「どこいつ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: どこいつとは

2023-07-05

anond:20230705124840

よくわからんけど遊戯王カードゲームめっちゃ論争してる奴らおったら「よくわからんどこいつらすげぇな」って思うじゃん

そんな感じ

2023-07-02

地下アイドルを支えてるのって第一アイドル世代なのか??

地下アイドルライブ、付き合いで数回だけ行ったことあるんだけど

メインの年齢層が50代60代な気がするんだよね

気づいたけどこいつキョンキョン世代とか松田聖子世代じゃないのか?

それかおニャン子世代とか

逆にAKBファンみたいなのってもう少し若いイメージあるんだけど地下は追ってないのかな

ていうか小規模バンドライブとかもライブ全盛期世代がちらほら居るよね

 

こういうのって俺もついうっかり

初老男性10アイドルを追っている」

と言う構図を見出しちゃうんだけどそうじゃなくて

アイドルブーム世代新生アイドルを追っている」

と言う構図なんだよね

 

この前「ラノベ読者は30代40代だ」みたいな話しあったけど

厳密には正しくなくて、「ラノベ世代が年をとった」が正しいんだよね

 

よく「俺も年を取ったら盆栽いじったり演歌聞いたり相撲見たりするのかな」みたいに思うことがあるけど違うんだよ、そう言う世代ってだけで

まり俺らも30年後も同じことしてる可能性が高いし

若い子がハマってるもの20年後中年趣味になる

ニコ動10代ではなく20代30代のものになったし

TikTok10代ではなく20代のものになったし

Vtuberなんかは面白いかもよ、中の人と一緒に1020年年を取っていくのかも

2023-06-28

蜘蛛捕まえては部屋の観葉植物の中に入れてるんだけどこいつら小さな虫食わない

なーにがハエトリ蜘蛛だよ

せっかく植木にいれてやってもすぐにハチから出ていきやがる

2023-06-10

庭で寝てる野良猫オナニー見せてたんだけどこいつら目悪いのかよ

普通に冷めたわ

通りでちんぽぶらんぶらんしないと反応悪かったんだな

しか結構な頻度で飽きて毛繕い始めるし

やっぱ家の前通った女に見せるのが1番いいわ

2023-06-09

自民嫌いだからたまに共産入れることもあったけどこいつらもダメだな

から票どこに投げよう。やっぱN国か?

2023-05-13

はてブ民さすがにきつい

ティアキンが何の略か知らない 頭〇〇という煽り文句も知らない

姉がワンピオタクに目覚めた記事に対して今更ワンピかとか言ってる

増田ブコメちょっと覗いただけで世間からずれすぎてて心底マジかよと思う

別にずれてることも老いてることも罪じゃないけどこいつ自分無知なのを知らんし

何も知らないにもかかわらず常に偉そうに上から目線なのがきつすぎ

反面教師にしようと思う

2023-05-11

anond:20230511153149

こいつリベラルの恥だわ

ネトウヨは最低だけどこいつさらにクソ

足引っ張るんじゃねーよカス

2023-04-30

ダブスタクソイナゴ謝罪したと思ったらもっとヤバい奴が現れた

anond:20230428205342

 

クリエイター未来AIから守る会なんてのが出てきた…

https://twitter.com/No_generativeAI

 

こいつの主張は滅茶苦茶で、「画像生成AI全面禁止」では飽き足らず翻訳や顔認識のような「AIを利用したアプリケーション規制」まで主張している。

その規制というのも

https://twitter.com/No_generativeAI/status/1652219754948743168

DeepLやGoogle翻訳、RVCなど、AI技術を用いた全てのソフト政府管理下に置き、場合によっては禁止せよ。

から恐れ入る。できるわけねーだろ!AI規制をかけようとしているEUに同じ事を提案しても頭がおかしい奴だって笑われるぞ!

 

曰く、ダブスタクソイナゴ画像生成AIに手を出す奴は犯罪者予備軍らしい。

https://twitter.com/No_generativeAI/status/1652431555514761216

20歳男性である木目氏が公式ガイドライン違反した静的コンテンツ投稿していたように、二次創作界隈では男性向けのロリ趣味少女趣味コンテンツばかりです。

彼らのような犯罪者予備軍とも捉えられる人が、画像生成AIに手を出したのではないでしょうか。

おもらしとか二次ロリは今回のダブスタクソイナゴ問題じゃねえだろ…人の性癖を捕まえて犯罪者予備軍なんて言うのはマジで失礼なんだよな。

 

一番の問題はこいつが許可の無い二次創作まで否定してる所なんだよな。

https://twitter.com/No_generativeAI/status/1652427594795745280

クリエイター未来AIから守る会」から、別組織理事を務める木目百二(もくめももじ)氏に対して公式声明を行います

本会は著作権者権利保護のために活動しており、今回の木目氏による公式ガイドライン違反を、強く非難します。

画像生成AIのみならず、違法二次創作も我々は容認しません。

もっと後ろめたくない奴を活動の矢面に出せとは言ってるけど許可の無い二次創作禁止なんて誰も求めてないんだよ!出版社すらも!

「よりによって(表向き)二次創作ガイドラインで禁じている芳文社版権でやりやがって!!」と俺は前回書いたけど

芳文社が「表向き」禁止というスタンスを取ってなきゃネットで流れてる健全なぼざろの二次創作だって存在できてないんだよ!

芳文社がそういった二次創作に対して削除申請しないのはそういう事だよ!

まあ、ファンボでぼざろのエロを有料で見せていたダブスタクソイナゴ芳文社が許すのかと言ったら許されないとも思うが…だからあいつは消したんだからな。

 

色々書いてきたけどこいつは誰にも支持されないような気がしてきたな…

2023-04-19

anond:20230419031825

ガチでこいつ何言ってるんだ?元増田は罪の意識に苦しんだって話をしてるんだと思うんだけどこいつにはそれが本気で無いのか?

受験就活も一人受かったら一人落ちるんだよ

本気で不当に落としていいと思ってる?

増田と同じように不正に加担させられた官僚自殺した事件であるのにこんなに人によって感覚が違うものなのかよ

2023-04-13

ぺこーらメスの日だわ今日

5日ぐらいしか見てないけどこいつ今日いつもと違ってすげぇイライラしてるからわかる

2023-04-08

マイナス評価ボタン意外と使えんな

きっしょいコメだと思うやつは無限にあるけどこいつに対してアクションを起こしたくないという気持ちが勝つ

2023-03-22

温泉むすめみたいなキモいのは流石に信奉してない奴が大半だと思うけど

増田だと素で温泉むすめとか連発してる奴らいるんだけどこいつら頭の病気だろ

2023-03-08

GoogleOneのVPNが特典が隠されてて萎え

Pixcel7ProはVPN特典使えるとか言われてたので、Oneアプリを入れたけど特典に何も表示されない。

Bingに聞くけどこいつマジで雑に検索した上位の結果しか見ないから役に立たない死ねBing!

そしてサポートに聞けとかいい始めたから切れて本気でサポート機構としてサポートページ開いたら、VPNをオンにするボタンが…

サポートWebページ開いてそこをクリックすると始めてアプリ無料特典が動くとか誰がわかるんだ?Google頭狂ってんのか?

急に表示されました。意味がわかりません。なぜVPNの特典が急に表示されましたか?今まではなぜ表示されていませんでしたかわたしがやったことはhttps://support.google.com/googleone/answer/7582172?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid ページの満足度調査に非常に不満足と言う回答をしたことです?そんなことで表示されていなかった特典項目が表示されるのですか?意味がわかりません。

VPNの特典が急に表示されたことについて、私は詳しいことはわかりません。おそらく、Google Oneアプリサーバーに何らかの不具合があったのかもしれません。それが解消されたことで、VPNの特典が表示されたのだと思います満足度調査に非常に不満足と回答したこととは関係ないと思いますが、もし関係があるとしたら、それはGoogle Oneサポートしかわかりません。

とにかく、VPNの特典が表示されたことは良かったと思いますVPNの特典を有効にして、オンラインセキュリティを強化してみてください。VPNの特典について、もっと知りたいことがあれば、お気軽にお尋ねください。

そうだ。そのサポートページにVPNをオンにすると言うボタンがあってそれを押したらVPNが使えたんだ!意味わからん。どうしてOneアプリOneダッシュボードの特典ページに非表示なのにサポートページ(web)のボタンを押さないとアプリが起動しないんだ?Googleは狂ってるのか?

2023-02-20

2回払いとボーナス払い

・2回払い

手数料無料(あとから変更できない)。基本的に1回払いで済ませてたか全然知らなかったけど額が大きいものは2回にしておけば良かった。

ボーナス払い

これも手数料無料(あとから変更できない)。個人的にはこっちをもっと早く知っておきたかった。ベッドとか買うときに素直に1括でお願いして苦しい思いをしてた。

引っ越しのせいで余裕ないんだけどこいつら知っとけば絶対もっと楽だったなと思う。失敗から学ぶのもいいけど金かかることはできるだけちゃんと調べる癖つけたいね

2023-02-15

GAFA部長みたいな奴が増えた業界は終わりだよ

この業界はこんなに実入りが良い、オススメだ、みたいな奴が増えた業界はすぐ終わりになる。こういう奴らって自分らで価値を作ることよりも既に作られた価値に乗っかることしか考えていないからね。金融業界なんかもそうだったよね。リーマンショック日本中リーマンがショックになったよね。昨今のレイオフフェスティバルGAFA部長みたいな奴が増えたからだね。本国でもTikTokかに「私の一日キラキラキラキラ」みたいなことやってるバカな女ども吊るし上げられていたけれどこいつらもGAFA部長と同じだよね。ゴールドディガーが集まったらおしまいだよ。やれやれ

2023-02-13

anond:20230212194021

天皇制廃止しようとまで言う革新急先鋒気取ってる共産党

古くから使ってるからという保守的理由で党名かたくなに変えないの失笑だよね

っつーかどうせ今の共産党支えてるのなんて頭の古ぼけたジジイどもだと思うんだけどこいつらってクソフェミもの寝言についていけてるんかね?

まあどうでもいいけどね、共産党とかw

2023-02-06

anond:20230206103530

100パー断言できるけどこいつ別に人生変わらんでしょ(笑)

死んだらまた教えてくれ(笑)

2023-01-29

anond:20230129131217

文体句読点とか投稿タイミングを見るとどう見ても自作自演してる奴とか、

バレバレの嘘を書いて誤魔化そうとする奴とか、

バレてないと思ってるっぽくて逆にこっちを煽ってきたりするんだけどこいつ正気・・・?となったりする

なんかこのあたりの感覚をわかってくれる人いないだろうか 幼稚園児がバレバレの嘘をついてきてすまし顔してるみたいな違和感

知能が若干アレで自分客観視できないんだと思っている

2023-01-04

anond:20230104170818

クリストフ既存ヒーローディズニー王子様ではない、って論当時散々言われてたと思うんだが

1は一応保険としてそういう男キャラを出したんだろうけど、2だとあからさまに持て余してたな

「一応メインキャラだし出さない訳にもいかないけどこいつ活躍させどころがねえ」とばかりにアナプロポーズしたい云々言ってるだけのピエロになってて

もう出さない方が良かったんじゃないか状態だった

3があるとしたら(大ヒット作だしあると思うが)もう留守番でいいと思うわ

2023-01-02

anond:20230102104156

コロナ禍が過ぎるまであと2年程度は必要だろうからそれまで頑張るしかないな。

あと、追記まで見たが、タイトルといい、端々に含まれ単語といい、

本読みほどこいつ手に取ってもらえる機会が減ったと嘆いてるだけじゃないかも、と勝手に読み取ると思うぞ。

ついでにいうなら

あのねえ、書籍として物質化すること、そしてそれを誰かに手に取ってもらえることのうれしさを舐めすぎ。

きみもわざわざ刷ってみたらわかるよ。

ここなんかどうかと思う。変なレス付けた人相手にカッとなったんだろうけど、コロナから始めた多方面サークル感情に刺さる。

自分が向けた方向以外は知らん勝手に刺さってろならいいけど。

2022-12-18

なぜ野生動物の中で犬と猫だけが我々人間と親しくなれたのか?

それこそクマとか飼えれば防犯に最適だし馬とかいれば移動が楽だった

だけどこいつらは一般人が飼うには危険すぎて手を出すことができない

なぜ犬猫あんなに人間有効的なの?

野生育ちの犬猫ですら人に対して愛を持って接してくれる

 

あれは私がベトナム出張していた時の話だ

社会人歴5年目で私には海外拠点を作るという任務が課せられた

白い粉の販売ルートアジアに作りたいという上の意志によって

あれはそう1990年代後半の話だ

2022-12-17

嫌われる理由について考えてたんだけどさ

気づきを知り合いと話す機会が少ないからここで吐く

なんか嫌われる人のコミュニケーションって結構分かりやす

見た目人畜無害そうでむしろ優しそうな人が嫌われるときって、「相手不快」を無かったことにしてるときなんだよな

例えば具合悪くて仕事休んだ時

かわりに仕事やってくれた上司に対する反応って、申し訳ないとか有り難いとかそういうもんのはずなのに、

ただやってもらったことを当たり前だと思い込む

やってもらったことを淡々と聞いて、わかりましたっていうだけ言って

え、それだけ?そこに感情のやり取りないん?みたいな


別に自分がやられたわけじゃないのに近くできいててうわ、嫌な人、、って思ったから当の上司本人はなんかよくわかんないけどこいつむかつくなーって思ってたと思う



あと、人に話を振っておきながら自分の話をしたがる人も嫌われる

聞き上手なんて言葉があるけど、人間基本的には話す方が好きだと思う

相手気持ちよく話させる人が本当の聞き上手なんだろうなと書きながら思ったわ


とりあえず、義母がこっちに負担かけてるのを知らんぷりして話すのがしんどいのと

義妹がこっちの不快をなかったことにしてて感情のやり取りが見えないのが精神的にきついのと

義妹とは仲良くならんとなって思うからもっと気持ちよく話させるように話し引き出して聞かなきゃなーって思った話をいい感じに話したくて書いた





満足、残りの仕事片付けて寝るわ

漫画家原稿料はあがってるのか

漫画家原稿料の話が少し話題になっているようで。

https://note.com/thibiki/n/n747d86799cd8

この人を擁護するわけではないが、編集者というか出版社に属する(あるいは属していた)人間が、個人として具体的な原稿料言及するのは正直難しいだろうな。

信用問題というか、ある意味個人情報に繋がってくるし。

というか外野原稿料を知りたいかもしれないが、大体の相場普通に編集者仕事していれば教えてくれるので、漫画家はそんなに知りたいとは思わんのよね。

1回も投稿したことない新人漫画家くらいは知らないかもしれないが……。

1番良いのはレーベルとしての相場記載しておくことだと思う。ジャンプ+を各編集部は見習おう。サイトくらい作れるだろうし。

https://rookie.shonenjump.com/info/entry/201907_blog

上記サイトによると、ジャンプ+の「連載」の最低ラインは12000円。

これを見た時、個人的には流石ジャンプ系列レーベルだな……と思った。

10年~数年くらい前までは、大手の最低ラインは7000円くらいと言われていた(エッセイ系はちょっと分からん)。

個人的な肌感として、一応その最低ラインは今もあると思うが、ほとんど8000円以上だと思うんだよなあ。

ただ増田男性向けレーベルを主としているので、女性向けは最低ラインくらいが多い可能性、というかそれより低いかもしれない。

何せ女性誌(少女誌)の漫画はなかなか売れないのだ。

このマンガがすごい!とかでオンナ編があるのも仕方ない。ああいう形でスポットを当てないといけないジャンルだと思う。

話は少しそれたが、男性向け漫画原稿料は低い時に比べたらいくらかは底上げはされているという印象だ。

……が、これはオリジナル作品場合だ。

ブコメにも少しあがっていたが、昨今溢れている「なろう系」はかなりあがっている。

少しぼかした表現になって申し訳ないが、大手のなろう系コミカライズ相場10000円前後だろう。新人はもうちょい安いかな?

KADOKAWAスクエニがなろうでヒットを連発していたところに、講談社(というかマガポケ)が参入し、作画作家は取り合いの様相だ。

最近ヤングジャンプ系も増えてきた。

自分作品を読んでいないであろう編集者から連絡がくることもあり、条件は良いけどこいつテンプレメールで済ませているな……というのもすぐ分かる。

※そうじゃない編集ももちろん沢山いる。ベンチャー系の新興レーベル編集者はこれをやりがち。これを読んだらすぐやめろよな?

最近カクヨムコミカライズも増えたが、相場は大体同じ。

引き合いは沢山あるから、条件の良いところと……という選択が、作画が得意な漫画家にあるのは個人的には良いことだと思う。増田も大体この辺の相場仕事をしている(正確にはしていた)。

ちなみにこれは男性向けに限った話ではない。

女性向けのなろうコミカライズ相場もかなり高い。個人的には男性向け以上にレッドオーシャンな気もしているが……。

こっちはKADOKAWA一迅社市場というイメージだが、他の大手出版社が参入してくればまた原稿料もあがっていくのかもしれない。

印税オリジナルよりももちろん低い。

が、低すぎるということはない。下がり続けている小説家印税と同じくらいにはもらえている。

何より、なろうコミカライズは紙が売れなくても電子が売れる。そして電子印税は紙より高いので実入りが良い。

※紙の方が刷った分もらえるので、発売とのタイムラグなく収入が入ってくるのは助かるが

……という感じで、なろう界隈の原稿料はあがっているし、それに引っ張られる感じで周辺の男性向け作品原稿料も以前よりは多少あがっている、というのが増田の実感だ。

実入りはよくなっているが、描いていて楽しいかはまた別問題である。向いてない作家になろうコミカライズやらせはいけない。

作品にはよるが、テンプレ展開なものも多く原作書籍を読むのが苦痛になってしまうこともある。でもそういうのが安定して人気な世界なんだよな。なろうは分からん

最近ラノベラブコメが人気らしく、そういったお誘いも増えてきている。なろう系よりはちょっと原稿料が低い印象。NTRの波が成年漫画を飛び出してきた。

エッセイとか4コマ、なろう以外の女性向け作品は分からず恐縮だが、増田にその辺の知見がある人は教えてほしい。

多分ぜんぜん違う世界の話に聞こえると思う。正直なろうバブルがすごい。弾けると言われててまだ弾けてない。

あ、この原稿料で成り立つの?という点について。

昔だったら多分成り立たず、コミックス印税で何とか帳尻を合わせていたんだと思う。

でも今はデジタル進化がすごい。少ないアシスタントさんでも豊富な背景素材や3D技術を使えば何とかなってしまう。

たまにアシスタント使わず描いてる人もいるくらい、今の作家デジタル恩恵を受けている(あるいは恩恵を受けているのは編集部かもしれない)。

2022-11-03

東浩紀ブチ切れ動画wwwww

東浩紀がブチ切れてる動画見たけどこいつやべえだろ…

パワハラおじさんじゃん

元々リベラル側にいつつ、左派に見切りをつけて右派に接近したという認識だが

なんでこうなっちゃったんだろうなこいつ

こないだの参院選特番福島瑞穂に対して見当違いのブチ切れ見せた時からだいぶおかしいぞ

あれも後始末せずに放置だしな、ゲンロン友の会かいうのに入ってる奴って何目的なん?

で、今回のビデオでブチ切れてるのも意味不明だったしな

なんかよくわからん小芝居しようとして失敗したからポカした部下を怒鳴りつけるみたいな

この人頭いいなって思ったときもあったけどもうそう思うことはないだろう

明らかに精神的におかしいかマジで病院に行け、煽りじゃなく

福島瑞穂の時はめちゃくそぶっ叩いて揶揄して嘲笑ってたけどもはやそういう対象にすらなれないんだわ、東浩紀

仮に何か起こっても福島瑞穂の時に叩いてたことは後悔しないがな。こいつも叩かれる覚悟もって言論人やってたはずだから

ただもうなんか危険な感じが見受けられるよ、本当に

酒飲みすぎだろたぶん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん