「テレビ放送」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テレビ放送とは

2022-04-23

海外ドラマって1話ごとの時間微妙に違ったりするけどあれテレビ放送ときどうすんの?

日本だと19時から24時までってバラエティバラエティドラマ報道バラエティみたいな感じだったりするじゃん?

大体尺は1時間が多くて、放送開始時間最終話特別延長とかでなければ基本決まった時間に始まる感じじゃん

1話ごとに時間かわると結構面倒くさくない?

2022-04-03

昔の歌謡曲歌詞ひらがなが多いのはテレビ放送時の歌詞手書きなことが多くて視認性に難があったか

これまめな

2022-03-23

anond:20220323190346

ロシア自動車メーカーは、半導体など輸入部品の不足により、特に大きな打撃を受けている。ロシア中部タタルスタン共和国指導者3月16日テレビ放送の中で、トラックメーカーのカマズの生産が最大40%減少するため、サプライチェーン供給網)の問題が解消されるまでの間、従業員1万5000人前後一時帰休解雇される可能性もあると警告した。

半導体コンピューターレーザー機器センサーなどのハイテク製品は、制裁供給が断たれた物品の中で最も重要ものの一部だ。その一方で、通貨ルーブルの急落により、依然として輸入可能な物品の価格が上がっている。

2022-03-22

テレビ停電になります電気使うな!」

テレビ放送が黒画面になるだけでかなりの節電になるのでは?

2022-02-13

anond:20220213140111

ワイは地方のド田舎やったんでテレビ放送が限られた範囲の局しか受信できず、カトキスペシャルは幼年雑誌しか知らんくて悔しい想いをしたんやで

2022-02-02

冬の料理したい欲を満たしたい増田住まい足した身を句与板知りうょ利の由布回文

おはようございます

定期的に訪れる私の料理したい欲を

今の季節パッと手っ取り早く解決してくれる料理というか

白菜たっぷりの迫力のある白菜鍋とか、

そう!増田で言えば豚汁よね。

とにかく具材ジャンジャン切って

ジャンジャン煮てわしゃわしゃして作る

そう言った類いの鍋とか豚汁とか。

私にはそれが足りなかったのよ!

今年の今シーズンあんまり鍋率高くなく、

ほとんど鍋してないかもしれない案件勃発よ。

鍋したい欲からちょっと話し変わんだけど、

オリンピックまた始まるの?

最近オリンピックやり過ぎじゃない?

毎年やってない?

紅白歌合戦より若者オリンピックに興味なさすぎない?

あと今回のオリンピック北京でってだけで、

誰が出るのかどの競技があるのか。

もぐもぐタイムだとか

真冬の大冒険なのか

はにゅーゆずるくんの

なぜか変換出来ない!

そのはにゅーゆずるくんの何回転ジャンプが何回転まで達成していくかの記録なのか。

まったくなんというか、

このコロナ禍の中でそれどころじゃ無いわ!って

正直なところ世間の盛り上がりとはかけ離れて

そんな感じじゃないかしら?

私はそれよりも

飲食店が21時に閉店してしまう方が問題だし

まああんまり足を運べないんだけど

こないだお店の前を通ってみたら

20時ごろラストオーダーぎりぎりヘッドスライディング

いや違った私の場合飛び込み前転で入店して、

ラストオーダーに持ち込めるかと思ったけど、

お店の前というか中もお客さんであふれかえっていて、

いま!今食べなければ!って人たちでごった返していたわ。

そうなのよね。

夜食べるところがない問題がまた勃発している最中なのよ。

から

とてもじゃないけど

オリンピック見ながら優雅晩ご飯!とはいかないのよね。

やっぱりここはいっちょ、

私も今シーズン初の豚汁作りに挑戦!

豚汁キットを買ってきて簡単平日お料理クッキングタイムキッチン居酒屋オープンだよ!って

そう言えば、

キッチンカーで豚汁カーってないところが、

あったら絶対に売れると思うんだけど、

私なら鍋持っていって豚汁たくさん買い込んで

豚汁飲みながらそこで初めてオリンピックが見れるってわけじゃない。

でも本当に私はオリンピックどころじゃなくって、

最近ゲーム全然出来ていなくて

久しぶりにイカゲームってスプラトゥーンのことだと思ったら全然違ったことのように

スプラトゥーンもぜんぜん遊べてなかったの。

そんで久しぶりに遊んだ

やっぱり腕がヘボまっていて、

かなかな勝てなくてチームには迷惑掛けたなって。

じゃバイトでもすっかーって具合なのよ。

やっぱり私に足りなかったのは

この冬の鍋!豚汁

あと一つ心に残っていて引っかかるものが会ったと思ったら

何だと思う?

そう!おでんよ!

リリーフランキーさんのおでんくんを読みながら

大根とかコトコト煮込んで準備するのは楽しいわよ。

でさー

おでんくんってたくさんテレビ放送されていてシーリーズ総刊数がディアゴスティーニゴルゴサーティーンかこち亀かって勢いで、

私もドラゴンボール例えがしたいように、

いつかは

美味しんぼ例えも出来るようになりたいけど、

あれはあれでどのシリーズ

どの巻から読んでいったら

会話の中で気の効いた美味しんぼ例えが出来るのかしら?って思うし、

そうよ

おでんくんは何巻も出ていたと思っていたけど、

2冊しか出てなくて、

私てっきりたくさん

しり探偵なみに刊行されていたと思っていたわ。

でね、

キメツブームで売上ナンバーワン!ってその裏で

絵本部門は圧倒的キメツの冊数を超える

しり探偵が爆売れしまくっていたんだって

知らなかったわー。

まあ、

私に足りなかったのは

鍋!豚汁おでん!だったのよ。

今シーズンはなんとか

これ成し遂げたいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレよ。

ミルクたっぷりしました。

市販品のミルクもうすでに入っているのよりかは

自分牛乳の量を調整挑戦できるカフェオレの方が好きだわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー

最近ホッツ白湯ストレートベースが多いけど

手抜きだわー

料理した意欲を満たしたいほど手抜きだわーって

朝はでもちょっと温活意味

冬はホッツ多めね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-27

anond:20220127122935

それ地味に「公の場」の解釈むずかしないか

テレビ放送なら深夜やろうがローカルやろうが「公の場だ」という人もいそうやし

逆にテレビでも民間放送なら「公の場ではない」という意見もありそうやが

2021-12-19

M-1グランプリ見て思ったんだけど

ギャオアマプラディズニー+、ネトフリとか

テレビライバル」のCMががんがん流れてて

こいつらは自局テレビ視聴者を奪う存在だってテレビ局の人たちはまだ気づかないんだろうか。

ギャオではM-1番組すぐはじめてて、テレビ放送の方は放送で別の芸人番組やってるのに。

しかもABEMAでもテラサでもなくギャオなんだよな。

何考えてるんだろう。

2021-10-22

anond:20211022115257

その通りで、

小西議員の開示訴訟が通るまでは、

複数新聞の数年前の縮小版を一斉に並べたり、

国会議員しか持ってない情報をアップしたり

一人では不可能複数テレビ放送分析など

どんだけDappiの異常さを指摘しても「インボウロンwww」の扱いだった

2021-10-17

anond:20211016191525

剣と魔法ロボットという組み合わせがまず斬新だったし、それを少女漫画でやったんだから、逸りゃ伝説にもなりますがね。

しか主人公たちが乗る機体のコックピットが球形の透明謎空間というのがまた、面白く。

しかしあれ以降少女漫画ロボットってなんかあったっけ。『アキハバラ電脳組』はなんかちゃうかな。『天空のエスカフローネ』はテレビ放送アニメ版でこそ少女漫画テイストだったけど、原案少年向けだったためにコミカライズはがっつり少年漫画だったが。

2021-10-16

anond:20211016080343

その場合20分くらいのショート版を「最初からそういう脚本公式が」作ることになるだろうね

まあ要はテレビ放送版とそれをもとにした映画版の2つってことなんだけども

2021-09-27

anond:20210927080829

興行収入が大きいのに、テレビ放送での視聴率がたいしたことないってデータから導けるのは

どっちかというと「話題性があって1度は見たが複数回見たいほどではない」みたいなことじゃないか

2021-09-10

anond:20210910002820

鬼滅2期のテレビ放送始まったら乳柱も燃やされそうだな。悔しくて泣いてしまうらしいか

2021-08-29

anond:20210829073108

バイトでも就活でもオンライン授業だったかどうかは別に関係しないんじゃないか

そもそも論として高卒でもフルリモート大企業で働けますし(→ anond:20210829063854)

 

放送大学テレビ放送にこだわりオンライン授業にはしない、

なぜかインターネット配信しているテレビ科目の録画は禁止(テレビは録画可能)

自然科学学位どころか未だに教育学部しかなくMBAコンピューターサイエンスも取れないことについては、

天下り役人たちは何を考えてるんだ?とは思う

ネット大学通信大学じゃなくてもオンライン授業出来るのにな

2021-08-25

anond:20210825230512

そのチヤホヤされる主人公視聴者自己投影して妄想膨らますことで救われるだろ。

ちなみにその時のクソカップル美女は紺の浴衣だった。サマーウォーズラストのなつき先輩みたいな浴衣

絶対テレビ放送で見て合わせただろ。

あの後なつき先輩イメプとかしたんだろうな、あのクソカップル死ねばいいのに。あーもうイラつくわ!

2021-08-22

リンピックの影響の論点整理

オリンピックパラリンピックが、コロナ禍に与えた影響について。

複数論点があるという大前提が忘れられていたり、網羅されていない議論が見受けられるので、ここで整理しておこうと思う。できるだけ中立的、または両方の視点から書くように努めたつもりではある。この記事自身にも抜け洩れがあるかもしれないので、ご指摘は歓迎である



空港検疫体制の余力

インドなどからの入国者 待機期間10日間に延長へ 水際対策強化 によれば、入国後の隔離期間を長くできないのは「宿泊施設が不足しているうえ、対応できる検疫所の職員の確保も難しくなっていること」が原因。それが、五輪終了とともに 入国者上限1日3500人に緩和へ 五輪終了で「検疫態勢に余裕」 として(隔離期間ではなく人数ではあるが)緩和されているので、オリンピックパラリンピックが検疫体制に影響を及ぼしているのは間違いない。オリパラを中止・延期して万全の検疫体制を敷いていれば、デルタ株の蔓延を遅らせることができた可能性は十分に考えられる。ワクチンとのスピード競争のことを思えば、影響はきわめて甚大である



海外から感染者の持ち込み

当初はいちばんわかりやす論点だった。原理的には入国前後検査やその後の隔離で防げるが、五輪に限らず日本の水際対策は万全ではない。

しかし、オリンピック間中東京都民感染者もそれなりの規模になっていたために、結果的に「日本感染者を増やした」とは言えないか、または増やしたとしても比率としてはほとんど無視できるレベルだったと言える。逆に、日本ニュージーランドのような「もともとの感染者数がほとんどゼロ」のような状態だったら、たとえ同じだけの感染者を海外から持ち込んだとしても、または隔離体制から1人でも漏れようものなら、大きな問題となっていただろう。



新たな変異株の持ち込みや発生

これまで日本に例のなかったラムダ株が、五輪関係者によって持ち込まれたことは大きなニュースになった。(anond:20210811105235)

ただし、ラムダ株が本当にデルタ並、またはデルタ以上に危険かどうかは「わからない」というのが誠実な見解で、危険である可能性は「低い」とさえ言える。ただし、デルタだって今年4月の時点では同じように軽視されていたので、決して甘く見てもよいという意味ではない。

ラムダ株の感染者はその後ちゃん隔離されているはずであるしかラムダ株感染者と濃厚接触の可能性がある人、共有漏れ という報道もあり、市中に広まっている可能性もないとは言えない。ただしその場合、市中感染が判明するのは、日本の貧弱なゲノム解析体制では1ヶ月以上先のことになると思われる。

また、いわゆる「五輪株」のような新たな変異株の発生は、確率論なので「ゼロではない」とも言えるが、否定的に「可能性はきわめて低い」というのが誠実な表現だろう。むしろ五輪後の感染爆発によって日本人の中で新たな変異株が生まれ可能性のほうが、よっぽど高い。(昨秋アルファ株が生まれたのは、イギリスで1日あたりの感染者数が1万人規模の時)



選手関係者日本での感染と市中蔓延

彼らが日本からウイルスをもらって感染するだけなら、日本視点で見れば直接的なマイナスではないが、感染仲介する役目は果たしうる。また、たとえば全国から集められた警察関係者感染など、日本人同士の感染拡大の影響もあった。

あくまで程度問題だが、感染が拡大している今のような局面では、1人の種火がその後の10人、100人の感染者を生むことにもなるので、累計500人超とされる五輪関係感染者が、無視できるほどの数字だとは言えない。

いっぽうで、開催を決めた時点でこうした感染者がゼロにならないのは当然の前提であったはずなので、大会価値と天秤にかけるべき当然の許容リスクとしては十分に低い数字だとも言える。



選手大会棄権試合の不成立

公平なスポーツ大会と言えたのかどうかという話である

実際に、いくつかの悲しい棄権事例はあった。当事者にとっても競争相手にとっても、やるせない思いだろう。しかしこれよりも最悪な事態はいくらでも考えられた中では、五輪全体としてはよく成立させたほうだと言えるのではないか



大会後の日本からの持ち帰り

各国の検疫や隔離体制責任を丸投げできる話ではあるが、やはり「オリンピックから帰ってきた選手我が国ウイルスを持ち帰ってきた」とみなされるのは、日本としても気まずいことだろう。

しかし、実際に持ち帰った事例があったのかどうか、どのくらいあったのかは、不明であるそもそも、誰か調査しているのだろうか。「検疫体制医療体制も貧弱な小さな国に、いままでいなかったデルタ株が持ち込まれた」のような悲劇は、起きてほしくないところだが。



国民の人流増と心理的影響

これがいちばん議論を呼んでいる問題だろう。

緊急事態でも修学旅行実施 大阪市長「五輪やっている」 といった事例を筆頭に、市井インタビューなどでも盛んに取り上げられる声ではある。よって、心理的な影響がゼロだと言うことはないだろう。しかオリンピック反対派にとって、そうした声だけを拾い集めるのは容易なことでもある。これを公正に検証するのは容易ではない。

しかひとつ確かなのは、「オリンピックもやっている」という声、さらには「国民自粛を求めながら五輪を開催するのは矛盾ではないか」といった意見報道することそのものが、そういう緩んだ空気を醸成しているという逆説的効果である。つまり、「本来心理的影響なんて小さいはずなのに、メディアがそうやって騒ぐから、人々が五輪お祭りムード免罪符にして緩んでしまうのだ」というわけである。むしろオリンピック擁護派はメディアのそうした報道こそ批判してもいいように思うが、心理的影響の存在のもの否定したいがために、そうした批判がしにくいのではないかと感じている。

また、擁護派の「他のスポーツ大会は開催されているではないか、観客を入れているではないか」という意見に対して、反対派が大会の規模や象徴性で線引きして五輪だけは特別に悪だと主張するのは、いっけん論理的なようにも見えるが、それこそ、「オリンピックもやっている」という証明しにくい心理的影響を主張するのであれば、「他のスポーツ大会はやっている」という表裏一体の心理的影響も、真摯に認めるべきだろうと思う。結局、心理的影響については両者が「それなりの影響」を認め合って痛み分けするしかないというのが、お互い残念で歯がゆいながらも、仕方のない妥結点ではないだろうか。

現実的な話ではないが、たとえば相当早い段階で無観客を決めて聖火リレーや開会・閉会式も中止にして、「大変なコロナ禍の中ではあるけれど、あくま主催国としての責任を果たすために、お祭りではなく競技会を実施する」という態度で世の中が進行し、メディア報道お祭り色を極力出さないような内容であったなら、だいぶ盛り上がりに欠けたかもしれないが、コロナ禍における心理的な悪影響はいくらか抑えられたのではないかと思う。

また、「オリンピックもやっている」という緩みではなく、大会後半などは特に感染拡大と医療の逼迫」を伝える報道の量や視聴が、大会間中に減ってしまったという影響も、国民の緊張を高めきれなかったという点で影響はあったと思われる。



国民の直接的な感染

屋外競技における路上観戦やブルーインパルスの観覧など、による感染のことである

当然ゼロではないし実数もそれなりの数になるとは思うが、いっぽうでオリンピックテレビ放送されているからこそステイホームで観戦したという都民もいるわけで、差し引きすればステイホームによる人流減のほうが効果は大きいのではないかと思う。ステイホームのほうは視聴率が具体的な数字として得られるものの、オリンピックがなければその日にステイホームしなかったのかと言えばそうとも限らないので、検証はきわめて難しい。



検査医療リソース

開催前は、これがここまで切迫した問題になることはあまり想像できなかった。

リンピック関係者検査数まとめ(anond:20210809163832)にもある通り、都民と違って土日も変わらずに、毎日大量の検査がなされている。これは安全安心大会のためには確かに必要ことなのだが、同時期に都民検査数が限界を迎えてしまい、「発熱や濃厚接触があっても検査されない都民」と「何もなくても全員が毎日検査される関係者」という矛盾が生まれしまった。国際社会に向けて約束した検査を履行することは非常に大切なことだという主張も十分わかるが、逆に開催反対派こそ、土下座してでも「バブル方式の完全性をあきらめてもいいし、オリパラによる感染拡大の検証あきらめてもいいから、とにかく目の前の都民の命と健康を守るべく、まずは検査を、そして余力があれば保健師業務逼迫の緩和を」とお願いするべきではないか。その上で、都知事総理はそれに答えて 五輪より国民の命 菅首相 という約束を履行するべく、国際社会土下座してでも国民の命と健康を守ってほしい。

また、検査だけでなく医療体制については、安全安心オリンピックパラリンピックのために大切に確保されている人的・設備資源がどれだけあって、仮に中止や延期になっていればどれだけ都民のために割くことができたのか・できるのか、検証するほうも調査に応じるほうもつらい作業かもしれないが、ぜひとも確認していただきたいし、心理面などの難しい検証に比べれば、確実な数字が出せるものとも思う。



カネ

3兆円とも言われるオリパラの経費。オリパラがなければ、国や東京都予算に今よりも余裕があったことは間違いない。

ただし、オリパラがなければ3兆円がまるまる浮いたのかと言えば、そうではない。また、招致した以上は、中止でも延期でも同額かそれ以上かかっていただろう。そもそも招致した時点ではコロナ禍のことを予想できるはずもない。招致の是非や責任コロナとは無関係で、あくま財政的な話であるが、厳然とした巨大な金額でもある。

東京都の貯金、21年度末21億円に コロナ対策で激減





各大規模スポーツイベントコロナ感染状況

https://anond.hatelabo.jp/20210822112417

に触発されて書きました。

2021-08-17

甲子園は決勝だけにしろって

去年散々言われてたと思うんだけど

全国各地から集まって2,3週間かけてやるんじゃなくて

地方毎にブロック大会やって最後の決勝だけ甲子園でやればいいでしょ

今年からやる女子高校野球甲子園は決勝だけだしそれでいいじゃん

せめてベスト8から7試合だけやればいいじゃん

しかも各所で同時に試合できるから日程も短くて済むし選手も休めるしいいことしかない

ブロックだと九州vs北海道みたいなこと起きないのが嫌なら組み合わせと試合場所決めれば良い

そうすると結局はテレビ放送が困るからやらないっていうだけで

高野連放映権しか考えてないってことでしょ

観客はそもそもお金取って無いか関係ないしね

2021-08-07

クレしん映画おすすめ教えろください

ふらっと見たロボとーちゃんが期待より面白かったからまだたくさんあるしなんか見たい。

たことある作品とか書いとくので暇ならおすすめ映画あげてくれい

見た作品

よかった
ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

大人向けのわかりやすパロディコピー人格ありがちな葛藤がほぼなくとーちゃんに対しても終始自分がとーちゃんだと張り合ってたロボとーちゃんしんちゃんとみさえの対比とかがよかった。

巨大ロボはもうすこし派手に暴れてほしかたか

ヘンダーランドの大冒険

ホラーコメディバランス、同居感がすごい好き。世代で録画してたから一番見てて好きな映画

暗黒タマタマ大追跡

ラストバトルのぼんやりとした記憶しかないけどオカマが好きだった気がする。

嵐を呼ぶジャングル

パラダイスキングと猿のキャラクター、格闘シーンがとてもよかった。

かすかべ防衛隊冒険シーンがちょっと中だるみ。

あと小桜エツ子が好きなのでミミ子くんが出ると加点です。

嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

大人がいなくなったときの子供だけの無政府状態感とひろしの無声演出?が好き。

ただテレビ放送で見すぎて食傷気味。

万博催眠状態がヘンダーランドと似てるかな。

普通
嵐を呼ぶ アッパレ!戦国合戦

タイムスリップ戦国時代は好きだけどしんちゃんで見たい話じゃなかったな。

イマイチ
嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロー

ストーリーにヤキニクロー関係ないなこれ…ってずっと気になって終始ノれなかった。

ギャグ結構好きだった。

バカうまっ!B級グルメサバイバル!!

ストーリーキャラも魅かれなくて見るのが少しつらかった。


並べると思い出補正っぽいけどリアタイはたしかヘンダーとオトナ帝国ぐらいか

ジャングル、ヤキニク、B級はここ数年で見た。

雲黒斎とブタのヒヅメはよく話題にあがるから見ようと思いつつずるずる見ないままに…

カスカベボーイズは当時かすかべ防衛隊がメインっぽいから避けてて、あとのタイトルキービジュアルもわからない状態だな。


それからロボとーちゃんでは気にならなかったけどひまわり追加並みの知っておいたほうがいい設定追加があれば教えてください。

2021-07-24

ロードレース見てるけど

いろんな気持ちが入り混じってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん