「インプレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インプレとは

2024-03-22

anond:20240322141055

大谷翔平関連に限らずあらゆるニュースメディアが同じような内容しか発信できないのは情けないよな。

スポーツニュースメディア大谷翔平が大きく取り上げられるのはそういうもんだと思うけど、スポーツニュースを避けてても大谷翔平話題を避けられないんだもの

プロマスメディアインプレゾンビみたいに同じ話題に群がってるのはうんざりする。

anond:20240322000326

単語に反応するな、いまどきインプレゾンビAIのほうが頭いいぞ

2024-03-21

anond:20240321194259

で、元増田から始まってる特定絵描きのLoRAとお前の言う画像ツール軒並みAI搭載だの現場がーだのって

AIっていう点以外何か関係あるの?

お前の反応インプレゾンビが貼ってる動画みたいに的外れなんだけど?

いのまたむつみ先生雑語り

いのまたむつみ先生の業績を雑に語ってインプレ稼ぐ人が出てこない

仕方ないので自分が口火を切ろうと思う

 

自分たちの世代にとって、いのまたむつみ先生ジャンルファンタジー擁護者であり守護者だった。

ライトノベル黎明期を支えたイラストレーターだが、元々はアニメキャラデザ作画監督で有名で、特に幻夢戦記レダウインダリアキャラデザで、ファンタジーアニメといえばいのまたむつみ先生、というイメージを植え付けられた。

ロードス島戦記より前、ファンタジーアイコンといえばビキニアーマーだった時代レダイラストファンタジーアニメというニッチ存在感を支えてくれていた。

ロードス島戦記ディードリットファンタジーアイコンビキニアーマーから耳長エルフに置き換わる。ディードリットの衝撃は耳の長さもさることながら、ファンタジーなのに肌色の多いビキニアーマーじゃなくちゃんと布で覆われつつファンタジー鎧だとわかる格好をしてることだった。コンプティークディードリットヌード扉絵プレミア価格なのはビキニアーマーじゃないちゃんと服着てるヒロインが脱いだからこそで、それだけ衝撃がすごかったのだ。耳長エルフ世界的に広まってしまった現在だと該当コンプティークプレミア価格は億超えしかねないぐらいだ)

いのまたむつみ先生レダが他のビキニアーマーと違うのは、やはり、ビキニアーマーなのにエロ方面に振られてなくて、あくまで綺麗な姿として描かれてたことだと思う。ドリームハンター麗夢だとロリコン絵柄ということになってしまうし、都築和彦先生ザナドゥ思春期男子には刺激が強すぎて広告だけで繰り返ししこらざるをえなかった。

そんなビキニアーマーという黙ってるとすぐエロになってしまグラフィックを、エロの手前にとどめて一般へ訴求するに足るラインにしてくれたいのまた先生の功績は大きい。

先日、ジャンルファンタジーマンガ雑誌編集に拒絶され描かせてもらえなかったという話題がバズっていたが、ジャンルファンタジー市場として認知されるのはテレビゲームで十分に裾野を広げた後に、映画ロードオブザリング世界的ヒットした21世紀以降で、それより前、ジャンルファンタジーは「ストーリーを展開する前に説明しなければならない設定が多すぎて一般層に届けるのは難しい」という認識だったと思う。レベルスキルエルフドラゴン、といったテンプレが準備され誰にでも通用するとみなされる以前は、ファンタジーアイコンとしてキャッチーさで客を捕まえらえる要素は少なかった。ファンタジー黎明期を支えてくれたのがビキニアーマーというアイコンであり、そのビキニアーマーエロくなく綺麗に描いてくれたのが、いのまた先生だった。イーノ・マータがエロ女神じゃなく美の女神なのはすごく大事なことだった。

次いでいのまた先生キャラデザウインダリアRPG以前のジャンルファンタジーとして重要作品だった。ファルコムイースネタ元ではラピュタが挙げられることが多いが、ラピュタとほぼ同時期に上映されていたウインダリアネタ元だった。イース名前の由来はフランス伝説の町イス(Ys)だけど、イスの伝説イースより先に採用したのがウインダリアのイサ。ファルコム出身新海誠ウインダリアからネタをちょくちょく拝借してる。ラピュタウインダリアが上映されていた当時、「火吹山の魔法使い」などのゲームブックは既に発売されファンタジーブームに火がつきかけていたが、アニメーションはSFアニメが主流でファンタジーアニメ殆ど存在しないに等しかった。なのでウインダリアは貴重な供給元だった。

そんなわけでファンタジー情報に飢えていた当時のガキンチョにとって、いのまたむつみ先生の影響力は絶大だったのだ。

いのまたむつみ先生のご冥福をお祈りいたしま

安楽死のついての記事シロクマが書かなかったこ

おっす。オラ工業高校卒。以前に学力テストについて話をかいてみんなにいろいろ突っ込まれたおかげで知見がすげえ広がってうれしかったぞ。

あれ以来はてなを読む専しながらいろいろ社会勉強中なんだ。


最近はてなスターシロクマ先生が以下のような記事を書いてたんだ。


安楽死合法化されたら日本は姥捨て山になる

https://blog.tinect.jp/?p=85698


これ読んでオラすげえ違和感があったんだ。だってこの文章では

こうした認識があったものから、『安楽死合法の国で起こっていること』を読んだ私は安楽死の導入に大きな不安を抱くようになった。欧米、とりわけアングロサクソンの国々で安楽死制度化されるのはまだ理解できる。だが、日本のように自由責任の建付けの曖昧な国で安楽死制度化したら、その安楽死はいったい誰の自由意志によるものなのか、その安楽死はいったい誰のためのものなのか、やっぱり曖昧になるだろう。

と、人権感覚の進んだ欧米では安楽死制度運用可能かもしれんが、人権後進国の日本では無理」みたいな感じで書いてあったんだ。

でも、この文章ネタ元になっている『安楽死合法の国で起こっていること』では、安楽死制度を導入した国で起きたエグい問題についての話がガッツリ書いてあって、人権先進国だろうがなんだろうが、とても人間には運用不可能制度って印象なんだ。

でも、シロクマ先生記事だけ見ると「多少の問題はあるが、人権意識の進んだ国ならおおむね運用可能だし将来の有望な選択肢」みたいに見える。本を読んだオラからすれば、地球人を信用しすぎてないか?って気がするぞ!


シロクマ先生はこのあたりの事件センセーショナルすぎて、持論を書くには邪魔になると思ったのかもしんねえ。確かにこういう事件感情的な反応をする人が多いから、本質的議論ができなくなるってことはありそうだ!

でもオラは、シロクマ先生が書かなかったことはみんな知っとくべきだと思うんだ!ブコメでもあんま突っ込まれてなかったしな!

詳しくは『安楽死合法の国で起こっていること』を借りるなり買うなりして読んでほしいんだけど、本で挙げられている安楽死制度を導入した国で起きたエグい事件について参考リンクを示しながら書いてみるぞ!


参考:https://www.bbc.com/news/world-europe-49660525

最初に書いておくが、安楽死担当した医者安楽死ガイドラインを逸脱はしていないとして無罪となっているぞ!

アルツハイマーを患っていた患者は、以前から介護施設に入るようになるまで症状が悪化したら安楽死したい」「死ぬ時期については自分で決めたい」と意思表示していて、書面に残していたんだ。

で、実際に症状が悪化して施設に入ったんだけど、患者状態悪化していて意思疎通ができなったので、医師がほかの医師とも話し合って安楽死の日取りを決めたんだ。

当日、家族が見守られる中、鎮痛剤入りのコーヒー(これはガイドライン違反)で大人しくして安楽死をさせようとしたんだけど、安楽死用の薬剤を注射しようとしたとき、手を引っ込めちゃったんだ。

どうやら鎮痛剤が効かなかったようだ。そこで医者家族にその患者を押さえつけさせて、抵抗する中で薬剤を注射して安楽死を行ったんだ!

これが「本人の意思確認たか」という点で裁判になったんだ。死ぬ直前になって怖がるなんてこといくらでもあるからな!

結果、最初に書いた通り医者無罪になったぞ!ついでに安楽死前に鎮痛剤とか使って大人しくするのも合法化されたんだ!

うっひょー!そんな死に方はちょっとしたくねえな!


参考:https://www.frontiersin.org/journals/psychiatry/articles/10.3389/fpsyt.2022.933748/full

19歳のとき境界性パーソナリティ障害と診断された患者がその障害の重さから仕事私生活で苦労し続けていて、大学卒業してパートナー暮らし始めて安定したところで、薬物使用パートナーからDVとそれによる別れで鬱を発症、なんとかうまく行きかけてた人生で大きな挫折をしてしまうんだ。

もとからあった希死念慮さらに強くなってたところにセカンドオピニオンで他の医師受診するんだけど、その医師安楽死を推進する団体をやっているような人で、患者アスペルガー症候群であると新しい診断をしたうえで、それの治療を試みることなく、アスペルガーパーソナリティ

障害が併発していることを理由安楽死申請して、認められ、患者安楽死してしまったんだ。

この件は本だと無罪になったとされているが、現在は遺族が大陪審に上訴して現在も争ってるぞ。


たぶん、

こういう記事をふむふむって読んで知識仕入れてる層は原典どころか取り上げた本すら読まねえから適当に書いてインプレ稼いだもん勝ちだしどうせバレない。

って思われてるんじゃねえかな?Webで物書いて飯を食うには確かにこのスタンスは強いと思うぞ!でも見習いたくねえな!


ちなみに、本だと

あたりも書かれてる(むしろ、こっちのほうが議論になりうそうな問題が多い)ので、このあたりの知識がない人間安楽死制度問題を考えるなら、まず一読するべき本だぞ!

というよりこれすら読んでない人は””制度としての””安楽死の是非についてはあまり語らねえほうがいいと思うぞ!自分死にたいとか言うのは勝手だけど、他人を殺す基準を作るなら感情リブンで話しちゃだめだ!

Amazonリンク置いとくから、気になったら買ってくれよな!:https://www.amazon.co.jp/dp/4480075771/


あと、著者のインタビュー記事が本の内容に触れてるから、これ見た後で気になったら買ったらいいぞ!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/426/

2024-03-20

俺がインプレゾンビ運営なら

不快に思う連中へより嫌がらせをしつつ金稼ぎもするために

死体、解剖、奇形などのありとあらゆるグロ画像リプライする仕組みにするかな

人の金稼ぎにケチつけてくる連中への最大限の嫌がらせの為に

鬼滅の時に雑語りしてた奴ら、今度はフリーレンで雑語りしてる

あのとき徹底的に潰しておかなかったツケだ。

今度はちゃんキッチリ潰しておこうな。

別に特別なことをする必要はない。

「なぜ、今フリーレンが人気なのか。その「真実」に俺は目覚めた」みたいな記事をみかけたら放置することだ。

あいつらって結局はインプレゾンビからさ、無視してやるとすぐに次の話題に食いつくよ。

嵐はスルーってな。

2024-03-18

anond:20240318164437

一番RPが伸びる1ポスト目にはインプレ稼ぎの業者が湧いてリプ欄を埋めてしまって話の続き(本人のリプ)が見えなくなるから、リプツリーの2個目からお話を始めましょうみたいなXテクニックなんかで見た気がする。

全部インプレゾンビのせいだよ。

2024-03-16

Xの広告インプレゾンビ全然気にならないけど

『○○くんと××ちゃんの話(1/4)』

みたいな分割漫画無限に流れてくるのはクッッッッソ気になる

2024-03-14

anond:20240314161825

たまに増田にもインプレゾンビみたいな文面が湧くの本当に謎

Xのインプレゾンビ爆ぜろ

気になるニュース単語トレンドにある→覗いてもインプレゾンビばかりで生体のポストが分からないの繰り返し

本当にインプレゾンビ邪魔だし燃え尽きてほしい

検索でもミュートキワードが効いたら楽なんだけどなぁ

マイナス検索は面倒くさい

どうでもいいけどインプレゾンビって単語考えた人天才だと思う

別に収益化は気にしないけど頑張ってトレンドワードくっ付けた内容がないよう(笑)文章インプレゾンビが湧くのが嫌

2024-03-13

anond:20240313234234

いつまでSNS一般人がいると思ってるんだよ

一般人はイーロンが来て半年でみんな逃げたよ

今残ってるのはわかりやすインプレゾンビとわかりにくいインプレゾンビだけだ

Xがどんどん異様な空間になってる

海外みたいにイーロンが気に入らないアカウントバンするようなことが無かったこともあって、

海外ほどユーザーが離れず、特に専門家が離れないので他のSNSへの移住者が少なく

結局Xとインスタという状況。青バッジインプレゾンビだけじゃなくて、まともな専門家インプレッション多い

人はつけるようになってしまった。イーロン以前からそうだったけど、扇動デママイノリティへの攻撃が目に見えて増えた。

アメリカではユーザーが30%減ったというデータがあるけど、日本ではそんなに減ってないんじゃないかな。

このまま衆院選突入していくかと思うと怖いね

2024-03-11

こいつにとってSNS承認欲求満たすツールになってるんだな

RTやFavの数字見えなくなるとやっぱりインプレに影響でてくるんだろうか

RTされまくってるから自分RTするみたいなタイプいるのかな

2024-03-10

anond:20240305172559

こういう再投稿ってどうやって金にしてんの?

Xのインプレゾンビ用のAIの餌とか?

2024-03-08

鳥山明ぜんぜん悲しくない

周りがここまで追悼ムードだとむしろ白けてしまう。

Drスランプリアルタイム世代

もちろんドラゴンボールジャンプ読破したけど、単行本を買うほど好きじゃなかったし、アニメはダラダラ長くて見なくなった。

ドラクエも3から並んで買ったし、でも、5と6は中古で安くなってからだし、ほかはやってない。

別にそんなことはもう20年以上前の話なのでどうってことないのだけど、あの人って、人前にぜんぜん出てこなかったか自分としての親近感が全くないのよね。

それに自分自身が彼の新作に触れる機会もなくなってしまったので、もうとっくの昔に過去の人という感じしかないのだよ。

そもそも新作作ってるかどうかも知らなかったし。

悲しむことを否定するつもりじゃないんだけど、なんか、みんな本当にそんなに鳥山明かなしいのって本当かな。

Xなんかで同世代がバズりそうな内容で悲しんでいる姿を見てると、なんというか白々しいというか。

それってチェルシー製造中止になって、長いこと全然食べてなかったのに急に買い占めに走ろうとする心理みたいになってない?

悲しんでいる人たち、この直近10年で鳥山明お金使ったりした?なくなってしまう前に使ってた?

それで本当にファンなのかなっていうさ。

なんかXとかでバズったもの勝ちみたいな発言を見すぎたせいで、人が感情的になっている姿を見てもインプレほしいだけでしょって思えて仕方ないのだよね。

哀悼の悲しみさえも金に変える仕組みはいささか邪悪だなって思うよ。

自分みたく悲しくないってことはなかなか表明できるものでもないと思うので、そんな人に届けばいいなと思って。

尊敬しているし、その業績の偉大さは理解しているつもりだけど、別にからといって悲しまなきゃいけないのとは違うと思うよ。

しろここ何十年も彼の作品に対して大したお金も使ってないのに、俺なんかが悲しんだら悪いような気さえしてくる。

悲しくないからといって哀悼の意がないわけではないのでお間違えなく。

どうぞ安らかに

2024-03-07

anond:20240307004359

そうなったらインプレゾンビによる話題単語荒らしが激化するだけな気もするけどやって欲しいね

リプでインプレ稼ぐ青バッヂが払う金が美味しいから一向にやらないのかね…。

Xはユーザー減少を補填するためにAIゾンビを解き放っている

退会したユーザーがいるとそのアカウント公式AIが乗っ取ってそれまでのポスト学習して自然ポストを生成する。

既に全ユーザーの1割近くはゾンビらしい。

もちろんインプレゾンビなんかとは比べ物にならないほど人間らしくてほとんど気付かれていない。

君のフォロワーもとっくにゾンビ化しているかもしれないゾ。

おそろしいおそろしい

anond:20240307002521

そのうちXはインプレゾンビ達による自然AIリプまみれになりそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん