「Toto」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Totoとは

2021-03-20

4月開始「やくならマグカップも」の放送を今からでもやめてほしい(地元出身意見)

「やくならマグカップも」という女子高生たちが陶芸部で活動する日常系アニメ4月から開始する。

アニメ化が決まった時、原作知らなかったけど俺の出身地多治見舞台になるのか〜とワクワクしたしアドレナリンも上がった。

とりあえず、原作Webサイトに公開されているみたいだがら10話まで読んだ。

だが、2,3月ごろになって「後半は実写が15分」「市長痛車を作って日常的に運転している」ってニュースを見て...????ってなった。

そして、dアニメの先行上映会で1話を通してみたが、もうあらゆるものが込み上げて放送しないで欲しいって思った。

自分の率直な意見なのでこの作品が好きだ!って人や期待している人は見ないでください。批判する人もいるだろうけど承知の上で衝動になって書いています

なぜそんな風に思ったのか、以下の通り

多治見ゴリ押し

アニメ化が決まった時はたいして気にならなかったけど、2,3月になってニュースアニメ公式サイトをみたら

「<やくならマグカップも>“聖地多治見が「やくも」一色に 話題の“痛公用車” トラックも」

アニメ「やくならマグカップも」オリジナルデザイン公用車登場 多治見市」

「<やくならマグカップも>多治見市でコラボ続々 ロケ地マップ キャラが案内」

陶芸の町、多治見舞台に繰り広げられるほんわか青春ろくろアニメ

もうね、多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見多治見

とそればかり連呼して「ここが聖地多治見だ!」「多治見に必ずこいよ!」的なアニオタから金儲けと目立ちたがりの典型的Youtuberな感じで見るたびに痛々しくなった。

勝手多治見市を聖地にして押し出しているけど、聖地って最初から全面的に街を押し出すのではなくてアニメの中で見ていて場所と魅力が伝わるから聖地になると思うんだよね。

ゾンビランドサガは舞台佐賀だと知らないで見たけど、作中に出てきたドライブイン鳥やガタリンピック回が面白く一度は行ってみたいと思った。

ゆるキャンキャンプ場やログハウスの魅力も伝わったし、実際にアニメで出た場所に行って見た人の動画も調べて見るほどだった。

だが、このアニメ放送開始前から聖地ゴリ押しコロナ禍だからか一攫千金狙おうという感じがしてアニメを見る前からゲンナリしちゃったんだよね。

日本アニメーション可哀想

アニメ化は地元暮らしていた?日本アニメーション社員さんが企画して始まったものらしい。

当然アニメ化のための原作多治見市とプラネットにあるから打ち合わせとかするんだろうけど、アニメ会社からしたら30分のアニメにしたかったんだろなあって思う。

このアニメは後半15分が声優さんたちの実写パートって本当に限られた声優ファンとかなら嬉しいかもしれないが、一番メリットあるのは多治見市側でしかないんだよなあ。

これも多治見市側の利権大人の都合としか思えないし、アニメ放送開始前からやらかしているなあっていうのと嫌な裏が見えてしまって...としか思えない。

一番可哀想なのは、見ている視聴者よりも日本アニメーションかもしれないわ

自分たちのやりたいようにやれず、アニメ会社にはお金が入らず、広告屋多治見市やプラネットお金を吸われちゃうのかあと考えるとマジで可哀想

陶芸多治見舞台だけど、多治見だけと思わないでほしい

大した理由じゃないけど、陶芸って多治見だけじゃないんだよね。

陶芸美濃焼が題材だけど、多治見じゃなくても土岐、瑞浪可児とそれが伝統の街は周りにもあるんだよ。

しかも、愛知県瀬戸市には瀬戸焼というの焼き物存在するし

美濃焼だったら生産量1位でTOTO工業もある土岐市舞台で相応しいかなあという気はするし、多治見美濃焼イメージにはしないでほしいとは思う。

地元の人はそこまでこのコンテンツ応援している人は少ないのでは?

2010年からこのコンテンツが始まって、2012年原作となる漫画が始まったようだ。

俺が多治見市を2018年に去ってから3年程度経つけど、この原作マジで知らない。

何十年も多治見で暮らす父親はよく地元スポーツ大会で優勝した時や街中で気になったものを見つけたら、家族LINEに報告することが多い。

俺のことはオタクとして見られているかアニメコンピュータ話題を尋ねられることが多いけど、「やくならマグカップも」について振られたことが本当にない。

父親だけじゃなく母親も兄も親戚のおじさんも地元同級生も知らないみたいだった。

そこまで地元向けに展開していて地元の人が知らないまたは興味が薄いって状態なのに、「地元の期待を寄せて...」みたいなニュースになるのが嫌で嫌で仕方ない

市長痛車運転しているってニュースの通り、なんか地元が可笑しな方向に進んでいるなあという感じがしてなんか盛り上げさせられているっていう...

アニメ1話をみて、あっこれは... うーん...

dアニメの先行上映会で見たが、情報通り前半はアニメで後半は実写だった。

前半のアニメパートギリギリ許容範囲程度で普通という印象だった。

陶芸ろくろ回すシーンはそれなりに手触り感の効果音作画は良いとは思うが、全体的にそこまでキャラの動きを描写せず背景だけを写してごまかす感じの印象があった。

原作と展開は厳守しているが、オリジナル演出や展開とかはなかなかよかったかなって思った。

でも予算足りてないのかな...と感じる部分はどうしてもあった。

で、問題なのはやっぱりというか実写パート

声優4人組が多治見観光したり陶芸するっていう内容。

突然実写パートが始まるからアニメの事前情報ない人なら「!?!?」って感じになるだろうし

実写パート成瀬家のモデルはこれ!みたいなこと言っていたけど、アニメだったらほんの一瞬だから「おおっ」「へぇー」みたいにはならなかった。

多治見観光じゃなく、声優4人の家族の話がなんやかんや始まって、この話いる?って思ってしまった。

このままアニメだけを続けたほうがよかったのでは!?という感想


笠◯々っていうアニメレビュー動画あげている人いるけど、

このアニメもぶったぎって酷評するとなると、個人的に嫌になってくる。

色々と汚い部分(手が陶芸で汚くなる方ではない)が見えて、それを補えるほどのアニメの内容が良いって訳でもない。

このアニメ税金をかけるくらいなら、市民コロナ禍に対する給付金補償金などそういうところを注力して欲しい...(今のゴリ押しGOTO五輪を進める政治家と似ている...)

2021-02-12

anond:20210211143508

TOTO東洋陶器TOTOから取ったってメンバーが白状してなかったっけ? ずいぶん前の話だけど。

2021-02-11

フィクション登場人物バンド名にしたバンド

TOTO
児童文学オズの魔法使い』に登場する犬トト(ただし諸説ある)

デュラン・デュラン
60年代SF映画バーバレラ』に登場する科学者名前

シン・リジィ
雑誌連載漫画に出てきたロボット家政婦の名前

 

かにあったらどんどん教えてほしい

2020-12-31

[] ハンドドライヤーはい使用解禁されるの?

経団連ハンドドライヤー使用解禁について提言を出し、いくつかのメディアが報じる。

コロナ対策指針見直しへ ハンドドライヤーOKに―経団連時事ドットコム

www.jiji.com/jc/article?k=2020110600859&g=eco

ハンドドライヤー使用しない」経団連 ガイドライン見直しへ | 新型コロナ 生活情報 | NHKニュース

www3.nhk.or.jp/news/html/20201122/k10012725281000.html

産経新聞記事Yahoo!ニュースとしてYahooトップにまで来た。

事前報道批判意見が相次ぐ 経団連ハンドドライヤー使用再開見送り舞台裏 - 産経ニュース

www.sankei.com/economy/news/201202/ecn2012020022-n1.html

事前報道批判意見が相次ぐ 経団連ハンドドライヤー使用再開見送り舞台裏産経新聞) - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/articles/9194d8fb399f9ad39bd5b1858315b8da7a791e22

世界保健機関(WHO)や各国の対策をみても、ハンドドライヤー使用中止にしている例はない」

経団連責任者によると、「『もともと政府専門家会議ハンドドライヤー中止を打ち出したこときっかけだ』として、

専門家会議が再開を決めなければ了承できないというのが各省庁のスタンス

が、以降続報がない。なんでなの?

決着つくまで報じ続けろよ。聞けよ。

菅義偉首相毎日ぶら下がりしてたんだから、その時に聞けよ。

加藤勝信官房長官毎日会見してたんだから、その時に聞けよ。

西村康稔元新型コロナ担当相現それっぽい振舞してる人にも聞けよ。

ハンドドライヤーはい使用解禁されるんですか?日本だけのガラパゴス規制意味あるんですか?」って。



一連の記事についてたブコメに、

「エアを吹き飛ばす既存ハンドドライヤーではなく、エアを吸い込むタイプのものを使えば」

と。

コレっぽい↓。

吸引型 ハンドドライヤーレナ Crena-001W 水滴を飛散させません :ツインコメット

store.shopping.yahoo.co.jp/enegyst/crena-001w.html

株式会社AirLabo(エアラボ

airlabo.net/

お値段46万2000円。高い。

既存ハンドドラなら、手を下向きに差し込むオバケ式でも10万円以下。

既存のエア吹き飛ばし式が本当に有害なのなら高価でも価値あるんだろうけど。



↓の棘では新型コロナウイルス(COVID-19)の流行で手洗い率が上昇したとある

しか増田の肌感覚ではハンドドラの稼動停止により、むしろ手洗い率は低下している。

ハンドドラ使えるなら手を洗ってやっても良い。俺が手を洗わないのが汚い?

 ハンドドラ止めてる奴が悪い。俺無罪

くらいの意識なんだろうか?

ハンドドラ稼動停止した替わりにペーパータオルを備え付けたトイレは極僅か。

下手なホラーより怖い…「男子トイレでは8割の人が手を洗っていなかった」という話に恐ろしい証言が集まる - Togetter

togetter.com/li/1626715

[B! トイレ] 下手なホラーより怖い…「男子トイレでは8割の人が手を洗っていなかった」という話に恐ろしい証言が集まる - Togetter

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1626715

棘では「手を洗わないのはおっさん若い子は洗ってる」

ブコメ民は「手を洗わないのは低学歴自分の周りは洗ってる」

みたいな意見

職場学校みたいに顔見知りが多い場では世間体もあって手洗い率は上昇するだろう。

が、それ以外、おっさんだろうが若かろうがお洒落だろうが身形が良かろうが手洗い率に変わりはない印象。

「男の8割は手を洗わない」は決して大袈裟ではない。



↓のTOTOによるインターネット調査では、「公衆トイレで『しっかり手を洗っていた』と答えた人の割合が55%→81%まで上昇」

石鹸でしっかり手洗いする人の割合も上昇」

とあるが、かなり疑わしい。

そうしたい、そう答える自分でありたい、そう答える人間に見られたい、と実際にそうしてるかは別。

せめてハンドソープ消費量変化の裏付けくらいとれよ。

日本の人々の公衆トイレでの手洗い等の調査」結果公表高まる衛生意識と非接触自動化器具への要望 2020年10月01日 : ニュースリリース : TOTO

jp.toto.com/company/press/2020/10/01_010818.htm

上記記事で、

TOTO自動=“非接触”の特徴を生かした商品群の展開を継続的に行い、安心して利用できる衛生的なトイレ空間づくりにより、

快適な生活を送っていただくための提案を行っています。」

として、蓋が自動開閉する便器自動水栓や自動水石けん供給栓を紹介してる。

あれ?ハンドドラは?

TOTOハンドドラ一体化した洗面台まで作ってたじゃん。

なんでハンドドラに言及しないの?

TOTOハンドドラ有害説支持派なの?

2020-11-20

GoToイート活用

ToGoイート 東郷平八郎コスプレで食べる

GoGoイート 午後の食事

ToToイート 便所飯

2020-11-16

略語はクソ

アルファベット一個一個読むときもあればそうじゃない時もあるのクソ。WHOはフーじゃないのにGNUヌーなの頭おかしい。ISISもアイエスイエスじゃなくてアイシスなの頭おかしい。CIAチアじゃなくてシーアイエーなの何なの。FBIはフビじゃなくてエフビーアイ。IBMアイビーエム。TOEICトーイックTOTOトートー

2020-07-07

弊社のTOTOの上に陰毛を置く趣味の者

ほんとうにイカ野郎だが、誰なのかがわからない

見つけ次第全力で行くから覚悟しておけよ

2020-04-01

トイレから感染を防ぐ

TOTOリクシルも復活してきているそうだからウォシュレットを買い替えて除菌機能が強化されているものを買おう。

現時点で最強はアラウーノの便座版だな。中性洗剤で洗うから洗剤に弱いコロナには効果があるな。

ただし便座は除菌シートで掃除するしかないな。一体型もお手頃価格在庫持ってるところで買うのも手だな。

換気扇は全力で回そう。トイレ内はⅢ種換気という内部負圧換気だからエアロゾルを逃がすのに一定効果があるよ。

日本感染数を抑えている要因だと勝手に思っているよ。

2020-03-26

コロナ

TOTO リクシル物流が少しづ回復している模様。

れい除菌モデルウォシュレット買おうかね。

コロナ

もういい加減感染者数じゃなくて完治した人を抜いた患者数で計算しろよと思う

なんか詐術みたいになってきた。

2020-03-24

anond:20200324055317

チョットマジレスをすると、

1 日本CTスキャンPCR検査血液検査を併用する ほかの国はPCR検査しかしない だから正確性がまるっきり違うマジモンのコロナだけ治療している

CTで撮るとコロナ肺炎像はかなり特徴的で、中国企業AIでやろうとするのもわかるレベル

2 トイレから感染が恐らく少ない。 徹底的に投入される温水洗浄便座と抗菌材料 TOTOの「何て時代だ」CM伊達ではない。

日本トイレの換気規定が強力で、エアロゾルが滞留する前に破棄されるか温水洗浄便座の脱臭処理によって吸い込まれしまう。

というかトイレ感染はもうちょっとマークしたほうがいいと思う。あれこそ三要素の塊だ。

2020-03-17

日本の住環境コロナ

日本とほかの国との明暗が極端に分かれてきていて、あまりにできすぎで陰謀論まで出る始末なので

では、日本海外の違いって何だろうって色々考えたが、こと日本の住環境がかなりの影響を与えているのではないかと思っている。

日本の建材は抗菌処理が多い。兎に角日本抗菌大好き。トイレなんか当たり前、ふすま紙まで抗菌処理されているほど

狂ったくらいに抗菌処理がなされている。また日本材料はクソ平滑であるTOTOリクシルINAX)が先行する平滑化技術

うんこを洗剤なしで容易に流してしまう。オーバースペックであるが、アルコール除菌効果を発揮するには材料が平滑

でないといけない。無垢木質ではアルコール処理をしてもウイルスが浸透してしま効果が薄くなる。

日本場合木質に見えるものの大半が、実は偽物で表面にシートがかかっていて浸透しづらい。

つまるところ日本の建材はアルコール消毒処理が効果を発揮しやすいのである

参考:消毒剤の殺ウイルス効果に関する検討ウイルス着物に対する殺ウイルス効果とその持続―

http://journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=0740121023.pdf

最近の温水洗浄便座に至っては、コロナ不活性化させることで有名なプラズマクラスタ発生装置次亜塩素酸ナトリウム水を

生成する除菌水まで投入している。効果限定的とは言え、ウイルスが長時間居座るのが難しくなる。

また、日本の住環境で、強力な要素が浴室だろう。全身を石鹸まみれにし、ウイルスを確実に葬り去る。

それに飽き足らずひたすら換気しまくる。浴室を換気しなきゃカビまみれになるので当然だ。

エアロゾル感染もなんのそのである平成12年以降の建物では24時間換気と無意味に高性能な空気清浄機ウイルスに襲いかかる。

コロナ罹患した人の住環境についての相関性はどこかで研究してくれないかと期待している。

うまくいけば日本発の清潔を売り込むイノベーションになりうるだろう。

2020-02-17

備忘録4 2020/2/17現在

TOTO LIXIL Panasonicともども

ほぼ全メーカーの温水洗浄便座をはじめとしたプリント基板必要とする商品生産がほぼ全部ストッしました。

そろそろ怪しいのはエコキュートとかですかな

ガス給湯器はまだ部品に余裕があるというか市中在庫に余裕があるようだな。

備忘録4 2020/2/17現在

TOTO LIXIL Panasonicともども

ほぼ全メーカーの温水洗浄便座をはじめとしたプリント基板必要とする商品生産がほぼ全部ストッしました。

そろそろ怪しいのはエコキュートとかですかな

ガス給湯器はまだ部品に余裕があるというか市中在庫に余裕があるようだな。

2020-02-03

anond:20200203172121

INAXでも高級品買ったら良いのかもしれないけど、いまのところ経験の中では、TOTOの安物買っても痛くないか

切れ痔の人は

ウォシュレットTOTO。なぜか痛くない。INAXだと拷問

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん