は間違いなく主人公の功績。

劇場版物語キララクスが中心だったが、キャラクターとして報われたのはシンとルナマリアだと思う。

ルナマリア(というかアグネス

アグネス物語上の役割は、SEED DESTINYでアレだったルナマリア恋愛部分を着地させること。

正直アグネス周りの話は蛇足に感じたが、よくよく思い返してみればあれはクエス・パラヤのオマージュだ。

アムロに興味を持って、拒絶されたと感じて脱走し、シャアにその価値を見出される。

ライジングフリーダムイモータルジャスティス

スポンサーから押し付けられた枠か?Gアーマーの合体シーンやシュラク隊を思い出した。

ジャスティスに至ってはアスランに乗ってもらえずシンにディスられる始末。

サプライズだった。新しい試みとして肯定したい。

MSその他

デュエルブリッツデスティニーカラーリング(これは鑑賞後にSNSで見た情報)など、テレビ版で退場した機体の要素を、そのパイロットに縁のあるキャラが受け継ぐところが良い。

デュエルアサルトシュラウドないと他より特徴がない部分をブリッツ要素でカバーとしてるので、なんか説得力あった。

でもわざわざ旧型のデュエルバスターを核エンジンにしてコクピット周りをザク系統にするのは非合理だよなと。合理性よりお祭り感を演出する分には良し。

インパルスのシルエット全部来て良い。カラーリングアップデートは何か元ネタあるのか?

ミーティアデスティニー換装など、外部装備の共有はなんかガンプラ系の番組表現っぽかった。でもガンダムってそうだろう。

全体的な話

視聴者にとって悔いが残ったところをキチッと終わらせて、キャラクターやメカの見せ場をこれでもかと出し切る。お祭り同窓会

復活のルルーシュグリッドマン、シン・エヴァンゲリオンなど、最近TVアニメの完結編としての劇場版は大体そうだし、そういうものが求められているというか、これが完成形なのではないか

それから今作は平成逆シャアを予想して挑んだが、要素ががあるような無いような。この辺は解読力がなくて、教えて欲しい。

2024-01-29

anond:20240128190529

ウィングのローリングバスターライフルフリーダムハイマットフルバースト、V2の光の翼とかは流石に一線超えているとは思うな。

GP03はOVAの最終決戦装備だからまだ許せるけど、主人公機が普段使いするMAP兵器雑魚MSが二桁単位で一気に消し飛んじゃうのは違うでしょ。

おい聞いてるのかフォトン・トルピード。お前が一番ヤベーんだよ

anond:20240129103945

Gレコ序盤の「ビームサーベルを使います!」は撃墜可能性が出てくるという警告なのかなと思ってた

その後ビームサーベルどころじゃない兵器が敵味方バンバン出てくるけど

2024-01-28

ロシア弾薬足りなくてスコップで戦ってるなんて嘲笑されてたが

スコップ塹壕戦や坑道戦しかけて西側兵器の攻勢押し返してんのよな

制裁経済崩壊なんて言われてたがそんなこともなく、弾薬も北からウクライナ以上の量を調達

弱い弱い言われてたが強いやん

最近ガンダムってクソ強い銃やクソ強い剣をとりあえず持たせておけみたいな方向に流れていってないか

フリーダムマジつえー!

ジャスティスマジつえー!

んでまあ思ったんだが、

「今のガンダムってとにかくビーム兵器や近接武器をクッソ強くしたがり過ぎだろ」

と。

とにかく高出力で一撃必殺って発想なんだよね。

まあ実際の兵器だってミサイル一発当たったら戦闘機潜水艦海の藻屑と消えるわけだが、にしたってもうちょい殺陣意識して少しずつ刻んでいこうって発想はないもんかね。

チャンチャンバラとかせずもう主人公必殺技ボタンポチーしたら雑魚は次々吹っ飛ぶみたいな感じになっとるやん?

SEED前後ぐらいからそれがいよいよ来てた気がするんだよな。

ガンダムXみたいな路線というかね。

とにかくスゲー必殺技ぶっぱして一撃で敵を倒す主人公TUEEEEEEみたいな?

どうなんよリアルロボットとして?

しろこれがリアルなんかな。

でもさトップガンとかじゃミサイルはチラチラ見せて牽制につかってメインは機銃でチクチクじゃん?

一撃が重くなりすぎだろ今のガンダム

うわきつ(でも抜ける)は二次元限定

高齢デブスのゴスロリ女とか環境破壊兵器なんだよなぁ。

女様が弱者男性見ている時の心境ってあんな感じなのかな?

ワイは歩く環境破壊兵器

2024-01-27

anond:20240127123431

最新のヤマト場合波動防壁があるからホワイトベースの勝ち目はない

昔のヤマトにしても、ガミラスビーム兵器ボコスカ食らって平気なわけで

ヤマトクラスの主砲を喰らえば一発アウトのホワイトベースとじゃ比較にならんだろう

anond:20240127123431

なんか意外と規格があってなくて戦いにならないような。

ヤマトって基本星間戦争用の兵器だよね。

対してホワイトベース地球圏をチョコマカと移動するだけで何より基本モビルスーツ戦場に運搬するのが目的兵器から

なんつーか戦艦大和海兵隊の強襲揚陸艇が戦ったらどうなるか?みたいな想定でかなりミスマッチものなのかもしれない。

anond:20240127123431

それにしてもホワイトベース波動砲みたいな必殺兵器をつけないってのはスゴイことだと思うね。

宇宙戦艦ヤマトが空前のブームになっている中、宇宙戦艦を出すアニメを新しくつくってるのにその影響をウケないとかどんだけスゴイのよ

anond:20240127092149

イギリス植民地ドイツ化学兵器米国核兵器大国になった

それ以上核で戦争しても意味がない

ロシアはむしろ豊富なガスが兵器なので核を使う必要がありません

2024-01-25

ヒュッケバイン問題とパルワールド

まずは簡単ヒュッケバイン問題を振り返る。知ってる人は読み飛ばしてね。


ヒュッケバインとその問題について

ヒュッケバインとは、1995年に発売されたゲーム「第四次スーパーロボット大戦」に登場したゲームオリジナルロボットを指す。

このデザインは誰がどう見てもガンダムパクリである選択式のカラーでは白・青・赤のガンダムカラーにすることも可能だった。

ヒュッケバインに関して、初稿はバイザー型の独自的な頭部デザインだったが決定稿でガンダムフェイスになったのも有名。つまりデザイナーが寄せたのではなく、ゲームコンセプトに基づきそのデザインとなった)


その後、2000年に発売された「スーパーロボット大戦α」ではヒュッケバインMk-2、Mk-3が続けて登場する。

依然としてガンダムフェイスであり、さらにコアブロックシステムコクピット戦闘機になるやつのこと)も追加されて、ガンダム感はまだ色濃い。

ただ紫と黄を基調としたカラーリング、中二心揺さぶ重力兵器、ごつい追加装備、当時のガンダムに見られない謎のチャクラム系の武器など、独自アイデンティティ確立したことも付け加えておく。


その後、2002年~05年の期間に発売された、スパロボオリジナル機体を集めた「OGシリーズ」でもメインの扱いで登場し、ヒュッケバインファンから根強い人気を得たことだと思われる。

ガンダムパクリだよな」という共通認識はありつつも、それを愛でるのような状況だったのではないだろうか。


問題は06年以降。以下のようなことが起きる。この一連の事件を主に「ヒュッケバイン問題」と言う。

 ・「OGシリーズ」がアニメ化するが、ヒュッケバインが一切姿を見せない(部分的描写はある)

 ・コトブキヤからヒュッケバインシリーズプラモデル販売されるが、再生産なしと販売時に明示される(実際今に至るまで再販なし)

 ・「OGシリーズ」のゲーム新作で、ヒュッケバインMk1~MK3が並んで登場するが、イベントシーンで跡形もなく壊される。もちろんその後そのゲームで再登場なし。

 ・ヒュッケバインからガンダムフェイスなどのガンダム的要素を取り払った「エクスバイン」等のメカ代替的に各メディアに登場するようになる


このときファンの反応は冷静で、「まぁガンダムパクリだしなぁ……」みたいなものが主流だった印象だ。(作中の設定と合わせてバニシングしたと寧ろ楽しんでた)

ただ状況は変わり、17年に発売されたスパロボではヒュッケバインデザイン変更なしでそのまま登場して、ファンを沸かせた。

これを皮切りに10年間封印されていたヒュッケバインの解禁が進み、スパロボにも度々姿を出すようになる。

最近ではバンダイ製のヒュッケバインMk-3のプラモデル販売されたが即完売。今は転売価格だ。


なぜヒュッケバイン封印され、なぜ解禁されたのか。

大人の事情があっただろうと憶測はできても、真実はまだ語られていない。

とりあえず権利的な問題解決されたと見なされていて、ファンも堂々とヒュッケバインを愛でられる状況に改善されたと言える。



ヒュッケバインとパル

ヒュッケバインパクリデザイン、つまりガンダムの「偽」として登場したが、上述のように色々あって権利的に問題ない人気コンテツと化した。

もはやヒュッケバイン「真」となったと言っても差し支えはないだろう。

いや、かなり特殊事情であるし、パルワールド悪趣味性と相まってとは一概に比較できないのは重々承知なのだが、「デザイン剽窃創作に悪影響を与えるので絶対に許してはいけない」などの言説は、ヒュッケバイン前例鑑みる疑義的だ。「偽」であるパルだって紆余曲折を経て「真」として受け入れられる可能性もあるだろう。支持するファンが多ければ多いほど、そうなる可能性はある。


寧ろ、ポケモン的なデザイン模倣することは絶対に許されないとするならば、それは事実上の無期限の特許化であり、そちらの方が創作において抑制的でよほど悪影響だろう。

2024-01-24

共謀罪が成立すれば自民党北朝鮮共謀してミサイル飛ばし国民の恐怖を煽りアメリカから無駄兵器を買い漁ってる罪で起訴できるのに、野党共謀罪に反対するのなんでなの?

2024-01-17

クワトロハイパーバズーカ並の命中率だな

狙った獲物を外しまくっていた記憶しか残ってない。

あれ目標に当たったことってあったっけ?

メタスエネルギーパック代わりに使ってたけど、

あんな当たらない兵器なら素直に百式メタス前線に投入したほうがいいだろうに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん